タグ

2012年8月22日のブックマーク (15件)

  • 東京、ベストクラフトビールバー23選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond

    東京、ベストクラフトビールバー23選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
  • Studygift

    5000円払った支援者ですが、まだ返金されない。 坂口さんにも渡されず、返金もされないって、当に無駄金になっちゃったなぁ。 「こんなのに寄付する支援者って馬鹿じゃねーの」的なツイッターの発言を読んだことがあったけど、まさにそのとおりになっちゃったね。

    Studygift
  • ちょ‥‥やべえええええことに気付いたwwwwwwwwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/21(火) 19:22:31.11 ID:mxJmo32K0 順を追って説明する まず1年って基的に365日だろ? そこから日曜日(52日)を引くと、365-52で313日だ。 次に国民の祝日12回あってそれも引くと313-12=301だ。 そして、サラリーマンの有給が10日あるとして、 それに年末年始の4日、1週間の夏休みを足したものを引くと301-(10+4+7)=280だ ここまではわかるな? 続くぞ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/21(火) 19:23:51.47 ID:2SX6aNZm0 なん・・・だと・・・ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/21(火) 19:24:29.69 ID:N0xZ7JlG0 まさか…… 45 :以下

    ちょ‥‥やべえええええことに気付いたwwwwwwwwwwww : ゴールデンタイムズ
  • 日本企業の苦しみを25年前から味わっていたアメリカ企業 - My Life After MIT Sloan

    先週、ボストンに住んでいる日人研究者が月一で集う異分野交流会があって、そこで講演させていただいた。 100人以上が集まる大盛況でした。 来てくださった方は当に有難うございます。 講演の内容は、大企業が、どのように新しい技術に対して、経営の舵取りをしていくべきか、というもの。 前半では、日の大企業が各分野で最近競争力を失い、シェアを減らしている、 でも実はそれは日に限らず、世界中の大企業が陥る病なのだ、と言う話。 そして後半で、イノベーションのジレンマなどの先行研究と、私の研究内容を話した。 実際、日の製造業は苦しんでいる。 講演でも紹介したように、かつてはブラウン管テレビでは世界の半分のシェアを持っていた日企業は、 薄型テレビになってから、サムスンやLGにシェアを奪われてるし、 半導体も1980年代にはDRAM世界シェア80%近くを占め、NECがNo.1だったが、ここも韓国にや

    日本企業の苦しみを25年前から味わっていたアメリカ企業 - My Life After MIT Sloan
  • 竹島問題は戦後の日韓関係のクソなところが全部洗い出されて良かった気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    読売新聞も無礼講状態ではっちゃけていて、戦後政治の守り神的なポジションである主筆も容認しているのだとすると明らかに日は次の時代へ足を踏み入れたんだろうと思うわけです。 慰安婦問題、誤解広げたのは宮沢内閣の河野談話 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120821-OYT1T01135.htm みな薄ぼんやりとそういうことだと知っていたことではあるけれども、改めて新聞社が「宮沢内閣当時の1993年の河野洋平官房長官談話が、日の官憲による強制連行があったかのような印象を与えた問題」と従軍慰安婦問題を定義し直し、これについて解決の糸口を掴む活動へシフトし始めようというのは実に正しいことだと思うんですよね。事実関係を確認することではなくて、読売新聞がこれを書くことが重要なのです。 見解としては、最終弁当爺がもっともなブログを書いていたので、こっちを

    竹島問題は戦後の日韓関係のクソなところが全部洗い出されて良かった気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 海外巨乳女子の間で流行している自分撮り「POVショット」が目のやり場に困りすぎる件 | ロケットニュース24

    皆さんは「POVショット」という言葉を見たことはあるだろうか。POVとは「Point of View」の略称。日語に訳すと「視点ショット」「主角ショット」などと呼ばれる。映像の中で主人公の視点から見たカメラワークのことだ。 今夏、海外巨乳女子の間でPOVショットによる自分撮りが流行っているそうだ。要するに巨乳女子による巨乳女子視点の巨乳の様子ということである。 彼女らのPOVはなかなか衝撃的だ。いきなり画面いっぱいになだらかな起伏が広がる。一瞬何のことはわからないが、画面の奥の方に足が見え辛うじて女性を上から撮影したものだということがわかる。 巨乳女子には世界はこう見えているのかッ! 全くの未知の体験である。たとえ女性でも全ての人が同じ光景を見られるとは限らない。ごく少数の人間だけが目の当たりにすることができるのだ。だからこそ彼女らはこのPOVを撮り、人に見せたいと思うのかもしれない。

    Moonlightdance
    Moonlightdance 2012/08/22
    こんなの巨乳の彼女がいればいつでも見られる風景ではないの?
  • 政権末期の韓国と政権末期の日本と政権末期の中国が凄すぎる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いろんなもんが終わりつつある三国間の外交を見ていると、とてつもなく面白いんですよ。 ロシアからもいろいろ言われてますけど、このロシアのどうでもいい扱われっぷりというのは、きっとロシアは政権末期ではないからなんだろうとすら思ってしまうのです。 もちろん、日中国に比べると国威を衰退させて政治が混乱し続けているので、外交面での当事者能力をやや失っていることもあって領土問題で強く出られやすい状況にある、というのも織り込んだ上での話ですが。 日の目、私が覚まさせようと…韓国大統領 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120815-OYT1T01091.htm 韓国系のアホなメディアがさかんに煽っているのを見ますと「あっ、これは普通に話しても通じないな」と思うのは当然のことだと思うのです。もちろん、アジア問題を話し合う英語圏のフォーラムなどでは在外韓国人自

    政権末期の韓国と政権末期の日本と政権末期の中国が凄すぎる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • シャープの現状は桃太郎電鉄に例えるとわかりやすい : 市況かぶ全力2階建

    コロワイドグループの牛角、軽い気持ちで始めた女性半額セールに男性差別やLGBTや品切れが激しく入り乱れる

    シャープの現状は桃太郎電鉄に例えるとわかりやすい : 市況かぶ全力2階建
  • 金融そして時々山: 韓国の時限爆弾、家計債務危険水域に到達

    先週釜山貯蓄銀行という小さな金融機関が破産宣告を受けた。この貯蓄銀行は1年半以上前から資不足で営業停止になっていたから、その事自体は驚く程の話ではない。ただし「韓国経済の二極化」により、家計債務が危険水域に到達していることを示す一つの象徴的な出来事ではある。 韓国経済の二極化とは、意図的なウオン安(韓国政府は否定するが)により、輸出絶好調のサムソン電子や現代自動車などの財閥系企業と債務負担に苦しむ中小企業の二極化である。 韓国の大企業は、若手の雇用を優先するので、解雇された中年ビジネスマンは、借金をしてでも自営業を始める以外ほとんどチャンスがない。大企業が大卒の優秀な若手を優遇するため、韓国の大学進学率は80%近い。子供を大学に進学させるため、親は借金を増やす(韓国の一人当たり教育費は世界最高のレベル)、というのが韓国の家計が債務を膨らましている構造だ。 FTによると韓国の家計債務は可処

  • この国は金持ちと貧乏人に分断された第2部 新・富裕層はこんな人たち、新・貧困層はこんな人たち 日本人の6人に一人が貧乏で71人に一人が大金持ち(週刊現代) @gendai_biz

    社会に厳然として存在する超「格差」を、明確に指し示すデータがある。 仏大手経営コンサルティング会社キャップジェミニ社の「ワールド・ウェルス・レポート」によれば、'11年の日で100万ドル(約7800万円)以上の投資可能資産を保有する富裕層は約182万2000人。日人の約71人に一人が大金持ちなのだ。 右のグラフを見れば一目瞭然だが、'02年以降、リーマンショックの発生した'08年を除いて、毎年、新しい"億万長者"が生まれている。 「5億円以上の金融資産を持っている富裕層を『ビリオネア』と呼んでいますが、'09年に2万6326人だったのが、'11年は3万4879人と増えています。その多くは医療法人や弁護士事務所を経営している。代々の資産を受け継いで、それを大きく殖やしている方も多いですね。 彼らのほぼ9割が何かしらの不動産を保有していると考えられます。そのうち約10%がマンションオー

    この国は金持ちと貧乏人に分断された第2部 新・富裕層はこんな人たち、新・貧困層はこんな人たち 日本人の6人に一人が貧乏で71人に一人が大金持ち(週刊現代) @gendai_biz
  • 城繁幸氏のまともすぎる生活保護論 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    城繁幸氏が貧困ジャーナリズム特別賞を受賞されたとのお知らせを読者の方からいただきました。いや正直驚いた。 私の認識は貧困ジャーナリズム大賞とは単なる身内褒めで朝日くらいしか記事にしないシロモノだというもので、まあ城氏についても「特別賞」扱いになっているのは身内じゃないんだぞということだろうと思います。で、選評はこうなっております。 J-CASTニュース 会社ウォッチ「ザ・シミュレーション生活保護2030」 有名芸能人の母親が生活保護を受給していたことが大きな社会問題になったとき、「いま何が進行しているのか」を、ネット上で批判している人たちに届く言葉で書いた秀逸な逸品。城氏はジャーナリストではないが、ジャーナリストや学者には書けない、きわめてジャーナリスティックな仕事。読んだとき「そう!こういうのが必要なんだよ」と膝を叩かせてくれた。 http://antipoverty-network.o

    城繁幸氏のまともすぎる生活保護論 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
  • 【金曜討論】生活保護 「受け取れない人の方が問題」「減額や停止の制裁導入を」城繁幸、片山さつき両氏が激論+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    多くの収入がある芸能人が母親を扶養せず、その母親が生活保護を受けていたことが明らかになり、扶養義務や生活保護の制度のあり方に注目が集まっている。生活保護の受給者数は210万人を突破し、今年度の給付総額は3.7兆円を超える見通し。芸能人の母親の生活保護受給問題で、追及の急先鋒(せんぽう)だった自民党の片山さつき参院議員と、扶養義務の徹底に対し懐疑的なコンサルタントの城繁幸氏に聞いた。(櫛田寿宏)◇ ≪城繁幸氏≫社会全体で支えるべきだ --芸能人が自分の親を扶養しなかったことをどう思うか 「基的に成人後の親族の扶養義務まで、国民に課すのは無理があると思う。確かに民法には『直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある』という規定が存在する。これを根拠に生活保護を受けている母親を扶養すべきだというなら、いくら以上稼ぎがあるなら扶養しなければならないとはっきり決める必要が出てくるが、そんな線

  • ザ・シミュレーション生活保護2030

    芸人の母親が生活保護を受給していた問題に端を発する「有名人親族による生活保護受給問題」は、その後、芸人以上に浮き沈みの激しい政界にも波及。複数の議員の親族に生保受給者が発覚したことにより、この問題は国を挙げての大論争となった。 「有名人なのに親を養わないなんて、けしからん!」 道徳心に富み(他者の)不正を憎む国民の怒りは野に満ちた。 「親族扶養義務の厳格化」掲げる自民党が大勝 そんな中、野党第一党である自民党は「生活保護不正受給の徹底した取り締まりと、親族扶養義務の厳格化」を掲げ、総選挙で大勝。この運動の提唱者であった片山さつき厚生労働大臣のもと、ついに国は、 「一定の年収がある人が3親等内の親族がいた場合、原則としてまず親族が扶養すべし」 という形で生活保護法改正を実現した。それまでは基準のない倫理規定に過ぎなかった扶養義務を、明確な基準と共に明文化したわけだ。 目安としては、年収600

    ザ・シミュレーション生活保護2030
  • 経済格差との向きあい方 - デマこい!

    久しぶりに見た。 「2,000円、貸してくれませんか」 心底困り果てたという顔で、彼は道行く人に声をかけていた。よれよれのジーンズに色褪せたTシャツ。額には玉の汗が浮かび、伸びきった襟はアカで汚れている。京都駅の烏丸口、ヨドバシカメラの前だ。通り過ぎようとしたら、私も呼び止められた。 「明日、仕事に行けばお金が入るんです。今夜の宿泊代が必要なんです。だからお金を貸してください」 おそらく日雇い労働者だろう。2,000円という金額は、マンガ喫茶の深夜料金+αなのだろう。手持ちが無かったわけではないが、私は答えに窮した。彼のような人を見るのは久しぶりだった。 ◆ 私は東京・多摩地区の出身だ。 高校生のころ、放課後は立川にたむろして、週末は新宿、原宿、渋谷、ときどき池袋に足を運んでいた。東京で暮らしていたころは、彼のような人をしょっちゅう目にした。ゼロ年代の前半、教科書的には「日経済は復活の兆

    経済格差との向きあい方 - デマこい!
  • 豊健活人生:春山昇華 : 複数のSNSが必要である状態が正しい

    2012年08月21日21:03 カテゴリ大局観、テーマ、見識メディア[edit] 複数のSNSが必要である状態が正しい SNSは、リアルの世界をミラーリングしつつある。 それゆえ、複数のSNSが必要になり、 One Winner Takes All が起こらないし、 寡占の度合いも、Yahoo!のポータル時代、Googleの検索エンジン時代のようなレベルには、到底達しない。 リアルの私たちは、下図のように交際を使い分けている。 会社の人とは行かない趣味の付き合い、 家族(=親戚も含めたファミリーの意味)との、屈託のない、またはドロドロした付き合い、 その他いろいろ、一人の私は複数の私を持っている。 SNSが、私をミラーリングするためには、異なったグループごとにそれぞれに適したSNSでなければならない。 しかし、SNSを提供する企業はボランティアではく営利を追求しているので、各SNS提供企