タグ

2013年5月11日のブックマーク (9件)

  • <ol>-HTML5タグリファレンス

    <ol>タグはordered listの略で、順序のあるリストを表示する際に使用します。 リスト項目は、<li>タグで指定します。 <ol>タグで作成されるのは順序のあるリストなので、リスト項目の順序を変えると文書の意味が変わってしまうはずです。 順序のないリストを作成する際には<ul>タグを使用してください。 ■HTML4.01からHTML5へのバージョンアップによる変更点 HTML4.01では、ol要素にはtype属性が用意されており、リストの先頭記号(リストマーカー)の種類として、 算用数字(1,2,3,…)・アルファベット小文字(a,b,c,…)・ アルファベット大文字(A,B,C,…)・ローマ数字小文字(ⅰ,ⅱ,ⅲ,…)・ ローマ数字大文字(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,…) を指定することができました。 HTML5では、ol要素のtype属性は廃止されています。 リストマーカーのスタイルを指定す

  • うっかりオランダの新国王即位式典に参加してみた

    でも皇太子御夫の出席もあり、大きく報じられていたオランダ新国王の即位式典。でも、ベアトリクス女王は健在(2013年4月30日の譲位をもって前オランダ女王となったが便宜上ここでは女王と記す。現王女)。多くの国では国王や女王の崩御による新国王の即位となるのに、珍しいですよね。 オランダでは退位の時期を自発的に決めるようで、女王の即位も前女王の存命中だったそうです。女王陛下は御年75歳。職責を次の世代に委ねるべきだという判断で、息子であるウィレム=アレクサンダー皇太子に王位を譲ると1月末に発表されました。 そんなことはつゆしらず、ただオランダの地方に住む友人のところでぶらぶらすべく、通過点程度で考えていた首都アムステルダム。元々、オランダでは4月30日は「女王の日」という、日でいうところの天皇誕生日で祝日でありました。毎年お祭り騒ぎは行われるのですが、今年は特別な規模になるというからワク

    うっかりオランダの新国王即位式典に参加してみた
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/05/11
  • 約10万円の椅子に約1カ月座って分かったこと:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    2月に「腰痛持ちの椅子選びに腰を据えて付き合ってくれるショールーム発見」という投稿で椅子を買うと言っていたんですが、それが届いたのが1カ月後の3月25日でした。オカムラのBaronというやつです。 この椅子を選んだポイントは2つ。 肩幅、上腕の長さに合った肘掛けがついていること .頭と背中をヘッドレスト+背もたれにくっつけると背骨が自然なS字になること キーボードへの入力が主な仕事なわけなんで、肘掛けは必須です。でも、椅子の肘掛けって男性の肩幅に合わせてあるので、1の条件を満たす椅子がまず少ないのです。Baronの肘掛けはハの字型に狭めることで、なんとか私の肩幅でもすとんと落とした肘をのっけることができます。 背中のS字とか、ストレートネックとか、最近よく聞くコトバですが、PC作業で首や背中が痛くなるのは長時間体によくない姿勢で座り続けるからいけないってことで、ヘッドレストと背もたれに首と

    約10万円の椅子に約1カ月座って分かったこと:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • Webページから直接Googleドライブにファイルを保存できるボタンが登場

    Googleは5月9日(現地時間)、Webページの画像やファイルを直接Googleドライブに保存するためのボタン「Save to Drive」の提供を開始したと発表した。Webオーナーは、2行のHTMLコードを追加するだけで、このボタンをページに設置できる。ボタンの設置方法はGoogle Developersのページに説明がある。 また、Save to DriveボタンのAPIを利用することも可能だ。 Webページ上に設置されたSave to Driveボタンにカーソルを合わせると、Googleアカウントにログインしていれば、そのアカウントで利用しているGoogleドライブにファイルを保存するかどうかを尋ねるダイアログが表示され、ボタンをクリックするとさらに保存を確認するダイアログが表示されて、そこでクリックするとファイルがGoogleドライブに保存される。Googleアカウントにログイ

    Webページから直接Googleドライブにファイルを保存できるボタンが登場
  • 「iPad2」を心臓病患者が使うと危険な場合があることを14歳の女子高生が発見

    By Johan Larsson カリフォルニア州ストックトンの高校に通うGianna Chienさん(14)が、8000人以上の医者による「Heart Rhythm Society」という会議において、「iPad2の使用は植込み式除細動器を使っている心臓病患者にリスクがある」という発表を行いました。 Heart Patient Risk From iPad2 Found by 14-Year-Old - Bloomberg http://www.bloomberg.com/news/2013-05-09/heart-patient-risk-from-ipad2-found-by-14-year-old.html Giannaさんは2011年の誕生日にiPad2を買ってもらったとき、お年寄りがiPadについてのレクチャーを受けているのを見て、「iPadと心臓病の人が使っている医療装置との

    「iPad2」を心臓病患者が使うと危険な場合があることを14歳の女子高生が発見
  • 【みんな知ってるあたりまえ知識】iPhoneでシャッター音を出さずに写真撮影する方法 | ロケットニュース24

    みんな知ってるあたりまえ知識。でも100人いたら1人くらいは知らない人がいるかもしれません。今回は「iPhoneでシャッター音を出さずに写真撮影する方法」という知識です。そうです、当にシャッター音を消せるのです。 ・どうしてもシャッター音が気になる iPhone5には、とても高性能なカメラが搭載されています。でも、静かな場所で撮影するとき、どうしてもシャッター音が気になるものです。自分はいいのですが、周囲にいる人たちを驚かせてしまったり、不快にさせてしまうこともありえます。 ・動画撮影をしながら静止画を撮影 そんなときに便利な、シャッター音を消せる裏技があります。裏技といってもiPhoneユーザーのほとんどが知っている方法なので、まさに「あたりまえ知識」といえるでしょう。わざわざアプリなんか入れません。体だけでできます。 ・動画撮影をしながら静止画を撮影 その方法は簡単です。動画撮影を

    【みんな知ってるあたりまえ知識】iPhoneでシャッター音を出さずに写真撮影する方法 | ロケットニュース24
  • Cafe Now!リリースのお知らせ | コワーキングスペース7F

    記事を書くのが遅くなりましたが、一週間くらい前に、コワーキングスペース7Fのスタッフメンバーにて、Cafe Now!というWebサービスをリリースしました。 Cafe Now! http://cafe-now.com/ Cafe Now!は、クリック1つで今から利用できる近くのカフェを検索できるシンプルなWebアプリです。 「Cafe Now!」というWebサービスは、クリック1つで、今から利用できる近くのカフェを検索できる、というシンプルなWebアプリです。 その他にも、 Cafe Now! for Smoking(近くの喫煙できるお店) http://cafe-now.com/smoking/ Cafe Now! for NonSmoking(近くの禁煙のお店) http://cafe-now.com/nonsmoking/ Cafe Now! for WiFi(近くのWiFiが使える

    Cafe Now!リリースのお知らせ | コワーキングスペース7F
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/05/11
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 事例で学ぶiPhone/iPad活用術(121) AS/400上の基幹のレンタルシステムをiPadから参照

    同社のサービスの決め手は、品質とスピードだ。きちんと整備、メンテナンスされた機材を確実に提供することで、広く顧客からの信頼を得ている。そこに使われているのが、同社の基幹システムを閲覧できるiPadだ。 専務取締役 経営管理部長兼総務部長である町田典久氏は、近年の建設事業全般と同社の対応についてこう語る。 「バブル時代の1990年代、建設投資はピークを迎え、80兆円の市場がありました。今はそれが40兆円になり、各社は生き残りの道を探っています。以前のような土地を造成して何か新しいものを作る工事は減少し、今後は老朽化したインフラの整備や維持管理、修復工事が恒常的に続いていくと弊社では見ています。そこで10年ほど前から、アスファルトの引き直しや橋梁の点検作業車などといった、維持やメンテナンスに必要な建設機械を集中的に取り入れて差別化の要素としています」(町田氏) こうした建設機械を次々とラインア

    事例で学ぶiPhone/iPad活用術(121) AS/400上の基幹のレンタルシステムをiPadから参照
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/05/11