タグ

オタクと考察に関するLouisのブックマーク (52)

  • 「おたくのビデオ」に感じる山賀博之の天才性 : GOMIstation

    「遺言」の中の1節で、「おたくのビデオ」に触れていたりして存在や内容は知ってたんですけど、そんな語ることもないんじゃないのかなあと感じました。が、ちょっと気になったことがあったので。(※この記事における引用は、特に注釈が無い限り「遺言」からです。) まあ、どんなお話かをかいつまんで言うと、主人公・久保っていうオタク的なものには興味がなかった学生が、アニメとか特撮にハマっていくうちに、女の子に振られるのを機に真のオタクを目指すって話なんですね。作品自体の面白さとか、そういうのはあまりないんですが、制作背景とこの話を山賀さんが作ったこと、この2つから興味が湧きました。 岡田脚とクレジットされていますが、「遺言」によると、全体の構成等「テニスをしている主人公が、オタクになっていって、女の子に振られる」といった基的なプロットは山賀。 『オタクのビデオ』もやっぱり山賀くんの「隠したい歴史シリーズ

    「おたくのビデオ」に感じる山賀博之の天才性 : GOMIstation
    Louis
    Louis 2014/08/22
    この山賀さんの視点みたいなものを『アオイホノオ』でムロツヨシは意識して演技しているのかな
  • 研究論文 「アニメ《舞台探訪》成立史――いわゆる《聖地巡礼》の起源について」 を発表しました - 博物士

    このたび刊行された釧路高専紀要の第45号におきまして「アニメ《舞台探訪》成立史: いわゆる《聖地巡礼》の起源について」と題する研究論文を公刊いたしました。 文(PDF)のダウンロードはこちら (または CiNii で) 釧路高専トップ > 図書館 > 研究紀要 > 第45号 > 拙稿(41〜50頁) はじめに I 前史 〔1980年代まで〕 アニメ = 非現実 初の海外ロケハン: アルプスの少女ハイジ 普通の女の子: クリィミーマミ (cf.: 大橋崇行 「魔法少女の夢」) II 日常性の芽吹き 〔1990年前後〕 視聴年齢層の上昇 舞台探訪の源流: 天地無用!魎皇鬼 虚構と現実の交錯: 美少女戦士セーラームーン III 日常性の発現 〔1990年代〕 現在を生きるボクらの物語: 耳をすませば ジャンル間の影響: ビジュアルノベル IV 舞台探訪の成立 〔2002年前後〕 様式の確立:

    研究論文 「アニメ《舞台探訪》成立史――いわゆる《聖地巡礼》の起源について」 を発表しました - 博物士
  • 《舞台探訪》と《聖地巡礼》の区別の一歩手前 - 一本足の蛸

    研究論文 「アニメ《舞台探訪》成立史――いわゆる《聖地巡礼》の起源について」 を発表しました - 博物士を読んで興味を惹かれ、論文の文【PDF】も読んでみたのだけど、ちょうどこれから核心に入るというところで、 稿では,あえて《舞台探訪》と《聖地巡礼》とを区別しなかった。データベース消費(63)の広まりによって後者が乖離していくのは『らき☆すた』(64)以降の現象だからである。両者の関係については別稿にて論じたい。 と締めくくられていて、鰻屋の前で蒲焼の匂いだけ嗅がされたような気分になった。とはいえ、この論文は「前置き」だと断られているのだから、その断り書きを読み飛ばして勝手に期待したほうが悪いと言えるかもしれない。 ただ,このたび発表したのは元々の原稿のうち一部を切り出して加筆したものでして,全体の中では前置きに当たる部分です(それだけで約1万8千字,A4換算10頁になってしまいました

    《舞台探訪》と《聖地巡礼》の区別の一歩手前 - 一本足の蛸
  • 量産される"萌え"、そして今日のアニメ業界について - 4chanに突如スゴイ論文が書き込まれる。 - アニメ - 海外の反応まとめ

    2011年07月10日 23:30 カテゴリ小ネタ 量産される"萌え"、そして今日のアニメ業界について - 4chanに突如スゴイ論文が書き込まれる。 Posted by anime_trans No Trackbacks http://archive.easymodo.net/a/thread/41509732 【スレッドの1】  1980年代:日はこのまま世界を支配するのではないか、というぐらいの経済成長を見せた。マクロスやガンダムなどのロボットアニメが隆盛し、その裏ではOVAアニメの黄金時代となった。そう、これこそ萌えの前身だ。 1990年代:バブル崩壊。日は混乱に包まれ、後に失われた10年とも言われる。ドラゴンボールなどの少年アニメが爆発的な人気を獲得するほか、エヴァンゲリオンという萌えとロボットを融合したアニメが生まれた。そしてこの萌えも西洋に受け入れられ、アニメはついに

    Louis
    Louis 2011/07/12
    なんか中途半端に詳しいので騙される人多そう/話数で誇れるのならダグラムは!ダグラムは!!!
  • ボーイズラブを読む! -腐女子のBL読書感想文- : 腐女子であること・BLを愛するということ

    2011年05月29日23:39 by アキミ 腐女子であること・BLを愛するということ カテゴリBL系・コラム Tweet 腐女子界ではとかく「腐女子論」的な考察が忌避される傾向にあるのですが、まあ私はこう考えていますよということで書いてみたい気分になったので書きます。 定型文的に断りを入れておくと、以下の文章は私見です。 ちょっと規制の話も絡んでます。 萌話ではないので、興味ない場合はスルー推奨です。 『腐女子』というのは一種の性的嗜好だと思っています。 性的嗜好:人間の性的行動において、対象や目的について、その人固有の特徴のある方向性や様式を意味する。すなわち、対象や行動目標において特定の好みやこだわりが存在する場合、何らかの性的嗜好を持つと表現できる。 ウィキペディア 別に悪いことをしているわけではないし、卑下する必要もないけども、あまり大っぴらにしたくない、隠れていたいというのは

    Louis
    Louis 2011/06/08
    個人的には「BL」と「やおい」の違いから考察して欲しかったです
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    Louis
    Louis 2011/06/04
    勢いだけの考察とじっくり証拠を集めた上での考察の差異。
  • 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース

    新作アニメが始まると、こんな言葉がネットに飛び交うようになります。 「これブヒれる?」 「ブヒイ」 豚ですね。 そう、豚なのです。 2010年末くらいから今年にかけて、急激に広がったのがこの「ブヒる」という動詞です。 端的に言うと「萌え」を超えた、一つ上の表現です。 ちょーっと「萌え」文化を巡る足跡を言葉からたどってみるとしてみます。 90年代から広がった「萌える」という単語。可愛い子を見て高ぶる気持ちの表現として、ネットスラングになりました。 インターネットのないパソコン通信時代ですね。 最初は動詞でしたが、次第に「萌え」という名詞に変化します。 つまり、ある対象、主に二次元のキャラクターに対して感じた感情表現から、キャラそのものの持つ属性へと変わった、ということです。 注意したいのは、「萌え」=「性衝動」ではないところ。どうしても男性が女性キャラに使うことが圧倒的に多いので「萌えって女

    「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース
    Louis
    Louis 2011/06/04
    こういった自虐の使い方って、「ただしイケメンに限る」と言う自虐に似てる。その裏で女性を必要以上に容姿で判断している。
  • ゼロ年代に「オタクの正史」を書けた批評家は本田透

    このエヴァ騒動によって一時、オタクは「萌え」と「サブカル」に大分裂した。「萌え」系オタクは、エヴァでいえば綾波レイや惣流・アスカ・ラングレーなどの萌えキャラにハァハァしていた純粋オタクの系統であり、「サブカル」系は、オタクよりも恋愛主義の側に擦り寄ってオサレ系を目指した連中だ。 だが、あれから数年、どうなっただろうか? そう、サブカルは市場として成立せず、萌え市場だけが拡大したのだ。サブカルは短期間で事実上滅び、講談社のノベル雑誌『ファウスト』のような「半萌え・半サブカル」形態によってかろうじて命脈を保っているばかりとなった。 これは当然の帰結といえる。 オタク文化そのものが「二次元>>>>>>>>>>三次元」という前提によって威力を持てる妄想の文化である以上、サブカルが「三次元>>>>>>>>>>二次元」とやらかしたら、オタクの大勢がサブカルから離脱するのは時間の問題だった。 (

    ゼロ年代に「オタクの正史」を書けた批評家は本田透
    Louis
    Louis 2011/05/21
    「自分は批評家じゃなくてライトノベル作家なんですよ」と二次いきで嘆いていた本田先生。それでもなお『電波男』は思想史に残すべき名著なのかも/思えばダーガーの存在も二次いきで知ったなぁ
  • アムロ・レイに自分を重ね、投資総額500万超!ガンダムにハマる氷河期世代の生き方

    1967年生まれ。上智大学外国語学部卒業。編集プロダクション勤務を経て、独立。週刊ダイヤモンド、人事関連雑誌、女性誌などで、メンタルヘルスや介護、医療、格差問題、独立・起業などをテーマに取材、執筆を続ける。西川氏の連載「『うつ』のち、晴れ」「働く男女の『取扱説明書』」「『婚迷時代』の男たち」は、ダイヤモンド・オンラインで人気連載に。 ニッポン「趣味活」生態図鑑 多くのビジネスマンが仕事や家庭でのストレスにさらされている現代社会。しかし、そんな彼らを「熱く」救うものがある。それが「趣味」だ。連載では「趣味活」によって楽しく生きるオタク系サラリーマンを毎回紹介し、仕事や家庭以外の新しい生き方を提案をするとともに、彼らをターゲットにしたビジネスの拡大を追う。 バックナンバー一覧 現在、30代にあたる「就職氷河期世代」は、「団塊ジュニア」「ポスト団塊ジュニア」、あるいは「貧乏くじ世代」などとも呼

    Louis
    Louis 2010/09/03
    アムロに自分を重ねてガンダムを楽しんだ人、って少ないと思っていたけど意外と多いのかもしれない。特に本放送時&直後の再放送組では。自分は三十代前半のある意味Z世代だからこの世代とある種違いがあるのかも。
  • 泣きゲーのヒロインに障害が必要だった理由----か弱いヒロインのfunction - シロクマの屑籠

    何故エロゲヒロインに白痴が多いのか - Togetterまとめ リンク先は「なぜエロゲヒロインに白痴が多いのか」になっているが、さすがに対象範囲が広すぎる。どうせ検討するなら、「なぜ泣きゲーに弱い女性が必要だったのか」ぐらいが穏当だろう。 この機会に【泣きゲーのなかで、頭の悪そうなヒロイン・障害を持っているようなヒロインがどのようなfunctionを担っていたか】を振り返っておくのも有意義と思い、以下にまとめてみることにした。 泣きゲーに、頭の悪そうなヒロインや障害を持ったヒロインが必要だった理由 【キャラ立てしやすく物語にしやすい】 まず、キャラを立てる・萌え属性をつけるにあたって、障害持ちや病気持ちであればそのまま「キャラが立つ」という便利さがあった。泣きゲーのキャラクターを顔だけで差別化するのは意外と簡単ではない----泣きゲー全盛期の頃、キャラクターに声優さんの声がつくケースは少な

    泣きゲーのヒロインに障害が必要だった理由----か弱いヒロインのfunction - シロクマの屑籠
  • 「にわか」の考察

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 「継続」「持続」はどうでしょう。「にわか雨」も「にわかファン」も、始まったばかりでも今後続くようであればそうは言わないわけで。 RT @nojiri_h: 「にわか」の対義語は「古参」? 2010-06-26 20:24:12

    「にわか」の考察
    Louis
    Louis 2010/06/27
    「サッカーとかはやぶさを応援する「にわか」ファン、のにわかを考えています。要はコンテクストを持たずに行動する人」lコンテクスト、か。
  • 「不況下の結婚観」―結婚で「死にたい」が「楽しい」に変わった男の告白 | 非モテタイムズ @himotetimez

    Louis
    Louis 2010/06/15
    ギャップ萌えというと銀魂(土方)萌えの麻木久仁子さん、かなぁ/なんか中盤あたり説明が足りなさ過ぎて後半決めつけの連発になってる…ナニコレ…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Louis
    Louis 2010/05/26
    コミケではよくミリタリ系の端に位置する写真系、もしくはレトロゲーム系で売り子をしてる自分にとってエロ系は「人間の壁」を形成するサークル陣、という印象くらいしかなかったり。
  • 腐女子を「考察」したがる男性への苛立ち

    Pixivランキング腐女子に置かされている件について考察 http://togetter.com/li/14332 初歩的な勘違いに基づくズレた発言・無自覚の差別発言から、怒りと呆れの指摘が多数。 続きを読む

    腐女子を「考察」したがる男性への苛立ち
    Louis
    Louis 2010/04/18
    この人たちもまた「男」というものを理解していないことがまた面白い。
  • 「エロゲ嫌いのオタク」っていうのは実際にいるの?:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    Louis
    Louis 2010/02/21
    そもそもVIPにいる時点で何かしらの「オタク」だと思うんだけど…あと非オタクは「エロゲやるのは声優として当たり前って認識なんだと思ってた」とか言わない
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    Louis
    Louis 2010/01/17
    どちらか、でなく両方という人種が多数派/こういう都合の良い時だけ自分を卑下する人って苦手だなぁ
  • オタク報道が正常化することは有り得ない @heis.blog101.fc2.com

    宮台真司/東浩紀@シカゴ - 日記&ノート(転叫院) ――いまアメリカなりヨーロッパなりでは、文化集団について語ろうとした場合には、エスニシティなり階級なりのファクターが、「Otaku」や「Highschool girls」や「NEETRondan」のような区切りよりもよっぽど強固であるが、宮台さんなり東さんなりが、「Otaku」や「Highschoolgirls」や「NEET Rondan」のようなカテゴリーを研究対象とするのは何故なのか? 「Otaku」や「Highschoolgirls」や「NEETRondan」にはなんらかの特殊な地位があるのか? また(移民労働者や非正規雇用が増加しつつある)日においてエスニシティや階級は文化集団としての地位を得つつあるのか?―― これに対する東さん宮台さんの答えは同様であって、「Otaku」や「Highschoolgirls」や「NEETRon

  • オタクがオタクのなかで孤立する時代。 - Something Orange

    同じ新潟市在住ということが判明したので、「自問自答」のRy0さん(id:jimonjitou)と呑んできました。 ふだんはオフ会などでも少人数で長く喋ることはむずかしいのですが、この日はたった3人で6時間にわたってオタクトークしました。楽しかった! 当然、色々な話が出たわけですが、なかでも興味深かったのは、現在の若いオタクたちの実相。いまの大学では、たとえば野球や音楽の話題などに混じって、普通にアニメの話が出て来る、オタク文化の大衆化はそこまで進んでいる、ということでした。 へえ、うわさには聞いていたけれど、当なんだ。ただ、そこで出る話題は、やっぱり薄い、『らき☆すた』とか『けいおん!』とか、だれが可愛いとか萌えるとか、そういう話がメインであり、少し踏み込んだ話をすると浮く、と。 なるほど、わかるわかる。ある意味、予想通りですね。 その話をきいて思ったのは、昔のオタクが一般人のなかで孤立

    オタクがオタクのなかで孤立する時代。 - Something Orange
    Louis
    Louis 2009/08/05
    皆が富士山を登ってる間、自分は剣岳を登っているイメージ。自分も濃いオタクだけど、らきすたのような山は意外と未踏のままだったり。そういうかたちでも孤立する。富士山、登るべきだよね…。
  • 原作至上主義とアニメ至上主義の話。 - あしもとに水色宇宙

    前の記事の続き(?)。土曜日に友人4人と話したことのメモ。忘れないうちに。とは言っても、すでにうろ覚えになっているので、なんか所々おかしい感じに。 原作至上主義とアニメ至上主義の話。 ・原作至上主義者のIとアニメ至上主義者のS、この二人を軸にして会話(僕はアニメ至上寄り)。僕たちが勝手に定義した原作至上主義者とは、「原作通りにアニメを制作することを望む人(過剰に)。ここの所は削るなとか、原作の素晴らしさを出しきれていないとか。他に、原作が上位にあり、アニメは下位にあるみたいな発想の持ち主」。僕たちが勝手に作ったアニメ至上主義者という造語の意味は、「アニメと原作は完全に切り離して考えるべき。アニメは原作から独立したもの。原作に縛られることは一切ない。原作とアニメの差異などを気にするな。作品として面白かったらそれでいい」みたいな感じのこと。そもそも、なんでこんな話になったかというと、某原作付き

    原作至上主義とアニメ至上主義の話。 - あしもとに水色宇宙
    Louis
    Louis 2009/08/05
    ゼノグラシア程度で文句言ってたら聖羅Vなんて!/自分は女神転生は原作原理主義者なので金子一馬があまり好きではありません。でも、共感を誘うことはできないのでしません。
  • 「アメトーーク」における蛍原徹の「オタク」への接し方を考える - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    雨上がり決死隊さんのトーク番組「アメトーーク」が好きでよく観ているんですが、毎回「ホトちゃん」こと蛍原徹さんの司会ぶりに感心させられます。 「アメトーーク」の最大の魅力は、そのマニアックなトーク内容にあると思っているのですが、そういう「オタク」っぽいテーマやゲストに対しての蛍原さんの立ち振る舞いっていうのが非常に真摯というか、非オタクの人がオタク的な人物やアイテムに接する時の理想的な姿に思えるのです。 今回のエントリでは、そんな蛍原徹さんの「アメトーーク」における仕事ぶりについて、自分が感じた「スゴさ」を書いてみたいと思います。 ■「アメトーーク」における蛍原徹の基的な立ち位置 前述したように、「アメトーーク」のおもしろさは、そのマニアックでオタク的なトーク内容だと思っています。 そんな中で蛍原さんは、ほとんどの企画においてそのテーマに関する知識を持たない「門外漢の人」「部外者」という立

    「アメトーーク」における蛍原徹の「オタク」への接し方を考える - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
    Louis
    Louis 2009/07/20
    逆に宮迫さんが「門外漢の立場」のときの回と対比すると面白そうですよね