2010年10月28日のブックマーク (4件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Mikagura
    Mikagura 2010/10/28
    気になったのでブクマ。
  • オオカミ再導入の必要性について - extra innings

    僕がオオカミ再導入を支持しないわけ - ならなしとり オオカミ再導入と聞けばマングース導入の失敗を思い起こす人がたくさんいるだろう。外来種の安易な導入の結果、生態系が脅かされている状況は日にもあるし、特にオーストラリアはそうした失敗例で満ちている。 しかし、オオカミとマングースは生態系におけるキーストーン種かどうかという点で決定的に違っている。 「また生物学者が安易に外来種を特定種の駆除のために持ち込もうとしている」 という見方はこの場合は完全に的外れである。 生態系の多様性の維持において、最上位捕者が果たしている役割が致命的に重要であるというHSS仮説は数多くの実態と実例(イエローストーンへのオオカミ再導入など)を通して事実であると証明されてきた。沖縄におけるマングースやオーストラリアにおけるケイントードは最上位捕者ではないが、オオカミはそうなのである。 一番著名な例として知られて

    オオカミ再導入の必要性について - extra innings
    Mikagura
    Mikagura 2010/10/28
    ん~、人間が駆逐を行うのと、狼を再導入するのとは、全体的なコストの比較が必要では。どちらがより効率的か見比べる必要はあると思う。>id:naya2chan
  • Togetter - 「民族差別と学校でのいじめ問題対策」

    よんひゃん @cucamber_milk 差別って言葉を使わないと、読んでる人は安心するんだよね。ミョンスさんのツイートには反発して、わたしのブログ記事には共感する人って、わかりやすすぎ。 2010-10-27 20:25:38 よんひゃん @cucamber_milk わたしの力なんてほんとに微々たるもんだけど、自分が子供の頃したつらい思いを、いまでもしている子供たちがいると思うと、ちゃんとした世の中を作れない責任感じる。でもそれは、差別に対する怒りを感じてないつーことじゃないからね。 2010-10-27 20:30:15

    Togetter - 「民族差別と学校でのいじめ問題対策」
    Mikagura
    Mikagura 2010/10/28
    両方同時に解決すればええやん・・・
  • 崩壊寸前のソマリアに経験ゼロの新首相

    内戦が続く「破綻国家」ソマリアに新首相が誕生した。10月中旬、憲法改正をめぐってアハメド大統領と対立して辞任したシェルマルケ前首相の後任に、無名のモハメド・アブドゥライ・モハメド(48)が指名された。 だがモハメドには外交や政治の経験がほとんどない。外務省で公文書管理官などを務め、86年から3年間だけワシントンのソマリア大使館で1等書記官を経験。その後アメリカの市民権を得て大学を卒業し、最近までニューヨーク州バッファロー郡住宅管理局に勤めていた。 こんな人物が選ばれたのは出身部族ごとに主要ポストを割り振る暫定政府の取り決めのせい。「モハメドが過去25年でソマリアを訪れたのは1度だけ。軍部の支持も政治基盤もまったくない」と、民間団体「米外交に関する全国委員会」の上級副委員長でソマリア情勢に詳しいJ・ピーター・ファムは語る。 現在ソマリアは北西部と北東部が一方的に自治を宣言し、南部と中部はイス

    Mikagura
    Mikagura 2010/10/28
    絶望した! 本当にタイトルどおりの意味で絶望した!