タグ

2010年1月30日のブックマーク (23件)

  • むらログ: 東京新聞にEII判決の記事が出ています。

    「賃金不払い目的の倒産不当 1500万円支払い命じる」というタイトルで、東京新聞に記事が出ています。 賃金支払いを命じた判決から免れるため会社を倒産させたとして、語学教材制作会社「日言語研究所」(東京)などに対し、栃木県の元従業員が雇用契約確認や賃金支払いなどを求めた訴訟の判決で、東京地裁の田中芳樹裁判官は10日、「倒産は会社制度の乱用に当たる」として雇用継続を認め、計約1500万円の支払いを命じた。(以下略) http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009121001000891.html 他に参考になるURL 「EII(教育情報研究所)問題告発ブログ」 http://blog.livedoor.jp/eii2007/ 「石井保則元社長、ついに証人尋問へ!」 被告側証人の石井保則被告は、元教育情報研究所代表取締役であり、EII(教育情報研究所)グループ

  • むらログ: 日本語教育新聞社

    前回のEIIに関する記事の中で、以下のように書きました。 東京新聞の記事では「日言語研究所など」となっていますが、両記事に出てくる「日教育新聞社」が、「など」に含まれているのかどうかは現状では分かりません。 読者の方に教えていただいたのですが、「EII(教育情報研究所)偽装倒産被害者の会ブログ」によると、「など」には日教育新聞社も含まれるようです。 EIIこと、日言語研究所と日教育新聞社の 2社に対し、東京地裁により法人格が否認されました。 上記2社が、実質的に、教育情報研究所と 一体の会社であることが認められたということです。 また、不当解雇された丹羽さんにおいては現在も 言語研究所と雇用関係にあることも認定されました。 その他、教育情報研究所の倒産が「偽装」であることも認められました。 これにより、被告2社(以下EII)は原告である丹羽さんへの 未払い賃金及び、未払い残

  • むらログ: ベトナム中部で日本語を教えてみよう!

    先週はベトナム中部のダナンという街で一週間、日教育のセミナーを行っていましたので、ブログの更新ができませんでした。帰京したら、そのベトナム中部でたまたま日語教師の募集が二件出ていましたので、お知らせしますね。 ダナン 「日語ガイド養成講座」 http://www.jocv-info.jica.go.jp/short/sjvb/index.php?m=Info&yID=SB02709505 なお、文中に「ドンア大学」というのが出てきますが、現地の日語の先生のお話ではベトナムの大学であり、韓国のドンア大学とは関係がないそうです(JICAの広報担当の方は、この辺、明確にしておいた方がいいんじゃないかな)。 フエ外国語大学 http://www.jocv-info.jica.go.jp/short/ssva/index.php?m=Info&yID=SA02709506 このポストについ

  • むらログ: 「むらログ」2009年を振り返る

    「むらログ」読者の皆さん、今年一年、ご愛読いただきありがとうございます。 他のブログでも皆さんやっていらっしゃるようですが、ブログでも、今年最後のエントリーとしてこの一年に読まれた記事のベストテンを発表したいと思います。 ベストテンは以下の通りです。 第1位 小論文の書き方 「序論・論1・論2・結論」 http://mongolia.seesaa.net/article/28378241.html 第2位 からの間違いメール http://mongolia.seesaa.net/article/31378316.html 第3位 「学習の高速道路」で語学を身につけるために必要な、たった三つのシンプルなツール http://mongolia.seesaa.net/article/112727323.html 第4位 秀丸エディターのアウトライン機能 http://mongolia.s

  • むらログ: 外国人用の日本語電子辞書

    みなさん、新年おめでとうございます。 さて、ベトナムでもいろいろな学生に「電子辞書のいいのを教えてください」と言われるんですが、私は基的にPCで辞書を引く人間なので、あまりよく知りません。ただ、電子辞書に収録されている辞書は、基的に日人用の国語辞典や英語辞典なので、ちょっとアドバイスに困っていました。 でも、探してみるとあるじゃないですか。国際交流基金が外国人学習者用に開発した『基礎日語学習辞典』を収録している電子辞書。 それがWORD POD GT-5200です。『英語のOxford』『日語の凡人社』共同編集だそうですよ。電子辞書版も国際交流基金が制作したようですね。 実を言うと、私はまだ使ったことがないんです。で、実際に使ってみた感想などは書けないので、どなたかお使いの方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントお願いいたします。個人的には、以下の動画にある「発音練習機能」が面白そ

  • むらログ: 敵は思わぬ方角からやってきた

    ハイフォンで日語を教えている先生が窮状を訴えてきました。昨年は300人いた日語学習者が、今年は180人しかいないとのこと。 では、日語の学習者の代わりに英語の学習者が増えているのかというと、実はそうでもありません。グローバリゼーションの時代とはいっても、今年になってから急にベトナムが市場を開放したというわけではないのですから。 では、韓国語か? 日ではブームもすぎたようですが、ベトナムでは今が韓流ドラマの頂点かともいえるぐらい、お茶の間を席巻しています。 でも、聞いてみると、韓国語も学習者を減らしているようです。 てことは、やっぱあの国ね。今年中にもGNPで日を追い越して世界第二位になろうとしている中国ですか。 と思ったら、それも違う。中国語も学習者がずいぶん離れていってしまったようです。 じゃ、学習者は何語に流れているのかと聞いてみると、特定の言語に限らず、外国語の学習者自体が

  • むらログ: 悪い人になってはいけない

    ちょっと驚いたことがあるので、思いつき程度に書き込みします。 ある事情で「いい人になってはいけない」という表現がどんな文脈で使われるのが多いか知るためにGoogleで検索していたんですが、ふと「悪い人になってはいけない」も検索してみたんです。で、驚いたのはその検索結果。 みなさん、「いい人になってはいけない」が使われている数を100とすると、「悪い人になってはいけない」は、どのぐらいの比率で使われていると思いますか? 主張としては「悪い人になってはいけない」の方が当然なのだから、検索結果も当然、こちらの方が多いと思いますか? それとも、そんな当然のことをわざわざ書く人はそれほど多くないから、「いい人になってはいけない」の方が多いと思いますか? ま、普通は後者ですよね。実際、「悪い人になってはいけない」の方が少ないんですが、驚くのはその比率です。 「いい人」の半分? 一割? 1%? いいえ、

    Murakami
    Murakami 2010/01/30
  • むらログ: 日本語教師用のICレコーダーの選び方

    語教師がICレコーダーを買う場合、やっぱり主な用途は会話試験の録音とか、聴解教材の作成だと思うんですよね。 ところが、会話試験の録音の場合は、会議の記録などのために使う普通のICレコーダーでいいと思うんですが、それで簡単に買ってしまうと、聴解教材作成の場面で急に困ったことになってしまうことがあります。 というのも、いくつかのICレコーダーでは音声ファイルの録音形式がまったく互換性のない形式だったり、WMAというものになっているんですが、これだとフリーソフトで編集ができないんです。 聴解教材用のフリーソフトについては以前にこのブログでも紹介しましたが、MP3なら編集ができる場合が多いようです。audacityでも、もちろんできます。 それで、主なICレコーダーのうち、MP3で録音でき、かつ音楽の演奏ほど音域の広さなどにこだわらなくてもいい価格のものを、いくつか選んでみました。この中で、私

  • むらログ: 『インストラクショナルデザイン―教師のためのルールブックン』島宗理

    百式の「このは良いよねぇ、としみじみ思っちゃうのまとめ」に同じ著者の『パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学』が載っていたので、ついでにインストラクショナルデザイン―教師のためのルールブックもご紹介します。 インストラクショナルデザインというと、ガニェの堅いが有名ですが、このはかなり簡単な語り口です。たとえば、冒頭はこんな感じ。 子供の頃を思い出してほしい。ランドセルを背負って通った小学校時代でも、部活動に明け暮れた高校時代でもいい。 ね? とっつきやすいでしょ? 表紙がちょっと堅い感じなので、敬遠してしまう人も多いんじゃないかと思いますが、読んでみるとかなりサクサク読み進むことができます。それから、ガニェのはe-ラーニングがかなり強く意識されていますが、こちらは交通標識から「インストラクション」に含まれていて、対象の範囲がずっと広いです。 内容は前編と後編に別

  • むらログ: twitterをやってみようと思っている日本語教師の皆さんへ

    最近、日語圏でもTwitterがどんどん存在感を増していますね。関連書も続々と出版されています。それで、日語教師の皆さんの中にもそろそろ始めてみようかと思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 そこで今日は、まだtwitterを知らないか、始めたばかりの方向けの、ちょっと面白い使い方をご紹介します。 まず最初はボット。これらは人間ではないので、気兼ねなくフォローすることができます。 僕の個人的なツボにはまったのは「ドーラボット」。僕も時々@Midogonpapa ・・・なぜってお前は女の子だよ?! http://twitter.com/Dolabot/status/7691855152とか言われてしまいます。まあ、ラピュタを見ていない人にはまったく意味不明ですが。 「ドーラボット」http://twitter.com/Dolabot 同じようなボットでは、「ナウシカボット」もあ

  • むらログ: 「閻魔帳Ver.1.8」

    教育の現場で使える成績管理用エクセルテンプレートの「閻魔帳」は、今まで日国内を念頭に作ってきたので、学生が25人までしか登録できませんでしたが、途上国ではもうちょっとクラスのサイズが大きいことも多いので、このたび倍の50人まで登録できるようにバージョンアップしました。 出席や小テスト、提出物の有無などを毎日記録し続けるだけで、出席率や平常点の算出、さらに最終的な成績(ABCDF)の判定まで自動で行ってくれます。また、毎日パソコンに入力するのが面倒な人でも、「総合評価」シートの成績判定用の表に直接入力すれば、成績判定などは自動で計算できます。 ごく普通の成績管理ツールですが、自分で作るのが面倒くさい人はお気軽にご利用ください。 ダウンロードはこちらから。 emma1.8.xls 1/17追加 「学生個表」のシートに期末試験の結果が反映されないというバグがありましたので、修正しました。

  • むらログ: 日本の流行 2009年間ランキング

    語教師というのは常に仕事に追われているものですよね。 それで、学校を卒業してから何年か経ってしまうと、もう街で何が流行しているのか完全に分からなくなってしまいます。それでいて、日に関心を持っている海外の学生や、日に来たばかりの学生には、日で何が流行しているのかをよく聞かれる立場でもあります。 そういう日語教師の皆さんのために、2009年に流行ったものをご紹介したいと思います。こういうときに便利なの「ランキング」というキーワード。昨年の流行を知るには「2009 ランキング」でいろいろな流行を知ることができます。(同じように便利なキーワードに「受賞」もあります) で、まずはテレビドラマの視聴率から。資料は http://artv.info/ です。 一位 MR.BRAIN 20.48% 二位 救命病棟24時 19.20% 三位 JIN -仁- 19.02%リンク先はウィキペディアの

  • むらログ: ハノイ日本語教師会の勉強会「エクセルで成績管理」

    先週の土曜日にハノイ日語教師会の勉強会に呼んでいただけて、「エクセルでの成績管理」というタイトルで「閻魔帳」についてご紹介しました。既にハノイ日語教師会のサイトでご紹介いただいております(http://d.hatena.ne.jp/Hanoi_Nihongo/20100118/1263779627)が、その時のスライドはこちらです。

  • むらログ: 音楽が好きな日本語学習者に最適なユーチューブディスコ

    安室奈美恵さんが快挙を達成しました。アジア五ヶ国でCD売上一位を同時に獲得したとのことです。 人気歌手・安室奈美恵が昨年12月16日に発売したオリジナルアルバム『PAST<FUTURE』が、日台湾・香港・韓国・シンガポールのアジア5か国でCDランキング1位を獲得した。各国とも発売から1週間後のランキングで1位を獲得しており、日人女性アーティストとして史上初の快挙に安室は「アジア各国でも1位を獲得でき、大変嬉しく思っております」と喜びのコメントを寄せた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100126-00000022-oric-musi でも実は、僕の住んでいるベトナムでは、彼女はもちろん、浜崎あゆみも加藤ミリヤも宇多田ヒカルもほとんど知られていません。Facebookでも「聞いたことがない」なんてコメントがついていました。ブログで日文化海外

  • むらログ: 学校からパソコン室がなくなる?

    ベトナムのIT事情は、この一年でずいぶん変わりました。統計は持っていないんですが、学生のパソコン所有率が何倍にも上がったように思います。たとえば、以前は大学生の寮の八人部屋では一つだけパソコンがあったのが、今では八人全員が所有しているような感じです。 その理由はもちろんネットブック。ベトナムの所得が向上していくのと同時にパソコンの価格低下が並行して進んだ結果、一気に閾値を越えたのでしょう。たまたまその年にベトナムにいられた僕は幸運です。梅田望夫さんんの言う「チープ革命」をまさに眼前で見た感じでした。 今後、こういった瞬間はいろいろな国に訪れるのでしょうね。もちろん、既にそうした時期を通過している国も多いでしょうけど。 それでふと思ったんですが、このまま安価なネットブックが普及したら、パソコン室は要らなくなるんじゃないでしょうか。だって、今の教育機関だってノートや鉛筆は学習者の自己負担じゃな

  • むらログ: ルビを漢字の下に振る方法

    ワードで教材を作ると、普通は漢字の上にルビが表示されますが、これを下に表示させる方法をご紹介します。これを使って教材を作ると、学生は上から順に文章を読んでいきますから、今読んでいる文章の下を紙で隠しながら(つまりルビを見ないようにしながら)読むように、という指示を出すことができます。 設定の仕方は以下の通りです。 概要 まず、普通にルビを振ります。(2003までならAlt,o,l,u、2007ならAlt,h,f,r) ルビがきちんと表示された状態でAlt+f9キーを押します。 例えば「日語」という言葉だったら、以下のような文字列が表示されます。{EQ \* jc2 \* "MS 明朝"\* hps10 \o\ad(\s\up 9(にほんご),日語}ここで「up」を「down」に書き換えたら、もう一度Alt+f9を押します。これで完成。 ちなみに、これを一つ一つやるのはとても大変なので、

  • むらログ: 旅行者が見た日本の動画「This is Japan!」

    語学習者への動機付けとして役に立ちそうな動画がありましたのでご紹介します。 あるカナダ人カップルが日旅行で撮影した写真のみを使って編集したビデオ映像。上手に編集されて彼らの思い出がしっかり詰まった良いビデオです。日の良いところが見えました。http://ukadapta.blogspot.com/2009/01/japan.html 時間がかかることがあるようですが、この下に表示されます。This is Japan! from Eric Testroete on Vimeo. なお、ここまで短い間隔では難しいかと思いますが、写真と音楽さえあれば、似たような動画はウィンドウズ付属の「ムービメーカー」で「make an auto movie」という機能を使えば簡単にできます。音楽と映像を選べば、あとはソフトウェアが勝手に分析して、ぴったりの動画を作ってくれるのです。上の動画を面白いと感

  • むらログ: キター! Googleのオンラインストレージ

    とりあえず、第一報。 さきほど、Googleドキュメントにログインしたら、こんな画像が。 今までGoogleドキュメントはワードやエクセルなどのファイルをアップロードして、それをGoogleドキュメントのワープロや表計算ソフトで開くことしかできませんでした。ですから、オンラインのソフトに対応している保存形式のファイルしかアップロードできなかったわけです。 しかし、今回の進化でそういった制限がなくなり、自分のパソコンで作ったファイルなら何でもオンライン上に保存できるようになりました。 マイクロソフトのSkyDriveの遅さにいらいらしていた私としては大歓迎なのですが、問題は1GBしか容量がないこと。わたしゃ1TBの間違いかと思いましたよ。これをもっと増やしてくれたら、当に自分のパソコンにはChromeOSだけ入れて、後は全部オンラインだけでできるようになりそうです。

  • むらログ: 複数のファイル名を一括して変える方法

    昨日、たまたま自分で操作していて発見したのですが、皆さん知ってました? ウィンドウズってファイル名を一括して変換する機能が標準で付いているんですね。 たとえば、デジカメの写真。普通はこんなファイル名になっていますよね。 SKC2302.jpg SKC2303.jpg SKC2304.jpg SKC2305.jpg SKC2306.jpg これらのファイルを全部選択して、キーボードのF2を押すんです。そうすると、選択したファイルの中の一つだけのファイル名の中にカーソルが入って、そのファイル名だけ編集可能な状態になります。そこでそのまま適当な名前を付けてエンターキーを入れると、あらたいへん!選択したファイルのすべてが「新しいファイル名+連番」に変わるのです。こんな感じ。 公園で散歩.jpg 公園で散歩(1).jpg 公園で散歩(2).jpg 公園で散歩(3).jpg 公園で散歩(4).jpg

  • むらログ: リスクをとるキャリアプラン

    自分もここで「日語教師のキャリアパス」なんて書いていたりしますけど、「じゃあ、お前はこの世界でやっていけるという自信があって日語教師になったのか」なんて言われてしまったら、それはかなり違うんですよね。まあ、自信がなかったわけではないけど、それはこの業界がこんなに厳しいなんて知らなかったから。知っていたら入ってこなかったんじゃないかな。 あと、mixiのコミュなんかでも、日語教師への転職を考えている人に、経験者から「きちんとキャリアプランを考えておけ」なんていうアドバイスがされることがあります。もしかしたら、僕もしたことがあるかもしれない。 でも、思うんですが、それは日語教師にならなかった人が、その一歩を踏み出さなかった自分に言い訳をするには役に立っても、これから成功して素晴らしい日語教師になるかもしれない人にとっては、言っちゃいけないんじゃないかな、と最近思うようになってきました

  • 大赚彩票-大赚彩票

    大赚彩票

  • スポットライトでハイライト――プレゼンを効果的に演出するソフト

    プレゼンテーションの最中に画面上の特定のエリアを強調して見せたいことがよくある。通常であればレーザーポインタなどで該当エリアをレーザー光で指し示すことになるが、レーザー光のサイズはそれほど大きいものではないし、光がぶれたりして、決して分かりやすいとは言えない。席が後ろのほうだと特にそうだ。実際にスクリーンの前で身振り手振りでエリアを指し示す方法もあるが、これだとPCの前から離れてしまうことになり、プレゼンの進行に支障をきたしてしまうこともある。 「Mouse Shade」でスポットライト風の強調表示を行ったところ。マウスポインタを中心としたエリアだけが通常表示となり、それ以外のエリアはグレーアウトした状態になる。ちなみにこれはデフォルトのサイズ/色 こうした場合には「Mouse Shade」を使ってみよう。マウスポインタを中心としたエリアをスポットライトが当たったように演出できるので、相手

    スポットライトでハイライト――プレゼンを効果的に演出するソフト
  • これからは企業の動画配信もクラウドの時代へ

    YouTubeやニコニコ動画など、動画コンテンツが人気だ。また、自社サイトに動画コンテンツを置いてアピールするケースも多くなってきた。しかし、自社サイトに動画コンテンツを置く場合には、コンテンツ管理や、サーバやネットワークなどのインフラ面にも配慮が必要になってくる。そんな中、SaaS形式で動画配信サービスを提供している米ブライトコーブのマーケティング担当シニアバイスプレジデント ジェフ・ワトコット(Jeff Whatcott)氏に話を聞いた。 米ブライトコーブは、2004年創業の動画配信サービス提供会社。現在、社のあるボストンのほか、ニューヨークやロンドン、東京、北京など世界6カ国にオフィスを設置。月間30億回以上のサーバトランザクションと、1億3500万人以上のユニークユーザーを抱えるという。日では、静岡朝日テレビや新聞社などのメディア企業だけでなく、楽天やアサヒビールなどのBtoC

    これからは企業の動画配信もクラウドの時代へ