タグ

2018年10月3日のブックマーク (23件)

  • Amazon Prime Now、一部地域で料金改訂 - ITmedia NEWS

    Amazon.co.jpのプライム会員向けネットスーパー「Amazon Prime Now」が、10月から一部地域で料金改訂された。従来は2時間以内の配送で2500円以上購入した場合は送料無料となっていたが、新しい料金体系では送料無料対象が1万円以上に変更されている。 Amazon Prime NowはiPhoneAndroidのモバイルアプリから注文できるシステム。最短で1時間以内、通常で2時間以内に商品が配送される。ログインしている地域によって利用できる品目やサービスが異なる場合がある。 新しい料金体験の通知が来たユーザーによれば、2時間便の場合、5000円以上の注文は送料が300円、5000円未満では600円、1時間便ではさらに500円が加算される。その代わり、注文金額の下限が撤廃された。 関連記事 Amazonの「Prime Now」が取り扱い品目を拡大 ドラッグストアやデパート

    Amazon Prime Now、一部地域で料金改訂 - ITmedia NEWS
  • GoogleドライブからGoogle Oneへ 、これはすぐアップグレードするヤツ | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長を経て現在に至る。 Googleは2018年10月3日、Google ドライブのリニューアル版である「Google One」へのアップグレードを一部のユーザーから順次提供始まったようです。これはGmailやGoogle フォトといったGoogleサービスの追加の保存領域として利用できるクラウドストレージです。容量が追加されるほか、最大5人と容量を分けて使えるファ

    GoogleドライブからGoogle Oneへ 、これはすぐアップグレードするヤツ | TechWave(テックウェーブ)
  • Google DriveのCLIツールは skicka がおすすめ | フルーデンス

    FileMaker 開発, EC運営業務の自動化 / 効率化, 内製化支援, API連携, コンサルティング こんにちは。 株式会社フルーデンスの小巻です。 G Suiteのビジネスエディションを契約すると、Google Driveが無制限になりますので「これは使わない手はない!」っということで、Google Driveを積極的に利用しています。 きっと、多くの方が「ドライブ ファイル ストリーム」をインストールして使っている?と思います。 ドライブ ファイル ストリームのサイズがおかしい? 私も、先日まで「ドライブ ファイル ストリーム」をインストールして使っていました。 なにかのきっかけでディスクの容量を確認した際に… ~/Library/Application\ Support/Google/DriveFS DriveFSのサイズがえらいことになっていました。 個人的には、Dropb

  • 翻訳 「DDD, Hexagonal, Onion, Clean, CQRS…これらをどうやり遂げるのか?」 - tagoto web - confluence

    We tried to load scripts but something went wrong. Please make sure that your network settings allow you to download scripts from the following domain: https://id-frontend.prod-east.frontend.public.atl-paas.net

  • TypeScript入門以前ガイド - mizchi's blog

    某社で自分が React/Redux + TypeScript などの講習をやってみた結果、TypeScript 入門用資料が必要だと思って書いたやつです。 このドキュメントのターゲット TypeScript で書かれたプロジェクトに参加する人 TypeScript を導入するために、その事前知識が必要な人 このドキュメントの読み方 ES2015 for Beginners ES2015 for ES5 Programmers ES Modules 非同期表現: Promise と async/await TypeScript エコシステム編 自分が React/Redux などの講習でいろいろやってみた結果、 ES2015 と TypeScript を同時に教えると、初学者は何がどの概念に由来するかの区別が出来ずに混乱します。なので、ES5 -> ES2015, ES2015 -> Ty

    TypeScript入門以前ガイド - mizchi's blog
  • CDNのエッジでJavaScriptとServiceWorkerを実行できる「Cloudflare Workers」がWebAssemblyに対応

    CDNのエッジでJavaScriptとServiceWorkerを実行できる「Cloudflare Workers」がWebAssemblyに対応 CDNプロバイダのCloudflareは、3月にリリースした「Cloudflare Workers」を強化し、WebAssemblyの実行に対応したことを発表しました。 Cloudflare Workersは、同社が提供するグローバルなコンテンツデリバリーネットワーク(CDN)のエッジにおいて、開発者がJavaScriptのコードを配置し実行できる機能を提供します。また、HTML5の新機能として策定されたService Workerも利用可能です。 参考:JavaScriptのコードとService Workerをユーザーに近いCDNのエッジで実行可能。Cloudflareが「Cloudflare Workers」を提供開始 Service W

    CDNのエッジでJavaScriptとServiceWorkerを実行できる「Cloudflare Workers」がWebAssemblyに対応
  • 空港でスマホやPCと共にパスワードまで提出するよう求める法律が新たに施行 - GIGAZINE

    by JanBaby 税関職員がスマートフォンやノートPCのパスワードを求めた場合、旅行者はパスワードを提出しなければならない旨が2018年10月1日から施行されたニュージーランドの新法「The Customs and Excise Act 2018」で定められています。この法律の違反者には最大5000ニュージーランドドル(約37万4000円)の罰金が課されるとのこと。 Travellers refusing digital search now face $5000 Customs fine | RNZ News https://www.radionz.co.nz/news/national/367642/travellers-refusing-digital-search-now-face-5000-customs-fine New 'digital strip search' law

    空港でスマホやPCと共にパスワードまで提出するよう求める法律が新たに施行 - GIGAZINE
  • Surface Pro 6発表。ブラックカラーがやってきた!

    Surface Pro 6発表。ブラックカラーがやってきた!2018.10.03 05:5350,981 塚直樹 これはかっこいい! Microsoft(マイクロソフト)はイベントにて、新型タブレットPC「Surface Pro 6」を発表しました。 Surface Pro 6のスタイルは、前モデルの「Surface Pro」とほぼ変わりません。スタンドを立てることで画面を起こすことができ、取り外し式のキーボードを利用して2-in-1スタイルのタブレットPCとして利用できます。 今モデルではブラックカラーが登場したのが、最大の変更点といえそうです。 Announcing the all-new #SurfacePro6 — faster than ever with the latest 8th Generation Intel® Core™ processor. Now in Blac

    Surface Pro 6発表。ブラックカラーがやってきた!
  • GCP と OAuth2

    はじめにGCP のサービスにプログラムからアクセスするためには必ず認証・認可が必要ですが、以下のような様々なコマンドや概念が出てくるので少しとっつきにくい印象があります。 gcloud auth logingcloud auth application-default loginService AccountApplication Default Credentialsこれらの概念は認証・認可のベースとなっている OAuth2 の文脈で眺めてみると全体像が理解しやすくなるので、記事でまとめてみたいと思います。 GCP での認証・認可GCP の認証・認可は一部(*)を除いて全て OAuth2 ベースでやり取りされています。(* API Key) OAuth2 は三者間の手続きです。 3-Legged OAuth2Client が Resource Owner の代わりに Resource

    GCP と OAuth2
  • Digdagを使ったジョブ管理 - MicroAd Developers Blog

    はじめまして。アプリケーションエンジニアの中野です。 以前、MicroAdのデータ基盤の記事で紹介されていましたが、マイクロアドではデータ基盤刷新のタイミングでワークフロー管理ツールのDigdagを採用しました。 今回の記事では、Digdag採用の経緯やワークフローを作成する際に注意した点を紹介します。 Digdag採用の経緯 マイクロアドのDSP*1であるBLADEではBidRequestやImpression*2、Click、Conversion*3、その他BLADEから出力される様々なログやマイクロアドの他のプロダクトのログ、他社から提供されるデータなど、様々なデータを広告配信最適化の分析に活かしています。 これらのログを分析するバッチ処理は各々のジョブが複雑な依存関係を持っています。 これまではcronやJenkinsを用いてこれらの処理を行っていましたが コード管理が出来ていない

    Digdagを使ったジョブ管理 - MicroAd Developers Blog
  • 「若おかみは小学生」は児童労働なのか? - Togetter

    井上信行 @shriekydrake 若おかみは小学生の、主人公が旅館の雑巾がけをする場面はやっぱり異様。それが異様に見えないってことも含めて異様。それでも作品としては優れている。児童労働問題があるからって作品の良さが否定されるわけじゃない。そーゆー問題を、外から指摘されるまで気が付きませんでしたなんて話はない。 2018-09-22 19:57:53 井上信行 @shriekydrake そーゆーのをぜんぶポリコレってゆー外部の問題で片付ける程に作家さんはものを知らないわけじゃないでしょう。先んじて答えを出せるひとがいてもいいんですよ。ほんとうは。 2018-09-22 20:00:49

    「若おかみは小学生」は児童労働なのか? - Togetter
  • フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信

    科学的には、グルタミン酸ナトリウムを常識的にべる量であれば安全とされています(品安全委員会の資料「べ物の基礎知識」参照)。 味覚障害を引き起こすとの説も、後述しますが根拠はあやふや。あり得ない、という見方が科学者の大勢です。なのに、消費者の中には嫌う人が多い。その現象は世界で見られ、アメリカでもno-MSGとパッケージに大きく書いた品が売られています。どうして誤解されているのでしょうか? 味の素社がこの問題と正面から向き合い、世界へ正しい情報発信をしようと9月20、21日、ニューヨーク・マンハッタンのホテルでフォーラムを開きました。 シェフや栄養士、メディア関係者、それに世界各国の味の素現地法人から社員や協力者、オピニオンリーダーなど約200人が集まり、講演やパネルディスカッションが行われました。 日企業が海外で開くこの手のイベントは、日国内で「海外で開催しました」と言って箔を

    フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信
  • 正直、鬱病と甘えの違いがわからない。

    思ったまま書くから散文で失礼する。 ここ何年か、うつ病をはじめ、精神病とか生まれつきの知的障害(っていいのか分からないけど)に対する味方は変わってきてると思う。そういう病気は甘えじゃないっていう意見をよく見るようになってきた。でも正直、うつ病と甘えの違いがわからない。新型うつとかも出て来て当に病気なのか、性格なのか、甘えなのかわからなくなってきてる。あるいは明確な境目なんてないのかもしれない。うつ病だけど、サボりたいだけの時、当に症状が出てしんどい時ってのがあるかもしれない。ここで困るのは、そういう時の対処だと思う。当にしんどいなら薬飲んで休む、けどサボりたいだけなら頑張って行く。自分は何となく辛い気がする、でも行かないと罪悪感があるから行かないといけないって事が多過ぎる。自分の事なのにわからない。会社に行きたくないのはうつ病のせいなのか性格のせいなのかあるいはサボりたいだけなのか。

    正直、鬱病と甘えの違いがわからない。
  • 俺たちは何故、周囲で誰も持っていないパソコンのゲームについて知っていたのか: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(333) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

  • 1週間でVue.jsをマスターしようと思った時に参考にしたサイト

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 前置き(とばしてください〜) めっちゃ久しぶりに更新します。 プロフィールなども古いですがとりあえず今度そのあたりも更新しようと思っています。 簡単に今の私について。 携帯の販売→スマートフォンアプリの専門学校→Web制作会社→フリーランスフリーランスの時に仕事を受けたスタートアップの会社に就職(まだ2週間前の話) こんな感じです。 フリーランスのときは(今もまだ仕事はちょこちょこ受けてますが) 基的に私ができる仕事はなんでも受けていました。 ので、エンジニア仕事があればデザインの仕事、Botのシナリオ作成(UXライター的な)、プ

    1週間でVue.jsをマスターしようと思った時に参考にしたサイト
  • Amazonのフライパンが耐久性もコスパも良すぎてヤバいらしい「買い替え時期が全然来ない」 - Togetter

    mochiko姉の憂 @mochiko0408 そろそろ一年経つので、Amazonフライパン定期報告。ちょっと詳しく。 ・毎日使用。炒める、煮る、蒸す ・コーティング変化無し、こびりつきゼロ。ストレスフリー ・水でサラッと汚れ落ちるから洗剤でなでるだけ ・フライパンとは思えないほど軽い ・ヤバイ値段 遂に買った方が良いと断言します pic.twitter.com/YhzerfXMXD 2018-09-30 17:06:30

    Amazonのフライパンが耐久性もコスパも良すぎてヤバいらしい「買い替え時期が全然来ない」 - Togetter
  • 意識低い系プログラマの華麗なる1日 - 私の戦闘力は53万マイクロです

    とある意識低い系プログラマ*1の平均的な1日をダイジェストでお送りします。 8時58分:出社 意識低い系プログラマの1日は始業時間ギリギリに会社にコミットすることから始まる。納期(始業時間)から電車、朝支度、起床の時間を逆算し、最適な動線を辿る。これこそプロの業である。 電車が遅延した場合は仕方が無い。 9時00分~11時00分:会議 新規開発案件の仕様について話し合うための会議。末端の技術者に発言権はほとんど無いので、せめて無茶な仕様にならないよう祈るくらいしかできない。 どうでもいいけど朝一の時間帯に会議を設定する人はどうかしてると思う。こんな時間に頭が働くわけがない。会議の内容どころか起きているので精一杯。むしろ寝たい。 11時00分~12時00分:いろいろ雑用 さっきの会議の議事録作成とか、他チームへの情報展開など、まあようするに雑用。会議で発言する権利は持ってないが雑用をする義務

    意識低い系プログラマの華麗なる1日 - 私の戦闘力は53万マイクロです
  • HTTP Responder - WebHookを使った開発を便利に MOONGIFT

    WebHookはシステム連携するのに便利な仕組みですが、呼び出されるのがサーバ側とあって、開発時の確認がしづらいのが問題です。ngrokなどを使ってローカル環境を外部に繋ぐこともできますが、準備が面倒と感じる人もいるでしょう。 そこで使ってみたいのがHTTP Responderです。WebHookの内容を確認できるWebサービスです。 HTTP Responderの使い方 最初に自分の好きなURLを設定します。 後はそのURLに来たアクセスについて、細かく情報が確認できます。 HTTP Responderで設定したURLをWebHookに設定することで、どういった情報が送られてくるかが一目で分かるようになります。さらにレスポンスも決めることができます。URLを複数作れるので、サービスごとに分けられるのも便利です。 HTTP Responderはnode/JavaScript製のオープンソー

    HTTP Responder - WebHookを使った開発を便利に MOONGIFT
  • JVM上で動くPython 3処理系「cafebabepy」の仕組みと実装 Pythonの深くて美しい言語仕様 - ログミーTech(テック)

    2018年9月17日から18日にかけて、日最大のPythonの祭典、PyCon JP 2018が開催されました。「ひろがるPython」をキャッチコピーに、日だけでなく世界各地からPythonエンジニアたちが一堂に会し、様々な知見を共有します。プレゼンテーション「JVM上で動くPython3処理系cafebabepyの実装詳解 」に登壇したのは株式会社エフ・コード澁谷典明氏。講演資料はこちら写真提供:PyCon JP JVM上で動くPython3処理系cafebabepyの実装詳解 澁谷典明氏:では、cafebabepyというJVM上で動くPython3処理系の実装詳解というかたちで話させていただきます。 注意! 言語処理系の実装詳解というだいぶ無茶なことをやるので、スライドが多めです。気になったところがあれば、個別に質問したり、あとでスライドを公開するので見てください。 こんなニッチ

    JVM上で動くPython 3処理系「cafebabepy」の仕組みと実装 Pythonの深くて美しい言語仕様 - ログミーTech(テック)
  • 総務省|DNSの世界的な運用変更に伴うキャッシュDNSサーバーの設定確認のお願い(お知らせ)

    インターネットの重要資源の世界的な管理・調整業務を行う団体ICANN※1は、DNS(ドメインネームシステム)における応答の改ざん検出等の仕組みに用いられる鍵のうち、最上位のもの(ルートゾーンKSK)の更改を、年10月12日午前1時(日時間)に行うことを決定しました。 これに伴い、キャッシュDNSサーバーを運用している方において事前の処置が必要となる場合があります。 インターネットでの通信を支える基盤のひとつであるDNSでは、応答の改ざんの検出等が可能となる仕組み(DNSセキュリティ拡張(DNSSEC))が平成22年から運用されています。DNSSECの運用にあたっては、セキュリティ確保の観点から、用いられている暗号鍵の中で最上位となるもの(ルートゾーンKSK)を、5年毎を目安に更改することとされています。 今般、DNSSECの運用開始から5年以上が経過し、ルートゾーンKSKの初めての世界

    総務省|DNSの世界的な運用変更に伴うキャッシュDNSサーバーの設定確認のお願い(お知らせ)
  • サイボウズの給与交渉戦 - Boss Side -

    Cybozu Meetup Osaka での発表資料です。 https://cybozu.connpass.com/event/102153/Lire moins

    サイボウズの給与交渉戦 - Boss Side -
  • ISUCON8 予選問題の解説と講評 : ISUCON公式Blog

    予選の問題作成を担当したDeNAのkarupaneruraです。 予選に参加した皆様、お疲れ様でした。 楽しんで頂けましたでしょうか。 お陰様で大きなトラブルもなく無事に予選を終えることができました。 参加者の皆様をはじめとした皆さんのご協力がなければ成し得ないことでした。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 課題アプリケーション今回の課題はイベントのチケット予約アプリケーションでした。 ユーザーを作成、またはログインを行うと座席を予約することができます。 座席は抽選で決まる仕組みになっており、ランダムに決まった座席が即座に分かるようになっています。 埋まっている座席は黒く塗りつぶされ、自分の獲得した座席は緑色の字で表示されています。 また、自分の座席をクリックするとキャンセルを行うことができます。 マイページでは自分の最近予約(orキャンセル)した席を5件、最近予約(orキャ

    ISUCON8 予選問題の解説と講評 : ISUCON公式Blog
  • 「黙れ、ばばあ!」と書き込み ネット党首討論中に自民・平井氏:参院選2013:中日新聞(CHUNICHI Web)

    自民党ネットメディア局長の平井卓也衆院議員が二十八日、インターネット動画サイト「ニコニコ動画」上で生中継された党首討論で、他党の党首の悪口を書き込んで投稿していた。 ニコニコ動画のネット中継は、スマートフォン(多機能携帯電話)やパソコンから書き込んだメッセージが即時に画面上に流れる仕組み。動画の雰囲気にも影響する。 中継会場で討論を聞いていた平井氏は、社民党の福島瑞穂党首が冒頭発言した際に「黙れ、ばばあ!」、日維新の会の橋下徹共同代表の欠席が伝えられた際には「橋下、逃亡か?」などとスマートフォンで書き込んだ。一方、安倍晋三首相の発言に対しては「あべぴょん、がんばれ」など肯定的なメッセージを送っていた。