タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (5)

  • たぬきちなんて糞くらえ。これこそ地方在住ロスジェネのリアルリストラ戦記だ - YAMDAS現更新履歴

    ワタシは以前から「たぬきちさん、頑張れ! なんてこれっぽっちも思いませんね」と公言していて、そもそもぬるま湯大企業にいたバブル世代の高給取りが希望退職募集にひとしきりはしゃいだ挙句誘いに乗って多額の退職金をせしめて勝ち逃げする話が何で「リストラなう」なのかさっぱり分からない。 だから書籍化の話を知ったときも「ああ、そうですか」、書籍へのコメント収録で揉めたという話を聞いても「そんなもんでしょう」としか思わない。大いに儲ければよろしい。出版不況(笑)の現在、素晴らしい話じゃないか。ただ、Parsley さんが書く、「たぬきち氏に限らず、大手版元の編集者も、実際に屋さんで買う一般消費者の感覚とはかけ離れていることが、今回の件で浮き彫りになったんじゃないか」という指摘から逃れられないだろう。 * * * * * Twitter で [twitter:@35_de_kubi] という非常に直接的

    たぬきちなんて糞くらえ。これこそ地方在住ロスジェネのリアルリストラ戦記だ - YAMDAS現更新履歴
    Masao_hate
    Masao_hate 2010/06/24
    自分の身近にも、「1ヶ月後から来なくていい。来ても給料は払えない」と突然言われて解雇になった地方中小企業の正社員の人が居て、それに比べれば確かにたぬきちさんは恵まれているなぁ、とは思う。
  • 全米のギークが涙した告白「私が同窓会に参加しない理由」 - YAMDAS現更新履歴

    Hacker News でものすごい数のコメントを集めている記事があり、何かと思ったら Good Math, Bad Math の Very off topic: Why I won't be at my high school reunion というエントリだった。 Good Math, Bad Math は Radium Software で何度か名前を見た覚えがある科学系ブログという程度の認識だが、このブログの作者 Mark Chu-Carroll は現在 Google に勤務するソフトウェア技術者である。 その彼が今回はオフトピで、それが読みたくない人は読まないこと。また通常よりもコメントには厳しく対処することを宣言して話をはじめる。 Mark Chu-Carroll は1984年に高校を卒業し、今年はその25周年ということで同窓会が開かれる。たくさんの同級生が Facebook

    全米のギークが涙した告白「私が同窓会に参加しない理由」 - YAMDAS現更新履歴
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/07/21
    因果応報。
  • 堀越英美さんの「文化系ママさんダイアリー」がしみじみ面白い - YAMDAS現更新履歴

    恥ずかしながらモーリさんが取り上げているのを見て初めて知ったのだが、demi さんが、幻冬舎のウェブマガジンに「文化系ママさんダイアリー」なるものを連載していた。 読んでみるとこれが当に面白い。 そんな、腹の子にしてみれば「知るか!」というような安直な理由でも、することをして月満ちれば赤ちゃんはやってくる。3 日がかりの出産は聞きしに勝る難事業だった。見舞いに来た元ボクサーの父がおびえて逃げ出すほどの阿鼻叫喚地獄絵図。あのときばかりは軽い気持ちで出産を決めたことを後悔した。しかし後悔したのは後にも先にも陣痛の最中だけだった。生まれてきた赤子は赤黒くて毛深くてなんだか変な物体だったけど、もともと一緒にいたようななじみ深い存在であり、辻仁成風に言えば「やっと会えたね」であり、つまりそこにいて当然の人間だったから、生んでよかったも悪かったもなかった。やあやあ、世に出すのが遅くなってごめんねえ。

    堀越英美さんの「文化系ママさんダイアリー」がしみじみ面白い - YAMDAS現更新履歴
  • Chris Kohlerはただのカレーキチガイちゃうで! 著名なゲームジャーナリストやで! - YAMDAS現更新履歴

    WIRED VISION に掲載された、日カレーをこよなく愛する米国人記者の文章が話題になっている。 http://wiredvision.jp/news/200805/2008050121.html WIRED VISION アーカイブサイト 「その豊かでクリーミーな味わいを出すのにどんな材料を使っているのか、私にはほとんど分からなかったが、クラックコカインが入っていることはまず間違いないと思われた」など、暴君ハバネロとアメリカ上司のコピペを思い起こさせるノリノリな文体がなんとも可笑しいが、これで「抄訳」だってどれだけ熱くカレーについて書いてんだよ! しかし、この著者はただのカレーキチガイではなく、Wired の Game | Life Blog を執筆する、Wikipedia にもページがあるゲームジャーナリストなのよね。 彼には二冊著作があり、そのうち一冊は邦訳もされている。我

    Chris Kohlerはただのカレーキチガイちゃうで! 著名なゲームジャーナリストやで! - YAMDAS現更新履歴
  • ブロガーの行動規範、はやはり無理なのだろうか - YAMDAS現更新履歴

    予めエチケットペーパーを敷いておくと、これから当方が書くのは一般論、というか特定の対象に絞らないぼんやりした話である。以下にリンクする文章で主に話題になっている(と思われる)人のブログは読んだことがなく、特にコメントする立場にない。 あと今日の画像も Wikimedia Commons より。 当に忌むべき暴力とは、実は個々の罵倒でも罵倒者でもない。論理立てた批判も議論もせず罵倒を繰り返す者を許容することで、罵倒された人々を二重に罵倒することになる「場」である。そういう「場」を、人間関係のしがらみによって曖昧に維持しようとする人々である。そこにあるどうしようもない想像力のなさ、鈍感さの中に、真の暴力性は孕まれている。 absoluteweb.jp - Amazon のおすすめ 大野左紀子さんの「ネット上の暴力」、並びに加野瀬未友さんの「罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問

    ブロガーの行動規範、はやはり無理なのだろうか - YAMDAS現更新履歴
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/14
    話はもっと単純でさ。「道端で誰かを殴りつけてる赤の他人を見かけたとき止めるべきか問題」なんだと思うよ。止めようとしてるのがカノセさん。で、ネットは公共圏なのか問題とか、個々の関係性の把握問題とかが派生
  • 1