タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

やおいと腐女子に関するMasao_hateのブックマーク (3)

  • 愛の非対称、対等を志向するヘテロ/よしながふみとやおい論1 - 自然な渋滞

    はじめに 私は去年一昨年ごろからよしながふみ先生をリスペクトし始め、東によしながさんがいるとあらば買い、西によしながさんがいるとあらば集めを繰り返してよしなが作品をBLを含め(ってこの人殆どそうだけど)ほぼ集め、とうとう同人誌にまで手を出してしまいました。主にヤフオクで。始まった、私の乙女ロード〜第1章〜 全13章のうち第1章までしか知らないので、相当無謀なことだと思っていますが、これからよしながふみ作品と、やおい・ボーイズラブについてかなりつっ込んだことを書きたいと思っています。現在プロとして活躍している作家の同人誌を引き合いに出して論じるというのは、ある意味反則ごとかもしれません。特に同人時代からのファンの方は、いいからほっといてよと、私の論に関してネガティヴな意見を持つかもしれません。それでも私はいちよしながファンとして彼女の作品がより深く読まれることを期待して、ホントは外からの反発

    愛の非対称、対等を志向するヘテロ/よしながふみとやおい論1 - 自然な渋滞
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/09/12
    ”やおいとは「究極の愛」を追求するファンタジーであり、またこれを突き詰めるからこそ、描かれる恋愛は往々にして依存的・非対等的な関係になってしまうのではないか”
  • 不自由であることより、自由であることの枷を/よしながふみとやおい論2 - 自然な渋滞

    はじめに 前回私は、やおいに描かれる「究極の愛」は往々にして依存的・非対等的であると指摘し、その一方で、自立的あるいは等身大のセルフイメージを投影できる女性像を描いているということも指摘しました。今から書くことをちょっとだけでも注意して読んで欲しいのですが、これから書くこと内容によって、おそらく私は結局なくてもいいような混乱を引き起こすかもしれません。というかたぶんそうです…。 ただ、やおいを含めたサブカルチャーを、社会や主体に引きつけて考え発言することは、それ以上に余計な問題を惹起してしまうだけなのでしょうか。だからそんなことは置いておいて、表現論やメディア論に特化して論じるべき?いや、そうじゃない。私はそうは思いません。余計な問題を引き起こすのならなおさら、漫画論をお互いの思想を押しつけあう場所として捉えるのではなく、それを包括した、新たなステップに立つために、作者や読者、そして社会の

    不自由であることより、自由であることの枷を/よしながふみとやおい論2 - 自然な渋滞
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/09/12
    ”男と女は平等であらねばならない、というフェミニズムの抑圧下に、「やおい」というファンタジーは生まれたのです。”
  • 動物化する腐女子 - 記憶のメモ帖

    この前の腐女子・イズ・デッドが来る日も近いのかな? - 記憶のメモ帖の続きじゃありませんが〜 こういうの見ると、相当動物化してるんじゃ・・と思ってしまう。 http://coffeewriter.com/060625.html http://coffeewriter.com/060717.html いやぁ・・・凄いわぁ。「こ・・・んの、絶倫キチクヤロー!」ですって、「さ・・触って欲しいニャー」とか、もうどうリアクションして良いか分からないものまであります。 なんか・・そのうち801界のみさくらなんこつとかみさくら語が生まれそうな予感がしてなりません。 [はてな樽ドル] - 断片部 昨日あのあとよーく考えてみたけど最近はふじょしの人も動物化(っていうんですか?ね?)してるんじゃないかな?ドリー夢小説とか、やおいじゃないけど、3人称視点で楽しんでた官能小説を一人称視点で楽しんでる。いや元から受

    動物化する腐女子 - 記憶のメモ帖
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/09/04
    やおいがエロ本化しているという話。もしそうだとしたら、生物学的にも社会学的にも興味深いなぁ。
  • 1