タグ

ブックマーク / tanakahidetomi.hatenablog.com (2)

  • 門倉貴史『セックス格差社会』

    働きすぎを解消すれば、僕も年間77.4回セックスの回数が増えるそうですよ(爆) まあ、冗談はこれくらいにして書は上記したワーカホリック、貧困、感情や価値観、そういった諸要素を経済的な切り口から性行為にかかわる問題(セックス、セックスレス、ED、セックス依存症などなど)に結びつけ様々なデータをもとに論じたである。門倉さんらしいコネタ(崩壊するニューハーフ市場、「別れさせ屋」トラブルなど)も相変わらず豊富である。 セックス格差社会 恋愛貧者 結婚難民はなぜ増えるのか? (宝島社新書) 作者: 門倉貴史出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2008/11/10メディア: 新書購入: 3人 クリック: 315回この商品を含むブログ (28件) を見る あまりお目にかかれなくなおかつ前からあればいいなあ、と思っていたのが年収別の独身男性がマスターベーションとセックスのどちらで日常の性的処理(一ヶ月

    門倉貴史『セックス格差社会』
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/12/17
    1.高所得者は高齢者に多い 2.高齢者には既婚者が多く性欲が低いので、セックスの比率が高まる 3.若者は未婚者が多く性欲が強いので、オナニーの比率が高まる で高所得者のオナニー以外は説明できそう。年齢別に見たい
  • 岩田規久男『景気ってなんだろう』 - Economics Lovers Live

    「なんで(つい最近まで)景気回復といわれていたのに暮らしがよくなった実感がなかったんだろう?」「アメリカのサブプライム危機は世界経済や日の景気にどんな影響を及ぼすんだろうか?」というほとんどの人が抱くであろう基的な問いに、非常に簡明な説明を与えた岩田先生の最新作です。 とてつもなくおススメ。 景気ってなんだろう (ちくまプリマー新書) 作者: 岩田規久男出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/10/01メディア: 新書購入: 5人 クリック: 35回この商品を含むブログ (69件) を見る

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/10/10
    「Masaoは音楽と経済だけは語るな」と言われるほどに経済音痴な俺ですが、プリマー文庫ならあるいはという希望を込めて買う。
  • 1