タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (155)

  • 第21鉄 デジタルな汽車旅はいかが? 「A列車で行こう9」でお好みに

    第21鉄 デジタルな汽車旅はいかが? 「A列車で行こう9」でお好みに:杉山淳一の +R Style(1/6 ページ) 映画好きの観客が向こう側に転じて役者になり、監督となって、独自の世界を作りあげたくなるように、列車の旅人も好きな列車を走らせたり、旅の舞台となる風景を作りたくなったりする時がある。そんな願いをかなえてくれるゲームが発表される。鉄道経営シミュレーションゲームの定番「A列車で行こう」シリーズの最新作「A列車で行こう9」だ。発売は2010年1月29日とのこと。そこで今回は、ゲームの中の鉄道の旅に思いをはせてみたい。 私は地図を広げて空想する遊びが好きだ。もちろん鉄道好きだから、まずは線路を指でたどる。ここはどんな景色だろう? どんな列車が走るだろう? と、次第に地図では満たされなくなり、確かめに出かけてしまう。 そしてまた地図を開く。今度は線路のない地域を見る。ここに線路を敷いた

    第21鉄 デジタルな汽車旅はいかが? 「A列車で行こう9」でお好みに
  • パスワードを忘れてしまったPDFを解放してくれるツール「FreeMyPDF」

    ファイルのセキュリティ管理はもちろん大切なことですが、コピーNG、印刷NG、編集NGなど、あれもこれもと過度に制限をかけすぎると、不便になってしまうことは往々にしてあるものですね。こちらではこれらの制限からPDFファイルを解放してくれる便利なWebツール「FreeMyPDF」をご紹介しましょう。 「FreeMyPDF」はローカルからPDFファイルをアップロードし、「Do It!」ボタンをクリックするだけで、コピー・印刷・編集などにおける使用制限の設定が解除できます。ただし、このツールはPDFファイルの「開く・読む」のみをサポートするもの。閲覧にパスワードを要するPDFファイルをこのツールでパスワード解除することはできませんので、ご注意くださいね。PDFファイルのパスワード解除ツールとしては「PDF Pirate」や「PDF Crack」といったものがあるそうですので、「自分で設定したパスワ

    パスワードを忘れてしまったPDFを解放してくれるツール「FreeMyPDF」
    LOFT
    LOFT 2010/01/15
    PDFのコピー・印刷・編集などにおける使用制限の設定を解除
  • Google、Gmailにオフラインでファイルを添付できる機能を追加

    Googleは11月24日、Webメール「Gmail」のLabs機能「オフライン」に、ネットワークに接続しなくてもメールにファイルを添付できる機能を追加したと発表した。 Gmailのオフライン機能は1月末からGoogle Gearsへの対応により提供されているが、メールの作成はできてもファイルを添付しておくことはできなかった。今回の機能追加で、オフラインでのメール作成時のファイル添付が可能になった。ただし、文面内への画像追加はできない。 この機能を使うには、Gmailの画面右上のLabsアイコン(緑のフラスコ)をクリックし、Labsタブの「オフライン」を有効にする。Google Gearがインストールされている必要がある。 企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック

    Google、Gmailにオフラインでファイルを添付できる機能を追加
  • コンパクトドキュメントスキャナ、ScanSnapと“最強のライバル”を比べてみた(前編)

    コンパクトドキュメントスキャナ、ScanSnapと“最強のライバル”を比べてみた(前編):ガチンコ対決!2009秋の陣(1/3 ページ) 紙書類のデジタル化に威力を発揮するドキュメントスキャナ。コンパクトタイプの最新モデルにあたるPFU「ScanSnap S1300」とキヤノン「imageFORMULA DR-150」のガチンコ対決をお届けしよう。前編となる今回は、基スペックとサイズおよび設置面積の違い、開閉の手間などを、動画を交えながら紹介する。

    コンパクトドキュメントスキャナ、ScanSnapと“最強のライバル”を比べてみた(前編)
  • コクヨの針なしステープラー、「紙とじ」と「穴あけ」同時に――業界初

    コクヨS&Tは、金属製の針を使わずに紙をとじられる「針なしステープラー(2穴タイプ)」を12月9日に発売する。同社によると「ホッチキス針を使わないタイプのステープラーでは業界で初めて、紙とじと2穴ファイル用の穴あけを同時にできる構造を採用した」という。価格は5775円。 →「コクヨの針なしステープラー、見てきました――IをHに代えた工夫」(動画付き)はこちら 針なしステープラーは、金属製の針を使わないため省資源な上、書類廃棄時の分別が不要などのメリットがある。今回発売する針なしステープラー(2穴タイプ)では、金属針を使わずに業界最多のコピー用紙10枚までをとじることが可能だ。また、ハンドルを一度押し下げるだけで2カ所をとじると同時にファイル穴を開けられる。そのまま2穴ファイルに収容できるという。 ハンドルを下げる動きで用紙に2カ所切込みが入ると同時に、U字形の紙片が刃の穴に通る。ハンドルが

    コクヨの針なしステープラー、「紙とじ」と「穴あけ」同時に――業界初
  • 文具王選――ブツ撮りを快適にする「超お気に入り文具」

    アマチュアでもデジカメ撮影は必須スキルに カメラに関しては全くの独学でハッキリ言ってアマチュアの私だが、最近は仕事でもプライベートでも、ほとんど毎日のように何かしら写真撮影している。仕事なら製品についての指示や、図版作成、プレゼン資料作りなど。プライベートではブログに掲載する写真や、もちろんこのコラムに掲載している写真もそうだ。 写真を撮る度いつも思うが、写真は当に奥が深い。私みたいなシロウトが片手間に極められるものではないのは分かっている。しかしそれでも、少しだけ救われている部分がある。私が撮影するモノの大半がブツ撮り。それも比較的小さいものだ。 ブツ撮りはいい。相手が逃げないからシャッターチャンスを逃がすことがない。幸いデジタルカメラは何枚撮ってもタダ。しかもすぐに結果を見られるから、失敗してもちょっとずつ条件を変えて何度でも試してみることができる。 しかも私の場合、取るべきポイント

    文具王選――ブツ撮りを快適にする「超お気に入り文具」
  • JAXA、「かぐや」の観測データ公開 月の3Dモデルに重ねて表示も

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月2日、月周回衛星「かぐや」が観測したデータや撮影した画像を、「かぐや(SELENE)データアーカイブ」で公開した。データや画像を月の3Dモデルに重ねて見られるサービス「かぐや3Dムーンナビ」もスタートした。 かぐや(SELENE)データアーカイブでは、粒子線計測器や磁力計、HDカメラなど、かぐやに搭載した機器と日時、観測範囲を指定すれば、観測結果を一覧表示する。会員制サービスだが、ゲストアカウントで誰でもログイン可能だ。 かぐや3Dムーンナビは、専用ソフトをインストールして使うサービス。ソフトを起動すると月の3Dモデルを表示。回転やズームイン/アウトしながら、かぐやが撮影した月面画像や地形図、ガンマの強度を示したマップ、動画へのリンク、地名などを見られる。 月面上に動画へのリンクも設置。クリックするとその場所で撮影した動画を見られる。 関連記事 「か

    JAXA、「かぐや」の観測データ公開 月の3Dモデルに重ねて表示も
  • NHKの映像素材、1000本以上を無料提供 「NHKクリエイティブ・ライブラリー」

    放送協会(NHK)はこのほど、NHKアーカイブスの番組から切り出した映像と音声を無料でダウンロードし、映像素材に利用できる「NHKクリエイティブ・ライブラリー」を公開した。 野生動物や世界の風景、CG作品、効果音などまずは1000以上の素材を提供。来年3月までに3000程度に増やす予定だ。 NHKのクレジットを入れるなど利用規約を守れば、素材を利用した作品を作って公開するなど、2次利用も可能(非営利のみ)。テーマに沿った投稿も受け付けており、素材を活用して作った作品を投稿・公開できる。 映像・音声はFlashで視聴でき、ダウンロードはMPEG-4形式(映像は.mp4、音声は.m4a)。映像は1分程度で、サイズは640×360ピクセル、500kbps程度。 子どもや若者が主なターゲット。受信料で作られた映像をユーザーに還元すると同時に、子どもたちの創造性や映像リテラシー、著作権意識の

    NHKの映像素材、1000本以上を無料提供 「NHKクリエイティブ・ライブラリー」
  • Documents and Settingsフォルダの場所を変更する

    Windows2000/XPでユーザーごとのディレクトリが作成される「\Documents and Settings」フォルダだが、システムと同じCドライブ内に作成されるため、別ドライブでデータを管理したいときには不便だ。マイドキュメントフォルダは「マイドキュメントのフォルダの場所を変更したい」Tipsの手順で変更が可能だが、お気に入りのファイルや、デスクトップのデータなど、それぞれ個別に移動しなければならない。またフォルダ名が長いので、万が一回復コンソールなどからデータをサルベージしなければならなくなったときには不便だ。このときには以下の手順で別ドライブへDocuments and Settingsフォルダごと移動させてしまおう。 なお、移動先のディスクが低速な場合はパフォーマンスの低下を招くし、方法を間違えるとユーザー情報が消えてしまい、最悪マシンが起動しなくなる可能性もあるため、注意

    Documents and Settingsフォルダの場所を変更する
    LOFT
    LOFT 2009/10/06
    別ドライブへDocuments and Settingsフォルダごと移動
  • 「ホームオーディオの復活」 ビクター・ケンウッドの統合成果「RYOMA」「M-LinX」

    ビクターとケンウッドの持ち株会社、JVC・ケンウッド・ホールディングスは9月30日、経営統合の成果となる新しい製品とサービスを発表した。Blu-ray Disc(BD)レコーダーとデジタルアンプ、FM/AMラジオチューナーを一体化した「RYOMA」と、ネット経由でラジオ放送が楽しめる「M-LinX」で、それぞれ来年春にリリースする計画だ。 RYOMAは、BDドライブとHDD、デジタルチューナー、FM/AMチューナー、デジタルアンプを1台に集約。リビングにオーディオ機器を置くスペースが減っているのに対応し、「観る」「録る」「聴く」を1台で楽しめるというオールインワン型のホームオーディオ機器だ。デジタルアンプにはビクターとケンウッドの高音質技術が注ぎ込まれているほか、映像と音楽を素早く選べるという直感的なユーザーインタフェースを新開発した。価格は未定。 新製品のポイントの1つはFM/AMラ

    「ホームオーディオの復活」 ビクター・ケンウッドの統合成果「RYOMA」「M-LinX」
  • 不正プログラムをあぶり出すウイルス対策ソフトの最新検出技術とは?

    不正プログラムをあぶり出すウイルス対策ソフトの最新検出技術とは?:セキュリティ対策技術の基礎を知る(1/4 ページ) ウイルス対策ソフトの意義とは、不正なプログラムを検知、駆除することだろう。ウイルス対策ソフトはどのようにして不正なプログラムを見つけ出すのだろうか。最新の検出技術の中身をひも解いてみよう。 不正プログラムからコンピュータを守る上で欠かすことのできないウイルス対策ソフト。ウイルス対策ソフトは、インターネットなどさまざまな経路を通じてコンピュータを狙う脅威を検出し、その実行を阻止する。しかし、不正プログラムを仕掛ける攻撃者もあらゆる手段を講じるようになり、対策する側の技術もそれに合わせて進化を続けてきた。 最新のウイルス対策ソフトは、どのような技術を用いて多種多様な不正プログラムを発見し、行動を阻止するのだろうか。ウイルスバスターなどの製品を手掛けるトレンドマイクロに、最新の検

    不正プログラムをあぶり出すウイルス対策ソフトの最新検出技術とは?
  • これが“5万円GPU”の性能かっ!──「Radeon HD 5870」の驚異的性能に驚く

    AMDから「Radeon HD 5870」と「Radeon HD 5850」が発表された。どちらもDirectX 11に対応した初のGPUになる。DirectX 11も気になるところだが、パフォーマンスや先日明らかにされたATI Eyefinityなど、Radeon HD 5870の正式発表前から気になっていたユーザーも多いはずだ。 Radeon HD 5800シリーズは、ハイエンドラインアップでは初めて40ナノメートルプロセスルールを採用した(Radeon HDシリーズとしては2009年4月に登場したRadeon HD 4770が最初のモデルになる。Radeon HD 4770の詳細は40ナノ世代に突入した「Radeon HD 4770」の“正体”を知るを参照のこと)。プロセスルールの微細化によってトランジスタ数は21億5000万個と、9億5600万個だったRadeon HD 4870と

    これが“5万円GPU”の性能かっ!──「Radeon HD 5870」の驚異的性能に驚く
  • フルHDのハンディカムが産業の突然死を引き起こす!? 動画制作ビジネスの生き残る道とは

    フルHDのハンディカムが産業の突然死を引き起こす!? 動画制作ビジネスの生き残る道とは:最強フレームワーカーへの道 技術の進歩によって、ある日突然、特定領域のビジネスが成立しなくなることがよくある。最近の安価なフルHDカムの登場で動画制作ビジネスに激震が走っているのだ。 技術の進歩やオフショアビジネスによって、ある日突然、特定領域のビジネスが成立しなくなることはよくあることである。私の所属するWebサービスや映像サービス業界においても、以前は数百万円したソフトやサービスが、現在は月に数万円、場合によっては数千円で手に入れられるようになった。そうすると既存のビジネスは成立しなくなるので、業態を大きく変換しない限り、お仕事がなくなってしまう――という厳しい状況になる。その1つが動画制作業界、いわゆるハンディカム業界だ。 ハンディカム業界と言っても、別にソニーの個別商品を指しているのではなく、小

    フルHDのハンディカムが産業の突然死を引き起こす!? 動画制作ビジネスの生き残る道とは
  • 誠 Biz.ID:Webサービス図鑑

    Webサービス図鑑ToDo管理、スケジュール調整、文書作成、画像編集。誠 Biz.IDの「Webサービス図鑑」では、あなたの仕事を楽にしてくれる古今東西のWebサービスをカテゴリー別にまとめています。

  • あなたのパワポを元気にする! 無料イラスト検索サービス

    プレゼンと言えばPowerPoint(パワポ)だが、デフォルトでは使えるオートシェイプやクリップアートがほとんどない。洗練されたプレゼンを行うために、とあるWebサービスを使うといいだろう。 日常的にPowerPoint(以下、パワポ)で提案書や資料作成を行っている読者も多いはずだ。パワポは非常に自由度の高いアプリケーションなので、使う人のセンスに左右される部分が大きい。社内であっても、社外であっても、洗練されたパワポのドキュメントでプレゼンすれば(中身の話は置いておけば)「非常にデキル奴」という印象を与えられるだろう。ただし、残念ながらデフォルトでは使える素材(オートシェイプやクリップアート)は皆無。自分でひと工夫が必要である。 右脳と左脳に訴えるプレゼンだけが、人にアクションを起こさせる 「洗練されたドキュメント作り」とひと口に言っても、どのようなものがいいか分からないという人も多いだ

    あなたのパワポを元気にする! 無料イラスト検索サービス
  • “Windowsの呪縛”から逃れた超小型マシン――シャープ「NetWalker」に迫る

    Zaurusではなく、新ブランドとして登場した「NetWalker PC-Z1」。5型ワイド液晶(1024×600ドット)を搭載し、わずか409グラムという小型軽量ボディを実現した。実売価格は4万4800円前後 8月27日にシャープが発表した超小型マシン「NetWalker」は、MID(Mobile Internet Device)にカテゴライズされる製品だ。OSにはWindowsではなく、カスタマイズ版のubuntu 9.04が採用されている。その結果、「CPUのx86互換性」「1Gバイト超のメインメモリ」「数ギガバイトオーバーの内蔵ストレージ」という、Windowsによって引き上げられてしまう要求スペックの制限から逃れ、大幅な小型軽量化と長時間バッテリー駆動を実現している。それでは早速レビューしていこう。なお、今回の評価は試作機で行ったため、発売までに一部仕様が変更・改善される可能性が

    “Windowsの呪縛”から逃れた超小型マシン――シャープ「NetWalker」に迫る
  • 「家でじっくり使って」――20万円の金属製高級イヤフォン

    ファイナルオーディオデザインとエフ・アイ・ティは8月26日、ファイナルオーディオデザインブランドとしては初となる、コンシューマ向けイヤフォンを9月中旬より順次、販売開始すると発表した。 ファイナルオーディオデザインは1970年代にMCトランスの製造から開始したオーディオメーカーで、国内に籍を置きながらも、その製品展開の多くをヨーロッパで行っている専業メーカー。「Final」の名を冠したスピーカー、アンプなどをこれまでにも多数投入してきたほか、近年ではステンレス筐体スピーカー「opus204」、アナログターンテーブル「PARTENON 2052」など、オーディオ愛好家に向けた特徴的な製品を多く投入している。 これまでオーディオ愛好家を主な対象とした製品を投入してきた同社が、「何百万というステレオに勝てるイヤフォン、音楽にかける情熱が伝わるイヤフォン」と銘打って投入するイヤフォンは、金属削りだ

    「家でじっくり使って」――20万円の金属製高級イヤフォン
    LOFT
    LOFT 2009/08/28
    実売想定価格は「FI-DC1601SC」が20万円前後、「FI-DC1601SS」が8万円前後、「FI-DC1601SB」が6万円前後。「FI-DC1600M1」が5万円前後、「FI-DC1350M1」が3万円前後、「FI-DC1350M2」が2万円前後
  • Windows 7のアップグレードは? セキュリティは? 4つの疑問を検証する

    Windows 7はRTM(製造工程向けリリース)に達し、Software Assurance加入者に提供可能になった。企業の管理者が格的に同OSのテストを始めるのにちょうどいい時期だ。 というのは、Windows 7自体はWindows Vistaのパフォーマンス、機能、セキュリティをほどほどに改良したものではあるが、ほとんどの企業にとっては、クライアントをアップグレードして最新技術を活用することを検討する時期が来ているからだ。Windows XPは10月に発売から8年を迎える。マルチコアシステムや64ビットアーキテクチャに最適な選択肢ではないし、IPv6、ISCSI、無線ネットワークなどの新しいネットワーキング技術にもベストではない。 Windows 7の最も目を引く魅力が、(公開β版のレビューで初めて目にした)刷新版のAeroインタフェースであることは疑いようがない。ユーザーはサム

    Windows 7のアップグレードは? セキュリティは? 4つの疑問を検証する
  • 透明LEDディスプレイも可能な新技術、米大学が開発

    非常に薄くて小さなLEDを作って、大きなディスプレイに組み立てる技術を、米イリノイ大学が開発した。透明に近い、柔軟なLEDディスプレイが可能になるという。 この新しいLEDは非常に微小で、これを多数並べることで照明やディスプレイシステムを作ることができる。このLEDはガラス、プラスチック、ゴムなどさまざまな基板にプリントできるため、無機LEDの明るさを持ちながら、有機ELのような柔軟性も実現できるという。またLED同士を離して配置しても十分な光を発するため、ほとんど透明なディスプレイを作れると研究者は話している。

    透明LEDディスプレイも可能な新技術、米大学が開発
  • 四半世紀を過ぎて進化し続けるロジクール製マウスに迫る

    常に進化し続けるマウスの技術開発 マウスは、平面の上で動かすことで座標情報をホストに伝え(トラッキング)、マウスボタンを押すことでユーザーの入力意志を伝える(クリック)デバイスだ。その基は1963年にダグラス・エンゲルバート(Douglas Engelbart)氏が、マウスの原型となるデバイスを発明した時から変わらない。マウスの技術開発は、大きくトラッキングの改良と、クリックの改善の2つに分けることができる。 クリックに用いるマウスボタンは、最初は1つだったが、やがて2~3へと増加し、中央ボタンは画面をスクロールさせるためのホイールへと進化した。Webブラウザの誕生以降、表示したWebページ間を移動するために、進む/戻るといった専用のボタンも広く普及している。ホイールは、縦だけでなく横方向にも画面をスクロールさせることが可能になり、縦方向に対するスクロール量をホイールのクラッチを切り替え

    四半世紀を過ぎて進化し続けるロジクール製マウスに迫る