タグ

2008年11月26日のブックマーク (5件)

  • Video Genome Materials : ビデオ・ゲノム・マテリアルズ

    TOPICS ・現在、有限会社エムツーにて、新作シューティングゲーム「ウブスナ UBUSUNA」を開発中。 ・NOTEBOOK更新 : 2023年 (2023/12/23) ・NOTEBOOK更新 : 2022年 (2022/12/29) ●2023年年末 コロナも消えたわけではない上にインフルエンザまでもが流行しているわけですが、世の中的には風化した感もある今日この頃。とはいえ、自分は未だ外に出ることに対しての抵抗感が薄れたわけでもなく、もう4年も外すらできていない(買い物とか病院とかは行ったりはするけどね)。行きたいライブやイベントがあっても、あまり人が沢山集まる所に行く気にはなれない。 毎日が仕事、しごと、シゴト、アメとユジュの世話、う、寝る、たまに映画でも見る、の繰り返しという……とても楽しい生活♪…ある意味、狂気ですらある。ヒヒヒ… 話は変わるが…現在、お仕事でオーケストラ系

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/11/26
    大幅リニューアル。井内たん、トレジャー退社してたのか……RS3は出るんかな?
  • いじめっ子の脳には他人の苦しみを喜ぶ回路があるかもしれない

    (05/16)インターネットの情報量の多さよ (09/07)医療情報を一化して管理することのできる時代。 (03/24)第100回~第108回医師国家試験 大学別総合ランキング (03/22)第108回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編 (03/02)進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型をフェニルブチレートで治療する (03/02)コルチゾールが高くなると、危険を回避する行動が多くなる (03/02)人の肺を再生医療で形作ることに成功する。 (01/31)明日、ママがいないクレーム騒動 (11/19)かかりつけ医が時間外電話応対するには患者側の意識改革が必要 (11/19)玉ねぎに、精神安定化作用があった。 (11/19)日小児科学会が、スマホを子供に利用させるなと啓蒙活動 (11/19)広島の検案医、死去。1766人の死に触れる。 (11/10)民間病院長年収アップ。勤務医もあげよう

  • asahi.com(朝日新聞社):こんにゃくゼリー製造再開へ 弾力性低め警告表示改善 - 社会

    こんにゃくゼリー製造再開へ 弾力性低め警告表示改善2008年11月26日12時55分印刷ソーシャルブックマーク こんにゃく入りゼリーによる子どもの窒息事故を受け、原因になった商品「蒟蒻(こんにゃく)畑」の製造を停止していたマンナンライフ(群馬県富岡市)は26日までに、一部商品の製造再開を決めた。ゼリーの弾力性を低くして、のどに詰まりにくくするとともに、警告文を改善するとしている。 同社によると、10月から製造を停止していた13品目のうち、「蒟蒻畑」と「蒟蒻畑ライト」のそれぞれリンゴ、ブドウ、白桃の計6品目の製造を今週中に再開する。12月上旬にも市場に出回る。 「小さなお子様や高齢者の方は絶対にべないでください」の表示を外装正面に大きく表記する。新たに「凍らせると硬さが増しますので、凍らせないでください」の表記を外装裏面に、またゼリーの容器1個ずつに警告マークを追加するという。 同社は「特

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/11/26
    それはなにより。
  • ドキッ!ナースだらけのケイブ祭り

    ポロリは?ピーポーピーポー。今年の年末も、東京・秋葉原にケイブのリアルショップがオープン! 12月27日(土)1日だけの、限定ショップです。 みなさまのご支援を受け、5回目となったケイブ祭り。 今回は、 「ドキッ!ナースだらけのケイブ祭り ~ポロリは?ピーポーピーポー~」 と、銘打って、みなさまにお楽しみいただきます。 販売コーナーでは、 ・「怒首領蜂大復活」サントラCD 先行販売 を予定しております。 こちらのサントラは、ファンにとっては待ちに待った商品。 オンライン販売に先駆けての販売をお見逃しなく! 新商品では「怒首領蜂大復活」「デススマイルズ」「エスプガルーダII」「ケツイ」などのグッズをご用意しました。もちろん、人気の既存商品も多数取り揃えております。 他、各種イベントも実施する予定です。 詳細は、左の「カテゴリ」をそれぞれクリックしてみてください! 最新情報は、随時こちらのペー

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/11/26
    このイベント、かなり早くから整理券もらいに行かないと入れないから、みんな気をつけたほうが良いよ。
  • 同人イベントの1スペースはいくらでできているの? - 米

    普段なにげなく前を素通り(もしくは大手サークルめがけて猛ダッシュで通過!) している同人イベントの島中サークルのスペース…… 一体どれくらいのお金をかけて構成されているのか、考えたことはあるかな?! おねいちゃんといっしょに、詳しく見てみよう!! 意外とお金がかかっているのがわかるとおもう。 出費ではないけど、上のリストに加えておつりの用意も必要になるよ! (ところで最近セブンイレブンに24時間両替機ができたけど、 コミケの前は多分取引過多で機械停止になると思うよ!事前に用意しておこう!) 今回は100部規サークルの例を紹介したけど、 部数があがれば入ったり出てったりするお金がまたかわってくるよ! 遠方の場合交通費やしゅくはく費もばかにならないからきをつけてね! 印刷屋さんによっても印刷費はかなりちがうよ! ついでにいっておくと、一冊あたりの単価を下げるために無茶部数する人が結構いるけど

    同人イベントの1スペースはいくらでできているの? - 米