タグ

2007年7月2日のブックマーク (12件)

  • IBM developerWorks:わかりやすいコードを作成するための6つの方法

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM developerWorks:わかりやすいコードを作成するための6つの方法
  • ニワンゴ開発サイト

    OpenAPIとは、API、すなわちアプリケーションを作ることができるプラットフォームを、無償で自由に使うことができるサービスです。 開発者は、今回ニワンゴが提供するOpenAPIを使用することで、携帯電話のメール機能を使ったアプリケーションを作成することができます。 今回公開するOpenAPIを利用して開発したアプリケーションをサーバーに設置することで、エンドユーザーからの問い合わせに対して開発者(デベロッパー)が回答することができます。 具体的には、エンドユーザーの送ってきたコマンド付きのメールが、ニワンゴを介して、そのコマンドに対応する開発者のサーバーに問い合わせをします。 開発者サーバーからの返答は、再びニワンゴを介してメールの形に整形されて、エンドユーザーに届けられます。 メールを送ってから帰ってくるまでの手順を説明するとこうなります。 m@open.niwango.jp にコ

  • ブログを書くのに欠かせない121のサイト - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    ブログを書くのに欠かせない121のサイト 管理人 @ 6月 29日 01:10pm Google以外のサービス, 未分類 Blogtrepreneurにて101 Essential Blogging Resourcesというエントリーでブログを書くのに便利なサイトが紹介されています。海外のサイトですが、日ではあまり浸透していな便利なサイトがたくさんありますので、その日語訳をご紹介します。海外のブロガー達がどのようなサイトを利用しているのか参考になります。もちろんGoogleのサービスもいくつか含まれています。 Domain取得 まず、自分のドメインを取っておきましょう。 1. Namecheap : 年間8.88ドルでWhoisGuardサービス付。 2. GoDaddy : 年間8.95ドル以下。 3. 1&1 : 年間5.99ドルでプライベートドメインレジストレーション付。 4.

  • Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro

    「Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法」(毎日コミュニケーションズ発行,写真1)というがあります。私はこのの監訳者ですから,やや自画自賛になってしまいますが,ソースコードの読み方を主題にしたはほかにはあまりありません。技法からツール,データ構造,アーキテクチャ,さらには実際にコードを読んで利用する実例まで紹介している網羅的で良いだと思います。 このの「はじめに」で「達人プログラマー」として知られるDave Thomas氏は以下のように書いています。 他人の作品を読まなかった偉大な作家,他人の筆づかいを研究しなかった偉大な画家,同僚の肩越しに技を盗まなかった腕のよい外科医,副操縦席で実地の経験を積まなかった767機長――果たして,そんな人たちが当にいるのでしょうか? たしかにその通りです。ソフトウエア以外の領域では修行することとはすなわち,他の人の

    Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro
  • MOONGIFT: » マスタメンテナンスを一気に作成「phpCodeGenerator」:オープンソースを毎日紹介

    DBを使った開発であれば必ず出てくるのがマスタメンテナンス画面だ。同じような作りで、毎度作るのが面倒に感じている人も多いだろう。だが、ユーザのためを考えれば必ず必要なのもわかっているはずだ。 せめて手軽に終わらせられるようにしよう。決まりきったコードは自動生成してしまえば良い。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはphpCodeGenerator、DB定義に沿ってコードを自動生成するソフトウェアだ。 phpCodeGeneratorの特徴はなんと言っても対応しているDBの多さだ。MySQL、PostgreSQLOracleといった基的なものはもちろん、Access/ODBC/SQLite/DB2/MS SQL Server/MaxDB/Visual FoxPro/FrontBase/InterBase 6/Borland Interbase 6.5/Firebird/Inform

    MOONGIFT: » マスタメンテナンスを一気に作成「phpCodeGenerator」:オープンソースを毎日紹介
  • 窓の杜 - 【NEWS】Google カレンダーと同期可能になったThunderbird拡張機能「Lightning」v0.5

    米Mozilla Foundationは27日(現地時間)、メールソフト「Thunderbird」にスケジュール管理機能を追加できる拡張機能「Lightning」v0.5を公開した。バージョンより、Webカレンダーサービス“Google カレンダー”とデータを同期できるようになっている。また、単体で動作するスケジューラー「Sunbird」もv0.5へバージョンアップし、同じくGoogle カレンダーとの同期に対応した。 Google カレンダーとの同期機能を利用するには、まずGoogle カレンダー上の管理画面で同期させたいカレンダーのXML形式のURLを表示し、クリップボードにコピーしておく。次に「Thunderbird」または「Sunbird」上で、新しいカレンダーの作成ウィザードを呼び出し、同期対象として“Google Calendar”を指定しよう。あとは、先ほどコピーしておいた

  • 嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan

    新興企業を立ち上げるためにMicrosoftを去り、その企業がGoogleに買収されると、しばらくGoogleで働いた後、Microsoftに戻ったという男性がいる。この人物によると、Googleplex(Google社オフィス)にある職場は、われわれがよく耳にする様子とはいくぶん違って、それほどよいところでもないという。 幻想的なラバランプ、有機材を使ったディナー、無料のシャトルバスを用意している企業では、過酷な長時間労働が従業員を待ち受けており、自由な社風だとするオフィス生活を楽しむ余裕などなく、給料はMicrosoftより安いという。 この話はMicrosoftの社内メールに書かれ、そこからブログに掲載された。ブログの記事は、Google退職してきたその男性の面接をしたMicrosoftの人事担当者が書いたものと思われる。 同氏のブログからいくつか興味深い話を挙げておこう。

    嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan
  • IPA セキュア・プログラミング講座

    IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンターによるセキュア・プログラミング講座:Webアプリケーション編 & C / C++言語編

  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業を受けることができるタイプと個人指導で1対1、1対2でもっと自分のペースにあわせることがで

  • 極東ブログ: [書評]ウェブは資本主義を超える(池田信夫)

    現在のインターネットのシーンでこれを読まなければ先には進めないよという一冊があるとすれば書だろう。ただし、すでにブログシーンのコアなところに漬かっている人なら、知っている話ばかりであるという印象を持つかもしれない。あるいは、ある種のボックスに分類されるべき視点からの思索ノート群に見えるかもしれない。私もどちらかというと当初ざっと目を通したときにそう思った。再読して大いに反省した。 個々の点においては重箱の隅をつつくような批判も可能だが、この書籍全体が示唆するものは相当に長い射程を持っている。最初にここから引用し紹介するのは反って誤解を招きかねないが、次の指摘は一見すると柄谷行人あたりが言いそうなごく当たり前のことのようにも思えるが、この要点を思索の根幹に据えて、ITの未来を正確に見ている人は少ないのではないか。 マルクスの未来社会像としては『ゴーダ綱領批判』の「各人はその能力に応じて働き

  • フリーソフトまとめ(2)・インターネット編(2007夏版) - 萌え理論ブログ

    説明 インターネット(WWW)を閲覧するときに便利なソフトを紹介します。IE7・Firefox2以降のWebブラウジング界や、YouTubeやニコニコ動画以来のビデオダウンロード界は、苛烈なシェア争いが起きており、以下では百花繚乱のフリーソフトを紹介します。 Webブラウザ IE7 Windows Internet Explorer 7(公式) 窓の杜 - 【特別企画】「Internet Explorer 7」がついに登場、新機能や使い勝手を探る Internet Explorer 7乗り換えガイド:日経パソコン オンライン Internet Explorer 7 不具合情報(IE7正式版 導入結果報告) タブの導入など大きく進化したIE7。既にWinに入っている場合が多いと思うが、OS再インストールなどでIE6から乗り換える場合、念のためにシステムをバックアップしておいた方がよさそう。

    フリーソフトまとめ(2)・インターネット編(2007夏版) - 萌え理論ブログ
  • MOONGIFT: » 日本語可!Flashで作る動的グラフ「Open Flash Charts」:オープンソースを毎日紹介

    これまでにもオープンソースで生成できるグラフライブラリを各種紹介してきた。パターンとしては、画像として出力されるもの、JavaScriptで表示されるものの二つがあったように思える。 これはそのどちらでもない。Flashによるグラフ生成ライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Flash Charts、Flash製のグラフ生成ライブラリだ。 特に細かい説明をする事もないだろうが、単純に言えばFlashファイルに対して、データのファイルのパスを渡せば表示がされるようになっている。データファイルの生成を動的に行えば、システムに連携したグラフも簡単に作ることができる。 Flashで生成されるだけあって、グラフィカルなものが可能だ。日語出力にも対応しているのが優位な点だろう。棒グラフ、折れ線グラフ、背景色の変更、複数グラフの描画等、多彩な機能を備えている。 グラフの種類

    MOONGIFT: » 日本語可!Flashで作る動的グラフ「Open Flash Charts」:オープンソースを毎日紹介