タグ

ブックマーク / nakamorikzs.net (16)

  • 20年前の有害コミック騒動で指定を食らった作品の実例から範囲拡大の危険性を考える(前編) - 空中の杜

    現在、ネット上に限らず「東京都青少年育成条例」の改正案の件が話題になっています。うちでも以前書きました。 nakamorikzs.net さて、ネット上での意見を見ていると「条例案はゾーニングを目的としていて、創作物を弾圧するわけではないのに、何故反対するのか」という声も聞かれます。これを反対の人が見ると、そういう人はマンガに悪意を持って規制に賛成している、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし冷静に考えてみると、それは別にマンガに悪意を持っているという人ではなくても、知らないのだったらそう考えるのはそこまで不思議ではないと考えます。たしかに条例だけ見ると、その法律における表現に関しての部分はゾーニングであり、表現自体には特に影響がない、と思われる方がいても不思議ではないでしょう。それに、拡大解釈の可能性を疑い続ければ、きりがないというのもわかります(軽犯罪法とか銃刀法の刃物規定

    20年前の有害コミック騒動で指定を食らった作品の実例から範囲拡大の危険性を考える(前編) - 空中の杜
  • かつて書店前に存在した勧誘が今の書店衰退に影響している可能性 - 空中の杜

    高田馬場や池袋などに展開する芳林堂書店が破産というニュースが流れました。 www.itmedia.co.jp 事業は書泉に譲渡されるようですので、池袋のコミックプラザや高田馬場の店もすぐになくなるとは限らないようです。でもあの地域は競争激しいからどうなることか。まあ池袋西口でのマンガ系専門店は少ないのでたぶん残ると予想していますが。 しかしこの数日前、大洋堂の自主廃業についての記事を見た折、芳林堂書店のことについても書いてあったのを見ました。 ■”街の屋さん”が死滅する日(太洋社問題:出版流通はもはや重度の糖尿病患者状態なのか?) | 岩太郎ブログ(お前はただの馬鹿にすぎない) そこには同店が2月初めに太洋社との取引を解消したことで大洋社が自主廃業に繋がったこと、取引解消の理由は芳林堂書店の未払い、芳林堂に週刊誌などの最新号が入荷しないことがあります。まだ確認がとれてないので断定は保

    かつて書店前に存在した勧誘が今の書店衰退に影響している可能性 - 空中の杜
    Louis
    Louis 2016/02/27
  • はてなダイアリー時代の有名サイトについて振り返ってみる - 空中の杜

    小説家で2009年に早逝した伊藤計劃氏は、はてなダイアリーでブログを書いていました。当然ながらまだはてなブログが出来る前のことです。 なんかその記事のアーカイブ的なサイトが出来たようです。 ■http://keikaku.itoh-archive.com/ ※22017/10/13現在消滅しています ■参考:特設サイト「伊藤計劃記録 はてな版」オープン! はてなダイアリーの原版はこれからも残されるということなので。 さて、2007~8年当時のはてなダイアリーといえば私も一番更新していた時期で、当時はてな記法でセコセコと書いておりました。当時といえばブログブーム真っ最中かやや収まってきた頃で、世間でその代表的なものと広報されていたのはアメブロ、そしてそこの芸能人ブログ。 しかしこのはてなダイアリーはそれとは逆に有名人が多いというわけではなく(ネットでの有名人は除く)、伊藤計劃氏でさえはじめた

    はてなダイアリー時代の有名サイトについて振り返ってみる - 空中の杜
    Louis
    Louis 2015/09/28
    なんではてなダイアリー、はてなブックマーク考察の話題の度にトロネイさんはスルーされるんだろう。結構重要なポジションとして語られるべき人だと思うのだけど。
  • 『あさりちゃん』と『こち亀』〜2つの長寿マンガの共通点 - 空中の杜

    先日買った『熱血コロコロ伝説』をまだ読んでいるのですが、先日のパーマンの他にも懐かしい漫画が色々載っていました。 で、特にそれを思ったのが『あさりちゃん』。『コロコロコミック』の他にも『小学○年生』でも連載していた(小学館児童漫画の特徴ですな)上、アニメ化もされたので、1970年代生まれの方は記憶している人が多いと思われます。 しかしこの『あさりちゃん』、まだ続いているのですね。現在の巻数は83巻。少女マンガのコミックスではトップです(まあこれを児童コミックのカテゴリに含めるかは難しいですが、『ちゃお』などでの連載もあるのでここでは少女マンガとしておきます)。 さて、ジャンルをとっぱらっての長寿マンガといえばもちろん思いつくのは『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。現在現在156巻とぶっちぎりのトップです。 しかし、この『あさりちゃん』と『こち亀』、1970年代に始まった長期連載というだけでは

    『あさりちゃん』と『こち亀』〜2つの長寿マンガの共通点 - 空中の杜
    Louis
    Louis 2013/10/07
    でも逆に言えば長寿マンガの中でもこれらの特徴ってこの二つだけのような気もします
  • 美輪明宏が紅白歌合戦で唄った『ヨイトマケの唄』と「放送禁止歌」の存在 - 空中の杜

    ※2016/1/1:この文章は2013/1/1に書かれたものをリンク切れ等若干追加修正したものです。 昨年末に行われた紅白歌合戦において、美輪明宏氏『ヨイトマケの唄』が素晴らしいと話題になっています。 ヨイトマケの唄 さてこの歌、これだけインパクトを与える歌、しかも美輪明宏という有名人が唄っているものにもかかわらず知名度が低く、はじめて知ったという方も多いでしょう。実はそれには、この唄が辿ってきた複雑な歴史があります。 まず、『ヨイトマケの唄』の意味より。聴いて分かるとおり、貧乏な家で育った子供が、母ちゃんの仕事のことでいじめられつつもそのがんばる姿を見て立派に成長し、その母ちゃんの唄っていた『ヨイトマケの唄』のことを思い出すというものです。ちなみに「ヨイトマケ」とは(上でのリンクでも書いてありますが)、昔、土木作業の機械化が進んでおらず、労働者の力仕事で行われていた時代に、地固めをするた

    美輪明宏が紅白歌合戦で唄った『ヨイトマケの唄』と「放送禁止歌」の存在 - 空中の杜
  • 2012年、2ちゃんねると2ちゃんねるまとめサイトの間で何が起こっていたのか(後編) - 空中の杜

    前回からの続きになります。前編を読まれていない方は、そちらから目を通していただくと幸いです。 nakamorikzs.net 商業利用の2ちゃんまとめブログ登録制(2012年7月) Amazonが、ゲーム、CD、DVDといったものの紹介料を一律2%に(2012年7月発表、8月末より施行) Googleの対策(時期不明) まとめブログの出会い系偽装広告騒動と、FC2ブログへの警告?(2012年11月) これから2ちゃんねるまとめサイトはどうなるのか。あと私的に思うこと 商業利用の2ちゃんまとめブログ登録制(2012年7月) 2012年7月より2chトップページに「まとめサイト運営者さんへ」というものがニコニコ大百科内にひろゆき氏によって作られ、リンクが2chトップから張られます。 商業利用の場合は、必ずニコニコ大百科にてまとめサイトの単語記事を作成した後、この記事へ単語記事のリンクを張り、詳

    2012年、2ちゃんねると2ちゃんねるまとめサイトの間で何が起こっていたのか(後編) - 空中の杜
    Louis
    Louis 2012/11/13
  • 2012年、2ちゃんねると2ちゃんねるまとめサイトの間で何が起こっていたのか(前編) - 空中の杜

    先日、以下のようなこのようなニュースがありました。 ■2ちゃんねるまとめサイトが一斉謝罪 広告料・代理店名など「カモフラージュ広告」の実態明らかに - ねとらぼ ■FC2ブログ全域に「2ちゃんねる転載禁止」発動か ひろゆき氏言及 - ねとらぼ さてこの2ちゃんねると2ちゃんねるのスレをまとめているブログ、すなわち2chまとめブログ(コピペブログ)というものについてのこのような騒動とは、2007年あたりで起きたアフィまとめブログ反発騒動以来の長い沈黙が嘘のように、今年に入って急激な流れが起きているように見受けられます。しかもそれは2ちゃんねるとの間だけではなく、周辺、たとえばSEO対策アフィリエイト、ブログサービスなどにおいてもまるで堰が決壊したように、運営するにあたって激動となっているように見受けられます。 そんなわけで、ここいらで流れを整理するために、これらまとめブログに起きた騒動を簡

    2012年、2ちゃんねると2ちゃんねるまとめサイトの間で何が起こっていたのか(前編) - 空中の杜
    Louis
    Louis 2012/11/13
  • 音楽CDが売れなくなった原因とテレビの衰退は関係があるのではないか - 空中の杜

    大手CDショップHMVの渋谷店が閉店となりました。 www.nikkei.com この閉店の理由としては、やはりCDの売り上げが低下していることが一因としてあるでしょう。 CDが売れない、というのはここ数年、かなり聞かれています。しかし、その理由はその発言がなされる立場によって様々です。とりわけレコード会社など販売側の方からは、「P2Pなどでの違法ダウンロードが原因」という声が聞かれることがよくあります。それに対してネットでは「P2Pのせいにするな」とネットで反論されたりするのもお約束になりつつありますな。 音楽CDが売れない原因は何か CDを買うための動機の必要 放送によってなされていた受動的な音楽視聴 インターネットの普及と受動的音楽試聴時間の低下 インターネット時代における音楽を聴かせる(紹介する)方法 追記 音楽CDが売れない原因は何か さて、音楽CDの売り上げ減少は、当にP2P

    音楽CDが売れなくなった原因とテレビの衰退は関係があるのではないか - 空中の杜
  • 非実在青少年条例はコミケに影響するか - 空中の杜

    東京都青少年育成条例のほうは2月末の改正案(非実在青少年)が発覚した時からはあり得ない程の盛り上がりとなっております。そのへんは長い間更新停止していたうちよりも詳しく書いてあるサイトがたくさんありますので、そちらを参照していただくこととして。 ■参考:東京都青少年健全育成条例改正問題(非実在青少年問題)のまとめサイト 1990年代前半に起きた同人誌即売会中止事件 幕張コミケ中止事件 Comic City in 幕張事件 非実在青少年条例にある「青少年性的視覚描写物のまん延抑止に向けた責務」 1990年代前半に起きた同人誌即売会中止事件 東京都青少年育成条例における表現物規制ですが、私の場合はこの動きが20年前のマンガ規制の動き、いわゆる「有害コミック騒動」の動きと非常に似ているところから危機感を抱いたというのは、前のエントリーなどでも書きました。 ■東京都青少年育成条例改正案における表現規

    非実在青少年条例はコミケに影響するか - 空中の杜
    Louis
    Louis 2010/06/06
    幕張コミケ中止は長らくサッカーボールが原因だと思っていたんだよなぁ…/インターネットの普及で歴史の伝播がしやすくなったことを改めて実感
  • 昔のコミケの体験談をネット上で語るという価値 - 空中の杜

    自分のブックマークを見直していると、以前非常に影響を受けたエントリーが見つかりました。 ■インターネットで手に入れられても良さそうなのに手に入らない情報まとめ - IT戦記 これは、「ニュースのその後」というところから「Timesteps」が誕生するきっかけの一つになったもの。ほかにも情報収集面に関してはかなり万能と思われるインターネットでも、なかなか収集できない情報がまとめられているので、非常に興味深いです。 で、この中に「95年以前のコミケ体験談」というのを見つけました。そうだ、言われてみればたしかに2000年頃からはコミケレポートは多数存在するようになったけど、それ以前のって滅多にない。もしかして、インターネットというのはこの95年〜97年より前、つまりインターネット普及前の体験に基づく情報を引き出すのは非常に弱いのですよね。 たしかにネットには普及前の情報、つまり95年以前のことが

    昔のコミケの体験談をネット上で語るという価値 - 空中の杜
    Louis
    Louis 2009/05/12
    これを読んで、島本和彦と一本木蛮の知名度の差はその後の仕事だけに寄らないような気がした
  • ネットに詳しくない人の中にはネットが完全匿名だと思っている人がいるのだろうか - 空中の杜

    最近以下のようなニュースが話題になっているようです。 ■朝日新聞、意味不明の連続書き込みで2ちゃんねるの運営を妨害 - Technobahn ※リンク切れ ネットでは過去のアクセスの多さから1人だけの書き込みとは思えないなどの話も出ています。ただ、明確なソースはありませんので1人の書き込みなのか、それとも複数なのかはわかりません。ただ、私としては新聞社の人間がこのような書き込みをしたその行為自体よりも驚いたことがあります。それは、すぐに書き込み元がわかるドメインから、生IPで書き込みをしていたという事実。今回の件は、どうやらあまりにも朝日新聞社のドメインからの荒らしが酷いために管理人がアクセス規制をかけて公表したことから発覚したようですが、そもそも私はドメインのわかるIPをそのまま使って、荒らし行為を行っていたというのに驚いたのです。 2ちゃんねるに限らず、インターネットではそのサイトにア

    ネットに詳しくない人の中にはネットが完全匿名だと思っている人がいるのだろうか - 空中の杜
    Louis
    Louis 2009/04/08
    それでもやっぱり「完全に近い匿名」だと思うんだよなぁ…法に触れない発言である限りは。
  • 古本屋でのバイト時に教えてもらった便利な本・雑誌の縛り方 - 空中の杜

    私は学生時代、神保町のとある古屋で期間限定のバイトをしていました。年に三回くらい、その古屋さんが急がしい時に行くという感じです。ここでのバイトは古屋やそのジャンルのちょっとした知識がつくというのもあってけっこう楽しいものでした。あと帰りにゲーセンに寄ってシューティングをしたり、倒産する前のマルゲ屋に寄ったり、書泉ブックマートでいろいろなマンガを買って帰ったのもいい思い出。 さて、そこでは力仕事が主だったのですが、その時に教えてもらい、今でも使っている非常に便利なライフハックを書いてみます(当時ライフハックなんて言葉どころか、インターネットでさえもほとんどありませんでしたが)。ちょうど引っ越しシーズンでやら雑誌をまとめる人も多いでしょうから、ちょうどよいでしょう。 手軽に雑誌を縛る方法 1、準備 2、縦に巻き付ける 3、90度ずらす 4、横に巻き付ける 縛った雑誌の束から取り出して、

    古本屋でのバイト時に教えてもらった便利な本・雑誌の縛り方 - 空中の杜
    Louis
    Louis 2009/03/18
    典型的な「タイトルで損してる」エントリ/マルゲ屋は神田駅から行くより神保町から行く方が楽だったなぁ、とちょっと感慨深く思い出した。あの頃の書泉ブックマートも楽しかったなぁ。
  • コミケで犯罪から自分を守る方法 - 空中の杜

    今回のカタログを見たら、Dr.モローさんのマンガにコミケで遭いやすい犯罪についての警告が書かれていました。そしてこの中に、出版社のフリをして見誌をタダでゲットする輩がいるという話も。そういえば出版社を装っての詐欺は、このブログでもだいぶ前に扱いましたね。一応注意喚起も含めて再掲。 nakamorikzs.net ちなみにこれは出版社だけではなく、近年では各種ゲーム会社やら、個人的有名人にもなりすますことが予想されます。最悪有名なサイト管理人なんかを名乗ることもあり得るでしょうね。つか、あくまで個人的意見ですが、初対面の人のところに挨拶に行く時は、出版社にせよサイト管理人にせよ、交換する同人がなければ、買ってから名乗ったほうがいいんじゃないかと思ったりします。少なくとも初対面の人にものをせびるようなことは出来ないなあ。 これ、言ってみれば、立場と搾取するもの(お金同人誌か)を変えた振込め

    コミケで犯罪から自分を守る方法 - 空中の杜
    Louis
    Louis 2008/12/22
    エントリ名見て「はっはは、何を今更」と思ったけど、読んでみて目から鱗。今までがラッキーだったのかも、と思うことも大切かも。ためになりました。
  • ハロウィンは何故日本で普及しなかったのか - 空中の杜

    なんか今月末はハロウィンだそうで。 ■ハロウィン - Wikipedia 町中ではそのセールをやっていますが、個人的にはどうでもいい感じです。というか、日人にとっては、よほどお祭り好きな人以外はかなりどうでもいいのではないでしょうか。実際、ハロウィンがいつあるのか、と聞いたら「秋ぐらい」としか答えられない人がほとんどではないかと。 さて、何故日ではクリスマスが普及しているのにもかかわらず、ハロウィンが普及しなかったのか。おそらく「そんな商業的陰謀に騙されないから」「宗教が違う」と言う人はいると思いますが、そうなるとクリスマスやバレンタインは何故盛り上がっているのか。これは輸入されたのが後発という以外にも、理由があると思います。これをちょっと考えてみたいと思います。 ★季節が中途半端&行事過多 これは小堺一機がラジオで(たしかNHK第一)言っていたのですが、日人にとっては、この時期の祭

    ハロウィンは何故日本で普及しなかったのか - 空中の杜
    Louis
    Louis 2008/10/29
    ハロウィンとキリスト教文化は関係ないような…/モミの木なくてもクリスマスは普及したからカボチャ説は信じがたい/「仮装」「卵を投げつける」などのいたずら文化も日本に馴染まなかったから、だと思う
  • 『ニュースのその後』を伝えるニュースサイトは成立可能か - 空中の杜

    昨日、話題が横にそれましたが、来書こうとしていたことから。 ぬれ煎といえば、有名なところがあります。それは銚子電鉄。 約1年半前の2006年、銚子電鉄が存続のピンチに立たされ、ネット上で「煎を買ってください」とヘルプを求めたところ注文が殺到したということがありましたね。 ■ネットで「銚子電鉄を救え」 名物「ぬれ煎」に注文殺到 で、あの後どうなったかと思っていたのですが、最近ニュースがありました。 ■過熱するローカル私鉄ブーム! 銚子電鉄・ぬれ煎編 幸い、あのブームも一過性のものではなく、今でも続いているみたいです。実際銚子電鉄のホームページでも、処理能力を越える注文があるらしくでネット通販が止まっていますし。まあそれによる設備投資もいるようになったみたいですが、ナタデココの時みたいに急にブームが収束して設備投資した人が困らなければよいなと思います。 しかし今日は、この銚子電鉄の話が

    『ニュースのその後』を伝えるニュースサイトは成立可能か - 空中の杜
    Louis
    Louis 2008/05/03
    「誤報」のあとの「訂正」が無視されるケースが多いよね、特に2chまとめブログ系は。既存のマスコミより惨い点の一つ。
  • ジャンプスクエアのマンガに見る、藤子不二雄A先生の本当にすごいところ - 空中の杜

    最近創刊されたジャンプスクエアには色々なマンガが載っておりますが、その中でもひときわ目立つものがあります。それは藤子不二雄A先生の『PARマンの情熱的な日々』。わりと普通のエッセイ漫画なのですが、絵柄がそのままA先生のものなので、今の線が細い漫画の中にあると違和感がけっこうあります。まるでそのページだけビックコミックになったように。でも、漫画界の大御所という点を差し引いても、その軽快な感じが面白いのでついつい読んでしまうのですよね。ホームランバッターではないけど、安定してヒットを打つ選手みたいな感じで。個人的には、現在のジャンプスクエアでベスト5に入る作品だと思っています(もちろん、私が藤子先生のマンガで育った世代というのもありますけど)。 さて、何気なく載っているこの漫画ですが、この雑誌、和月伸宏先生とかそれなりのベテランもいますが、それでもA先生だけずば抜けて経歴が上なのですよね。絵柄

    ジャンプスクエアのマンガに見る、藤子不二雄A先生の本当にすごいところ - 空中の杜
    Louis
    Louis 2008/04/03
    あくの弱いJQで、アクセントとして機能している感じ。
  • 1