タグ

2013年5月9日のブックマーク (6件)

  • RSSリーダーをFeedlyに移行して:教育ICT研究室:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    グローバル化する中で日人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 Googleリーダーと「Feeddler RSS Reader for iPad and iPhone」を愛用していたのですが Googleリーダーはサービスが開始された当初から愛用して来ました。初期はパソコンで利用していましたがiPhoneを購入してからはもっぱらアプリでブログ情報をチェックしています。RSSリーダーアプリとしてFeeddlerRSSに大変満足していました。無料版でも必要な機能は備わっているし、お気に入りのブログの新着記事をチェックしやすいUIだったからです。 参考: Feeddler RSS Reader for iPad and iPhone 2.3(無料) カテゴリ: ニュース, 仕事効率化 販売元: C.B. Liu - Che-Bin Liu(サ

    RSSリーダーをFeedlyに移行して:教育ICT研究室:ITmedia オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/05/09
  • 【驚き!】ミャンマーは日本よりも治安がいいと言うけれど、いったいどのくらい平和なのか?がよくわかる写真:「天下夢想onオルタナティブBLOG」:オルタナティブ・ブログ

    【驚き!】ミャンマーは日よりも治安がいいと言うけれど、いったいどのくらい平和なのか?がよくわかる写真 ミャンマー、特にヤンゴンは治安がとてもよく、暗い夜道を一人で歩いても平気、などというのはよく聞く話。 これは、仏教的な考え方(現世で人に悪事を働くと来世でその報いがあるというような)が浸透しているから、とか、外国人に対する犯罪はミャンマー人に対するそれよりも重罪になるので明らかに外国人だとわかる場合は特に安全である、というような事情もあるそうです。 それにしても、ここまで平和なのか!? と驚いたシーンを写真に収めて来ましたのでご紹介します。 彼が履いているのはロンジーという民族衣装。筒状になった布を腰のところで縛った着物でポケットはありません。 その腰のあたり、しかも後ろ!に札束が!! これ5,000チャット札1cmくらいの厚さの束。 (10チャットが1円くらいです) びっくりして人に

    【驚き!】ミャンマーは日本よりも治安がいいと言うけれど、いったいどのくらい平和なのか?がよくわかる写真:「天下夢想onオルタナティブBLOG」:オルタナティブ・ブログ
    Mamiccho
    Mamiccho 2013/05/09
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • ポスト「Google Reader」として注目のRSSリーダー「Feedly」を紹介

    Google Reader」はまもなくサービス終了を迎えるが、代わりになり得るRSSリーダーを探しているのなら、「Feedly」を試してみるといいかもしれない。Feedlyは見た目もよく、快適に動作し、Google Readerとの双方向同期の機能まで備えている。また、Feedlyの開発会社によれば、FeedlyはGoogleのサービスが公式に終了した後でも、シームレスに移行できるという。 Feedlyを見て最初に気づくのは、RSSリーダーとしては魅力的なデザインを持っているということだ。Google Readerが意図的に基的なデザインを採用し、主にリストとテキストで作られているのに対し、Feedlyはもっと洗練された体験を提供している。明るい色、きれいな線、サンセリフ体のフォントが、全体として新しい外見を作り出している。Feedlyでは大きな画像と工夫を凝らしたレイアウトが使われて

    ポスト「Google Reader」として注目のRSSリーダー「Feedly」を紹介
  • 大学とかのデジタル・アーカイブがオモロおますな - 虚無回転レシーブ

    「八重の桜」を観てたらカール・レーマンという武器商人が出てきました。レーマンという人はドイツの武器商人で、「八重の桜」では八重の兄の覚馬が長崎でレーマンに銃を発注する場面が出てきます。 どんな人だったんだろうとチョコチョコ調べてみました。そうしたら長崎大学附属図書館の電子化コレクションの「幕末・明治期日古写真メタデータ・データベース」に行き着きました。 →幕末・明治期日古写真メタデータ・データベース 下のリンク先の写真で、家の二階の欄干で座っている人がどうもレーマンさんらしいです。 →飽の浦の外国人宿舎(1)(幕末・明治期日古写真メタデータ・データベース) へえこんなのあるんだとすごく感動してしまったんですが、こういう時代なのでデジタル・アーカイブ的なものは各所で充実してきているんだろうなあと想像したわけです。例えば人文研あの世界的にも知らない人はいないと言っても言い過ぎではないほど

    大学とかのデジタル・アーカイブがオモロおますな - 虚無回転レシーブ
  • iPhoneユーザーのフィッシング詐欺予防策は「iTunesとの同期」にあり!

    IT用語で「フィッシング」といえば、「釣り」ではなく「詐欺」のこと。語源は釣り(fishing)に由来するが、「phishing」と綴られる。その語源は、手口が洗練(soPhistcate)されているからという説と、電話の不正利用を意味するスラング(Phreaking)だする説の2つがあり、どちらが正しいかは定かではない。ともあれ、銀行やクレジット会社のサイトを巧妙に真似ることで、アクセスしてきた人物からカード番号や暗証番号を聞き取る詐欺行為が目的だ。 iOSに付属のWebブラウザ「Safari」には、その手のフィッシングサイトを自動検出する機能が装備されている。Appleは随時フィッシング詐欺サイトのデータベースを更新し、「Safariセーフ・ブラウジング・データ」として提供することで、ユーザが詐欺被害にあうことを防ごうとしている。データベースの情報とサイトのアドレスを照合し、一致してい

    iPhoneユーザーのフィッシング詐欺予防策は「iTunesとの同期」にあり!