タグ

2019年7月31日のブックマーク (3件)

  • むらログ: 引用は泥棒ではない

    冒険家の皆さん、今日も王家の財宝を狙ってピラミッドの地下に潜入していますか? さて、ここのところ立て続けに「引用」に関する誤解を目にしているので、今日はその件について書いてみたいと思います。 「勝手に引用するのは泥棒だ、金を払え」と主張しているブログもありますし、僕自身も前回の記事で引用したツイートの投稿主から事前に承諾を得なかったことを非難されてしまいました。 まず最初に押さえておかなければいけないことは、「引用」と「転載」は違うということです。 「引用」は無断でできますが、「転載」は事前に著作者の許可が必要です。繰り返しますが「引用」は無断でできますので、当然お金を払う必要もありませんし、事前に相手に知らせる必要もありません。 皆さんも見たことがあると思いますが、多くのの奥付の部分によくこんなことが書いてありますよね。 「書の一部あるいは全部について、著作者から文書による承諾を得ず

    Murakami
    Murakami 2019/07/31
  • 日本の教育を世界に ユネスコ国内委が基本方針案

    ユネスコ国内委員会は7月26日、「第139回教育小委員会」を文科省で開催し、2020、21年のユネスコ活動について基方針案を示した。日教育の事例や知見を生かして他国の教育を支援し、ユネスコ加盟国に日の存在感を示す必要性などを盛り込んだ。 2020、21年の活動について議論された日ユネスコ国内委員会の第139回教育小委員会方針案では国内の教育の強みを、▽新学習指導要領で「持続可能な社会の創り手」の育成を基盤の理念として位置付け、育みたい資質・能力を軸に、カリキュラム編成や授業改善など一貫した仕組みを整備している▽「知識・技能」「思考力、判断力、表現力等」「学びに向かう力、人間性」などバランスの取れた育成が国際的に評価されている――などと整理。 20、21年のユネスコ事業について、これまでの金銭面の支援から、日の強みを生かした質的な支援にシフトするべきだとした。

    日本の教育を世界に ユネスコ国内委が基本方針案
    Murakami
    Murakami 2019/07/31
    「AIやICTなどのコンテンツを活用し、どんな人材を育むかといった育成的視点が、世界にアピールできる日本の強みだ」? 何の冗談でしょうか。日本の学校のICT利用率は途上国以下。無批判の教育新聞も素人以下です。
  • 学校での、地毛の「黒染め」指導はやめて。約2万人の署名が集まる。

    その問題について考えようと始まった「#この髪どうしてダメですか」。P&Gのヘアケアブランド・パンテーンが2019年3月にキャンペーンとして始め、その後は民間団体が引き継いで、「地毛の黒染め指導問題」がなくなることを求める署名運動をしてきた。

    学校での、地毛の「黒染め」指導はやめて。約2万人の署名が集まる。
    Murakami
    Murakami 2019/07/31