タグ

映画に関するMINiのブックマーク (79)

  • 2010年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    (写真は「ふりかえる」イメージキャラクターのオリーヴさんです) こんにちは、このブログを書いている伊藤聡ともうします。さて、先日からおこなっていた「2010年の映画をふりかえる」回答募集がようやくまとまり、今年いちばんおもしろかった映画ベスト10が決定しましたので、これからご紹介したいとおもいます。いまとなってみれば、「夏がなんかすごく暑かった」くらいしか記憶がない2010年ですが、映画はどれも見ごたえのあるものばかりでしたので、年末年始のDVD鑑賞にも参考になるかとおもわれます。このような質問内容でした。 名前/性別/ブログURLもしくはTwitterアカウント 2010年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 2で選んだ映画のなかで、印象に残っている場面をひとつ教えてください 今年いちばんよかったなと思う役者さんは誰ですか ひとことコメント 今回の参加者は、トータルで1

    2010年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
    MINi
    MINi 2010/12/27
  • 2010年の映画をふりかえる - 空中キャンプ

    みなさんこんにちは。このブログを書いている伊藤聡ともうします。年末の恒例企画となっている「映画をふりかえる」を、今年もおこないたいとおもいます。2010年どんな映画おもしろかったか、映画を見ながらどんなことを考えたかをみんなで報告しあい、最終的に全員がひとまず納得して来年の映画生活を迎えるためのアンケート企画です。これまで地味に6年つづけてきましたが、7年めの今年も同様にみなさんに協力いただきながら「今年いちばんおもしろかった映画」を決定したいとおもいます。参考として、昨年までの結果がこちらです。 2004年の映画をふりかえる 2005年の映画をふりかえる 2006年の映画をふりかえる 2007年の映画をふりかえる 2008年の映画をふりかえる 2009年の映画をふりかえる 今年よかった映画を挙げ、いいところをみんなでほめるのが趣旨です。回答フォーマットですが、今年はいままでの「ブログの

    2010年の映画をふりかえる - 空中キャンプ
    MINi
    MINi 2010/12/20
  • 映画などでの「泣く」ことと「見方」と「知識」における見解の相違、あるいはミソジニーとホモソーシャルについて

    元ネタ 中国嫁日記の希有馬氏「結婚したことをこれほど後悔した日はないね。」 http://togetter.com/li/78314 関連まとめ 『中国嫁日記』の希有馬氏のノロケに見るナチュラルな女性蔑視 続きを読む

    映画などでの「泣く」ことと「見方」と「知識」における見解の相違、あるいはミソジニーとホモソーシャルについて
  • 『ノルウェイの森』 性欲を持て余した彼岸と此岸の強引な選択。 (2010/日本 PG12 監督:トラン・アン・ユン 原作:村上春樹『ノルウェイの森』) - 1953ColdSummer

    1953ColdSummer : 『ノルウェイの森』 性欲を持て余した彼岸と此岸の強引な選択。 (2010/日 PG12 監督:トラン・アン・ユン 原作:村上春樹『ノルウェイの森』) 村上春樹の小説や翻訳はそれなりに読んでいるはずなのに、「村上春樹」と他人の口から聞くと何ともイヤーな感覚に襲われることがある。それには、村上春樹を論じたいのではなく、「ハルキ・ムラカミ・ブランド」を用いてモダン文学の話もできちゃう知的なア・タ・シ・! を演じたいという何とも卑しい自己主張が見て取れるのと、また知的なア・タ・シ・! を演じたい割には村上春樹なんて誰でも知っている大衆文学の親玉の名前しか出せねえのか、この野郎! という軽蔑が一体となって何とも言えない疲労感となるという理由がある。  思うに村上春樹という名前は諸刃の剣で、誰でも知っているが故に誰も切り込んだ事の無い切り口から語らねばお味噌扱いされ

    MINi
    MINi 2010/12/17
  • asahi.com(朝日新聞社):山田洋次版「東京物語」 小津作品もとに12年封切り - 文化

    自身の監督50周年プロジェクト会見に出席した山田洋次監督=13日、東京・築地の松竹社  「男はつらいよ」の生みの親である映画監督の山田洋次さん(79)が来年、監督生活50周年を迎える。これを記念して、松竹大船撮影所の先輩に当たる小津安二郎監督の名作「東京物語」を下敷きに、山田さんの脚・演出で映画と演劇を製作することになった。13日、松竹が発表した。いずれも2012年の初めにお披露目される。  山田さんは54年、助監督として松竹に入社。61年に「二階の他人」で監督デビューした。83目となる映画のタイトルは「東京家族」。舞台を現代に移し、東京に住む子を頼って地方の両親が上京するというオリジナルと同じ物語が展開する。  一方、演劇は新派公演「東京物語」で、東京・三越劇場で上演される。こちらは時代設定もオリジナルと同じ。今年1月の「麦秋」に次ぐ山田演出の小津ものだ。  山田さんはデビュー当時

    MINi
    MINi 2010/12/15
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20101125

    MINi
    MINi 2010/12/02
  • 引用 - イノセンス関連情報まとめ

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

    MINi
    MINi 2010/11/22
  • Series1/赤の50本 作品一覧 - 第二回午前十時の映画祭

    解説 物語 こぼれ話 ※G:年齢にかかわらずどなたでもご覧になれます。 ※PG12:12歳未満(小学生以下)の方は、親又は保護者の助言・指導が必要です。 ※R15+:15歳以上の方がご覧になれます。 ※R18+:18歳以上の方がご覧になれます。 地域 Series1/赤の50※劇場名をクリックすると劇場ごとの上映スケジュールが表示されます Series2/青の50※劇場名をクリックすると劇場ごとの上映スケジュールが表示されます

    Series1/赤の50本 作品一覧 - 第二回午前十時の映画祭
    MINi
    MINi 2010/11/18
  • 超映画批評『[リミット]』98点(100点満点中)

    『[リミット]』98点(100点満点中) Buried 2010年11月6日シネセゾン渋谷他全国順次公開 2010年/アメリカ/カラー/95分/配給:ギャガ 監督:ロドリゴ・コルテス 脚:クリス・スパーリング 出演:ライアン・レイノルズ ≪年度屈指の傑作スリラー≫ 『[リミット]』が年度屈指の傑作スリラーであることは、もう様々な媒体で話し、書いてきたが、その真の理由はあえてこれまで書かなかった。当サイトの読者のためにわざわざとっておいた……というのは建前で、文字数&時間制限があるよそ様の媒体では紙面が足りずそこまで語れなかったというのが真相である。何もそんな事までばらす必要はないのだが、つい言わずにはいられない映画界一の善人で正直者の私である。 男(ライアン・レイノルズ)が目覚めるとそこは棺桶の中。ふたの隙間からは土がこぼれてくる。どうやら生き埋めにされてしまったようだ。いったいなぜ

    MINi
    MINi 2010/11/01
  • 映画「ノルウェイの森」を見ました - 内田樹の研究室

    好きな小説映画化されたとき、どこを見るか。これはなかなかむずかしいです。 基的にはやりかたは三つあると思います。 (1)原作をどれくらい忠実に映画化したか、その忠実度を評価する。 (2)原作からどれくらい離れたか、何を削り、何を付け加えたか、フィルムメーカーの創意工夫を評価する。 (3)原作のことは忘れて、単独の映画作品として、「同じジャンルの他の映画」とのシナリオや映像や演技の質的な違いを評価する。 『ノルウェイの森』の場合、なにしろ累計発行部数が1000万部を超えた「超ベストセラー」です。 僕だって三回読んでしまったくらいですから、「原作を読んでないふりをして映画を見る」ということは不可能です。 となると、残る選択肢は「忠実度を見る」か「裏切り度を見る」かしかありません。 僕はあらゆる映画評において「できるだけいいところを探してほめる」ことを心がけているので、「忠実度においてすぐれ

    MINi
    MINi 2010/10/28
  • ドッグヴィル - Wikipedia

    『ドッグヴィル』(Dogville)は、2003年にデンマークで製作(撮影はスウェーデン)された映画である。監督・脚はラース・フォン・トリアー、主演はニコール・キッドマン。 人間の「性」を無視した観念的な道徳の無意味さを描く。続編の『マンダレイ』(2005)、『Washington』(2009予定 → 無期限延期)とあわせて「機会の土地-アメリカ」三部作をなすとされている。 2003年のカンヌ国際映画祭コンペティションにトリアー監督作としては6目のノミネートを果たした。 ストーリー[編集] 舞台は大恐慌時代のロッキー山脈の廃れた鉱山町ドッグヴィル(犬の町)。医者の息子トム(ベタニー)は偉大な作家となって人々にすばらしい道徳を伝えることを夢見ていた。 そこにギャングに追われたグレース(キッドマン)が逃げ込んでくる。トムは追われている理由をかたくなに口にしないグレースを受け入れ、かくまう

    MINi
    MINi 2010/10/25
  • ウケる要素を集めすぎて珍作となった映画『恋するナポリタン』 | 破壊屋

    『恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~』 値崩れして150円で売られている『恋ナポ』のチケット。 150円なので『恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~』を観てきました。若い会社員女性にターゲットを絞って、彼女たちが興味持っていることを片っ端から集めたら映画が暴走してしまい、結局女性たちに無視されている珍作でした。以下は完全ネタバレでストーリーを説明します。 いきなり主人公死亡 相武紗季 タケシ マキダイ、エグザイルの人。 映画が始まるとタケシ(塚高史)がマクロビオティックなピザを作っている。マクロビオティックとは料理思想のことらしいが、なんかマズそうだ。 都内の会社員で情報誌を作っている相武紗季はプロポーズされた。相手はレストランのオーナー(市川亀治郎)だ。相武紗季はプロポーズを受けるか悩んだため、中学からの親友のタケシに相談する。 タケシはオーナーの弟子だったが

  • 「FUCK ASS」お笑いと差別とホモと

    映画秘宝祭りで水道橋博士が発表した「FUCK ASS」(テーマは水野晴郎ホモ疑惑)。その過激な内容にさまざまな声が集まりました。 【引用開始】 さらに上映終了後は、「アス」つながりということで、博士が過去のテレビ番組を編集したという問題作で『キック・アス』と何だかタイトルが似ている「フ(ァ)ック・アス」を上映しながらのトークショーを実施。この作品は、映画『シベリア超特急』シリーズを監督した映画評論家の水野晴郎さんのホモ疑惑について切り込んだ危険映像。レッドゾーンギリギリの危険な内容に、思わず博士が我を忘れて、最後まで『キック・アス』の話をせずにトークショーが終わってしまうほどに、会場は盛り上がっていた。 続きを読む

    「FUCK ASS」お笑いと差別とホモと
    MINi
    MINi 2010/09/17
  • 町山智浩のトークイベントより:評論とはなにか | caviar

    TBSラジオのキラキラでゲストで毎週おもしろい、日公開前の映画について紹介してる人で そこで知ったんだけど、ほんとにうわって思ったのは、同じくTBSラジオのライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフルで、映画「ハートロッカー」についての宇多丸の「批評」に町山がもの申す!っていう特別企画があって、そこでもう宇多丸にはかわいそうなくらいだったんだけど、映画の見方っていうのを見てものすごくあたしは感動したんだけど、いまいちまだわかってなかったりして そしたらこないだロフトプラスワンでのトークイベントが死ぬほどよかったって、町山まわりの有名人がツイッターで大興奮してたから、英語のテスト前なのにユーストリームで見てしまって その内容です たぶんもう削除されちゃってるし、せっかくメモもとったので良かったら読んでみてください * なぜ町山智浩は「映画ライター」ではなくて「映画評論家」と名乗るのかってい

    町山智浩のトークイベントより:評論とはなにか | caviar
    MINi
    MINi 2010/08/16
    不条理だろうがなんだろうが、自分だってうれしいわけじゃないけど、「でも、やるんだよ」っていうのが「大人」のひとつの形なんです
  • ハウルの動く城の謎の分析と解釈

    ハウルの動く城の謎について分析し、私の解釈をまとめたものです。よくあると思われる質問を想定し、回答集としてまとめてみました(FAQ)。 #0.ハウルの動く城はなぜわかりにくいのか #1.なぜハウルは若い女性の心臓を奪うのか #2.なぜ、ソフィーは歳をとったり、若返ったりするのか? #3.城の構造はどうなっているのか?そして、ソフィーは城をどうしたかったのか?なぜ、ソフィーの魔法は解けたのか? #4.ハウルは少年時代にカルシファーとなぜ、どういう契約を行ったのか? #5.ハウルは何故城を動かしたのか #6.なぜ原作にはない戦争シーンが映画では付け加わったのか #7.ハウルはなぜ浮気性なのか #8.ソフィーの家族構成は?そして、ソフィーは何故自分はダメだといつも考えているのか。 #9.ハウルは何故ソフィーに惹かれたのか #10.カカシのカブとは何者なのか #11.なぜ荒

    MINi
    MINi 2010/07/22
  • Watch Andrei Tarkovsky’s Films Free Online: Stalker, The Mirror & Andrei Rublev

    Watch Andrei Tarkovsky’s Films Free Online: Stalker, The Mirror & Andrei Rublev in Film, Most Popular | July 13th, 2010 110 Comments The stench of Vladimir Putin and his inva­sion of Ukraine should­n’t taint every­thing Russ­ian, espe­cial­ly some of its finest cin­e­ma. So we’ll give you this heads up: Mos­film, the largest and old­est film stu­dio in Rus­sia, has post­ed sev­er­al major films by

    Watch Andrei Tarkovsky’s Films Free Online: Stalker, The Mirror & Andrei Rublev
    MINi
    MINi 2010/07/15
  • 『告白』するけど、本当にバッカじゃねえの? - Lucifer Rising

    まずはこれを観てもらいたい。飛ばさないで全部観てほしい。 どうです、ぐっときたでしょう。感動したでしょう。スタイリッシュな映像にしびれたでしょう。 これらはすべて80年代のコカ・コーラのCMで、当時のイケイケ広告業界の底力が炸裂した素晴らしい作品群である。当によくできていると思うし、プロダクション・バリューといいトータルのクオリティといい「シズル感」(笑)といい申し分が無い。CMとしては満点に近い出来栄えだ。嫌味ではなく、こういうCMを作った人たちをぼくはリスペクトする。よくぞ、ここまで嘘をつきました。当は何の心もこもっていない映像で、インチキの「感動」を演出する手腕は実にたいしたものだ。パッと見の「良さげさ」以外、ここには何もない。そしてそれは圧倒的に正しい。これは「コカ・コーラ」を、来「コカ・コーラ」とは何の関係もない「良さげ」なイメージと結びつけて、「なんとなく、コカ・コーラは

    MINi
    MINi 2010/06/24
  • 手も足もない男性型の人形を拠り所に生きる女性の再生物語『トルソ』 | CINRA

    映画『誰も知らない』『歩いても 歩いても』の撮影を手掛けてきた山崎裕の監督デビュー作品『トルソ』が、7月10日よりユーロスペースでのレイトショーほか全国公開される。 アパレル会社で事務の仕事をしながら規則的な毎日を送る独身OLのヒロコには、家に帰ると、顔も手も足もない「トルソ」と呼ばれる男性型の人形を心の拠り所にしているという秘密があった。ところがある日、そんな静かな生活のもとへ奔放な妹ミナが突如押しかけてくる。傷つくのを恐れて他者との関わりを避けるヒロコ、夢を抱いて上京してきたが仕事恋愛も上手くいかないミナ、正反対の2人による短い共同生活が始まる。 キャストには、映画『愛のむきだし』『殯の森』など話題作に数多く出演してきた渡辺真起子、『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』でアジアン・フィルム・アワード助演女優賞にノミネートされた安藤サクラを中心に、ARATA、蒼井そら、石橋蓮司などが豪華な

    手も足もない男性型の人形を拠り所に生きる女性の再生物語『トルソ』 | CINRA
    MINi
    MINi 2010/06/15
  • 『告白』を見たゼ! - 空中キャンプ

    MINi
    MINi 2010/06/07
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション

    今年のアカデミー賞で作品賞ほかにノミネートされている映画『グッドナイト&グッドラック』は、マッカーシー上院議員による「赤狩り」が吹き荒れる50年代を舞台に、政治的な傾向のあるマスコミ関係者が次々と社会主義者と決め付けられて弾圧されるなかで、マッカーシーに敢然と立ち向かったCBSのキャスター、エド・マローの勇気を描いている(詳細)。 しかし、なぜ、今、50年も昔のことを映画に? 製作・脚・出演のジョージ・クルーニーは、赤狩りの恐怖のためにマスコミ関係者が政府批判を避けるようになった50年代が、対テロ戦争の下、マスコミがブッシュ政権を批判しなくなった現在の状況とが似ていると考え、ジャーナリストに当の役割を思い出させるためにマローのことを映画化しようとしたのだ(クルーニーは大学まではキャスター志望)。 この『グッドナイト&グッドラック』のシナリオをクルーニーと共同で執筆したグラント・ヘスロヴ

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション
    MINi
    MINi 2010/05/21