タグ

2008年12月10日のブックマーク (8件)

  • 一般相対性理論応用加速度運動利用重力制御タイムマシン

    【課題】従来のタイムマシン理論のワームホールは現代科学水準では造れずタイムトラベルは不可能だった。 【解決手段】一般相対性理論を応用した重力を加速度運動で作り出し、その重力空間では時間の進み方が遅れるのを利用して重力の強弱で未来過去の特定時間を調節し重力空間から一般空間に出ると未来、一般空間から重力空間に入ると過去に着くことを可能とした。 【発明の詳細な説明】 【技術分野】 【0001】 発明は、一般相対性理論を応用した加速度運動利用の重力制御によるタイムマシンに関する。 【背景技術】 【0002】 従来のタイムマシンには、ワームホール方法があったが現代の科学水準では実現不可能だった。(例えば非特許文献1参照。)。 【0003】 【非特許文献1】 「図解雑学タイムマシン」ナツメ社2003年p.144p.148 【非特許文献2】 「図解雑学重力と一般相対性理論」ナツメ社2001年、p.82

    Midas
    Midas 2008/12/10
    「タイムマシンは2つの過去をもつ。この操作を通じ持続の定義が可能となる。持続性とは継起性を可変性に変形させたものだ。言葉を換えるなら、それは記憶の生成に他ならない」タイムマシンの作り方・1903年
  • Twitter / pha: お金持ちがポンとちょっとしたお金を出して、それを獲得したい貧乏人たちが醜く争ったりしてその様子をお金持ちが眺めて楽しむといったようなウェブサービスを作りたいです

    Twitter / pha: お金持ちがポンとちょっとしたお金を出して、それを獲得したい貧乏人たちが醜く争ったりしてその様子をお金持ちが眺めて楽しむといったようなウェブサービスを作りたいです
    Midas
    Midas 2008/12/10
    お金持ち『ぼく自身はあったと考えてます』←餌 w
  • ゼロ年代ってなっっっっっっっっんにもなかったね

    もうすぐ2009年だってのにゾッとするよ。 10年ごとに年代を区切ったらその年代で新しく出てきたクリエイターがあるもんだけど ゼロ年代ってなっっっっっっっっっっっっっっっっんにもないね。いや、ホントに。 例えば90年代って言ったら渋谷系とか日語ラップとか 今までにない若者の感性!みたいなもんが出てきたじゃない。海外ならデトロイトテクノとか。 80年代だって新人類とか言われて漫画でも音楽でもそれまでになかったものが出てきた。 それが何?21世紀を迎えたゼロ年代はなーんにもないじゃない。今までのものを焼きなおしているだけ。 いや、ゾッとするよ。この10年を振り返ろうなんての、できなくなるよ。何にもなさすぎて。

    ゼロ年代ってなっっっっっっっっんにもなかったね
    Midas
    Midas 2008/12/10
    大間違い。何も知らないだけ。文化が完全に「引きだす」物になった。1)グローバル化。世界中のどこかをピンポイントで探し当てねばならない2)圧倒的な情報量←玉石混合。旧来のメディアの取捨選択する機能が崩壊
  • 歴史修正主義批判がなされるのは「絶対的真実としての歴史があってそれに対する修正を許さない」からではない - 非行型愚夫の雑記

    http://d.hatena.ne.jp/naoya_fujita/20081208/1228726052での藤田直哉氏*1に限ることではないのですが、歴史修正主義という言葉の成立過程を知らないがゆえの無知に基づいたどうしようもない憶測と、それを前提としたどうしようもない「批判」があるのは事実ですので、それについて説明したいと思います。 @crow_henmi 普通にパフォーマティヴに左翼を攻撃しているんでしょう。そして「歴史修正主義」という言い方には、「決まっている真実」があり、それを修正している、という意味を含意していると思うが、「決まっている真実」がない以上、「歴史修正主義」というレッテルもおかしい... 5:04 AM Dec 2nd from web in reply to crow_henmi 「決まっている真実」(虐殺の数)があると思い込み、疑わず、それを信じない人に「修正

    歴史修正主義批判がなされるのは「絶対的真実としての歴史があってそれに対する修正を許さない」からではない - 非行型愚夫の雑記
    Midas
    Midas 2008/12/10
    拙ブクマのその後の米を参照下さい(大体の事は書きました)。でもこんなとこで油売ってないで貴殿もあのスレへ行き自身の主張をカキコされどう違うのか実感なさるのが最良かと。なぜ直接「敵」と対面しないのですか?
  • 『はてなブックマーク - 国籍法改正反対ビラのスレッドが凄い事になっている件 - 解決不能』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブックマーク - 国籍法改正反対ビラのスレッドが凄い事になっている件 - 解決不能』へのコメント
    Midas
    Midas 2008/12/10
    id:Apeman 君はまだ女の怖さを知らない。試しにこのスレ行って「ネタですよね?」て聞いてみwそんで事実関係をきっちり証明して消火してこいよ。なぜ彼女らが「公然と」このような「修正」に勤しめると思ってるんだ
  • はてなブックマーク - 「ミラン・クンデラと小説」別枠1

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 「ミラン・クンデラと小説」別枠1
    Midas
    Midas 2008/12/10
    「自明」「みんなで決めた」「にゃー」「娘がどうこう」←これらの論理で政治を語る行為はいかに主張が正しかろうが(私は、そうは思わない)60年代のプラハに限らず世界中どこへ翻訳して出してもキッチュそのもの
  • 「ミラン・クンデラと小説」別枠1

    「ミラン・クンデラと小説」 赤塚若樹 水声社 2000 2001/03/25 (前ページからのつづき) 第1章 キッチュとは何か そういえば当たり前のようにミラン・クンデラと言っているが、ここで簡単に彼について書いておくと、クンデラは1929年チェコ生まれで、今は亡命先のフランスで活動している作家である。代表作はいくつかあるが、『存在の耐えられない軽さ』の作者だと言ったらへぇと思う人もいるだろう(てか、私がそうだった)。 さて、のっけからキッチュキッチュとやや興奮気味の私だが、クンデラがどうしてキッチュを問題としているのかを一言で言うなら、彼はそれを「小説の敵」と捉えているからである。この小説の敵には他に2つあり、1つは「アジェラスト(笑わない者、ユーモアのセンスのない者)」、もう1つは「紋切り型の考えの非-思考」だと言う。加えてこの3つは、同じ根をもつ1つの敵だとも述べている

    Midas
    Midas 2008/12/10
    両者は歴史を偏愛する。ロマン主義における歴史は(自称)神話(「荻野は生まれかわり」を参照)。キッチュにおける歴史は思い出(故に実証に拘る。思い出を修正しない人間などいない。実証は「症候」)>id:CrowClaw
  • 「ゲーム」に参加しないことの意味 (Dead Letter Blog)

    このEntryを御覧になる方は是非、以下もあわせて読んで頂きたい。 「被害者の人権」は普遍的か? 今朝のみのもんたの番組での下村健一のレポートのテーマは「被害者参加制度」だった。市井の人間が参加することになる裁判員制度が始まろうとする中で、さらに被害者遺族が当事者として加わるということの意味について問題提起するものだった。果たしてそこには某市で起きた母子殺害事件で有名になった被害者遺族のコメントが寄せられていた。その彼いわく「被害者が裁判に参加するのは当然」・「そもそも被害者を理解せずに刑を科すことなど出来る訳がない」。 彼は「裁判への被害者参加」が被害者にとって待ち望まれたものであって、被害者の癒しに繋がるものであることを露ほども疑っていないように見える。だが当にそうだろうか?というわけでここでは、彼の理想とするような司法制度がどのような帰結を齎しうるのかを考えてみたい(従って実際の「

    Midas
    Midas 2008/12/10
    当然のことを声高に主張する者だけが増長する。イデオロギーでなくドグマ。今世紀はキッチュ(芸術の価値体系における悪 )という宗教の支配する原理主義の時代。キッチュは物質文明というファシズムにおける救い