タグ

2005年9月27日のブックマーク (3件)

  • ここだけの話だが口説きに使う酒といったらコレ - finalventの日記

    イ・ケ・ム。(ムムム、イケムぁせん、そんな…オヤジ入り杉。) そんな高くないとか言ったけど、楽天みたら、けっこう高いや、すまん。アフィリエイトなし。 ⇒Chディケム[1999] アイスバインはそんなに高価じゃあるまいと思ったら… ⇒ モンツィンガー フリューリンクシュプラッツェン [1996] アイスバイン 375ml ちなみに、使い方は、デザートですよ。(冷やしておけ。グラスを選べ。) 台詞「きみのためにとっておきのデザートがあるんだ…甘いワインなんだけど飲める?」 ちなみに、蘊蓄語るなよ。 ちなみに、それがどんなワインかとか値段も言うな。(言わなければ、あれなんだろと後で思う)。 ちなみに、贅沢している娘には通じないどころか足下見られます。 ちなみに、ワインっていうのは蘊蓄語るもんじゃないです。

    ここだけの話だが口説きに使う酒といったらコレ - finalventの日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/09/27
    甘いワイン
  • 女子好き女子 - kmizusawaの日記

    ■女子好き女子 ここ とかこことかこことかで話題になってる。 nigoさんが違和感を感じておられるのは、女子が同性と仲良くする行動そのものではなくて「同性と仲良くやってることを意識的にせよ無意識にせよアピールしまくっている(と周囲に見える)女子」のことかな? 同性の友達がいる自体は問題でもなんでもないもんな。 私自身は、そもそも行動半径が狭いせいか、鈍感なせいかよくわからんけど、そういうことをアピールしている女子が気になったことはあんまりない。学校時代「トイレに一緒に行く行動」が不思議だったが(だってトイレなんてすぐそこだし一人で行けるしいちいち友だち待ったりしたくないし)、ああいうのが「女子媚び」なんだろうか? 「女子」が嫌だった時期があるけど、何が嫌だったんだろうな。 ああでも、彼女たちが「女の子らしく」しようとすることにいらだっていたのかなあ… 虫に触れないとか、毛虫がいるとことさら

    Masao_hate
    Masao_hate 2005/09/27
    女子も大変だなと思った
  • [試考]「非モテ」幼年期の終わり

    喪男道の覚悟です。 rangelife422さんの意見は「和平」である事は確実であると 思われますが、和平といっても様々な形があります。 1.モテ側が非モテ側に譲歩、または従属して和平とする。 2.非モテ側がモテ側に譲歩、または従属して和平とする。 3.非モテ側とモテ側が完全に対等な関係で在る事を認め合い和平とする。 単純に考えてこの3パターンがあると思われますが、 どの形を持って和平としようとお考えですか? http://d.hatena.ne.jp/rangelife422/20050910#c1126345224 「モテ/非モテ」の対立軸を取り続ける限り、「和平」が来ないことだけはわかる。 もしそれで状況が変わったとしても、それは「停戦」であり「冷戦」であって、「和平」ではないことは確かだろう。 もし真に和平を模索するというのであれば、さらなる俯瞰した視点――ことを「恋愛」という狭い

    [試考]「非モテ」幼年期の終わり
    Masao_hate
    Masao_hate 2005/09/27
    モテ/非モテといった個々の立場でなく、「恋愛市場/至上主義」へのまなざしが必要なのではないか。