タグ

ブックマーク / www.jcp.or.jp (9)

  • 「総活躍」ってつまり1億総酷使ですか/低賃金、無権利 女性・高齢者を“活用”

    安倍内閣が、戦争法廃止の世論をかわそうと打ち出した「1億総活躍社会」―。その中身も不明確なまま、大企業応援の経済成長に向けて、女性や高齢者らを安価な労働力として活用するなど、“1億総働け”社会をめざすねらいが浮き彫りとなりつつあります。 「若者も高齢者も男性も女性も、困難な問題を抱えている人も、また難病や障害を持った方々も、みんなにとってもチャンスのある社会をつくっていく」 安倍晋三首相はこうのべ、「新3の矢」―(1)GDP600兆円(2)希望出生率1・8の実現(3)介護離職ゼロ―を実現すると繰り返しています。しかし、これを実現するための道筋も期限も示されておらず、「政策的裏づけのない望ましいゴールを示しただけ」(「日経」)と指摘されています。 加藤勝信担当相は、経団連や日商工会議所の代表らを集めた「1億総活躍国民会議」を立ち上げ、議論を始める方針を示していますが、「労働力確保」「労働

    「総活躍」ってつまり1億総酷使ですか/低賃金、無権利 女性・高齢者を“活用”
    Moonlightdance
    Moonlightdance 2015/10/24
    そりゃ、働く人がいなくなったら経済成長はしないでしょ。1億人みなが生産活動に従事しなければ、そのうちの誰が価値を作り出せばいいの?資本家から搾取すればいいの?
  • 富裕層の税金は高いか/エイベックス・松浦社長の主張 検証すると…

    音楽エンターテインメント企業のエイベックスグループの社長である松浦勝人氏が8月2日にフェイスブックに書き込んだ発言が、ネット上で話題になっています。「こんな僕でさえ富裕層といわれるならば…富裕層は日にいなくなっても仕方ない」という書き出しで始まる発言で、松浦氏は富裕層の所得税や相続税が高すぎると主張しています。 松浦氏が自分の税金について高いと思うかどうか、それ自体は人の自由ですが、当のところはどうなのか、検証してみたいと思います。 金融庁に提出された有価証券報告書によれば、松浦氏の社長としての昨年度の報酬は4億5100万円。これは同社の正社員の給与の56倍です。このほか、保有する同社の株式340万株に対して1株当たり55円、総額1億8700万円あまりの配当があり、配当を合わせた年収は6億3800万円です。また、松浦氏の保有する同社株式の時価総額は92億円にのぼります(8月16日現在

    富裕層の税金は高いか/エイベックス・松浦社長の主張 検証すると…
  • 安倍さん 賃金は上がってません/ベースアップない大企業 パートの時給もダウン

    安倍晋三首相は、17日の党首討論で、政府の要請をうけて賃上げする企業がどんどん増えて、政権発足からわずか3カ月でたちまち改善しているかのような発言をしました。これは事実に反するごまかしです。いま進行中の春闘の回答状況などをみても、大手でも中小でもとても賃金が上がったといえる状況ではありません。 まず大手はどうでしょうか。経団連が発表した東証1部上場企業(500人以上規模)の回答・妥結状況をみると、製造業の平均月額が6204円増です。前年比1・96%増ということですが、金額では前年の回答額よりマイナス115円というきびしさです。非製造業は6201円で、前年比1・81%増、プラス494円です。 この金額は、年齢が一つ上がるごとに自動昇給する、いわゆる定期昇給分を含むとしており、来の賃金の上積みであるベースアップがなかったことを示しています。大手企業の賃金回答はすでに終了しており、アップする見

    安倍さん 賃金は上がってません/ベースアップない大企業 パートの時給もダウン
  • 「維新」所属市長が不透明発注で会見/大阪・吹田 責任逃れに終始

    大阪府吹田市が環境省の基金を使って発注した太陽光パネル工事で、井上哲也市長の後援会幹部が社長の電気工事会社に入札もせず約2250万円で発注した不透明な随意契約問題で、井上市長は1日、市役所で記者会見し、「最終的には私の責任」と言いつつも「知らなかった。職員がやった」などと責任逃れに終始しました。 同工事は、業者と単独随意契約を結んだにもかかわらず、環境省には「競争入札」と報告していました。 単独契約した電気工事会社の社長は、井上市長が市議だった25年以上前からの有力支援者で、後援会副会長を務めています。同社は1996~2008年に井上氏が代表の政党支部などに計222万円寄付していました。 井上市長は市議、府議を経て昨年4月、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」公認で吹田市長に初当選。 さらに井上市長の私設秘書(47)が、同随意契約の受注会社の関連会社の取締役に就任し、報酬を得ていたことも発

    「維新」所属市長が不透明発注で会見/大阪・吹田 責任逃れに終始
  • 復興予算 大企業にばらまき/野村総研が選考・配分/立地補助金3千億円/審査委員非公表/経産省「公正性証明できない」

    東日大震災の復興予算を大企業にばらまいた経済産業省所管の「国内立地推進事業費補助金」(総額約3千億円)をめぐり、補助金の受け手となる企業の選考や補助額を、民間シンクタンク、野村総研(社・東京都千代田区)が決めていたことが分かりました。同社は大企業を顧客にコンサルティング業務を営んでおり、公正性が問われます。(田祐典) 経産省は、「人手不足」などを理由に補助金事務局を民間から公募。応じた2社のうち、企画提案の内容が優れていたとする野村総研への委託を決めました。 補助金事務局の役割は、▽申請の受け付け▽対象となる企業の選考▽補助額の決定▽補助を受けた事業の執行状況の確認―と全般的です。 別の社団法人が担う基金管理を除いて、ほぼすべての業務を経産省は野村総研に丸投げしました。 経産省は、「野村総研が決めた補助金の対象企業や補助額をすべて認めた。こちらでは、申請書類に虚偽や誤記がないかだけチ

    復興予算 大企業にばらまき/野村総研が選考・配分/立地補助金3千億円/審査委員非公表/経産省「公正性証明できない」
  • 正体見えた「身を削る」論/少数党締め出し、民意封殺

    野田佳彦首相は、消費税大増税と社会保障切り捨ての「一体改革」を「必ずやりきる」と気炎をあげ、そのため比例定数削減を強行しようと前のめりになっています。 しかし、民意を反映させるための議員定数を、消費税大増税の取引材料として扱うことに一片の道理もありません。 根的な変質 国会の議席は、民意を国政に反映する手段であって、時の政治家が勝手に切り売りできる私物ではありません。 しかも、比例代表部分は、現行選挙制度のなかで、有権者の一票の積み重ねが政党の議席に結びつく、もっとも民意を反映させる制度です。民主党も“小選挙区制は民意の集約、比例は反映”と言ってきました。その比例代表定数を80も削減するというのでは、選挙制度の根的な変質につながります。 選挙制度をめぐっては、昨年秋から全政党が参加する協議会が設置され、小選挙区制の抜的見直しが焦点になっています。増税論と引きかえに議論をすべて押し流す

    正体見えた「身を削る」論/少数党締め出し、民意封殺
  • 吉野家・ケンタッキー… 外食団体が献金攻勢/民自公の国会議員30人に/米国産牛肉の早期輸入緩和を要求

    野田佳彦首相はアメリカの圧力の前に、米国産牛肉の輸入をめぐり、BSE(牛海綿状脳症)対策を緩和する方向ですが、早期輸入再開を求め、運動している外産業の政治団体が、2010年に、自民、民主、公明などの国会議員30人や自民党の派閥などに計739万円の献金をしていたことが紙の調べで分かりました。 計739万円支出 この政治団体は、「外産業政治研究会」。吉野家ホールディングスや、日ケンタッキー・フライド・チキンなどの外産業で構成する社団法人「日フードサービス協会」の佐竹力總会長(美濃吉社長)が代表者で、常勤の専務理事が会計責任者です。事務所も東京・浜松町の同じビル内にあります。 同協会は、BSE対策の「全頭検査」について、「実効性の見地から多くの問題点が指摘されている」などとしています。 2010年の政治資金収支報告書によると、組織活動費の「渉外費(会費)」として、63件、計739万円

    吉野家・ケンタッキー… 外食団体が献金攻勢/民自公の国会議員30人に/米国産牛肉の早期輸入緩和を要求
  • 民主、比例削減に固執/NHK番組 他党から批判・異論続出

    民主党の樽床伸二幹事長代行は9日のNHK「日曜討論」で、衆院比例定数の80削減をあくまで推進する姿勢を示しました。これに対し、日共産党の市田忠義書記局長をはじめ各党出席者からは、比例代表を中心とした選挙制度の必要性を指摘する意見が相次ぎました。 樽床氏は「私たちは一票の格差をまず一日も早く解消する。合わせて従来からいっている80削減を目指す」「80削減はマニフェストに書いており全力でがんばりたい」などと語りました。 市田氏は、“国会議員を減らせ”という世論は「民意を国会が反映しておらず、(議員が)政局的な動きばかりしている。あんな議員だから減らせという声が出ているのであって、もっと民意が正確に反映される国会にすべきだ」と強調。「国民の多様な民意が反映される比例代表を中心にした選挙制度に変えていくべきだ」と民主の姿勢を正面から批判しました。 公明党の斎藤鉄夫幹事長代行は定数削減の必要性を強

  • 東電役員が自民側に献金/ランク付け計1703万円

    東京電力の役員の大半が自民党政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年から3年間で計1703万円の政治献金をしていたことが14日、明らかになりました。献金額は職位ごとにほぼ横並びとなっており、組織ぐるみの「事実上の企業献金」です。 東電はこれまで自民党の雑誌に高い広告料を出したり、原子力副部長を務めた加納時男副社長が同党参院議員になるなどしてきました。福島第1原発事故をめぐり、経済産業省幹部が東電副社長への天下り「指定席」となるなど、東電と経産省の癒着体質が問題となっているなか、原子力政策を推進してきた自民党と東電との関係も問われています。 現在、閲覧可能な政治資金収支報告書は07~09年分。国民政治協会の収支報告書によると、東電役員は、07年は42人が543万円、08年は50人が591万円、09年は47人が569万円をそれぞれ献金していました。 特徴は、09年の場合、勝俣恒久会長

    Moonlightdance
    Moonlightdance 2011/04/16
    有力な会社であればどこの会社でもある話が、事件になったら騒がれる話。今、民主党の有力議員は同じようなことをしているよ。
  • 1