タグ

2019年6月11日のブックマーク (16件)

  • 助けて!救急病院の叫びに募金殺到 6日で目標額達成:朝日新聞デジタル

    深刻な医師・看護師不足解消のため人件費に充てようと、大阪府三島救命救急センター(同府高槻市)がインターネットで資金を募るクラウドファンディング(CF)を始めたところ、6日目の11日、目標の2千万円を突破した。CF運営会社によると「これほどの高額が短期間で集まるのは極めてまれ」という。 11日午後3時8分、1053人からの合計額が計2004万1千円に達した。府内をはじめ愛知、東京、米国からも寄せられた。「現場で働く先生の役に立てれば」(東京在住の男性)、「日の救急のありがたさを実感している」(米国在住の男性)、「息子が世話になり、九死に一生を得た」(大阪在住の女性)など、利用者や医療関係者らの寄付が目立つという。センターの法幸貞次事務局長は「ご厚意を重く受け止め、有効活用して期待に応えたい」と感謝した。 センターは引き続き寄付を募り、さらに医師や看護師を確保していく方針。(室矢英樹) ",

    助けて!救急病院の叫びに募金殺到 6日で目標額達成:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2019/06/11
    大阪府側がなぜか自慢げにこの件について語りそう
  • Polish general who fought with Washington may have been female

    Casimir Pulaski with his signature. ‘The skeleton is about as female as can be,’ said one physical anthropologist. Photograph: North Wind Picture Archives/Alamy Stock Photo Casimir Pulaski with his signature. ‘The skeleton is about as female as can be,’ said one physical anthropologist. Photograph: North Wind Picture Archives/Alamy Stock Photo

    Polish general who fought with Washington may have been female
    Louis
    Louis 2019/06/11
    アメリカ独立戦争の英雄、プワスキは自分が東京外語大でポーランド語学ぼうと思ったきっかけの一人なので、なんていうか夢がある
  • i-D

    Fruity Booty drops ‘September Melancholy’. Releasing their first unisex collection and their second collaboration with stylist Riccardo Maria Chiacchio. Inspired by Peppino di Capri’s ‘Melancolie’, each piece is a reminder of sun-soaked days and the salty air, made to carry you into the gentle nostalgia of September. Bella vita! Kim Jones is leaving Fendi. LVMH, the Italian furrier’s parent compan

    i-D
    Louis
    Louis 2019/06/11
    政治コンサルティング会社でファッショントレンドのリサーチディレクターを勤めたクリストファー・ワイリーが、BoFが主催するイベント〈VOICES〉で、ファッションと政治の関係性についての仮説を訴えた
  • 「ViVi」が自民党とコラボした理由は? 講談社が説明「政治的な背景や意図はまったくない」

    「ViVi」は6月10日、公式Twitterで「みんなはどんな世の中にしたい?」と投稿。「#自民党2019」「#メッセージTシャツプレゼント」の2つのハッシュタグをつけて自分の気持ちをつけて投稿するキャンペーンを発表した。

    「ViVi」が自民党とコラボした理由は? 講談社が説明「政治的な背景や意図はまったくない」
    Louis
    Louis 2019/06/11
    「このたびの自民党との広告企画につきましては、ViViの読者世代のような若い女性が現代の社会的な関心事について自由な意見を表明する場を提供したいと考えました」で一政党とのみ組むって余計酷くないですか
  • 自宅サーバーでTwitter連携サービスを運営してたら家宅捜索された件 - Qiita

    概要 ある朝自宅に神奈川県警が乗り込んできた。 (なお自宅は神奈川県ではない) どうやら俺はTwitterにモロ画像を投稿していたらしい。 「間違いなくこの家から投稿されていた。プロバイダにも確認済みだ。」 「(ハンドルネーム)というアカウント使ってるでしょ」 「心当たりあるでしょ?」 「(ブランド名)のTシャツ持ってるでしょ?」 おやっ、何かがおかしいです。 想定される経緯 自宅サーバーではTwiGaTen( https://twigaten.204504byse.info/ )というWebサイトが稼動している。 そしてこいつはTwitterアカウントでログインしたアカウントのタイムラインを24時間365日収集し続けている。Twitterの仕様上、これは時々ログイン履歴として記録される。 そして警察はモロ画像をうpしたアカウントのログイン履歴を見て… 「固定回線からうpか。バカめ。」 「

    自宅サーバーでTwitter連携サービスを運営してたら家宅捜索された件 - Qiita
    Louis
    Louis 2019/06/11
    専門知識もない警察官が高圧的な態度で解決をはかるというやり方、日本の「治安」はこういったかたちで保たれていたのかと哀しくなる
  • アニメ映画「ぼくらの7日間戦争」12月公開決定 原作から30年ほど経過した2020年が舞台

    KADOKAWAが6月11日、アニメ映画「ぼくらの7日間戦争」を12月に公開すると発表しました。監督は、「ドリフェス!」や「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」で監督を務めた村野佑太さん。今回が映画デビュー作となります。 「ぼくらの7日間戦争」場面写真 「ぼくらの7日間戦争」は、1985年に刊行された宗田理さんの『ぼくらの七日間戦争』を原作に映画化したもの。親や教師からの管理教育に反抗し、廃工場に立てこもって大人たちをやっつける少年少女たちが描かれました。1988年に、宮沢りえさん主演で実写映画化されたこともあります。 原作『ぼくらの七日間戦争』 今回のアニメ映画では、原作から30年ほど経過した2020年が舞台。ティーザービジュアルでは舞台となる雄大な山々に向かい、これから始まる7日間へ期待に胸を膨らませる少年少女6人が描かれています。 ティーザービジュアル 企画の発端は、実写映画公開から30

    アニメ映画「ぼくらの7日間戦争」12月公開決定 原作から30年ほど経過した2020年が舞台
    Louis
    Louis 2019/06/11
    「ぼくらの7日間戦争2」とも別物なのか。
  • 「#KuTooは何も強制されてないのに努力が嫌で美人を足引っ張りたいだけでは?」に様々な意見集まる

    あかりん @moonindawn ランチのとき #KuToo の話題になって、美人の同僚が、「ハイヒールだの化粧だのに文句言ってるのはブスばっかり。綺麗な子は素材に努力も重ねてどんどん差を付けてく。あんなの頭の悪い奴が、自分はどうせバカだから勉強したくないと言って勝手に堕落していくのと同じ構造」とぶった切ってた。 2019-06-10 17:11:39 あかりん @moonindawn 音はどうせブスだし努力したくないし容姿のこと言われたくないというだけなのを、ちょっと知恵つけちゃったブスが「女性差別だから」「仕事質でないから」とか尤もらしいことを言って、「やらない自分(やれない自分)」を正当化してるだけだと思うのよね。 2019-06-10 17:13:30 あかりん @moonindawn あの種の運動見てて一種の気持ち悪さを感じるのは、当にそのハイヒールや化粧って「強制」なの

    「#KuTooは何も強制されてないのに努力が嫌で美人を足引っ張りたいだけでは?」に様々な意見集まる
    Louis
    Louis 2019/06/11
    わかりやすい分断工作
  • 楽しんご - Wikipedia

    神奈川県横浜市保土ケ谷区和田町出身[1]。兄と姉がいる3兄弟の末っ子として育つ[1]。 中学時代に、なよなよした立ち居振る舞いが原因で不良グループに目を付けられいじめにあってしまう。その内容は、金銭を要求されて、それが出来なければカッターで唇を切られたり(その時の傷は卒業アルバムでも確認できる。後に手術によってこの傷は無くなっている)、友達やクラス全体からも無視されていた。自殺目的でリストカットを何度か行った。一方、両親には心配を掛けまいといじめのことは黙っており、リストカットの傷を隠す包帯も学校で怪我をしたとごまかしていた。この辛い過去を明かした理由として、自分のギャグを見て笑っている自分と同じ境遇にあっている子に、親や先生等の大人に相談して自分みたいになって欲しくないという思いが込められている。また、学生時代には女装するために公衆トイレで化粧をしたこともあった[5]。 五反田では「あや

    Louis
    Louis 2019/06/11
    『街』の牛&馬でおなじみ、松田優さん主宰のワイルドシングに所属してたのか、驚き
  • カラテカ入江騒動のウラで、楽しんごも“闇営業”で吉本を解雇されていた! | 週刊女性PRIME

    6月4日、カラテカの入江慎也が所属事務所の吉興業から契約解除された。 「6月7日発売の『フライデー』に、入江さんの反社会的勢力との交際疑惑が報じられました。大規模振り込め詐欺グループの忘年会に、宮迫博之さんなどの吉タレントを仲介したというんです。事実上の解雇ですね」(スポーツ紙記者) 入江はスポーツ界や企業の社長まで幅広い人脈を持ち、“友達は5000人”と豪語していた。 「入江さんの人脈作りは今後に繋がる可能性があるからと、事務所も大目に見ていた部分があった。それをいいことに、最近は怪しい人たちのパーティーや飲み会にも顔を出していると話題になっていました。東京の芸人の間では、“入江案件は危ないから関わらないほうがいい”と言われていましたね」(放送作家) 友達5000人というのも、かなり怪しいらしい。過去に一緒に仕事をしたことがあるという雑誌ライターによると、 「世間話をしていたら“○○

    カラテカ入江騒動のウラで、楽しんごも“闇営業”で吉本を解雇されていた! | 週刊女性PRIME
    Louis
    Louis 2019/06/11
    あのマネージャーに対する暴力事件以後も吉本に残っていたというのに驚いた
  • 404 Not Found

    Louis
    Louis 2019/06/11
    警察と食い違いがあって警察があの道警なら、道警側のミスだろうなと思ってしまう
  • 麻生大臣「深刻な身体機能の低下」 50万円超高級補聴器を使用中 | FRIDAYデジタル

    Louis
    Louis 2019/06/11
    「麻生氏はクレー射撃の日本代表選手としてモントリオール五輪に出場した経験がある。耳がよく聞こえないのは年齢というよりも、その競技生活が原因というのである」
  • 正しさが暴走するこのインターネットは早急に滅ぶべきである|Pato

    雨の中、一人で帰る小学生を見た。 なぜか小学生はランドセルを背負いながら傘もささずに歩いていた。土砂降りの雨だ。頭の先からつま先までずぶ濡れである。何か理由でもあるのだろうかと少し気になった。 わざと濡れて帰るという行為については、僕の身にも覚えがある。バカだったので、濡れながら帰るという行為をかっこいい、と勘違いしていたのだ。土砂降りの雨の中をストイックに歩く尾崎豊的な姿をイメージしていたのだろう。実際には小汚い子どもがずぶ濡れになっているだけだったが、僕自身はかっこいいと思っていた。 あの小学生もそういった種類の陶酔だろうかと考えたが、雰囲気からしてもそうは思えない。気になったし、理由をたずねたかったが、僕が小学生に話かけてしまうとその時点で声掛け事案になりかねないので、郵便局の屋根が庇みたいになっている場所からその様子を見守ることしかできなかった。 小学生はあいも変わらず、少し大きめ

    正しさが暴走するこのインターネットは早急に滅ぶべきである|Pato
    Louis
    Louis 2019/06/11
    この人のトーク&サイン会が予定されていて気にはなってるのだけど会費が2800円と高いのだ……ただこれを読んで行くか真剣に悩んでる
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • わたしたちの時代がやってくる!権利平等、動物保護、文化共生。みんなはどんな世の中にしたい?【PR】 | ViVi

    わたしたちの時代がやってくる!権利平等、動物保護、文化共生。みんなはどんな世の中にしたい?【PR】 2019.06.10 みんなはどんな世の中にしたいってある?「オリンピックだって近いし、もっと外国の人が住みやすい街にしたい。」「児童虐待をなくしたい。」「見かけで決めつけてほしくない。」いつも思ってはいるけど、なかなか言えない気持ち。社会はわたしたちが作っていくのだから、自分の意見を自信持って発言してみてもいんじゃない?今回はViVigirl9人に、どんな社会にして行きたいか聞いてみました。 こんな世の中にしていきたい! Be Happy ハッピーに生きていける社会にしたい! わたしは子供が大好きなので、いじめ問題のニュースを見ると気持ちが重くなります。「日は平和だね」っていうニュースが流れるくらいにしたいなと思います。(夏焼雅さん) Open Heart お年寄りや外国人に親切な国であ

    わたしたちの時代がやってくる!権利平等、動物保護、文化共生。みんなはどんな世の中にしたい?【PR】 | ViVi
    Louis
    Louis 2019/06/11
    コンサバファッションの赤文字系が政府に阿るのは、さもありなん。さもありなん?
  • 小橋と前田が白熱トークバトル 共通点はウエスタンラリアットと子育て?

    Louis
    Louis 2019/06/11
    これ、行きたかった。あまりにタイプの違う二人だから。前田日明の語る新日と全日の違い、二人の語るハンセン話が面白い。生で聴きたがった。
  • マシュ・キリエライト 単騎チャレンジログ

    不見木 叫 @MZK__Claymore 呪いダメージはやはりマシュのウイークポイントの模様、令呪1画で辛勝。(ストーリー的にグールはトラウマになってそうなのでやらせておいてちょっと悪い気がする) pic.twitter.com/UnA42htzCw 2018-03-11 00:41:34

    マシュ・キリエライト 単騎チャレンジログ
    Louis
    Louis 2019/06/11
    コツみたいなものが書かれてないあたりスパルタン