2025.05.02 炎上広告をめぐる議論に欠けている「本質」 コピーライターが語る、本当に変えるべきもの
![クリエイティブ に関する記事 [1/36] | ログミーBusiness](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/557bc5c0ebe6eb6707067bc8e2bf1889b4242f82/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fstatic.logmi.jp%2Fasset%2Ffrontend%2Fimg%2Fog.png)
――『断片的なものの社会学』などの著作を通じ、社会学者として知られていた岸さんが初めて発表した小説『ビニール傘』は、芥川賞にもノミネートされ大きな注目を浴びました。そもそも文学への興味は以前からお持ちだったのでしょうか。 いや、それがまったく。というのも、僕が子供の頃から慣れ親しんできたのはハヤカワやサンリオのSF、スティーヴン・キングといった作品ばかりで、いわゆる「純文学」と呼ばれるものを一度も読んだことがなかったんですよ。だから文芸誌の編集さんに声をかけてもらった当時は、なかなか踏ん切りがつかなかった。 書こうと決心してからもしばらくは迷走していた気がします。当初は「超能力を持った少年がゾンビと戦う話」とか「架空のスラムで起きるボーイミーツガール」といったストーリーを真剣に考えてましたから(笑)。「岸さんにはそういうの向いていないです」って却下されましたけど。 ――実際に発表され
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く