タグ

cameraに関するMayBowJingのブックマーク (125)

  • パナソニックGH3に関する質疑応答が掲載

    Imaging Resourceに、パナソニックの開発者のGH3に関する質疑応答が掲載されています。 Q&A with Panasonic: The story behind the new video-centric GH3 and other compact system camera tech advances (GH3にはマルチアスペクトは採用されていないのか? その理由は?) 最も優先順位が高いのはスチルと動画の画質だ。GH1とGH2では若干大きなセンサーを開発したが、GH3ではとても多くの部分を改善したかったので、利用可能な大きなセンサーがなかった。 (GH3にフォーカスピーキングを入れることは可能か?) 現時点ではフォーカスピーキングは採用していないが、80-90%のユーザーがそれを求めている。もしかするとファームウェアのアップグレードで、フォーカスピーキングの追加もあるかも

    パナソニックGH3に関する質疑応答が掲載
  • オリンパスED 60mm F2.8 Macroは開放から素晴らしくシャープ

    LensRentalsに、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの簡単なテスト記事が掲載されています。 ・Quick Look at the Olympus 60mm f/2.8 Macro 最初にサイズに驚いた。かなり長く細い。このレンズは、フォーカシングで3つのレンズ群が異なった大きさで動くので、それぞれのレンズ群を適切に動かすために、この長さが必要だったのだろうと推測している。 サンプルはフラッシュが使えなかったので、オフィスの薄暗い照明で撮影したものだが、開放(F2.8)から素晴らしいシャープさだ。 解像力テストはマクロレンズのため近距離で行なっており、また3:2用のテストチャートを4:3のセンサーで使用しているため、他のレンズのテスト結果と比較することはできない。テストでは3のサンプルを使用してその平均値を記載した。パナソニックの45mm F2.8

    オリンパスED 60mm F2.8 Macroは開放から素晴らしくシャープ
  • SLR Magicがm4/3用のHyper Prime 12mm F1.6を発表

    SLR Magicがm4/3用のHyper Prime 12mm F1.6を発表 SLR Magicが、マイクロフォーサーズ用のHyperPrime 12mm F1.6を発表しました。 ・SLR Magic launches HyperPrime 12mm F1.6 for Micro Four Thirds SLR Magicは、マイクロフォーサーズ用のマニュアルフォーカスレンズHyper Prime 12mm F1.6を正式に発表した。この大口径広角単焦点レンズは、昔ながらの絞りリングと金属鏡筒を特徴としている。光学系には、より優れたムービー性能のため、3枚のタンタリウムガラスが採用されている。このレンズは、11月の終わりに発売される。 レンズ構成は10群12枚、タンタリウムガラス3枚 絞り羽根は12枚、円形絞り、マニュアルコントロール 最短撮影距離は0.15m フィルター径は58mm

    SLR Magicがm4/3用のHyper Prime 12mm F1.6を発表
    MayBowJing
    MayBowJing 2011/11/12
    ミラーレス機用レンズなのにSLR(Single Lens Refrex) Magic……。
  • 色シェーディング補正

    リコー・GXR MOUNT A12+フォクトレンダー・ULTRA WIDE-HELIAR 12mmF5.6 GXRマウントユニットの「魅力」はいったいどんなところだろうか?、というぼくの(勝手な)質問にたいしてtwitterやメールでたくさんのご意見をいただいた。ありがとうございました。ぼくが気づかなかったことをいろいろと教えてもらったりして「魅力」が少し見えてきました。 GXRマウントユニットは、GXRシステムをすでに使っている人にとっては ―― すぐにライカMマウントのレンズを使わないにしても ―― システムの充実化、将来性への強いメッセージとなる。 レンズ交換式カメラのような、システムカメラの大切な価値はメーカーの信用性とシステムの継続性であると思う。とつぜん、そのシステムカメラの生産をやめてしまったり、次の新製品との互換性がなくしてしまうような“はしご外し”や“裏切り”がいちばん困

    色シェーディング補正
    MayBowJing
    MayBowJing 2011/08/19
    : 色シェーディング補正 - Photo of the Day B!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    MayBowJing
    MayBowJing 2011/06/24
    : 撮影後に焦点を変えられるLight Field カメラ、年内に一般向け製品化へ B!
  • ペンタックスが超小型のミラーレス機「PENTAX Q」を正式に発表

    ペンタックスが、1/2.3インチセンサーを採用したミラーレスカメラ「PENTAX Q」を正式に発表しました。 Pentax Q small-sensor mirrorless camera announced and previewed (dpreview) ペンタックスはレンズ交換式ミラーレスカメラである"Q"を発表した。このカメラはペンタックス初のQマウントを採用し、コンパクトカメラサイズの1/2.3インチの手ブレ補整付きのCMOSセンサーを採用している。ボディはマグネシウム合金で、レンジファインダー風のデザインだが極めて小さいサイズ。1080p30の動画(H.264)が採用され、ボディ前面にはクイックダイヤルがある。 新設計のQマウントを採用 1240万画素1/2.3インチ裏面照射型CMOSセンサー。12bitのDNGとJPEGで撮影可能 極めてコンパクトで、耐久性があり、軽量。傷に

    ペンタックスが超小型のミラーレス機「PENTAX Q」を正式に発表
    MayBowJing
    MayBowJing 2011/06/24
    : ペンタックスが超小型のミラーレス機「PENTAX Q」を正式に発表 - デジカメinfo B!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • [珈] 魔法少女まどか☆マギカの最終話で仁美の顔が妙にデカい件について

    << 2011/04/ 1 1. "ToriSattou" をリリースしました 2 1. Tech LION で使ったスライドを公開 2. 「スマートフォン2011春」で講演します 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 1. 尾道 20 1. パクチー育ててます  21 1. I/O 2011年05月号に記事を書きました 22 23 1. 「facebookアプリケーション開発ガイド」4月28日発売 24 25 26 27 28 29 30 1. 魔法少女まどか☆マギカの最終話で仁美の顔が妙にデカい件について >> ■ [photo][anime]魔法少女まどか☆マギカの最終話で仁美の顔が妙にデカい件について魔法少女まどか☆マギカの最終話、コンクールの舞台でアヴェ・マリアを演奏する上条を、仁美が舞台袖から覗いているシーンで、

  • 富士フイルムFinePix X100のレビュー&サンプルが掲載

    quesabesdeに、富士フイルムFinePix X100のレビューと多数のサンプル画像が掲載されています。 ・Fujifilm FinePix X100: primeras muestras (※サンプル画像は、リンク先を参照してください) メニューシステムはフジのコンパクトから広く引き継いたもので、それほど複雑ではないが、このようなカメラには、もっと特別で専用のメニューを期待していた。背面のダイヤルはどのような設定変更でも操作ミスがなく、とても快適。 ファインダーは素晴らしい性能だが、暗い場所には若干弱い。ファインダーはパララックス補整付きのフレームを表示するだけでなく、感度や画像サイズ、水準器などの情報も表示できる。 起動とシャッターのレスポンスは極めて速い。(製品版では確認していないが)カードへの書き込みが遅いのは嬉しくない。 このカメラの強みはシャッターが非常に静かなことで、注

    富士フイルムFinePix X100のレビュー&サンプルが掲載
    MayBowJing
    MayBowJing 2011/02/19
    : 富士フイルムFinePix X100のレビュー&サンプルが掲載 - デジカメinfo B!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    MayBowJing
    MayBowJing 2011/02/19
    : (PMA2010)シグマ山木社長インタビュー(前編) - 写真あれこれ - Yahoo!ブログ B!
  • 写真で見る写真で見る富士フイルム「FinePix X100」(プロトタイプ) 

    MayBowJing
    MayBowJing 2011/02/04
    : 写真で見る富士フイルム「FinePix X100」(プロトタイプ) - デジカメWatch B!
  • マイクロフォーサーズでグダグダ振り返る2010年の白歴史 - Blue-Periodさんの日記

    開放からシャープなレンズなどといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね 僕が大学のころ偶然に知り合ったある写真家は僕に向かってそういった。僕がその当の意味を理解できたのはずっとあとのことだったが、少なくともそれをある種の慰めとしてとることも可能であった。開放からシャープなレンズなんて存在しない、と。 しかし、それでもやはり何かを撮るという段になると、いつも絶望的な気分に襲われることになった。僕に撮ることのできる領域はあまりにもかぎられたものだったからだ。例えばアイドルの卵についてなにかが撮れたとしても、佐々木希さんのポートレートは撮れないかもしれない。そういうことだ。 年始に「ポチッ」たOLYMPUS PEN。僕のうちには文化教養のある人間など自分含め全くいないし、僕が中学校を卒業して普通科の高校へ、しかも進学校といわれる可能性もあるところへ進んだことは我が一族史上の大事

    マイクロフォーサーズでグダグダ振り返る2010年の白歴史 - Blue-Periodさんの日記
    MayBowJing
    MayBowJing 2010/12/24
    「三単元のS」が気になって本筋集中できなかった……。三人称単数現在だから「三単現」なんじゃ。: マイ...
  • EFレンズで絞りを使えるKIPON製マウントアダプタの続報が掲載

    EOS HDに、絞りを搭載したEFレンズ->マイクロフォーサーズのマウントアダプタの続報が掲載されています。 ・Canon-Micro 4/3rds lens adapter with mechanical aperture control EFレンズの絞りは電子制御なので、これまでマウントアダプタでレンズの制御ができなかった。しかし、ついに、絞りが使えるマウントアダプタが登場した。キヤノンのレンズはボディに装着していないときには、絞りは開放になるので、このマウントアダプタは独自の絞り(とても素敵な14枚羽根の絞り)を備えている。絞った際にはよりシャープな画質と素晴らしい円形のボケが得られるだろう。 このアダプタは85mm F1.8や50mm F1.2にとてもよく合い、超広角レンズで深い深度を得たい場合にも役立つ。しかし、このアダプタはEF-S10-22mmのようなインナーズームやインナー

    EFレンズで絞りを使えるKIPON製マウントアダプタの続報が掲載
    MayBowJing
    MayBowJing 2010/12/11
    : EFレンズで絞りを使えるKIPON製マウントアダプタの続報が掲載 - デジカメinfo B!
  • Digital Focus for iPhone, iPod touch, and iPad on the iTunes App Store

    Opening the iTunes Store.If iTunes doesn’t open, click the iTunes application icon in your Dock or on your Windows desktop.Progress Indicator iTunes is the world's easiest way to organize and add to your digital media collection. We are unable to find iTunes on your computer. To buy and download Digital Focus by TEKTEK, get iTunes now. Description This is a camera application that allows you to cr

    MayBowJing
    MayBowJing 2010/12/10
    : iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 一眼トイカメラ B!
  • http://itunes.apple.com/jp/app/id395654906?mt=8

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • リコーGXR用のマイクロフォーサーズユニットの写真(?)が掲載

    リコーGXR用のマイクロフォーサーズユニットの写真(?)が掲載 43rumorsに、リコーGXR用のマイクロフォーサーズユニットの写真が掲載されています。 ・(FT2) Is that a real or fake Ricoh Micro Four Thirds module picture? 匿名のソースが上記の写真(※リンク先の写真を参照してください)を送ってくれた。そのようなわけで、これが物なのかフェイクかをあなた(そして私の情報源の人)に尋ねたい。リコーのGXRシステムは13ヶ月前に発表され、そして、それ以来、マイクロフォーサーズユニット登場の可能性に関する多くの噂が流れている。 元の記事に掲載されている写真が物なのかフェイクなのかはわかりませんが、フェイクだとしたら結構出来の良い写真という印象です。 GXRのマウントのみのユニットは既にリコーのロードマップに掲載されているので

    リコーGXR用のマイクロフォーサーズユニットの写真(?)が掲載
  • ペンタックスK-5は卓越した色のクオリティ

    ePHOTOzineに、ペンタックスK-5に関するレビューが掲載されています。 ・Pentax K-5 Digital SLR Review ボディの作りのクオリティは非常に高い。バッテリーとSDカードスロットのドアも良く出来ているが、一つ少し疑問なのが、SDカードの取り出しが厄介なことだ。これはたぶん、ドアのヒンジが若干近く、カードに指がかかりにくいため。 露出は極めて正確で、以前は困難だったような状況でも露出が合う。AFは非常に鋭く、そして高速だ。AFシステムは多くの被写体に平然と対応し、このテストの間にAFの迷いや躊躇は全くなかった。AFはK20Dよりもかなり速い。 K-5の解像力はISO3200に至るまでとても良好に保たれている。それ以上の感度になると、ディテールが甘くなるが、少なくとも実用的な画質は得ることができる。 ノイズの点では、このセンサーは非常に良好で、ISO1600まで

    ペンタックスK-5は卓越した色のクオリティ
    MayBowJing
    MayBowJing 2010/11/26
    : ペンタックスK-5は卓越した色のクオリティ - デジカメinfo B!
  • ソニーNEX-7は2011年の早い時期(2月~3月?)に登場?

    ソニーNEX-7は2011年の早い時期(2月~3月?)に登場? Sony Alpha Rumorsに、ソニーNEX-7のスペックと発表に関する噂が掲載されています。 ・(SR4) Nex-7 coming early 2011 (March?) 長い間NEX-7に関する情報が何もなかったのは、ソニー自身がNEX-7のスペックと発売時期を決める前に、NEX-3/5の市場からの反応を見極めようとしていたためだ。NEX-7のスペックは今でもわからないが、よいソースからの次のようないくつかの情報をお伝えすることができる。 NEX-7は2011年の早い時期に登場し、それはα77の発表よりも前になる! あるソースはNEX-7は2月~3月に発表されるだろうと言っている。 NEX-3/5と異なり、NEX-7にはEVFが内蔵される。このEVFはとても進化したものになり、新しい有機EL技術を使用する! NEX

    ソニーNEX-7は2011年の早い時期(2月~3月?)に登場?
    MayBowJing
    MayBowJing 2010/11/17
    : ソニーNEX-7は2011年の早い時期(2月~3月?)に登場? - デジカメinfo B!