Mikami_Assocのブックマーク (96)

  • 家族信託の手続きとメリット・デメリットを優しく解説 | ヒシダの民事信託(家族信託)

    こんにちは、司法書士の菱田陽介です。 最近、高齢者の財産管理方法や相続対策として「家族信託」が注目を浴びています。 従来の「成年後見制度(せいねんこうけんせいど)」や「遺言(ゆいごん、いごん)」によっては対応できない需要にも応えられるという家族信託ですが、具体的にどのような制度で何ができるのかなど、知られていないことも多いです。 自分たちのケースで家族信託を利用するのが良いのか、どういった活用方法があるのか一度詳しく聞いてみたい、ということもあるでしょう。 今回は、東京都大田区で85年間、地元のみなさまとともに歩んできた菱田司法書士事務所の司法書士が、今注目される「家族信託」について、詳しく解説します。 1.家族信託(民事信託)とは そもそも「家族信託」とはどのようなものなのでしょうか? 1-1.「信託」と「家族信託」 「信託」とは、財産を自分以外の人に預けて管理してもらうことです。 一般

    家族信託の手続きとメリット・デメリットを優しく解説 | ヒシダの民事信託(家族信託)
    Mikami_Assoc
    Mikami_Assoc 2018/10/04
    分かりやすい。今、話題の『家族信託』。
  • PASONAの法則とは?売れるランディングページを書く方法

    ブログに集まった読者を如何にファンに変え、申し込みや問合せをしてもらうか?ブログを仕事に活用すると言うことは、つまるところこの一点に帰結する。 こんにちわ。ITビジネスパートナーのやまもと(@heronokenta)です。 日におけるダイレクト・レスポンス・マーケティング(以下、DRM)の第一人者神田昌典氏が提唱した事で有名なPASONAの法則をあなたは知っているだろうか? 簡単に言えば、「売れるページの作り方」の法則だ。 マーケティングやコピーライティングを勉強すると色々な法則を知ることが出来る。AIDAの法則、AIDAMAの法則、QUESTの法則など様々な法則がある。 そんな法則の中でもPASONAの法則は絶対にあなたの血肉にして欲しい。 そこで、今日はPASONAの法則についてシェアしていこう。 スポンサーリンク 売れるランディングページに欠かせないPASONAの法則 では、早速P

    PASONAの法則とは?売れるランディングページを書く方法
    Mikami_Assoc
    Mikami_Assoc 2018/06/23
    わかりやすい
  • 士業のホームページ集客のポイント44選

    こんにちは。 司法書士・社労士・税理士・弁護士など(五十音順)の士業専門 集客コンサルタントの三上です。 今や士業が自事務所のがホームページ(webサイト)を持つことは、必須の時代といっていいでしょう。 そこで今回は、士業のホームページ(webサイト)制作、特にそこから高単価で良質な顧客を集客し契約するために必要となるポイントを44個 説明します。自社ホームページの制作前、あるいはリニューアル前に、ぜひともご一読ください。 士業に特化したホームページ制作プランをみる (プロローグ)弁護士・税理士・司法書士・社労士等の士業ならではのホームページ事情 ホームページとひとことでいっても、”なぜホームページを作るのか?”といった目的や、サービス提供のターゲット、扱っている商品やサービスの質によって、注意すべきポイントは大きく異なります。 そしてそれは、弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、社労士、

    士業のホームページ集客のポイント44選
  • 弁護士の集客・マーケティング手法【まとめ】

    こんにちは、士業専門集客コンサルタントの三上です。 “弁護士の集客・マーケティング手法”に関する記事をまとめてみました。 弁護士事務所を経営している弁護士の方は、ぜひご一読ください。 <1>から<10>まで通しで読んでいただければ、弁護士の集客・マーケティングの基が一通り学べるかと思います。 <1>弁護士のweb集客/メリットとその方法 ⇒記事はコチラ『弁護士のweb集客/メリットとその方法』 あらためて言うまでもなく、web(インターネット)の重要性はどんどん高まっています。 それは、広告費用がテレビからwebへと流れているという事実をみても明らかでしょう。 この記事では、弁護士のweb集客についての基を解説しました。 <2>弁護士事務所のホームページを集客ツールにする方法 ⇒記事はコチラ『弁護士事務所のホームページを集客ツールにする方法』 いまや弁護士事務所でもホームページによる集

    弁護士の集客・マーケティング手法【まとめ】
  • AIに対抗すべく士業がコンサルを始めるためにやるべき1つのこと

    こんにちは、士業専門集客コンサルタントの三上です。 最近、AI人工知能)の話題をよく耳にするようになりました。 AI人工知能)の登場によって世の中からなくなってしまう仕事の代表としてよく取り上げられるのが、士業、つまり、弁護士、税理士、会計士、司法書士、社労士です。 そんな時代にカギとなるのが、弁護士、税理士、会計士、司法書士、社労士などの士業によるコンサルティング業務です。 ということで、今回は士業がコンサルティング業務を始めるにあたって、最初に取り組むべき超大切なたった1つのことをお伝えしたいと思います。 “独占業務”の存在が士業をビジネスの基から遠ざけている さて、士業の皆さまは、 —————————— 『顧客ニーズを把握して、それを解決するためのソリューションを提供する』 —————————— ということをやっているでしょうか。 あるいは、そういう意識を持っているでしょうか。

    AIに対抗すべく士業がコンサルを始めるためにやるべき1つのこと
  • 士業がYouTube動画を集客に活用すべき10の理由

    こんにちは、 士業専門集客コンサルタントの 三上です。 先日、こんな質問を受けました。 ========== 『自社のホームページ(webサイト)に 動画はあったほうがいいですか?』 ========== 日は、この質問に お答えするとともに、 司法書士・社労士・税理士・弁護士(五十音順) などの士業が、 YouTubeを利用した動画活用に取り組むことの 重要性について説明したいと思います。 結論 まずは、最初に結論です。 ========== 【結論】 ■動画はあったほうがいい ■プラットフォームとしては YouTubeを利用しよう ■まずはYouTubeを利用して 動画を1つアップしてみよう ========== もう、シンプルにこれだけです。 動画は必ずあったほうがいいです。 そして、 動画をwebサイト上にアップ する手段としては YouTubeを利用するのが 一番のおすすめです

    士業がYouTube動画を集客に活用すべき10の理由
  • 東京銀座の士業交流会『Joy・Full 士業のための社交場』のご案内

    こんにちは、公認会計士の三上です。 今回は、士業交流会『Joy・Full 士業のための社交場』を紹介いたします。 この士業交流会の趣旨を一言でいうと、 “あまり難しいことは考えずに、士業が集まって美味しい料理とお酒を楽しみましょう” という会です。 多くの士業の皆さまのご参加をお待ちしております。 ⇒士業交流会の様子を写真でみる 士業交流会『Joy・Full 士業のための社交場』の開催日程 各イベントの開催日程は以下のとおりになります。 各イベントへの参加申込みは、以下で説明しますがFacebookグループ及びメールにてご案内いたしておりますので、まずはそちらに登録をしてください。 レギュラー開催の懇親会 第1回 2018年1月22日(月)19:00-21:00 @銀座 L’essentiel(レサシエル) 第2回 2018年2月22日(木)19:00-21:00 @銀座 TORO TOK

    東京銀座の士業交流会『Joy・Full 士業のための社交場』のご案内
    Mikami_Assoc
    Mikami_Assoc 2018/02/16
    東京銀座で開催される士業同士の交流を目的とした交流会。
  • 3分でわかる『士業のためのSEO対策』全体像

    こんにちは。 士業専門集客コンサルタントの三上です。 士業の皆様は、 SEO(エスイーオー)対策というものをご存知でしょうか? 日は、士業が取り組むべきSEO対策について、全体像が分かるように説明をしたいと思います。 3分ほどお時間をとってお読みいただけると、その重要性とポイントが理解いただけると思います。 まずは、SEO対策のざっくりとしたイメージ 簡単にいうと、 SEO対策とは、Googleからの評価を高めることにより検索結果の上位に表示されることを狙う施策です。 もし、 検索ニーズのある検索キーワードで 検索結果の上位に表示される ことができれば、webサイトへのアクセス数を各段に増やすことができます。 月に1万人の人と実際に会うことは現実的に不可能ですが、月に1万回見られるサイトを作ることは可能なのです。 ちなみに、Yahoo!の裏で動いている仕組みはGoogleのものなので、『

    3分でわかる『士業のためのSEO対策』全体像
    Mikami_Assoc
    Mikami_Assoc 2018/01/24
    3分でわかる『士業のためのSEO対策』全体像
  • 誰でも簡単にコンバージョン率の高いランディングページが書ける方法はラブレター構造にあった

    私が見る前にもう少し自分で見直してみるといいいわ。そのために、今日は反応が上がるランディングページの書き方についてシェアするわ ランディングページに申し込みがないのは、○○が動いていないから 商品・サービスの申し込みを獲得する為にランディングページを作成しても、申し込みがないのには、明確な理由があります。 あなたは、その理由を知っていますか? ボタンの色が悪い、キャッチコピーが悪い、写真が悪い・・・ 色々な理由がありますが、それらの理由は当の理由ではありません。 ランディングページに申し込みがない理由、それは感情が動いていないからです。 人は、理論や正論でははなく、感情で動く生き物です。 どんなに理路整然と語られていても、 どんなにすごそうに見えても、 どんなに信頼できそうに見えても、 お客さんの感情が動かないと申し込みには繋がらないのです。 お客さんは「何」ではく「なぜ」に反応する で

    誰でも簡単にコンバージョン率の高いランディングページが書ける方法はラブレター構造にあった
    Mikami_Assoc
    Mikami_Assoc 2017/04/08
    わかりやすい
  • 【厳選21】士業≪税理士・司法書士・社労士・弁護士≫の集客・営業方法

    文の最後に動画による解説があります。動画時間:6分35秒) こんにちは、士業専門集客コンサルタントの三上です。 今回は、司法書士・社労士・税理士・弁護士(五十音順)などの士業の営業・集客方法を【21個】紹介します。 また、さらに大切なのは、顧客との最初の接触から成約に至るまでの流れを仕組みとして構築しておくことです。 これについては、コチラの記事(⇒『士業も戦略的な営業(セールス)フローを構築すべき』)を参考にしてください。 無料メルマガ:伝わる“士業web集客”のすすめ エスカレーター式7ステップ へ登録 士業(司法書士・社労士・税理士・弁護士etc)の営業・集客~顧客との接点を作る手段 この章では、税理士・弁護士・司法書士・社労士などの士業が、顧客との接点を作るための手段を【21個】紹介します。 また、これらはあくまで”手段”であって、実際に集客の戦略を立てるにあたってはこれらをど

    【厳選21】士業≪税理士・司法書士・社労士・弁護士≫の集客・営業方法
  • AMPのやり方とエラーがGoogle Search Consoleで表示された時の対処方法 - UP Blog

  • 紙媒体ライターだった私が戸惑った、ウェブライティングにおける書き方の違い

    ネパールのポカラ在住、時々日やタイ、その他いろんな国に出没する、エディター兼ライター兼コーディネイターのみやちか(Chikako Miyamoto)です。今まで培った編集力を駆使して、50歳からのトキメキのある人生を発信し続けるお姉さん。 こんにちは、ネパール在住、フリーランスライターのみやちかです。 さてさて、私は、昔、昔、もう20年以上も昔、紙媒体の編集とライターを7年間やってました。 当時ウェブという媒体がなかったので、ライターといえば、紙媒体が普通の時代。 そんな私が、20年のブランクを経て、ウェブライターをして仕事をし始めたのが、昨年の夏のこと。 いや〜、正直、戸惑いました。紙媒体とウェブでの記事の書き方の違いに。 今日は、そんな私の体験から、紙媒体での原稿の書き方と、ウェブでの書き方の違いについてのお話をしようと思います。 紙媒体ライター時代に、私が原稿を書くために気をつけて

    紙媒体ライターだった私が戸惑った、ウェブライティングにおける書き方の違い
    Mikami_Assoc
    Mikami_Assoc 2017/02/13
    なるほど。
  • YouTubeの動画に画像と文章付きのカード型のリンクが貼れるようになった!

    YouTubeのアノテーションが進化した「カード」と呼ばれる新機能が登場しましたね。 これまでのアノテーションと比べると訴求効果は高そうですし、目的に合わせてアノテーションと使い分けることで面白そうです。 YouTubeの動画内に貼れるリンクの種類が増えた 簡単にいえばYouTubeの動画内に貼れるリンクの種類が増えたということです。今回、増えたのはYouTubeにアップロードした動画にカード型のリンクを載せられる機能です。 百聞は一見に如かず。↓赤枠のようなものです。 画像+文章が目立つので訴求効果は高そうですね。YouTubeアナリティクスでカードの掲載結果のレポートも見れるのも良いですね。 また動画の右上に表示されていたチャンネル登録を促す「ブランドの透かし」は右下へ移動されています。 貼り付けられるカードの種類 商品紹介カード 資金調達カード 動画カードまたは再生リストカード 関連

    YouTubeの動画に画像と文章付きのカード型のリンクが貼れるようになった!
  • マインドセットの意味とは/専門知識やノウハウを売上に変える方法

    こんにちは、三上です。 今回は、“専門知識”や“ノウハウ”をビジネスとして成立させていくため、もっと具体的にいうと売上に結び付けて利益を獲得するために必要な『マインドセット』について、書こうと思います。 そもそも『マインドセット』とは何ぞや? GoogleYahoo!で検索すると色々と定義づけが出てくると思います。 正直にいうと厳密な定義などはどーでもいいので、今回の記事では以下のように定義して進めたいと思います。 マインドセット=『考え方』あるいは『思考のクセ』 基的には、マインドセットとは『考え方』のことだと捉えておけば十分だと思うのですが、『思考のクセ』と理解したほうしっくりくる場面もあります。なので、『考え方』とか『思考のクセ』とかそんな感じ、と思っておけばよいです。 『マインドセット』って何かあやしくないですか? 私が実際に言われたこと 『マインドセット』に関して私は何度か、

    マインドセットの意味とは/専門知識やノウハウを売上に変える方法
    Mikami_Assoc
    Mikami_Assoc 2017/01/17
    マインドセットのまとめ
  • 会社の経費削減アイデア【77選】/簡単な方法から全社的な取組み事例まで – 士業の働き方革命

    こんにちは、三上です。 今回は、会社や個人事業主が経費削減を実現するためのアイデアを【77個】集めてみました。それぞれに簡単な解説を加えていますので、ぜひ、やりやすいものから実際にやってみてください。 また、ブログに掲載した77個に、さらに34個を加えた、合計111個の経費削減アイデアを掲載した無料E-Bookも別途用意しました。実際の手続きなども追加のうえ再編集していますので、こちらもぜひダウンロードしてみてください。 さらにアイデア34個を追加した【経費削減アイデア111選】のダウンロードはコチラ! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ さらに34個のアイデアを加えた【経費削減アイデア111選】を今すぐ無料ダウンロード 経費削減プロフェッショナルへのインタビュー動画一覧はコチラ! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 経費削減プロフェッショナルのインタビュー動画を今すぐ無料

    会社の経費削減アイデア【77選】/簡単な方法から全社的な取組み事例まで – 士業の働き方革命
    Mikami_Assoc
    Mikami_Assoc 2017/01/10
    頑張って作った記事です。
  • 記事ごとにCTAを変えろ!!記事に最適なCTAやバナーを表示する方法

    記事に最適なCTAとバナーを表示する方法 では、早速、記事に最適なCTAとバナーを表示する為に必要なプラグインから紹介しよう。 そのプラグインとは、JetPackだ。 プラグインの準備 インストールが出来ていない人は、インストールをしよう。そして、「ウィジェット表示管理」を有効にする。 ウィジェット表示管理とは、ヘルプによると次の様な機能だ。 ウィジェット表示管理機能を使って、ページごとに表示されるウィジェットをコントロールしましょう。 表示をコントロールするにはウィジェット詳細を開いて「保存」ボタンの横にある「公開状態」ボタンをクリックし、オプションを選択してください。 例えばアーカイブウィジェットをカテゴリーアーカイブとエラーページのみに表示したい場合は、一つ目のドロップダウンで「表示」を追加して「ページが 404 エラー」「カテゴリーがすべてのカテゴリーページ」という2つのルールを追

    記事ごとにCTAを変えろ!!記事に最適なCTAやバナーを表示する方法
    Mikami_Assoc
    Mikami_Assoc 2016/12/30
    なるほど
  • 訴求力の高い画像の選び方、3つのポイント

    こんばんは、デザイナーのブンです。 最近さまざまなサイトがオウンドメディア型になってきていますね。 先週ひろきちが「アイキャッチ画像の重要性とは!」という記事を更新していたように、画像はとても重要です。 それでは、アイキャッチやブログ内で使用すべき、訴求力の高い「画像」の選び方のポイントとは? point1.内容との一致と訴求力 point2.人の目を引き寄せる3B point3.構図としての訴求 point1.内容との一致と訴求力 当然ながら、内容と一致していない画像は違和感を与えます。 例えば、「朝が辛い、、、だからこその早起き!!」という記事。 アイキャッチ画像はこちらの朝焼けの写真です。 これが、こちらの写真だったらどうでしょう? 訳がわからないですね。 ひろきちの記事では、ブログの文に関しても、きちんと内容に合った写真をチョイス。 文章での説明を補助したり、よりイメージしやすく

    訴求力の高い画像の選び方、3つのポイント
  • ネットで口コミ!バズ・マーケティング事例 | ネットでバズる方法

    時代はバズ・マーケティング / 「バズる」とは?このところ、さまざまなクライアント企業の会議で、「バズらせる為には…」のような言葉を使うことが増えてきた。 「バズる」というのは「バズ(口コミ)」に「~する」をくっつけた造語。 口コミが次々と発生し、情報が拡散していくさまを、「バズる」という。 「バズ・マーケティング」なんて表現されることもある。 多額の費用を必要とするテレビCMや新聞広告が、以前のように通用しない現代、ネットで雪だるま式に情報拡散させる、バズ・マーケティングが注目されている。 今日は、今がチャンスのバズ・マーケティングについて、事例を交えて解説しよう。 バズ・マーケティングの事例と手法バズ・マーケティングで大きく成功した事例を見てみよう。 ケータイ代一生分無料キャンペーンソフトバンクがFacebookページ1周年記念に実施した、「ケータイ代一生分無料キャンペーン」。 この”

    ネットで口コミ!バズ・マーケティング事例 | ネットでバズる方法
    Mikami_Assoc
    Mikami_Assoc 2016/11/25
    すごい
  • 売り上げが変わる!!グローバルナビゲーション(グローバルメニュー)の効率的な使い方

    グローバルナビゲーション(グローバルメニュー)は『どこに何を置くか』で売り上げは大きく変化する久しぶりにブロガー弱者の兵法シリーズを書きます! 最近、書きたいことばかり書いてブログやSNSノウハウ書かなかったから、ガチで読者離れ起こしていますからね(笑) たまにはノウハウ記事を書くので、どうか去っていかないでくださいませ。 さて、このネタは以前から書こう書こうと思って、過去に実験と検証だけはやっていたのですが、面倒でなかなか記事化されていませんでした。(セミナーではよく喋っていますが…) ようやく世に出せて私も嬉しいです。 今回は『グローバルナビゲーション(グローバルメニュー)の効率的な使い方』について、お伝えして参ります。 グローバルナビゲーション??ナニソレ??? という方もご安心あれ。初心者でもわかるようにご説明いたします。 人によってはコレだけで、ブログやホームページからの売上が1

    売り上げが変わる!!グローバルナビゲーション(グローバルメニュー)の効率的な使い方
  • Twitter×インフルエンサーを調べていたら、Twitterの使い方を改めて考えさせられたって話

    だいぶザックリ言ったけど、間違ってはいないです。 ⇒コトバンクで調べるわ!って人はこのリンクからどうぞ 広告 この強大なパワーをもったインフルエンサーに自分の記事(存在)を知ってもらうには? ①まずフォローする 当たり前。 ②ツイートを読み、興味を持ったものをリツイート うん、まあこれもやるわな。 ③その人の記事・著作物があれば触れてみて(見る・読む・聴くなど)、感想をツイートする ここら辺から、私はやってない。やろう。 ④ブログに感想を書いた場合は、ためらわずツイートしたりして絡んでみる。 そのインフルさん(菌みたいだな…)の「どこがよかった」のかを伝えるといいですよね。 「●●の部分がとても共感したので、記事で紹介させてもらいました!」とか。 あざとくない!礼儀じゃ礼儀!ほっほっほ。 あとはやっぱり、自分でもフォローしに行ったり、ツイートに対して反応したり、思い出した時に記事をツイート

    Twitter×インフルエンサーを調べていたら、Twitterの使い方を改めて考えさせられたって話
    Mikami_Assoc
    Mikami_Assoc 2016/11/11
    なるほど