タグ

健康に関するMamicchoのブックマーク (24)

  • なぜ「朝食は1日で最も重要な食事」と言われるようになったのか?

    by m01229 「朝を抜くのは体に悪い」と言われたり、「朝べるといいもの」について論争が起こったりと、朝は健康と関連して語られることの多い話題です。「昼に○○をべるのは体にいい」と言われることは少ないのに、なぜ朝だけが「1日で最も重要な事」としての地位を確立しているのか、データ解析サイトPriceonomicsが秘密に迫っています。 How Breakfast Became a Thing http://priceonomics.com/how-breakfast-became-a-thing/ 朝の重要性が大きく取り上げられるようになったのは、1944年に行われたシリアルを販売する会社のキャンペーンが始まり。「Eat a Good Breakfast—Do a Better Job(いい仕事をするには良い朝をとろう)」と名付けられたキャンペーンでは、ラジオで「栄

    なぜ「朝食は1日で最も重要な食事」と言われるようになったのか?
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - Dear DoctorS ほぼ日の健康手帳

    「Dear DoctorS ほぼ日の健康手帳」は、 お医者さんの田美和子さんといっしょにつくった 自分のからだや健康のことを記しておく手帳です。 「自分を大切にするための道具」として 2009年に誕生しました。 その間、たくさんの方が使ってくださって、 「入院したときや検査を受けたときに、 この健康手帳がとても役に立った」と、 教えてくださった方もいらっしゃいました。 「あまり書くことはないけれども、 健康を意識するいいきっかけになった」 と言ってくださる方も少なくありませんでした。 そして、ご家族や大切なお友だちに、 この健康手帳を贈ってくださったという方が ほんとうに多かったのは、わたしたちにとっても とてもうれしいことでした。 一方では、「もっとこうだったらいいのに」 というご意見もさまざまにお寄せいただきました。 2010年にはみなさんの声をもとに、 日々の健康をメモするページを

  • 女性アスリート 生理とどう向き合う|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「こちらをご覧下さい。」 スキージャンプの、髙梨沙羅(たかなし・さら)選手。 卓球の石川佳純(いしかわ・かすみ)選手。 そして、サッカーの『なでしこジャパン』。 スポーツの分野で活躍する女性が増えています。 阿部 「ここからは、トップアスリートのみならず、すべての女子選手にかかわる切実な問題についてです。」 鈴木 「それが、女性につきものの『生理』と、どう向き合うのかです。 特にアスリートにとっては、コンディションの低下やプレーの質、競技の結果をも左右する重要なことなんです。 国立スポーツ科学センターの最新の調査結果では、実に9割が『生理に伴ってコンディションが変化する』と回答しています。 お腹や腰などが痛くなる、いわゆる『生理痛』のほかに、集中力が落ちたり、イライラしたりするといった、精神的な影響を訴える選手も多いことがわかりました。 それにもかかわらず、プライベートな問題なだけ

    女性アスリート 生理とどう向き合う|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
  • iapp-rev.com

    Mamiccho
    Mamiccho 2014/04/28
    気圧の変化を予想して、いつ頭痛・だるさ等が出やすくなるか教えてくれるアプリです。
  • 双子実験で判明、原因は遺伝だけじゃなかった! 薄毛になるこんなダメ習慣

    髪が薄い父親、母方の祖父も薄い……。身近に薄毛の人が多いと、「いずれ自分も来るかも」とひそかに心配している人も多いはず。円形脱毛症ではない、いわゆる男性の薄毛の代表格「男性型脱毛症(AGA)」の場合、遺伝的なものだから「あらがうことはできない」と、あきらめ気味になっている人が多いようだ。 肥満やメタボで薄毛になる!? 確かに遺伝は大きな要因だ。研究では、母方の家系から受け継いでいることが分かっている。詳しくはこちらの記事で紹介しているが、他にも世界中で薄毛に関する研究や調査が行われている。中には、遺伝子がほとんど同じ双子を対象に、喫煙習慣・生活・飲酒歴などが薄毛にどんな影響を与えているのかを調べた興味深いものもある。 その結果、太り気味の人(肥満度を示すBMI値が高い人)は標準からやせ形体型の人に比べて、薄毛になりやすい人が多いということが分かってきた。ただ、現段階では肥満=薄毛になると

    双子実験で判明、原因は遺伝だけじゃなかった! 薄毛になるこんなダメ習慣
  • 「練習」を科学する:新しいことを覚えるときに脳では何がおきているの? | ライフハッカー・ジャパン

    「一に練習、ニに練習」と言われた経験をお持ちの方もいるでしょう。では、練習を積み重ねると脳にはどんな変化が生まれるのでしょうか。新しいことを学んでいるとき、脳では一体何が起こっているのでしょう。ソーシャルシェアリングを手がけるBufferが詳しく調査しています。 学習すると脳内の配線が組み換わる 新しいスキルを身につけようとするとき、脳の非常に深いところで配線の組み換えが行われます。Ruby on Railsを使ったアプリケーション開発、電話によるカスタマーサポートの提供、チェスのゲーム、側転の練習など、どんな場合でもそれは同じです。脳の可塑性が驚くほど高いことは科学的に証明されています。 脳は25歳で「硬直」してしまい、そのまま一生を終えるわけではないのです。言語習得をはじめとして、大人より子どもの方が優れた学習能力を発揮する場合もあります。しかし、ある程度の年齢になっても脳神経回路を大

    「練習」を科学する:新しいことを覚えるときに脳では何がおきているの? | ライフハッカー・ジャパン
  • 約10万円の椅子に約1カ月座って分かったこと:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    2月に「腰痛持ちの椅子選びに腰を据えて付き合ってくれるショールーム発見」という投稿で椅子を買うと言っていたんですが、それが届いたのが1カ月後の3月25日でした。オカムラのBaronというやつです。 この椅子を選んだポイントは2つ。 肩幅、上腕の長さに合った肘掛けがついていること .頭と背中をヘッドレスト+背もたれにくっつけると背骨が自然なS字になること キーボードへの入力が主な仕事なわけなんで、肘掛けは必須です。でも、椅子の肘掛けって男性の肩幅に合わせてあるので、1の条件を満たす椅子がまず少ないのです。Baronの肘掛けはハの字型に狭めることで、なんとか私の肩幅でもすとんと落とした肘をのっけることができます。 背中のS字とか、ストレートネックとか、最近よく聞くコトバですが、PC作業で首や背中が痛くなるのは長時間体によくない姿勢で座り続けるからいけないってことで、ヘッドレストと背もたれに首と

    約10万円の椅子に約1カ月座って分かったこと:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • 寝不足の子どもは多動や学習障害状態になる:日経ビジネスオンライン

    「小学生は、自分の眠気をうまく表現できないんで、むしろ情緒的な反応を示す、もしくは行動面で示す。落ちつきがなくなったり、多動状態になってくる。中高生になると、今度は、キレやすいといった問題ですね。実は精神科医なら経験的に知っていることなんです。例えば統合失調症とか、躁うつ病の躁状態の方で、穏やかではない精神状態の人がいるわけです。その要因に、不眠で眠気が強いことがありえる。いったん寝られると、興奮がおさまることがよくあるんですね」 「これは、実は誰でもそうなんだと思います。自分自身について言っても、寝不足のときは、ちょっと不愉快なことがあると、強く反応して声を荒らげてしまったり。普段は、感情面で爆発しないで済ませられていても、子どものようなプリミティブな反応を示す大人もいます。でも、相対的に言えば、子どもは感情爆発、専門的には情動失禁といいますが、喜怒哀楽のコントロールがうまくいかないのと

    寝不足の子どもは多動や学習障害状態になる:日経ビジネスオンライン
  • PC用メガネの代わりにアプリ「f.lux」を使い続けたら、元の液晶の光が眩しすぎて戻れない。 - あなたのスイッチを押すブログ

    長時間のPC作業はとても目が疲れます。やはりあの眩しい青色の光(ブルーライト)は、結構な刺激のようです。 私は仕事柄、ずっとパソコンを目の前にしています。そこで、ブルーライトをカットしてくれるパソコン用のメガネを愛用しているのですが、これがまた煩わしい。 普段は裸眼で生活をしているので、どうしてもメガネが馴染まないのです。しかし、そうは言ってもパソコンからの刺激光を軽減したい。 そこで導入したのが無料のアプリ「f.lux」。 ▶f.lux: software to make your life better これは、パソコンの画面を、PC用メガネを装着した時のような色合いに調整してくれるアプリ。これが結構オススメなので、シェアしようと思います。 効果のほどは? このアプリは、パソコンの液晶から発せられる色温度を調整してくれるアプリ。Macだけでなく、WindowsLinux・iOS(Ja

    PC用メガネの代わりにアプリ「f.lux」を使い続けたら、元の液晶の光が眩しすぎて戻れない。 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 実は一日一個のリンゴを食べてます。 ~医者いらずのリンゴの効能~:吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:オルタナティブ・ブログ

    IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。 おはようございます。吉政創成の吉政でございます。 実は数か月前からリンゴを毎日1個べ続けています。 リンゴの効能は高血圧予防・抗酸化作用・疲労回復・虫歯予防・便秘解消・老化防止、ビタミンやミネラルが豊富で高血圧予防、コレステロール低下など多くの効能が知られています。 ポリフェノールの一種でもある、アントシアニンは赤い皮に含まれていて、プロシアニンは果肉に含まれており、どちらも抗酸化作用や老化防止効果があります。 一日1個のリンゴで健康になるなら、しかもおいしいしということで続いています。 しかも、脂肪燃焼に効果があるそうで、私にとって、大事したいこと、直したいことがリンゴ1個でなんとかなりそうなので、とても期待してます。 リンゴは1年中べられるので、続けやすいですしね。

    実は一日一個のリンゴを食べてます。 ~医者いらずのリンゴの効能~:吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:オルタナティブ・ブログ
  • “慢性肩こり”の人は老けて見える? 睡眠障害の確率も大 | ガジェット通信 GetNews

    365日常に肩こりに悩んでいる方、多いと思います。特にデスクワークなどでPCを使う時間が長いと、肩をまわすだけでバキバキ……と聞こえてきそうですよね。磁気と健康に関する正しい理解の周知を目指す「磁気の健康の研究会」が「肩こり」に関する調査を実施したところ、慢性肩こりの人は“睡眠障害”や“老け見え”の傾向が強いことが明らかになりました。 首都圏のフルタイムで働く30~45歳の男女各105名、210名に行なった調査によると、「慢性肩こり」だと回答した人は6割の計126名。 慢性肩こりの人は“睡眠障害”の可能性大 慢性的な肩こりを感じている人と、肩こりを感じていない人に「睡眠の質」について尋ねると、以下の様な回答の差が。 ■起きたときに「よく寝た」と思えない 慢性肩こりの人:77.8% 肩こりなしの人:59.5% ■夜中に何度か起きてしまうことがある 慢性肩こりの人:47.6% 肩こりなしの人:

    “慢性肩こり”の人は老けて見える? 睡眠障害の確率も大 | ガジェット通信 GetNews
  • 昼寝の効果を最強にするために、理想的な昼寝時間を「Take a Nap Nap Wheel」で知る | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    昼寝の効果を最強にするために、理想的な昼寝時間を「Take a Nap Nap Wheel」で知る | ライフハッカー・ジャパン
  • サマータイムが睡眠障害を生む? 不健康な上に節電にもならないという説が浮上 : マイスピ | 幸せになりたいすべての女性を応援するスピリチュアルサイト

    サマータイムが睡眠障害を生む? 不健康な上に節電にもならないという説が浮上 ニュース , 仕事 , 健康 , 生活 , 節電 掲載日時:2011.07.06 13:00   コメント [0] , トラックバック [0] by マイスピ編集部 Tweet Check Share この夏、節電の観点からサマータイム制を導入する企業も例年より多いようですね。 サマータイムとなると必然的に「早起き」が必要となってくるので、健康的な生活にもなって一石二鳥!......という感じがしますよね。しかし、どうやらその逆だという説もあるようなんです。 「YOMIURI ONLINE」によると: 「夏季に時計の針を1時間程度進めるサマータイム制度について、『健康への悪影響が大きく、節電効果が乏しい』と反対する提言を、不眠症治療の専門医らでつくる日睡眠学会が近くまとめる」 これはサマータイム制が「睡眠時間の

  • 楽器を演奏していると老化が遅くなることが明らかに

    楽器の演奏は老化をい止める効果があるということが、ある最新の研究結果によって明らかになりました。 特に9歳以前から楽器のレッスンを続けていた人と、生涯にわたって長く同じ楽器を演奏し続けていた人にその傾向が強かったようです。 音楽と若さの関係については以下から。Forever young? Why being a musician can slow effects of ageing | Mail Online 研究者によると、45~65歳で楽器を演奏している人たちは、同年代のそうでない人たちよりも記憶力と、雑音の中でスピーチを聞き分ける能力が高かったということです。これ以前に行われた学生を対象にした実験では、音楽の指導を受けた生徒は勉強がよくできる傾向があったという結果がでていたとのことで、音楽がよい影響を与えるのは若者だけではなかったということが証明されたようです。 特に雑音下でスピー

    楽器を演奏していると老化が遅くなることが明らかに
  • 404|レデックス株式会社

  • 睡眠最貧国ニッポンはリスクだらけ:日経ビジネスオンライン

    寝る間を惜しんで仕事に励む。かつては、そういうひたむきさが美徳とされていた。 しかし、不眠不休の取り組みで短期的に成果を上げたとしても、やがて健康を損ねてしまうことは「過労死」がすでに証明している。 実際、睡眠時間を削り続けていると睡眠障害を引き起こし、や糖尿病、アルツハイマー発症のリスクを高めることが明らかになっている。 健康面で重要な役割を担っているにもかかわらず、なぜか日常生活では軽視されがちな睡眠。今回お話をうかがったのは、睡眠を研究されている白川修一郎さん。ビジネスに直接関係ないと思われがちな睡眠だが、実は深い結びつきがありそうだ。 白川修一郎(しらかわ しゅういちろう) 国立精神・神経センター精神保健研究所客員研究員。1949年福岡県生まれ。1977年東京都神経科学総合研究所研究員。1991年~2009年国立精神・神経センター精神保健研究所老人精神保健研究室長・精神保健研修室

    睡眠最貧国ニッポンはリスクだらけ:日経ビジネスオンライン
  • 基礎体温表

    ●基礎体温は計る事はメリットでいっぱい ウーマンコムの基礎体温表と出会ってから3年になります。40歳を目前とし、いろいろな体の変化、生理周期の乱れ、2人の子供で手いっぱいの為妊娠を望まなく避妊の目的で基礎体温を測り管理していこうという思いからはじめました。 ●楽に楽しく管理できるようになりました 過去に基礎体温をつけ続けていた事があります。その時代はパソコンといった便利なものはなく、婦人体温計を購入し、基礎体温を記録する専用のノートも購入して毎日朝起きた時に体温を測り記入していくものでした。 ●無知だった私が妊娠、出産できました 私は33歳で結婚しました。その当時、卵子の老化とかそういう知識は全くなくて・・・ 結婚して1年くらいは、排卵日とかもあまり考えず、漠然と「妊娠できたらいいな」と思いつつ過ごしていました。いつか妊娠するだろう、みたいな。 ●体のリズムがわかる基礎体温 私が基礎体温を

  • 抗うつ薬と自殺願望 : 最新医療 : 医療 : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    副作用に留意 少量から服用 うつ病に使う抗うつ薬を服用すると、10、20歳代の若者を中心に、自殺したいという衝動を引き起こすことがある、と指摘されている。薬との因果関係ははっきりしていないものの、専門家は「副作用に留意は必要だが、うつ病を治療しないことは危険。適切に服用することが大切」と話している。(利根川昌紀) うつ病は、気分が落ち込む抑うつなどの症状が表れる病気で、「死にたい」という考えが浮かぶこともある。こうした症状を改善するのが抗うつ薬だが、その薬でかえって自殺願望が起きるとは、どういうことなのか。 問題になったのは、1988年に米国で「SSRI」(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)という抗うつ薬が登場したのがきっかけだった。 SSRIは、従来の抗うつ薬に比べ、のどの渇きなどの副作用が少なく、急速に普及した。だが、米国で90年、「SSRIを服用中に強い自殺願望が起きた例があった」と

    Mamiccho
    Mamiccho 2009/05/05
    うつ病に薬を飲んだ副作用で自殺したりすることもあるとか。あまりに怖いと思い、ブックマーク。ちなみに、精神安定剤と抗うつ剤は同じかと思っていたが、夫によると違うらしい。それもびっくりしました。
  • 走った距離は裏切らない...で欲しい: うつ病になる頑張り方

    世間ではゴールデンウィークでしたね。 僕は仕事をしたり、スポーツクラブに行ったりとあまりぱっとしない 連休でした。でも、まっいいか。 さて、目標を持ってからというもの、意欲は持続しています。 良い傾向ですね。クスリだけでは感じられない高揚感を感じます。 目標を持つことは大事。 でも、がんばりすぎないことも大事。 でも、ここで疑問が。 目標を達成するには努力することも大事ですが、うつ病になるような人も 人一倍、がんばってきた人が多いと思います。 それなのに、目標を達成してますます元気になる自己実現型の人もいれば、 人生に疲れて、うつ病になってしまう人もいる。 そこにはなにか、努力の方向が違っているのではないだろうか うつ病が寛解に近づいてきた今、再発しないためにもそのことを 考える余裕が出てきました。 30過ぎまでは自己実現型の人でした。 それからいつの間にか、うつ病に

  • 「うつ」にならない、繰り返さない ― @IT自分戦略研究所

    エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■「もうあんなつらい思いはしたくない」 カウンセリングルームを初めて訪れたQさん。その理由を次のように話してくれました。 「昨年の4月、異動した部署の上司になじむことができずに体調を崩し、心療内科で『うつ病』と診断されました。会社に相談し、通勤しながら投薬、通院などで治療することにしました。その後、希望がかない職場の異動もできたので、通院もやめてしまいました。うつは治ったものと思っていたのですが、新しいプロジェクトのメンバーになったことがきっかけで、うつになったときと似た症状を自覚しています。またうつ病になるのではないかと不安で、カウンセリングを受けようと思いました。もう、あのときのようなつらい状況になるのは嫌なので

    Mamiccho
    Mamiccho 2007/01/08
    ITエンジニアだけでなく一般の人にも適用できるストレスマネジメント法が紹介されている。