本日2014年8月16日、Googleのブログ検索ページが、404エラー(Page Not Found = 見つかりません)になっていました。 かつて、Google「ブログ検索」は、「ウェブ」「画像」「動画」「ニュース」「ショッピング」「地図」などと並ぶ、Googleの主要検索サービスのひとつでした。それが今年2014年2月上旬、Googleのトップページからそのリンクが消え、Googleのサービス一覧の中に、ひっそりと位置する程度に格下げされていたのです。 http://www.google.co.jp/blogsearch ■関連記事 → Googleブログ検索がトップからなくなった。サービスはまだ生きてます。 あれから約6ヶ月たった現在、遂には「ブログ検索」のページや機能が消滅し、突然終了するかたちで無言のまま消え去ってしまいました。 ブログと一般サイトの垣根が無くなっているのが原因
Table of Contents Plusは、記事の目次を自動生成できるWordPressプラグインです。 投稿・固定ページの記事に記述した見出しのHTMLタグ(H1〜H6)を基に目次を自動生成します。 記事の目次が自動生成されるので、手動で目次を作成したり、内部リンクを張る手間が省けます。 目次を利用すれば、記事の閲覧者が記事の内容を一目で把握しやすくなります。 このプラグインを利用するには、見出しのHTMLタグ(H1〜H6)を階層的に記述する必要があります。 仕様に慣れるまでに少し戸惑うかもしれませんが、慣れれば便利なプラグインなので活用しましょう。 はじめに このプラグインが優れていること 記事の目次を自動生成できる。 H1からH6までの見出しのHTMLタグを基に目次が自動生成される。 投稿・固定ページ・カスタム投稿タイプに対応。 プラグインの管理画面で目次の表示位置や表示内容を細
かつて地中海一帯に、ローマ帝国と呼ばれた国家がありました。そんなこと改めて言われるまでもない、ですよね。それではこの国はいつ始まり、いつ滅んだのでしょうか?始まったのは「紀元前27年の共和制から帝政への移行」?それとも「紀元前8世紀頃の都市国家ローマの形成」?終わったのは「395年の東西分裂」?それとも「1453年の東ローマ帝国滅亡」?東ローマ帝国はビザンチン帝国であってローマ帝国ではない、と思われるかもしれませんが、彼ら自身は自らを「ローマ帝国」と名乗っていたそうです。また1467年にはモスクワ大公のイヴァン3世がコンスタンティノス11世(東ローマ帝国最後の皇帝)の姪と結婚し、ローマ帝国の継承者を自称しているそうですから、考えようによってはもっと最近まで「ローマ帝国」が続いていたと言えるでしょう。 残念ながら歴史はあまり詳しくないので(大好きなのですがどうも人名や地名が覚えられません……
グローバル化する中で日本人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。 はじめに 障がい者と支援技術の分野で大きな話題がありましたので、久々にニュースをご紹介することにしました。 今回は日本マイクロソフト社と東京大学の話題を紹介しますが、2012年4月から港区の全小中学校にデジタル教科書が導入されることも日本経済新聞で紹介されました。公立の学校にデジタル教科書が導入されるのは日本初かもしれません。こちらも大きなニュースではないでしょうか。 現在はウェブから閲覧できなくなっていましたが、2012年2月13日の掲載だったのではないかと記憶しております。 4月以降になれば詳細がわかると推察されますので、今後が楽しみなニュースです。 【ニュース】入試で障害児がPC利用の配慮を受けやすくするソフト、MSと東大が開発 2012年2月9日に興味深い記事が掲載
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く