タグ

関連タグで絞り込む (182)

タグの絞り込みを解除

増田とネタに関するLatのブックマーク (173)

  • 15時から17時くらいの間ってなんて言う?

    13時から15時くらいまでは昼過ぎ、17時から18時くらいまでは夕方で通じる 15時から17時くらいまでを一言で相手に伝えたいときなんて言えばいいんだろうか

    15時から17時くらいの間ってなんて言う?
    Lat
    Lat 2016/07/20
    エンドレスおやつタイム
  • 控えめに言って早くあいつクビにして

    夕方、終業も近い時間に新人20歳女がいきなりチーム全体にチャットを送信。 『明日お休みしますので急ぎの仕事あればお願いします…!』 みんな「?」 同僚「明日休むの?なんで?」 新人「あっ何もないんですけど休みます!」 みんな(何もないのに休む…!?しかも今言う…!?) ちなみにチーム内、体調不良だが出勤してる人もいる。 それだけ今週は業務が詰まっている。 昨日も今週忙しいけど頑張ろうね〜という話をしたばかりで、 当然明日も新人に割り振った仕事がある。 つーか全部急ぎの仕事なんだが。 チームリーダーに流石に相談。 「休みの連絡きたら皆にも共有してもらわないと… リーダーだけで完結されても、業務の段取りあるんで困ります」 リーダー「そうだな、いや、さっき知って…」 みんな「えぇ!?」 新人は追求の間もなくさっさと退勤。 新人のSNSアカウントを知っている(繋がってはいない)同僚が叫ぶ。 「ちょ

    Lat
    Lat 2016/07/13
    普通仕事は自分がいなくても仕事が回るように運用するものだし、休むのに詳しい理由も不要だ。休む理由なんてテンプレ(私用のため)でOKだし事前に休むことを伝えようが、当日朝に伝えようが普通は問題無い。
  • 止まった時の中を動ける能力

    動いた後には真空ができるし、反対側は超高圧になるしで、満足に動けないと思う。

    止まった時の中を動ける能力
    Lat
    Lat 2016/07/11
    将来、元ネタを知らない若者に、止まったときの中を動ける能力って誰かに時を止めてもらわないと無能じゃね?とか言われそう。
  • 9条を守るとか意味不明なんだけど

    みんな大好き日国憲法のお話。 参院選が近くなって、恒例の改憲派と護憲派の争いがちらほら始まってるけどさぁ。 はっきり言って、護憲派の言ってることって意味不明。 戦争反対 = わかる 自衛隊反対 = (まぁ)わかる 9条改正反対 = ハァ? あのさぁ、そんなに戦争自衛隊が嫌なら、 尚更9条を改正すべきなんじゃないの。 現行 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。 改正案(例) 2 前項の目的を達するため、また自衛のためであっても、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。 こんな感じ (芦田修正を、更に打ち消す的な感じ) 9条問題の質は、 自国に敵が攻めてきたときに、日国はどのような対応をするのか、という点について曖昧にしてることなんだよね。 敵が攻めてきた時とかの対応で思いつくのは、 下記のような感じなんだけど 1 抵抗せずに殺される 2 抵抗はする

    9条を守るとか意味不明なんだけど
    Lat
    Lat 2016/07/08
    今の憲法は9条を盾に戦争参加を呼びかけられてものらりくらりと断ってこれたが、憲法改正で9条を取り止めると断るための大義名分が無くなるのが痛い。/自衛隊創設前の話と今の自民・共産が話が逆転してて面白い。
  • 地方出身民は地方へ帰れ

    せめて3親等内が地方出身の奴は出身地方へ帰ってくれ〜 東京は混みすぎて交通機関は死んでるし、新しいスポットが東京にできるとウンヶ月待ち。 人が多すぎてお互いにストレスを抱えあうなんてアホらしい! 地方出身の奴が東京で地方創生に向けて働いてます!って何じゃそりゃ! 地元に、自身のルーツに愛着はないのか? 私は地元に愛着があるので、地元の東京が破綻しないように、 無駄に東京出てきただけの地方民は地元に帰って欲しいと思っています。

    Lat
    Lat 2016/06/24
    この増田はイギリスのEU離脱を予測し話を日本に置き換えて書いたのか、それともただの駄文か。/まぁ後者だろうが。
  • 保育士資格は2週間くらいの講習でとれるようにすべき

    そしたらパート主婦を雇える。 ヤフーニュースで 保育士は質を人が上げて行けば自然と給料も上がります 保育士はやりがいです と書いてあったが、逆だろ。 もっと質を下げても良いから大量に保育士を生産すべき。 貧乏人相手の商売で質を上げた所で給料なんて上がるわけが無い。 昨日の増田に有った扶養内勤務のパートを増やせば良い。 子供の面倒なんぞまともな女なら誰でもできるわけで、保育士資格の拡大が必要だ。

    保育士資格は2週間くらいの講習でとれるようにすべき
    Lat
    Lat 2016/06/22
    この考え方が有りなら、警察も消防も2週間くらいの講習を受けたらたれでも仕事をできるようにすべきとかにならないか?
  • 全てのRubyエンジニアはだいたい糞である

    汎用系のエンジニアからRubyエンジニアとして転職して1年。 コボラー(笑)なんて言われることも多いが、この1年で出会ったRubyエンジニアは全て糞だった。 その特徴はだいたいこの3つだ。 1.テストを甘く見ているやれテスト自動化だ、やれテスト駆動開発だの口だけ達者なエンジニアの多いこと。 そもそもブラックボックステスト、ホワイトボックステストを分かっていない奴が多すぎ。 テストコードでカバレージが100%だったとしても実際の打鍵結果でエラーは弾けることが多いのにリリースしてしまう。 そもそもテストケース表を若いうちに書く習慣が無いからだ。 ドキュメントを揶揄し机上デバッグも行わない、こんな状態で「アジャイルですから」とかドヤ顔でいってしまうRubyエンジニアは糞である。 2.パフォーマンスを考えないRubyエンジニアはパフォーマンスを考えない。 どのメソッドがどれくらいの負荷なのか意識

    全てのRubyエンジニアはだいたい糞である
    Lat
    Lat 2016/06/20
    Rubyに限った話では無い。汎用機やスパコンでプログラムで仕事をしていた先輩に似たようなことで指導されたことがある。懐かしいな。
  • 役所の窓口に手続きとかで訪れた人を職員たちが「お客様」とか様付け呼ん..

    役所の窓口に手続きとかで訪れた人を職員たちが「お客様」とか様付け呼んでくるのが微妙に納得いかない 「市民○○」と呼んでほしい

    役所の窓口に手続きとかで訪れた人を職員たちが「お客様」とか様付け呼ん..
    Lat
    Lat 2016/05/13
    少し前に手続きで役所に行ったけど、ウチの自治体は番号や名前を呼ばれなかったな。パネルに番号と複数の言語で準備が出来たから窓口へって書いてあったくらいだったな。
  • 就活落ちた日本死ね

    何なんだよ日。 一億総活躍社会じゃねえのかよ。 見事に面接10連敗だわ。 どうすんだよ俺活躍出来ねえじゃねえか。 そもそも既に10回も面接受けてるのは何故? 6月に選考解禁じゃなかったのかよ。 ただでさえ、たった3ヶ月で自分の働く企業を選べなんて無理があるのに、情報解禁とほぼ同時に選考始められたらどうすりゃいいんだよ。説明会と選考の日程が被りまくって、会社を見て回る時間なんて全く無えわ。10社も落ちるってことは、その業界が自分に合ってないのかもしれないけど、今年の短期決戦だとやり直しも効かねえ。 企業はルール守らねえし、学生は面接で嘘つきまくり。 就活=嘘つき合戦 こんなことやってる国が経済発展なんて無理でしょ。日なんてさっさと沈め死ね。 就活に関する不満を言うと、どこからともなく起業家やフリーライターが沸いてきて、「正社員以外にも生き方なんていくらでもある」みたいな有難い有難いご高説

    就活落ちた日本死ね
    Lat
    Lat 2016/05/02
    うーん。売り手市場なのだし最近の大卒には優秀なのが多いのだから、既に就職した若手がなんで安い給与で無能なヤツの面倒を見なければならないんだとか、サービス残業のことを題材にした方が共感は得られると思うな
  • 脱法ハーブは吸った奴が事件起こしまくったから規制が強化されたのに アニ..

    脱法ハーブは吸った奴が事件起こしまくったから規制が強化されたのに アニメオタク事件起こしまくってもアニメが規制されないのは何故?

    脱法ハーブは吸った奴が事件起こしまくったから規制が強化されたのに アニ..
    Lat
    Lat 2016/03/30
    因果関係が証明されたら規制されるよ。規制させたかったら誰かが証明したらいいんだよ。
  • 他人から質問攻めにされてうれしい人ってあんまりいないと思う

    大学教員とかよく「最近の学生は無気力で、講義のときもロクに質問すらしない!」って嘆いてるのはてダとかでもたまに見るけど、 学生のほうとしてはそもそも「他人(教授に限らず、一般に自分とあまり関係ない人)を質問攻めにしたい欲」ってあんまり無い気しかしない。 だって普通に質問攻めにされるのってうざいじゃん?「自分がされたくないことは他人にもするな」が黄金律じゃん? なんで"知的"な人ってそんな他人を質問攻めにして平気な神経でいられるんだろうか、ホント空気読めないやつらだと思う。

    他人から質問攻めにされてうれしい人ってあんまりいないと思う
    Lat
    Lat 2016/03/28
    今に始まったわけではないと思うが、初歩的だったり見当違いの質問をしたら、いかに準備しないで授業を受けているのかバレてしまうからじゃないかな?
  • 「日本死ね」が流行語大賞を取ったら誰が授賞式に出るのか

    「保育園落ちた、日死ね」の勢いが止まらない。 芸能人に言及された、テレビに取り上げられた、国会で総理に言及された。 今年の流行語大賞に「日死ね」がノミネートされるのは確実だし、確実に最終候補の10語のひとつには入るだろう。 となると、大賞発表会場に招待される人が誰になるのかが問題になる。 なにしろ「匿名ブログ」だから。 何人か候補を挙げる。 1.hoikuenochita(筆者を名乗るtwitterユーザー) twitterを通じてテレビに新聞にメディア取材を受けまくっているが、年末までに顔出し来るか 2.近藤淳也(はてなの社長) 上場企業になったし、会社アピールのために登壇もありか 3.wanpark(匿名ダイアリーの創造主) ここはやっぱり増田たちの親が登壇すべきか 4.山尾志桜里(民主党議員) 「日死ね」を国会に持ち込んでリアルでバズらせるきっかけになったこの人もあり得る 5.

    「日本死ね」が流行語大賞を取ったら誰が授賞式に出るのか
    Lat
    Lat 2016/03/10
    日本ってキーワードが入っているし、安倍総理大臣に授賞式に出てもらったら良いんじゃないの?まぁ圧力がかかって選ばれないと思うけど。
  • トランプよりルビオの方がヤバイだろ、共和党完全終了のお知らせ

    なんか選挙権すらない日人が米国大統領選にグダグダ言うの流行ってるみたいだから、俺もやってみる。 共和党候補として有力なのって、トランプ、クルーズ、ルビオでしょ。 で、定番の話題といえばやっぱりドナルド・トランプか。でも、トランプはどうでもいい。 日テレビ番組だと「トランプは反日、ルビオは親日」だから、ルビオがいいみたいなこと言ってる。 例えば、ニューヨークの弁護士資格を持つ八代英輝(@TBS『ひるおび』)さんなんかね。 でもさ、ルビオって経歴ヤバイでしょ。Wikipediaで経歴見てびっくりしたよ。 以下に俺がヤバイと思ったこと列挙するね。 ・不法移民の子ども(キューバ系2世) ・遠縁に麻薬密売組織の関係者がいる ・レイプ被害者も含めて人工中絶廃止 ・元モルモン教徒 ← ・ウォール街(金融資)の犬 ・茶会党(米国のネトウヨみたいな連中)に支持されている ・LGBTへの権利拡大に反対

    トランプよりルビオの方がヤバイだろ、共和党完全終了のお知らせ
    Lat
    Lat 2016/03/08
    経歴以前に政策内容が終わってるだろ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Lat
    Lat 2016/03/04
    産経>増田さんという方と連絡を取った。
  • 税金を多く払った人には何か見返りが欲しい

    税金ってただ取られるだけで、何の見返りもないから皆節税・脱税しようとする。無駄遣いしてでも。 合理的な「税金を払うモチベーション」をなんとか作り出せないものか。ドブに捨てるのと同じと考えられる現状では徴収がはかどらない。

    税金を多く払った人には何か見返りが欲しい
    Lat
    Lat 2016/02/26
    そうだなぁ。高額納税者にはディズニーの待ち時間無しでアトラクションを利用できる券とかはふるさと納税の浦安市ネタだから、代わりに役所での待ち時間無しとかか?まぁいらないだろうけど。
  • 日本は既に死んでいる

    子どもに金を回すために老人への金を止めると老人が死に、老人に金を回すために社会的弱者への金を止めると社会的弱者が死に、みんなに金を回すために増税すると景気が死に、景気が死ぬと雇用が減って若者が死に、若者が死ぬと子どもが生まれず、(最初に戻る) もう日は既に死んでいるんだよ。まだ生きてるって思ってるのは気のせい。 「日死ね」っていうのも死体に向かって「死ね」っていってるようなものだよ。何の意味もない。ただグロテスクなだけ。 必要なのは「日は既に死んでいる」という前提に立った上で、何ができるかって話。

    日本は既に死んでいる
    Lat
    Lat 2016/02/25
    確かに死んでいるかもしれない。死んだことから目を背けるための地方創生ではないか?/地方創生って手持ちのカードから一番強い手を作るポーカーのようなものだけどブタはいくら見直してもブタなんだよ。
  • 電車内で端の席が空いたら移動しますか

    就活で自社オリジナルのテストがあって性格判断とかいう用紙にこの質問があった。 質問の意図がよくわからなかったのでその後の面接で聞いてみたら 「端に移動する人はストレス耐性、他人への寛容さが低いからyesは減点」とのことだった。 はっきり言って心理学の研究か何かでそういうデータがあるならまだしもそんなの無いよね? 心理学に詳しい人からすると笑える話かも。

    電車内で端の席が空いたら移動しますか
    Lat
    Lat 2016/02/17
    むしろこんな設問を設ける自体が減点対象だな。増田は採用されたくなかったら不採用が届く前に会社に対して逆お祈りメールを送ることを進めるよ。
  • 20代 副業アフィリエイトで月収200万円稼げても決して幸せではない。

    副業アフィリエイトをされている人は多いと思う。 私もそうだ。年収260万~300万円近くで貧乏なのが辛く、 お金があれば全て解決するだろうと、夢を持って始めた。 業が終わってからは全てをアフィリエイトに費やした。 平日は1日6時間、平日は15時間近く作業する事も多かった。 稼げない日が続いたが、2年程して月収100万、200万を超える 月が出てきた。 しかし、予想していた生活が幸せかと言うとそうでもない。 確かにアフィリエイト報酬が100万円を超えた辺りからは、 欲しい物を好きなだけ買い、美味しい物をべ、 年収260万~300万時代では行けない所にも行った。 だけど、幸せを感じることが出来たかと言えばそうではない。 むしろ辛い事の方が多かった。 理由1:人間関係をまともに築けない。 好きな事をして月に100万円の収入があるのに、 理不尽な事に頭を下げて月20万円を貰おうとするのは、無

    20代 副業アフィリエイトで月収200万円稼げても決して幸せではない。
    Lat
    Lat 2016/02/12
    答えは出ないと思うので、増田じゃなくokwebあたりで質問して自分にとって都合の良い回答を鵜呑みにしたらいいよ。
  • 日本って凄いペースでまともになってない?

    具体的な統計とかは知らないんだけどさ、 昔のバラエティ番組見たりとか昭和の荒れてた学校の話なんか聞いてると割りと高い頻度で 「昔はめちゃくちゃだったんだなぁー 今じゃ考えられないよ」 っていう感想を覚えるんだけど、 それって昔から今の間にそれだけ日がまともな感覚になったってことじゃん? 寄生獣のアニメ版とか舞台は現代化してるのに不良文化だけ当時のままなノリで、 今時こんな奴いるかよってアホらしくすらなった気がする。 昔って言っても90年台くらいの話でも結構この感覚になるってことは このペースで日がまともになっていけば100年後とか犯罪者なんていなくなるんじゃね? って思うんだけど、流石にそれは飛躍し過ぎか。 少なくとも今は許されてるけど文化レベルの向上により淘汰される文化は結構ありそう。

    日本って凄いペースでまともになってない?
    Lat
    Lat 2016/02/10
    そういえばセブンイレブンのおでんもさらに美味しくなりましたって毎年のようにCM流していた気がしたから、昔よりかなりおいしくなったんだよな。(てきとう
  • 寒過ぎるし

    非常に寒い月曜日の朝、なんとなく予想はしてたけど30分寝坊した。 旦那が「今日はもうサボろかな。今、暇な時期やし。」と言った。 私も「いいねいいね!じゃあ太郎(仮名)も保育園休んじゃおか」と言った。 保育園に、「今日はちょっと用事があるんで…」と高めの声で電話して、再びあったかいお布団に戻ってきた。 半分寝ながら、太郎(仮名)がぐふっと笑った。

    寒過ぎるし
    Lat
    Lat 2016/01/25
    ぐふっだと・・・?ならばこちらはドムで迎え撃つ(てきとう