タグ

2012年1月15日のブックマーク (14件)

  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  ギリシャ、これじゃあ、ドイツも怒るなあ

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <ギリシャ、これじゃあ、ドイツも怒るなあ> ギリシャ、どれくらいやりたい放題だったか、検証してみましょう。 ・・・でも、ドイツだって、「いい思い」はしてました。どっちもどっちであることは間違いありません。 参考・引用文献 白井さゆり『ユーロ・リスク』日経プレミアシリーズ2011 有田哲文『ユーロ連鎖危機』朝日新聞出版2011 内閣府『世界経済の潮流2010』 http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-627.html 「欧州危機 抜先送り」参照 ユーロのスタートは1999年、11カ国から始まりました。 ギリシャがユーロ参加をしたのは、02年のことです。00年に欧州理事会が「ギリシャは高い水準で持続的な収斂性を

  • 花屋の店先に並ぶための競争。by 世界に一つだけの花 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年01月15日20:57 by tkfire85 花屋の店先に並ぶための競争。by 世界に一つだけの花 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 SMAPというグループの名曲に「世界に一つだけの花」という曲がある。槇原敬之さんが作詞・作曲を手がけCD売り上げ300万枚近い超大ヒット曲となった。聞くところによれば、学校の音楽の教科書にも載っているほど日を代表する名曲です。「花やの店先にならんだ〜」で始まる歌詞。カラオケで1度や2度、歌った経験がある方も多いと思います。しかし、ですよ、実はこの歌には日社会の現状を如実に表している裏テーマがあると思っています。 ●花屋に並ぶための競争 最近、世間。特に、教育において「個性」というものが尊重される時代になってきました。個性とは別の言い方をすれば、「人とは違ったスキル」と定義されるのでしょうか?それを持っているか持っていなか、それで人生が左

    花屋の店先に並ぶための競争。by 世界に一つだけの花 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
  • 大阪市の公務員改革に期待する方向性 --- 城 繁幸

    大阪ダブル選挙で維新の会が圧勝して、はや二か月が経とうとしている。 世間的には大阪都構想の方に注目が集まっているようだが、個人的にはもう一つの改革の柱である公務員改革に期待するところ大である。霞が関OBがブレーンとして参加しているそうなので、特に心配はしていないものの、老婆心ながら、思うところを簡単にまとめておいた。というのも、上手く運べば、それは民間企業を含めた日全体への重要なメッセージとなるからだ。 バブル崩壊以降、日企業は人件費カットのために、様々な人事制度改革を行い、そしていまだ明確な手ごたえは得られていない。単純な新卒採用抑制による人件費カット、上から下まで一律での賞与給与カット、そして、目標管理制度を柱とした成果主義による総人件費抑制等。雇用調整は非正規雇用で行うとした「新時代の日的経営」も、その一つと言える。この10年、日のどこかの組織で働いていた経験のある人なら、一

    大阪市の公務員改革に期待する方向性 --- 城 繁幸
  • 行革相と刷新相、政府内からも「違い分からず」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    二つのポストが併存するのは初めてだ。いずれも行政の見直しを担当するため、政府内からも「違いが分からない」との指摘が出ている。 藤村官房長官は13日の記者会見で、「行政刷新相は内閣府の行政刷新会議の運営を通じて行政刷新を行う。行政改革相は内閣官房で行政の抜的な見直しを行う」と述べ、二つのポストの違いは所管する組織の違いだと説明した。 野田首相は消費税増税に向けた行革の徹底を最重要課題に位置付けており、「金看板の行政刷新をおろすわけにもいかず、併存させたのではないか」と見る向きもある。

  • 経済学者が自信満々なワケ: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) とても日的な意見だなと思います。 なぜ経済学者は自信満々な

  • 鈴木宗男 「国家公務員のボーナス、3分の1カットすれば3000億円浮き、震災復興財源の柱になる」

    ■編集元:ニュース速報+板より「【消費増税】 鈴木宗男氏 「国家公務員のボーナスを3分の1カットすれば3000億円浮き、(東日大震災からの)復興財源の柱になる」★2」 1 名前:ゴッドファッカーφ ★ :2012/01/15(日) 01:34:05.51 ID:???0 新党大地・真民主の鈴木宗男代表は14日夜、大阪府富田林市で開かれた会合であいさつし、消費増税について「国会議員や国家公務員の無駄をなくすことが先決だ。 議員自らが身を削らず、負担をお願いするのは間違いだ」と述べ、増税の前提として、議員歳費や国家公務員給与の削減が必要との考えを示した。 鈴木氏は「国会議員のボーナスは返上すべきで、給与も3分の1カットすればいい。国家公務員のボーナスを3分の1カットすれば3000億円浮き、(東日大震災からの)復興財源の柱になる」と指摘した。 http://www.jiji.com

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    盛岡旅行記 なぜ盛岡か。 白龍 店のじゃじゃ麺 岩手銀行赤レンガ館 白沢せんべい店の南部せんべい 盛岡天満宮と盛岡八幡宮 チーズケーキのチロル 大通店のクリームチーズケーキ フェザン/イオンタウン 盛岡駅前 盛楼閣の盛岡冷麺 福田パン 長田町店のパン マルイチ 材木町店 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 大企業で働くということ - yumulog

    というエントリをいつか書きたいなと思っていたのだが、奇しくも同題のエントリ 大企業で働くということ - GoTheDistance をみつけ、3年半の大企業生活を通じてわかってきたことが全部書いてあった。5年近く前に書かれたもので、すごくよくまとめられている*1。なのでわざわざ自分で書かなくてもいいかなと思ったけれど、一度自分でまとめないといつまでもスッキリしないだろうし、時が経つと忘れてしまいそうなので、やっぱり書いてみる。外からのイメージと中の実態との乖離が結構あるような気がしていて、そのギャップを埋める一助になれば幸い。 はじめに 同じ会社でも部署によって雰囲気とか働き方とかぜんっぜん違う。部署異動すると「ここは別会社か!?」と思うほど文化が違う。「社風」ってよく言うけど、何それって感じ。 大学だって、そうでしょう。「あなたの大学ってどういう雰囲気?」って聞かれても、自分の身の回りや

    大企業で働くということ - yumulog
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

  • 菜々緒が全裸セーターに見えるグラビアでビンコ勃ち | 少年ジャンプまとめ 『毎日Revolution』

  • 寂しくてセックスする女と万能感を得るためにセックスする男の話 - 公家シンジ

    寂しいだけでセックスをする女がいる。 人間なんて寂しがってのたうちまわる生き物だし、セックスする生き物なんだから、寂しいだけでセックスする女の子がいたって不思議でもなんでもない。そりゃあもう新宿東口なんかに行くとたくさんいる。寂しさが全身から溢れ出してたり、多層の鎧で慎重に覆われそのそれぞれの鎧で男を選択透過しようとしていたり、そういう表出の仕方はいろいろだけど…。結局のところ、彼女たちは周りの人間との適切な距離感を調節することができないのだ。その機能がぶっ壊れている。そして結果的にはいつも内側から溢れ出る寂しさゆえに男を近づけすぎて、おちんちんを挿入されることになる。 万能感を得たいがためにセックスする男がいる。 彼は、端的に言うと、常に自分の力を確信していたい。万能感なんてふつうの社会生活においては無用の長物だということを彼は理解していない。もしくは理解はしていても納得ができない。それ

    寂しくてセックスする女と万能感を得るためにセックスする男の話 - 公家シンジ
  • 「規模は力」、「官僚制度は必要不可欠」という鼻につく言葉 - Thoughts and Notes from CA

    巨象も踊る 作者: ルイス・V・ガースナー,山岡洋一,高遠裕子出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2002/12/02メディア: 単行購入: 22人 クリック: 313回この商品を含むブログ (94件) を見る小さいものは美しく、大きいものは醜いという考えが正しいとされてきた。小企業は敏捷で、企業家精神に富み、反応が早く、効率的だ。大企業は鈍重で、官僚的で、反応が鈍く、効率が低い。これが今の常識である。 全くの戯言だ。 ・・・<中略>大きいことはいいことなのだ。規模は力だ。幅と深みによって、巨額の投資、思い切ったリスク負担、投資の成果を根気強く持つ姿勢が可能になる。 『巨象も踊る』 〜第26章 巨象は踊れないとはだれにも言わせない P.318、319〜 「小さいものは美しく、大きいものは醜いという考え」を真っ向から戯言と否定するのは珍しい。ウェブ上に限って言えば、皆無に近いといっ

    「規模は力」、「官僚制度は必要不可欠」という鼻につく言葉 - Thoughts and Notes from CA
  • まだ助かるつもりのバブル世代が「若者を見限ろう」とは笑わせる

    新春暴論 ――「幸福」な若者を見限ろう 山口浩 http://synodos.livedoor.biz/archives/1877537.html 国際的ビジネスパーソンは政治の失敗存在じゃないよ逆にもし、子や孫がニコ動と幸福に暮らせればそれでいいというなら、それを生暖かく見守るしかない。 せめて、力強く引っ張ってくれるリーダー層の人材を海外から迎え、優秀な彼らに未来を託そう。それでいい。 これは、思うように動いてくれない若者たちに対して「このままだとこんなひどいことになるぞ」と脅かしたり、 「やーいざまーみろ」と逆ギレの悪態をついて溜飲を下げたりする趣旨のものではない。 すでに現実として目の前にあらわれつつある動きを、少々露悪的に(もちろん「書」のスタイルに倣ったものだ) 書き記しただけのことだ。 まず、エリート的な高機能ビジネスパーソンが国境越えて活動するのは当たり前で、 これを「(

    まだ助かるつもりのバブル世代が「若者を見限ろう」とは笑わせる
  • 自由になれていない気がする尾崎豊 - yuhka-unoの日記

    成人の日に―尾崎豊を知っているか http://www.asahi.com/paper/editorial20120109.html @futodoki 野暮だけれど、いくつかハッキリさせておこう。「若者」は別に尾崎豊にうんざりしてるんじゃない。今の音楽をろくに知らずに「尾崎豊きいて何とも思わないの?」って聴いてくる大人にうんざりしてるんだよ。 https://twitter.com/#!/futodoki/status/156368972579749890 これはわかる。私も尾崎豊に対して特に嫌悪感はない。好きとか嫌いとか以前に、よく知らないから。でも、朝日新聞の社説のオヤジみたいな人が、尾崎豊を引き合いに出して、若者に説教めいたことを言っていると、それに反発して、「尾崎なんて痛いだけだよね」みたいなことを言って、尾崎豊のことを否定したくなるよね。 年長者世代の人たちは、現代の若者に尾崎

    自由になれていない気がする尾崎豊 - yuhka-unoの日記