2019年12月5日のブックマーク (26件)

  • いったいどうしていたのか

    私鉄だからJRとは違って人身事故(自爆テロ)もないし悪天候への耐性も高いぜ、と沿線民として(オレが運営してもいないのに)エバッテたら、今朝は駅に着いてホームで扉の閉まる編成を見送った直後に『・・・(この先の)○○駅で人身事故のため全線で停車します、運行再開予定は未定です』て、ギャーアーアアア!! ・・・そこでおもったんやが、昭和の頃の遠距離電車通勤リーマン達は、ギリギリ連絡の最中にアクシデントで遅刻必至の場面で、どう遣り過ごしておられたのだろうか? おせーて、国鉄時代の職員の横暴さを語れるくらいなエロいひとたち。

    いったいどうしていたのか
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    自分の会社では提出必須では無かったので貰った経験はないけど、やむを得ず遅刻する場合は遅延証明書を貰って会社に提出しているはず。窓口に人が殺到して殺伐とした雰囲気になるんだよな
  • 25年以上前にこんな感じのアニメがあった

    🌹👨🎩 👗👑🍰👧🌙 ✐📕👧🌊 ⛩👧🔥 🤛👧🌲 👓👧🌟 🐈🌙🐈🌙 あった気がするんだけど タイトルわからなくて 困ってるわ

    25年以上前にこんな感じのアニメがあった
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    ブコメのあれ何だっけ、としばらく考えてたけど幽白だった
  • 日本を代表するお菓子って何だろう

    パッと思い浮かんだのは雪の宿。 人気もあるしすごく日的なイメージが日本代表に相応しいと思う。 次点で亀田の柿の種。わさびみたいな味のやつが美味しい。

    日本を代表するお菓子って何だろう
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    増田が挙げているようなせんべい・あられの類は日本ならではという感じはするな。醤油味のお菓子というだけでも他の国には無い要素
  • すごいおじさんも居るもんだ

    俺は一緒に仕事したくないが 確かに、同年代で使えるやつが少なすぎて、 邪魔だから6人追い出した。 おかげで6人分やることになったが、三ヶ月で終わらせた。 来年3月までの仕事終了 別件3つ同時進行で請負い、 帰ってからもコーディングしてる。 若者よ、真似してみてもいいんだよ?— ChaosReadmanコミケ97火曜日南ラ36a (@ChaosReadman) December 5, 2019

    すごいおじさんも居るもんだ
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    "おかげで6人分やることになったが、三ヶ月で終わらせた。" どれくらいの作業量だったんだろうな。別件を3つも掛け持ち出来るくらいなんだからお察しか…
  • 「そろそろ本当に何も通用しなくなったって感じ」50~60代のシステムエンジニアやプログラマーを沢山面接していて感じる『IT最初の世代の終末医療』

    こゆるぎ岬 @o_thiassos さいきん訳あって50~60代のシステムエンジニアプログラマーを沢山面接しているんだけど、IT最初の世代の終末医療という感じで、非常にキビしい。技術者は技術だけでは引退まで生きては行けない。つまり「そういう人」たちが今、職を失い、職にありつけない。あと5年10年を生き残れない。キツい。 2019-12-04 19:50:41 こゆるぎ岬 @o_thiassos 高齢ITエンジニア浪人の経歴書を見ていると、約10年前くらいに大手メーカーやその下請をリストラされて、そこで使っていた限定的なスキルが通用するのがITしかなく、なんとか短~中期的な案件を渡り歩いて凌いでこれたけど、そろそろ当に何も通用しなくなったって感じがある。 2019-12-04 22:34:46 こゆるぎ岬 @o_thiassos 「使えないオッサン」に、事実として、社会は容赦がない。また

    「そろそろ本当に何も通用しなくなったって感じ」50~60代のシステムエンジニアやプログラマーを沢山面接していて感じる『IT最初の世代の終末医療』
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    スキルだけじゃなくて業務知識も評価されるところならまだ需要もあるのでは。
  • ご飯との温度差を楽しんで食べるものってある?

    卵かけご飯 卵はキンキンに冷やし、ご飯は熱々で混ぜてべる。 納豆ご飯 納豆はキンキンに冷やし、ご飯は熱々で上にかけてべる。 (納豆がぬるくなると不味く感じる) キムチご飯 熱々のご飯にキムチ。 とろろご飯 熱々のご飯に解凍したてで冷え冷えのとろろ

    ご飯との温度差を楽しんで食べるものってある?
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    冷たいご飯に熱いカレーという組み合わせがあるらしい
  • ハーテーナ百合熱教室 これからの「百合」の話をしよう

    教授「――百合の最低条件、これを誰か答えてくれるかな。……そこの君!」 学生「えーと……メインキャラクターの身体も性自認も女性であること、つまりシス女性同士の関係性、でしょうか」 教授「なるほど、シス女性ね。簡潔な回答ありがとう。では、もう一つ質問。完全オリジナルで背景となる物語を持たない、“女性の姿をした”キャラクター同士が仲睦まじくしている様子を描いたイラストは、『百合絵』と呼べるかな?」 学生「うーん、呼べる、と思います」 教授「どうして?百合には性自認も必要なんだろう?イラストに描かれたキャラの一方、もしくは両方の性自認が、女性じゃない可能性もあるじゃないか。女装男性かもしれないし、魔法で女の体になったばかりのTSっ娘かも?それは絵だけでは分からないはずだよね」 学生「ああ、ええと、それは……」 教授「いやすまない、どうもありがとう、座っていいよ。このように、自明に思われる百合定義

    ハーテーナ百合熱教室 これからの「百合」の話をしよう
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
  • 子供にヒカキンとセイキンは絶対見せない

    子供がYoutubeでヒカキンとセイキンを見つけて結構な頻度で見ていたのだが最初は特に問題はないだろうと別に禁止はしなかった。 その後いろいろとこのチャンネルに問題があるので禁止になるに至った。 我が家でこの2チャンネルを完全に禁止にしたのは、いくつか理由がある。 1 この方たちが経費でやっていることをまねしたがるようになる →例としてUFOキャッチャーを大量の100円玉を使ってやるなど動画の再生数を稼ぎ利益を出すためにやっているような行為を家庭ではできない 2 教養のまったくない内容 →動画が果てしなくつまらない、なんで見たいと思うのか疑問に思うほどつまらない。また子供にとっては大事な教養や道徳を磨く要素がほとんどない 3 ぶんぶんハローYoutube! →うるせえ 何回きかせんねん! 4 台風の時、台風の注意のような動画を広告入りで配信してた →SEO界隈にいたこともあり、すぐにわかる

    子供にヒカキンとセイキンは絶対見せない
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    子供に増田とはてブは絶対見せない
  • 彼氏自慢のパスタが不味い【追記】

    作ってもらって申し訳無いけど、美味しくない。 「ペペロンチーノは乳化が命!」うん、分かったよ。 「パスタ中華麺じゃないから、オイルやソースと絡めるときフライパンの火は止める!」そーなのね。 「ペペロンチーノは乳化が命だから、麺をフライパンに入れたあとしっかり混ぜ合わせる!」うん 「盛り付けは麺から、高さが出るように置いて上からソースと具!」はい。 「仕上げに加熱してないオリーブオイル!」うん。 ヌルいんだよ。私は暖かいパスタべたいの。最速で乳化と盛り付けができるなら全部間違ってないんだけど、火を消したフライパンを何回も返して執拗に乳化させて、盛り付けもモタモタしてたらそりゃ冷める。トドメに冷たいオリーブオイル。「ねっとでしらべたぼくのさいきょーのペペロンチーノ」でしかない。 って言うことをオブラートに包んで伝えたらスネちゃった。冷めそう。 【追記】 ここまでで起承転結が良いとか、冷め

    彼氏自慢のパスタが不味い【追記】
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    "「パスタは中華麺じゃないから、オイルやソースと絡めるときフライパンの火は止める!」" こマ?
  • 自宅でプロの味!ペペロンチーノに必要な「乳化」のコツ - macaroni

    自宅でプロの味!ペペロンチーノに必要な「乳化」のコツ 同じペペロンチーノのはずなのに、お店と家で何かが違う……。それはもしかしたら、「乳化」という作業をしていないからかもしれません。この記事では、ペペロンチーノに欠かせない乳化のコツをご紹介します。おうちでプロの味を目指してみましょう! 2023年2月16日 更新

    自宅でプロの味!ペペロンチーノに必要な「乳化」のコツ - macaroni
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
  • 「ついにこの日が来たか…」クリスタをアップデートしたら保存アイコンがフロッピーじゃなくなってた「なんだと…」「Oh…」

    うっかり加藤 @ukkari_kk クリスタアップデートでアイコンが変わったと聞いて見てみたら、保存がフロッピーじゃなくなってた…ついにこの日が来たか pic.twitter.com/zIccUMkU0B 2019-12-05 15:18:31 リンク Wikipedia フロッピーディスク フロッピーディスク (floppy disk) は、磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。 来は記録媒体(メディア)が「フロッピーディスク」または「フロッピーディスクメディア」で、駆動装置(駆動し読み書きする装置)が「フロッピーディスクドライブ」(FDD) と呼ばれる。両者とも略して「フロッピー」などと呼ばれることも多い。また「フロッピィ」のように書き表すこともある。俗称の「フロッピーディスク」(floppy disk) が普及したが(レトロ

    「ついにこの日が来たか…」クリスタをアップデートしたら保存アイコンがフロッピーじゃなくなってた「なんだと…」「Oh…」
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    ファイルを開くアイコンが横にあるんだから、その逆にファイルに書類をしまうアイコンで良くない?と画像を見て思った
  • 機能不全のシグナルは「運用でカバー」「とりあえず〇〇」 マイクロソフト澤氏が明かす、ヤバい組織の共通点

    2019年9月25日、ランサーズ株式会社が主催するイベント「オープンタレントサミット〜令和元年、これから求められる当の働き方改革とは?〜」が開催されました。働き方改革が施行され、大企業が副業を解禁するなど、これまでの「働き方」が大きく変化するこの時代、企業はどう向き合っていくべきか。このイベントでは、質的な働き方の変化を進める企業の担当者が登壇し、取り組みや事例をもとに様々なディスカッションが行われました。この記事では、マイクロソフトの澤円氏による基調講演「当の働き方改革に必要な考え方」の内容をお届け。日人が持つべきコスト意識の話題を中心に、世界で生き残るためのこれからの働き方について語りました。 外資系出身者が感じる、日企業へのある違和感 澤円氏:さて、ある人の物語でちょっとお話をしましょう。これは日企業に転職した元外資系のマネージャーです。すごく優秀なやつだったんですけど、

    機能不全のシグナルは「運用でカバー」「とりあえず〇〇」 マイクロソフト澤氏が明かす、ヤバい組織の共通点
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    はてなのトップページももしかして…
  • 「ほう・れん・そう」には“あるパラメータ”が足りない マイクロソフト澤氏が語る、労働生産性を上げるためのヒント

    2019年9月25日、ランサーズ株式会社が主催するイベント「オープンタレントサミット〜令和元年、これから求められる当の働き方改革とは?〜」が開催されました。働き方改革が施行され、大企業が副業を解禁するなど、これまでの「働き方」が大きく変化するこの時代、企業はどう向き合っていくべきか。このイベントでは、質的な働き方の変化を進める企業の担当者が登壇し、取り組みや事例をもとに様々なディスカッションが行われました。この記事では、マイクロソフトの澤円氏による基調講演「当の働き方改革に必要な考え方」の内容をお届けします。我々はデータを信じる生き物に変化をしたーー。そう語る澤氏は、すべての企業はテクノロジーカンパニーにならなければいけないと語ります。 澤氏がひも解く、当の働き方改革に必要な考え方 澤円氏:みなさんこんにちは。日マイクロソフト澤でございます。50分ほどお時間をいただきまして、「働

    「ほう・れん・そう」には“あるパラメータ”が足りない マイクロソフト澤氏が語る、労働生産性を上げるためのヒント
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
  • バスタードとかいう全裸バトル漫画

    読んだことないけどあの漫画なんなの?謎すぎるんだが。

    バスタードとかいう全裸バトル漫画
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    SFCのゲームはもっと謎
  • 会社でもらうカレンダー

    年末になると、 会社同士のご挨拶でカレンダーもらうけど 取り合いになるくらい人気のカレンダーと 最後まで余るカレンダーがあるね。 バザールお猿さんの2020とかあったりして びっくりしたよ。 たくさんもらう部署から足りない部署へ。 あげたりあげなかったり 殺風景なオフィスなりに 年の瀬を感じるよね。

    会社でもらうカレンダー
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    うちは抽選制だなあ。実用性が高いのは競争率高い
  • そういえば虚構新聞ネタで「重力定数を適宜変化させれば永久機関が実現可..

    そういえば虚構新聞ネタで「重力定数を適宜変化させれば永久機関が実現可能」って千葉電波大学の研究成果があったな。

    そういえば虚構新聞ネタで「重力定数を適宜変化させれば永久機関が実現可..
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    新スター・トレックでQが似たようなことを言ってた(月の軌道をずらすには宇宙の重力定数を変えればいい)。元ネタだったのかも
  • はてなは匿名ダイアリーをどうしたいんだろうな

    正式サービスにはしないけど残し続けている感じ。 それ以外の正式サービスになれなかったサービスは最近はメンテ中止にしたりしているのに。 5ch/2ch 的な掃き溜め的コンテンツは正式サービスにするには品がなさすぎるが、 その掃き溜めであるがゆえの求心力を手放せずにいるといったところなんだろうか。

    はてなは匿名ダイアリーをどうしたいんだろうな
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    正式サービスにするとしたら、匿名だけど同一人物の投稿は特定可能(投稿者id表示)になるのでは
  • 20年の引きこもりに対してブクマカが妙に優しくて笑う

    どうしたんだよ。気持ちわりーよ。 外に出ただけでえらいねーって。コウペンちゃんか。 39歳の引きこもりなんてお前らがお得意の「自己責任」で真っ先に切り捨てる対象じゃないのかよ。 俺はブクマカにコウペンちゃんになることなんか求めてないんだよ。 もっと見せてくれよ気の悪意を。現実と正論と冷笑で人を追い詰める下劣な品性をさ。 実際少し外に出たって、何かできることを1個ずつやったって、それで事態がいい方に向かうことはほとんどない。 そこから逆転できた事例はわずかな数の生存バイアスだ。 その足の下には事態が好転することなく死んでいった無数の屍が転がっている。 生まれてから死ぬまで引きこもることに縁がない有能で幸運なお前らには一生理解し得ない世界だ。 そいつの人生を墓場まで背負う覚悟がないんだったら甘い言葉でいいこと言った気になってんじゃねーよ。 できるだけ鋭い言葉をぶっ刺してスッキリしてるのがお似

    20年の引きこもりに対してブクマカが妙に優しくて笑う
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    皆が忘れた頃に改変増田を投稿してみたら。バイトのシフトのくだりをいやお前が悪いだろ!って言いたくなる様な理由に書き換えたら180度対応が変わると思うよ(冗談ですよ)
  • twitterの「価値観のアップデート」「ハッとした構文」にムカつくのは何故か

    今じゃ殆ど死語ではあるけど、1年前くらいによく言われていた言葉。 単なる自分に都合の良い価値観への乗り換えを「価値観のアップデート」「ハッとした」という言葉で誤魔化し 大体過去の自分を騙されていた被害者的に表現している事が多い。 過去の自分の意志決定や主観をなかった事にして責任逃れしているのが気持ち悪い。 自分の行動に責任を持てない奴に与えられる未来も感動も無い。一生他人の価値観の中で生きて、孤独に死んでいってほしい(願望)

    twitterの「価値観のアップデート」「ハッとした構文」にムカつくのは何故か
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
  • [ファクトチェック]アナ雪2のステマは全てエルサの祖父、元アレンデール国王のルナード王が仕組んだものってマ?

    しかし、何のために…?

    [ファクトチェック]アナ雪2のステマは全てエルサの祖父、元アレンデール国王のルナード王が仕組んだものってマ?
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
  • 株主優待が人気なのがよくわからない

    普通に配当で現金もらったほうがいいよな。 税金がかからないから、クオカードとか生活必需品とかだと、まあ得といえば得かもしれんけど、マックとか吉野家の無料券とかよっぽど額が大きくないと嬉しくないわ。

    株主優待が人気なのがよくわからない
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    金券ショップに売る前提で選んでる人もいそう
  • エンジニア職に就いたあと辞めたポエム

    補足→ https://anond.hatelabo.jp/20191205212350 これは退職者アドベントカレンダー2019 (https://adventar.org/calendars/4051) 5日目の記事です。最初は自分のブログに書くつもりでしたが、書いてるうちにどこまで筆が滑っているのかわからなくなったので増田に投げることしました。そしたら余計にタガが外れたのはご愛嬌。 What's thisよく見かける「未経験からエンジニアへ!」ストーリーの、あまりなさそうなルートです。よくあるルートのほうはなぜかTwitterで報告して「○○系エンジニア」的な命名をしてから入社その後の動向が闇に葬られているのをかなりの確度で見かけますが、まあ、なんか、いろいろあるんでしょう。逆にそういう成功(?)体験の生存バイアスを強化する情報ばかりあふれていると情報として健全でないように感じます。

    エンジニア職に就いたあと辞めたポエム
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    「まともな人から辞めていく」の見本みたいな内容。実話を元にした創作のような感じはあるな…
  • ファミコンは男の子のおもちゃ

    昔、ファミコン = 男児の遊び、みたいな風潮なかった? あれなんでなん? コンピューター = 理系 = 男、みたいな連想?

    ファミコンは男の子のおもちゃ
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
    ファミコンが登場した頃はゲーム=ゲーセン=不良の溜まり場のイメージがあった。駄菓子屋のゲーム機で遊ぶのもほとんど男子。 / ファミコン自体はTVCM等を見る限り、そういうイメージを排除しようとしていたと思う
  • いいキズぐすりを14番目に置くんや

    そうや。それでええんや。 したら次はコラッタに会え。 あいつを見つけたあとで その14番目においたブツを セレクトせい。 それが終わったらブツを ピカチュウに使うんや したら後はもう ミュータントやない ミュウになるんや。 ええか。 この件は内密にやるんやで

    いいキズぐすりを14番目に置くんや
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05
  • 要らぬ要らぬは工夫が足らぬ 明日また増田に来てください、本物の唐揚げチ..

    要らぬ要らぬは工夫が足らぬ 明日また増田に来てください、物の唐揚げチーズカレーハンバーグ焼きそばジャガイモ具だくさんインスタントラーメン~レモンを添えて~をお見せしますよ

    要らぬ要らぬは工夫が足らぬ 明日また増田に来てください、本物の唐揚げチ..
  • ヒプマイが分からない

    ラップなんていうけどペラペラなだけの子供のクソラップ 称賛クレクレしてるだけ全然ニューじゃないキレないクレクレクレラップ 洗脳されるなんて謳っちゃいるけどこんなもん聞かされても感動すらせんのや セイユー使ってるからオタクはワクワク OIOIこんなのイオンがするだけ 流行ってるの完全に理解不能 終わってるの?感性が?弁解不能!

    ヒプマイが分からない
    Lagenaria
    Lagenaria 2019/12/05