タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (6)

  • プログラム言語を処理するとき使う脳部位は言語野ではなかった | スラド デベロッパー

    プログラム言語で書かれているコードは、人間の脳の言語処理を行うブローカ野(言語野)で処理されていると思われがちだ。しかし、米マサチューセッツ工科大学の神経科学者らの研究チームが、プログラムのコードを読む人の脳をfMRIでスキャンしてみたところ、コードを読む時に活性化する脳の部位は、ブローカ野と異なる部分だったそうだ(eLife、Massachusetts Institute of Technology、GIGAZINE)。 研究ではfMRIで2カ所の脳の部位を調査した。一つは数学の問題やクロスワードパズルの解決などの解決などに使われる分散ネットワーク(multiple demand network:MD)で、もう一つは言語処理に使われるブローカ野。実験では、テキストベースのプログラミング言語であるPythonとグラフィカルプログラミング言語であるScratchJr記述されたコードの2種類を

    Malan
    Malan 2020/12/23
  • 「Pythonコードは欠陥が少ない」という調査結果 | スラド デベロッパー

    オープンソースで公開されているさまざまなソフトウェアの品質を調査したところ、Pythonが最も高かったという調査結果が発表された(家/.)。 この調査では、「不具合率(defect density)」という基準を使ってソフトウェアの品質を調べたという(関連するSourceForge.JP Magazineの記事)。一般的に「品質がよい」とされるソフトウェアの不具合率を「1.0」とし、それと比較して「不具合率」を算出したそうなのだが、その結果、オープンソースソフトウェアの不具合率は0.69と、一般的な「品質のよいソフトウェア」よりも欠陥が少ないということが分かったそうだ。 さらに、Pythonコードのみに限った場合は不具合率は0.005と大幅に低かったそうだ。これは、1000行のコード中に不具合が0.005個見つかる、という割合らしい。 また、Python体のソースコード約40万行のうち

    Malan
    Malan 2013/09/06
    「Pythonコードは欠陥が少ない」という調査結果 : スラッシュドット・ジャパン デベロッパー (via @Pocket)
  • Pythonの創始者、GoogleからDropboxへ転職 | スラド デベロッパー

    Pythonの生みの親であり現在でも開発に携われるGuido van Rossum氏は2005年よりGoogleにつとめていたが、12月8日、同氏はDropboxに転職することを発表した(Internet Watch)。 Rossum氏はGoogleの入社後も業務としてPythonの開発を続けるとともに、同社サービスのPython対応を行っていたという。いっぽうDropboxは社内でPythonを利用しており、そのためのRossum氏獲得に動いた模様。なお、Rossum氏の今後の具体的な仕事内容については今のところ明らかにされていない。

    Malan
    Malan 2012/12/14
    Pythonの創始者、GoogleからDropboxへ転職 | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
  • ペアプログラミング合コン、3月24日に開催予定 | スラド デベロッパー

    来る3月24日に東京都内で「第1回ペアプログラミング合コン」なるイベントが開かれるそうだ(第1回ペアプログラミング合コン(女子枠)、ITmedia)。 「アジャイル開発手法のペアプログラミングを参考に、男女ペアでプログラミングをやろうという試みの会」で、「もちろん、プログラミング後の懇親会も開催」とのこと。プログラミングスキルとしては「何らかの言語でFizzBuzz問題や世界のナベアツ問題を自分で考えて解いたことがある」程度なのでハードルは高くない。使用言語も、想定としてRubyJavaPHPPythonJavaScript、bashが挙げられているが、参加者へのアンケートを通じて決めていくということなので、ここは男らしくCやCOBOL、アセンブラで挑戦してみるのもいいのではないだろうか。 女性の応募はすでに定員に達して締め切られており(補欠としてエントリーは可能)、男性の応募は2

    Malan
    Malan 2012/02/08
  • 訃報: C 言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去 | スラド デベロッパー

    Google+ で Rob Pike 氏が語ったところによると、C 言語の開発者、K&R の R であるところの Dennis Ritchie 博士が亡くなられた。70 歳 (Rob Pike 氏による Google+ への投稿) 。 長らく闘病中だったとのことで、先週末に自宅で息を引き取ったそうだ。

    Malan
    Malan 2011/10/13
    訃報: C 言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去
  • プログラミング言語にとっての成功とは? | スラド デベロッパー

    RubyPythonとその仲間達がJavaを追いやって死に至らしめる13の理由・・・死因は老衰(13 reasons why Ruby, Python and the gang will push Java to die… of old age)」という記事では、様々なプログラミング言語が普及めざして奮闘する模様の興味深い分析が展開されている。広く使われるようになるプログラミング言語は一体何が違うのだろうか? 「いい」言語とは何だろうか? プログラミング言語が成功するとはどういうことを指すのだろうか? COBOLは成功したといえるだろうか? RubyPythonなどについてはどうだろう? /.Jの皆様がお使いのプログラミング言語は「いい」言語ですか? どんな言語が、どのように「成功」していると言えるでしょうか?「いい」と思うのに「成功」していないと思う言語などありますか?/.Jの皆様

  • 1