タグ

法改正に関するLatのブックマーク (11)

  • コロナ関連法、一括改正検討 休業・検疫拒否に罰則 政府(時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府が新型コロナウイルス対策として、関連法の一括改正を検討していることが分かった。 複数の政府関係者が2日、明らかにした。休業や検疫の要請拒否に対する罰則を設けるなど、国・地方自治体の権限強化が柱。遅くとも来年の通常国会に提出する方向で調整する。 一括改正は(1)改正新型インフルエンザ対策特別措置法(2)検疫法(3)予防接種法―などが対象となる見通しだ。 新型コロナ対策をめぐっては、これまで改正新型インフル特措法に基づき、都道府県が国と調整の上、店舗や施設へ休業を要請・指示してきた。ただ、罰則など強制力を伴う規定がなく、従わないケースもあったため、実効性をどう高めるかが課題となっている。 このため、政府は特措法を再改正し、都道府県の指示に店舗などが応じない場合、保健所などの立ち入り調査により状況を確認した上で、罰則を科すことを検討する。 もっとも、強制力を伴う休業の要請・指示に対しては、補

    コロナ関連法、一括改正検討 休業・検疫拒否に罰則 政府(時事通信) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/07/03
    さっさと国会を開いて議論しよう。/内閣の逃げるように国会を閉めたことが裏目に出たね。
  • 外出・集会制限、土地収用も 私権制限に根強い懸念―新型インフル特措法:時事ドットコム

    外出・集会制限、土地収用も 私権制限に根強い懸念―新型インフル特措法 2020年03月05日07時08分 2012年成立の新型インフルエンザ対策特別措置法は、首相が「緊急事態」を宣言すれば、対象地域で住民の外出や集会を制限できるほか、病床を確保するための土地収用なども可能になる。ウイルスの急速なまん延を防ぐ上で有効とされる半面、人権上の問題を指摘する声も根強い。 立憲、特措法審議に協力 安倍政権、13日成立目指す―与野党が党首会談・新型肺炎 現行の特措法は、(1)新型インフルエンザ(2)過去に世界的に流行した再興型インフルエンザ(3)未知の新感染症―が対象。政府は新型コロナウイルスに適用するには法改正が必要との立場だ。 政府は専門家の見解も踏まえ、今後1~2週間が「急速な拡大に進むか終息できるかの瀬戸際」(安倍晋三首相の2月29日の記者会見)と判断。感染拡大を阻止するため、大規模イベントの

    外出・集会制限、土地収用も 私権制限に根強い懸念―新型インフル特措法:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2020/03/05
    問題点はいろいろあるだろうが、法律の有効期間を過去に傘上って2月1日からとしているため法の不遡及という法の一般原則に反するものでありこの時点で認めたらダメだ。こんなの口頭決裁と大差が無いほとヤバイだろ。
  • 【詳報】首相「法改正やらせて」 新型コロナで野党に:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルス感染症対策の法律づくりに向け、安倍晋三首相は4日午後6時から、国会内で野党5党の党首たちとの「リレー会談」に臨みました。唐突な休校要請などに批判が強まる中、首相は野党に何を要請したのか。立憲民主党の枝野幸男代表らは、どんな注文を突きつけたのか――。タイムラインで詳報します。 後から法の「お墨付き」? 緊急事態宣言、野党も公明も懸念(寸評=鶴岡正寛記者) 安倍晋三首相(自民党総裁)が野党とのリレー党首会談で協力を要請した特別措置法改正。会談後、首相は「最悪の事態も想定しながら」と述べ、特措法で可能になる緊急事態宣言に言及しました。しかし、野党からは「私権制限が大きい」(立憲の枝野幸男代表)などと強い懸念が示され、連立与党の公明からも必要性に疑問が投げかけられました。 背景には、自民改憲草案の緊急事態条項をめぐる議論の過程で、政府に権限を集中させて私権制限を可能にすべきだとい

    【詳報】首相「法改正やらせて」 新型コロナで野党に:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2020/03/05
    2月1日から有効とか、過去に遡って有効にする前例を認めたら、公文書の保存期間も現在の定めから即日破棄を合法とするものを未来で作り、法の有効期間を過去の日付で有効としたらなんでもやりたい放題じゃないか!!
  • Yahoo!ニュース

    「イッキ、イッキ!」ファンに洗剤飲ませ爆笑...アイドル動画に批判殺到 メーカーも危険訴え「絶対やめて」

    Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/03/04
    今のも第三十二条の2で前項第一号に掲げる期間は、二年を超えてはならない。とあるから期間については特に変わらなくないか?/スクープみたいに独自とテロップ出てるけどメディアが内容を確認してなさそう。
  • Yahoo!ニュース

    「イッキ、イッキ!」ファンに洗剤飲ませ爆笑...アイドル動画に批判殺到 メーカーも危険訴え「絶対やめて」

    Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/03/04
    たぶん、出す状況ではないというより法改正していないので出せないってだけなのでは?改正には一律で休校ではなく学校で感染者が1人でたら学級閉鎖、2人で休校くらいわかりやすい判断が欲しい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple Watch Series 10 hands-on: Bigger, lighter and thinner than ever

    Engadget | Technology News & Reviews
    Lat
    Lat 2019/08/26
    物と通信費の抱き合わせ販売を禁止したいのならそれを法改正すれば良いだけの話で、総務省が商品の値引きを制限するのはおかしい。それにアップルが店頭販売専用のモデルを準備してオープン価格とすれば回避できる。
  • 派遣社員も企業も知らないと怖い「派遣の2018年問題」

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 4月の改正労働契約法 10月に改正労働者派遣法 「派遣社員なので、不景気や事業の整理・縮小で会社との契約が打ち切られる不安は常にあります。しかし派遣をめぐる法改正は、『雇用を守る』という目的であっても、むしろ雇用の安定が壊される気がして矛盾を感じますね」 15年近く派遣社員として働く40代の女性は、不安を隠さない。 女性の言う法改正とは、派遣社員をはじめパート・アルバイト、契約社員といった有期雇用契約者の働き方を大きく変える改正労働契約法、改正労働者派遣法のことを指す。これらの法改正の影響により、2018年労働契約の見直しを迫られる派遣社員が約20%も出ると推測され、「派遣の2018

    派遣社員も企業も知らないと怖い「派遣の2018年問題」
    Lat
    Lat 2018/01/12
    重要な案件についてはまともな会社は派遣会社に無期雇用(正社員)として雇用されている人(高い)を派遣してもらっているので問題は無いけど、人がいなければ仕事がまわらないのに有期雇用だと確かに問題だな。
  • 同一労働同一賃金、19年度実現へ 政府、3法改正方針:朝日新聞デジタル

    政府は「同一労働同一賃金」の実現に向けて、労働契約法、パートタイム労働法、労働者派遣法の関連3法を一括で改正し、2019年度の施行を目指す方針を固めた。18日にまとめる「ニッポン1億総活躍プラン」の政府案に盛り込み、5月末に閣議決定する。 「同一労働同一賃金」は有期雇用やパート、派遣といった非正規労働者と正規労働者の賃金格差をなくし、同じ仕事に対して同じ賃金を支払うという考え方。安倍晋三首相がその実現を目玉政策に掲げ、検討を指示していた。 労働契約法はいまも、有期労働者の労働条件を合理的でない理由で低くすることを禁じている。しかし、どんな場合がそれに当たるのかが明確でないため、より分かりやすく規定する方向で検討する。パートタイム労働法では、正規労働者と職務内容などが同じパート労働者の差別的取り扱いが禁止されているが、対象となる労働者が少ないため対象範囲を広げる方向だ。 また、労働者派遣法で

    同一労働同一賃金、19年度実現へ 政府、3法改正方針:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/05/15
    同一労働同一賃金になったとしても、日本では正社員の給与が下げられて将来正社員の採用割合を減らされてオシマイだと思う。非正規の給与が上がるなら純利益が下がるし経団連が猛反対だよ。反対しないってことは。。
  • 酒の過度な安売り「×」 法改正へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    量販店などによる酒の行き過ぎた安売りを規制するための酒税法などの改正案が、衆院会議で12日に可決する。参院でも近く可決し、今国会で成立する見通しだ。成立後1年以内に施行され、仕入れ価格を下回るような酒の過度な安売りはできなくなる。 改正案成立を踏まえ酒類の製造や販売に関する「公正な取引の基準」を財務相が定める。基準の中身は今後詰めるが、製造や仕入れ価格を下回る安値販売を禁じる内容となる見通し。基準を守らず、不当な価格で販売する業者には改善命令や50万円以下の罰金、免許取り消しなどの処分を科すことができるようになる。 規制は大手スーパーなどの安値攻勢で経営が厳しくなった街の酒屋を救済する狙いがある。現在も国税庁が販売価格の合理性などを定めた「取引指針」があるが、法的拘束力がないため、廉売に歯止めがかかっていない。酒の小売店に占める街の酒屋の割合は平成7年の約8割から25年に約3割に減少

    酒の過度な安売り「×」 法改正へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/05/12
    大量仕入れで単価を下げることは違反に当たらないのと、酒だけの話では無いのだが農家とか原価割れだよ?/選挙に向けてのパフォーマンスなのかもしれないけど、それなら製造元が買いたたかれないように守らないとね
  • NHK受信料の義務化を提言 自民小委、値下げとセット:朝日新聞デジタル

    放送のあり方について議論する自民党の「放送法の改正に関する小委員会」(佐藤勉小委員長)は24日、NHK受信料の支払いを義務化することも視野に入れた提言書をまとめた。支払率は2014年度で76%にとどまっており、国民の公平な負担を徹底することを目指している。 提言書は、総務省には義務化に向けた具体的な制度設計を、NHKには義務化で可能になる受信料値下げ計画を、それぞれ検討するよう求めている。ただ、受信料支払いを義務化する放送法改正は07年にも試みられたが、受信料の2割値下げという条件をNHKが受け入れず、見送られた経緯があり、法改正につながるかどうかは微妙だ。 NHK広報局は同日、「3カ年経営計画に基づき、受信料制度のあり方の研究を進めている。視聴者・国民の理解が得られることが、何より重要で不可欠なものと考えている」とのコメントを出した。

    NHK受信料の義務化を提言 自民小委、値下げとセット:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/09/25
    値下げとセットとしているが、これはスマホやカーナビでワンセグ・フルセグを見れる物にも課金の流れじゃないのか?/値下げと言っていながらスマホやカーナビを含めると徴収量は増える的な。
  • 「携帯IDが個人情報に当たらないのは保護に欠ける」、衆院内閣委が参考人質疑

    個人情報保護法とマイナンバー法(行政手続番号法)の両改正案を審議している衆議院内閣委員会は2015年5月13日、参考人質疑を行った。日弁護士連合会情報問題対策委員会の坂団委員長は「携帯端末IDあるいは携帯電話番号、IPアドレス、クッキーが(個人情報となる)個人識別符号には当たらないとして、政令に入られないようでは個人情報の保護に欠ける」と批判した。 全国地域婦人団体連絡協議会事務局の長田三紀次長も「(スマートフォンなどで)移動履歴や、場合によってはどういう趣味か分かってしまうのが端末ID」と指摘。2015年2月に米国が公表した消費者権利章典法の草案には端末IDが個人情報に含まれるとして、「日だけが外れるルールとなると問題ではないか」と述べた。 また委員会では、「名簿屋対策」として企業が個人データを第三者に提供する際に記録保管(トレーサビリティの確保)の義務が法案に盛り込まれた点に参考

    「携帯IDが個人情報に当たらないのは保護に欠ける」、衆院内閣委が参考人質疑
    Lat
    Lat 2015/05/18
    端末IDが個人情報にあたらないのであれば、端末IDと位置情報を抜いてGoogleMap等で現在地を表示するサービスを作っても問題視されないな。/ビックデータは個人を特定しないと活用できないという発想でもあるのか?
  • 1