タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (139)

  • スマホカメラ全盛の中、ゲオが「5478円のコンデジ」を投入したワケ

    ゲオが、2023年10月26日に、「コンパクトデジタルカメラ(BM-DC01)」を発売した。 有効800万画素のカメラを搭載しており、最大16倍のデジタルズームや笑顔検出、連写機能、セルフタイマー、タイムラプス録画などの機能を備える。動画は4Kサイズまでの撮影に対応している。税込みで5478円という安さも特徴だ。 カメラに必要な機能は一通りそろっている印象だが、このスペックならスマートフォンのカメラでも十分に思われる。むしろカメラを持つ分、荷物が増えてしまう。なぜ、このタイミングでコンパクトデジタルカメラを発売しようと考えたのか。ゲオに聞いた。 ―― スマートフォンのカメラが全盛の中、このタイミングであえてコンパクトデジカメを投入した狙いを教えてください。 ゲオ 市場調査をしていると、お子さんの写真を撮りたいという方やお子さん向けのキッズカメラとしての用途、業務用としての用途の他、若い世代

    スマホカメラ全盛の中、ゲオが「5478円のコンデジ」を投入したワケ
    Kuromaku
    Kuromaku 2024/02/12
  • 「Meta Quest 3」発表 新チップ搭載、カラーパススルーでMRにも対応 7万4800円で秋に発売

    米Metaは6月1日(現地時間)、新型VRヘッドセット「Meta Quest 3」を発表した。2023年秋にローンチ予定という。新チップを採用し、ビデオパススルーに対応。MR用途でも利用できる。価格は128GBモデルで7万4800円(米国は税別499ドル)。詳細は9月27日に開催予定の「Meta Connect」で発表予定だ。 Meta Quest 3は、Qulacommと共同で開発した次世代Snapdragonチップを初めて搭載。Meta Quest 2で採用していたチップと比べて、GPU性能が2倍以上に向上しているという。また、2つの400万画素RGBカラーカメラ、深度センサーを採用し、Quest 2と比較して10倍以上の画素数を実現するカラーパススルーに対応した(Quest 2のパススルー機能はモノクロ限定)。

    「Meta Quest 3」発表 新チップ搭載、カラーパススルーでMRにも対応 7万4800円で秋に発売
    Kuromaku
    Kuromaku 2023/06/02
  • 国産AIはなぜ炎上する? 「mimic」開発元に反省点を聞いた 海外産AIは平常運転、待つのは“日本1人負け”か

    国産AIはなぜ炎上する? 「mimic」開発元に反省点を聞いた 海外AIは平常運転、待つのは“日1人負け”か(1/3 ページ) 2022年、画像生成AIが大きな注目を集めた。7月に米Googleの「DALL・E 2」が一般公開され、8月に「Midjourney」「Stable Diffusion」、10月に「NovelAI Diffusion」(NovelAI)が出現し、いずれも大きな反響を集めた。これらはいずれも海外産サービスであるが、国産サービスでも話題になったものがある。それはラディウス・ファイブが開発した「mimic」だ。 mimicはイラストレーターの個性を反映した絵を無限に生成できるサービスとして、8月29日に公開された。しかし公開直後から「悪用の危険がある」など、イラストレーターを中心に声が上がり、翌30日にはサービス提供を一時停止に。同社はクリエイターに対し謝罪し、11

    国産AIはなぜ炎上する? 「mimic」開発元に反省点を聞いた 海外産AIは平常運転、待つのは“日本1人負け”か
    Kuromaku
    Kuromaku 2023/05/19
  • 新型コロナ対策用のCO2センサー、5000円以下の12機種中8機種が反応せず 電通大が検証

    新型コロナの対策用にECサイトで販売されている5000円以下の二酸化炭素測定器(CO2センサー)12機種の精度を検証したところ、半数以上である8機種がCO2に反応しなかった──電気通信大学は8月10日、こんな実験結果を発表した。換気の目安にCO2センサーは有効とされるが、正しい測定ができなければ換気や行動変容につながらないとして同大は注意を呼び掛けている。 同大の研究チームは、2900円から4999円の価格帯でCO2センサーを12機種用意。いずれも感染症対策用として販売されていたものという。正しい数値を参照するため、研究用センサーと産業用センサーも加え、同時に測定した。 その結果、実験空間のCO2濃度を上げても、8機種では測定値が上がらなかった。残り4機種のうち1機種は異常に高い値だったため、故障していると考えられるという。残り3機種は誤差が15%以上あるものの、校正すれば感染症対策に使え

    新型コロナ対策用のCO2センサー、5000円以下の12機種中8機種が反応せず 電通大が検証
    Kuromaku
    Kuromaku 2022/12/11
  • “政府認定SaaS”が誕生へ 政府のクラウドサービス認定制度に新しい枠組み パブリックコメント募集中

    デジタル庁や総務省などは6月15日、日政府が定めるクラウドサービスの認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)について、SaaSに限定した新しい認定の枠組み「ISMAP-LIU」(ISMAP for Low-Impact Use)を策定すると発表した。ISMAP-LIUの登録規則に対するパブリックコメントの募集も開始。7月5日まで意見を受け付ける。 ISMAP-LIUは、クラウドサービスのうち、セキュリティ上のリスクが小さい情報を扱うSaaSの認定制度として運用するという。パブリックコメントの対象になるのは、登録規則の案や監査のガイドラインなど。意見は行政情報の総合窓口サイト「e-Gov」から受け付ける。

    “政府認定SaaS”が誕生へ 政府のクラウドサービス認定制度に新しい枠組み パブリックコメント募集中
    Kuromaku
    Kuromaku 2022/07/06
  • 「Apple TV」で生活はこう変わる――ニコ厨の弟の場合

    我が家に「Apple TV」がやってきて約1カ月、ライフスタイルによって使い方に個性が出てきました。第3回は「niconicoとマイナースポーツが好きなインドア弟」の場合です。 今年23歳になる彼の趣味は、iPhone 5sの「niconico」アプリでもっぱらモンスターハンターのゲーム実況と将棋動画を観ること。休日はずっと部屋に引きこもり、iPhoneが手放せないようです。 とはいえ、スマホ自体に詳しいわけではなく、iPhoneはあくまで趣味を楽しむためのツール程度。ITリテラシーは標準的な、普通のイマドキ男子です。 ニコニコ動画を「AirPlay」でミラーリング 彼のお気に入りは、iPhoneの画面をテレビへミラーリングするAirPlay機能だと言います。使い方はiPhoneのコントロールセンターを開き、「AirPlay」アイコンをタップ。AirPlayデバイスのリストから「Apple

    「Apple TV」で生活はこう変わる――ニコ厨の弟の場合
    Kuromaku
    Kuromaku 2022/05/24
  • サンワ、10万円を切る吸音シート付き簡易ワークブース

    サンワサプライはこのほど、個人スペースを簡単に作れる組み立て式簡易ワークブース(型番:100-SHB001)を発表、同社直販「サンワダイレクト」で販売を開始した。直販価格は9万8000円だ(税込み)。 1人用ワークスペースを手軽に設置できる組み立て式ブースで、幅100cmのデスクとチェアを収納可能。工具不要での組み立てが可能で、音漏れを軽減する吸音シートも備えている。 設置サイズは110(幅)×205(奥行き、扉オープン時)×195(高さ)cm、重量は18.5kgだ。 関連記事 コクヨ、オフィス導入にも適した一人用ワークブース「TINY-CUBE」 コクヨは、一人用サイズのコンパクトなワークブース「TINY-CUBE」を発表した。 軽くて持ち運べる!:税込み1万6500円で手に入るお一人様スペース「Think Lab HOME」を試す 何かと手狭な住環境が多い日住宅シーンに、降ってわい

    サンワ、10万円を切る吸音シート付き簡易ワークブース
    Kuromaku
    Kuromaku 2021/11/23
  • 遠心力でロケットを飛ばす宇宙ベンチャー現る 音速の数倍で回転 エンジンなしで高さ数万フィートに到達

    遠心力を使って軌道上にロケットを飛ばそうとしている宇宙ベンチャーが存在する。米SpinLaunchは米ニューメキシコ州に設置した飛行試験施設で打ち上げテストを実施。ロケットの射出に成功した。 遠心力を使って軌道上にロケットを飛ばそうとしている大胆な宇宙ベンチャーが存在する。米SpinLaunchは10月22日、米ニューメキシコ州の商業宇宙港「Spaceport America」に設置した飛行試験施設で打ち上げテストを実施。ロケットの射出に成功した。

    遠心力でロケットを飛ばす宇宙ベンチャー現る 音速の数倍で回転 エンジンなしで高さ数万フィートに到達
    Kuromaku
    Kuromaku 2021/11/12
  • USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る

    USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/6 ページ) IBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流からたどっていく大原雄介さんによる解説連載の第8回。前回はPCのアーキテクチャを巡るIntelとMicrosoftの動きを描いたが、今回はそこでIntelの取り組みの成果の一つとして挙げたUSBのお話である。 USBはいろいろ失敗もある(というか、現在進行形で失敗し続けている気もしなくはない)が、それでも大成功したインタフェースである。そして単にPCだけではなくマイコン(※1)などでも普通にサポートされるようになってきており、加えてP

    USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る
    Kuromaku
    Kuromaku 2021/07/07
  • GitHubにAIプログラミング機能「Copilot」登場 関数名とコメントから中身を丸ごと自動補完

    GitHubは6月29日(現地時間)、関数名とコメントから、関数のコードを丸ごと自動補完するAIプログラミング機能「GitHub Copilot」(コパイロット、副操縦士の意)を発表した。専用ページから登録すると、テクニカルプレビュー版の招待を順次受けられる。 米Microsoftのコードエディター「Visual Studio Code」と、Visual Studio Codeベースのクラウド開発環境「GitHub Codespaces」向けの拡張機能として提供する。 例えば、コメントとして「// Get average runtime of successful runs in seconds」(成功した実行の平均実行時間を秒の形式で取得する)と書いておき、その下に「func averageRuntimeInSeconds」と関数を書き始めると、Copilotがその先を自動補完。必要な

    GitHubにAIプログラミング機能「Copilot」登場 関数名とコメントから中身を丸ごと自動補完
    Kuromaku
    Kuromaku 2021/07/03
  • 小型のマイクロ風車を新開発、電力は「走る電池」で必要な場所へ

    シナネンとその子会社であるSinagyRevoは「エネマネ・自家消費 EXPO」(「スマートエネルギーWeek 2021」内、2021年3月3~5日、東京ビッグサイト)に出展し、開発中の小型風力発電システムを披露した。自家消費を想定したモデルで、2021年度中の販売開始を目指すという。 開発中の風力発電システムは、縦軸型マイクロ風車。独自開発の軽量なブレードが特徴で、平均風速2m/秒程度から発電を開始することができるという。ブレードは発泡スチロールのような感触と軽さでありながら、非常に高い強度を持ち合わせる特殊素材で形成。万が一落下した際などにも、周辺施設や人などに被害をもたらさないメリットもあるという。 このブレードを活用した風車は、最大回転時の風切り音が30db(デジベル)程度と、静粛性が高いのも特徴。これらの特性により、住宅街への設置にも対応できるとしている。

    小型のマイクロ風車を新開発、電力は「走る電池」で必要な場所へ
    Kuromaku
    Kuromaku 2021/03/29
  • スクリーンが動いても高速追従 液体レンズを使ったAFプロジェクションマッピング

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 中国広東省科学研究院半導体研究所、東京工業大学、東京大学による研究チームが開発した「High-Speed Focal Tracking Projection Based on Liquid Lens」は、スクリーンなどの対象物を奥行方向に大きく動かしてもリアルタイムに追従してピントを合わせて表示できる、液体レンズを使った自動焦点式投影システムだ。プロジェクションマッピングにも利用できる。 従来のプロジェクタは被写界深度が浅く、ボケずに投影できる範囲は限られている。また、動く物体に対して追従投影するダイナミックプロジェクションマッピングにおいても、奥行方向に大きく外れるとボケてしまう。 研究

    スクリーンが動いても高速追従 液体レンズを使ったAFプロジェクションマッピング
    Kuromaku
    Kuromaku 2021/02/10
  • ドローンが空中で故障しても墜落を防ぐ技術 ローターの代わりに機体を高速回転

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 スイス・チューリッヒ大学とオランダ・デルフト工科大学の研究チームが開発した「Autonomous Quadrotor Flight despite Rotor Failure with Onboard Vision Sensors: Frames vs Events」は、マルチローター型ドローンの飛行中、ローターが1つ故障しても安定した自律飛行を続け、墜落を防ぐシステムだ。機体を高速回転させることで安定した飛行を可能にし、指示通りに軌道制御できるという。

    ドローンが空中で故障しても墜落を防ぐ技術 ローターの代わりに機体を高速回転
    Kuromaku
    Kuromaku 2021/02/06
  • ロボットが自動でパスタ調理 ゆでる・混ぜる・鍋も洗う プロントなどが開発中

    プロントのパスタメニューのうち、現時点で数種類の調理に対応しているという。調理できるパスタは順次増やすとしている。 現時点では、一度に調理できるパスタの量、調理のスピード、カメラやセンサーの台数、想定される人件費の削減効果――といった詳細は非公開。実用化した場合は、飲業界の人手不足の解決や、人同士の接触機会の削減などが見込めるとしている。 関連記事 ロボット配膳「焼肉の和民」、“非接触”セルフレジのくら寿司 コロナ禍の飲店、勝機はIT&ロボット活用にあり 「和民」ブランドから「焼肉の和民」へ全面転換したワタミ。配膳ロボットなどを活用してコロナ禍の難局を乗り越えようとしている。今回はワタミを始めとする各社への取材を通じ、テクノロジーとビジネスアイデアで飲業がどう時代を生き抜いていこうとしているのかを紹介したい。 ファミマが導入する「商品陳列ロボ」は何ができるのか ファミマが今夏から、ロ

    ロボットが自動でパスタ調理 ゆでる・混ぜる・鍋も洗う プロントなどが開発中
    Kuromaku
    Kuromaku 2020/12/03
  • 1台のカメラから人の動きを正確に抜き出す技術 Adobeなどが開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米スタンフォード大学と米Adobe Researchの研究チームが開発した「Contact and Human Dynamics from Monocular Video」は、1台のカメラで1方向から撮影された映像を用い、人物の動きを正確に3次元で再現する、深層学習ベースのフレームワークだ。 これまでも単眼カメラ撮影からの姿勢推定は行われてきたが、足が浮く、ジリジリとした振動が発生、足が地面を貫通する、体が極端に傾くといった、物理的制約に反したエラーが起きていた。特に、側面から確認するとそれらが顕著に表れた。 これらのエラーを改善するため、学習した姿勢推定と軌道の最適化による物理的推定を組

    1台のカメラから人の動きを正確に抜き出す技術 Adobeなどが開発
    Kuromaku
    Kuromaku 2020/12/03
  • 産業機械の異常を検知する「Amazon Monitron」、AWSが発売 センサーで熱と振動を監視

    Amazon Web Services(AWS)は12月1日(現地時間)、製造機械用の状態監視デバイス「Amazon Monitron」を発売した。機械に取り付けたセンサーで熱と振動を検知して1時間ごとにクラウドに送信。AIがデータを分析し、異常があれば通知する。 機械に取り付ける「Monitronセンサー」と、AWSとの通信を行う「Monironゲートウェイ」などをセットで販売。センサーをベアリングやギアボックス、モーター、ポンプ、コンプレッサー、ファンなど、監視したい機械に取り付け、ゲートウェイやAWSとの接続を行えば利用できる。 利用にはBluetoothとNFCの機能を搭載したAndroidスマートフォンと専用アプリが必要。機械の異常を検知した場合は、アプリを通してユーザーに通知する。ユーザーがアプリから通知についてフィードバックを送れば、異常検知の精度向上もできる。 センサーの

    産業機械の異常を検知する「Amazon Monitron」、AWSが発売 センサーで熱と振動を監視
    Kuromaku
    Kuromaku 2020/12/03
  • 世界を視野に入れたIoTネットワーク「Sigfox」とは?

    世界を視野に入れたIoTネットワーク「Sigfox」とは?:体当たりッ!スマート家電事始め(1/2 ページ) 低速ながら長距離伝送ができ、デバイスの消費電力を低く抑えられるLPWA(Low Power Wide Area)は、様々なモノがインターネットにつながるIoT(モノのインターネット)時代の無線通信ネットワークとして注目されている。LPWAには様々な通信規格が存在するが、今回はいくつかの特長を持つ「Sigfox」(シグフォックス)を深掘りしてみたい。日で唯一の「Sigfoxオペレーター」である京セラコミュニケーションシステム(以下:KCCS)を訪ね、同社LPWAソリューション事業部の宮下純一氏に詳細を聞いた。 近年、無線通信ネットワークといえば、主に大容量のデータを高速に伝送できる4G LTEなどの携帯電話ネットワークやWi-Fiの進化が注目を集めてきた。しかし今後は、あらゆるデバ

    世界を視野に入れたIoTネットワーク「Sigfox」とは?
    Kuromaku
    Kuromaku 2020/11/03
  • ワイヤーで手指引っ張り、バーチャル物体の感触再現 カーネギーメロン大学、「Wireality」開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 カーネギーメロン大学の研究チームが開発した「Wireality」は、肩から伸びるワイヤーを手首や指に結び付けて力覚(フォース)フィードバックを起こすことでバーチャル空間内のオブジェクトを触った感触を再現する、モジュール式ウェアラブルデバイスだ。 装置を肩の上に固定し、そこから伸びるワイヤーを手や手首に取り付けて使う。装置内には数のリールが並び、ワイヤーを個別にコントロールして指や手にブレーキをかけ、力覚フィードバックを生成する。そして、Leap Motionでハンドトラッキングした情報と連動し、バーチャル空間内のオブジェクトとの接触時にワイヤーを制御して触覚をシミュレートする。 肩に装着

    ワイヤーで手指引っ張り、バーチャル物体の感触再現 カーネギーメロン大学、「Wireality」開発
    Kuromaku
    Kuromaku 2020/08/20
  • 沖縄県、グーグルにデータを提供

    沖縄県は12月21日、県内の路線バスや離島向けフェリーなど公共交通機関の路線情報を集約し、統一規格で提供する「オープンデータ」整備事業で、宮古・石垣島のオープンデータを大手検索サイト「グーグル」に提供し、早ければ19年3月にも同サイトで経路検索ができるようにすると発表した。 同日、那覇市の沖縄産業支援センターで開かれた有識者や観光事業団体でつくる検討委員会(委員長・伊藤昌毅東大生産技術研究所助教授)で報告した。 同事業は県の「観光2次交通機能強化補助事業」の一環。検索サイトで観光地への経路検索をしても正確な情報が示されない状態を改善し、県内移動の利便性向上と公共交通機関の利用促進を図る。 データの収集・加工は次世代ICT(情報通信技術)の研究などを手掛ける一般社団法人沖縄オープンラボラトリ(浦添市、伊藤幸夫理事長)が県の補助事業者として選定され担当している。同団体は県内51の公共交通機関事

    沖縄県、グーグルにデータを提供
    Kuromaku
    Kuromaku 2018/12/29
  • 猫800匹でSkype for Businessがフリーズ 絵文字処理の脆弱性に関する詳細、セキュリティ企業が公表 - ITmedia エンタープライズ

    Microsoftが2018年11月の月例セキュリティ更新プログラムで修正した「Skype for Business」の脆弱性について、この脆弱性を発見したドイツセキュリティ企業SEC Consultが、ブログで詳細を公表した。 Skype for Businessのサービス妨害(DoS)の脆弱性(CVE-2018-8546)は、攻撃者が狙った相手に大量の絵文字を送信すると、相手のSkype for Businessクライアントが反応を停止してしまうというもの。 SEC Consultは絵文字を使ってこの問題を実証した。絵文字100個でアプリケーションの動作が遅くなり始め、800個を同時に受け取ると、Skype for Businessクライアントが数秒間、反応を停止する。さらに絵文字を送り続けると、攻撃が止むまで同クライアントが使えない状態が続くという。 Microsoftのセキ

    猫800匹でSkype for Businessがフリーズ 絵文字処理の脆弱性に関する詳細、セキュリティ企業が公表 - ITmedia エンタープライズ
    Kuromaku
    Kuromaku 2018/11/29