タグ

2018年8月31日のブックマーク (39件)

  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    スニーカー洗い機を見たときの落差がこちらにも伝わってきました
  • 子どもにどうやって戦争の経験を伝えるべきか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ - デイリーポータルZ

    2018年08月31日号 中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ こんにちは、石川です。きのう新幹線で出張に行ったのですが、テザリング用のiPhoneを家に忘れたんですよね。もう虫の息じゃないですか。車内Wifiとかあるかな、と思って調べてみると、どうも車両によってはあるらしいんですよね。しかしその車両にあたるかは運なんです。 ドキドキしながら新幹線に乗り込み、パソコンのWifi設定を開きます。すると……そこには「JR-EASTなんとか」の文字。ありました!!ビンゴ!! さっそく接続し快適に仕事を始めたところで、新幹線も駅を出発。数百メートル走ったところで、接続が切れました。 別の車両のWifiを拾ってただけでした…。 悲しい話のあとは、今週の自由ポータルです。 [作品名]【入選】中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ [投稿者]chocoxinaさん (chocoxinaのover140) [コメン

    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    観察している対象が違法行為であることへの記事のはしばしからの最大限の気配りも最近のインターネットシーンに合わせていて泣けました。こういう面白いレポートを出して怒られたくないですよね……。
  • 日本100名城を全制覇したので自慢させてください

    100名城というものがある。全国に数多く存在する城郭の中から、2006年に財団法人日城郭協会が定めた100の名城だ。 選ばれた各城には専用のスタンプが設置されており、スタンプラリーを楽しむことが可能である。私は2008年から周り始めたのだが、今年でやっと全100城を制覇することができた。 当にようやく終わったという感じなので、ちょいとその道程を語らせてくださいな。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:九州の味「うまかっちゃん」5種べ比べ > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

    日本100名城を全制覇したので自慢させてください
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    足がない?のに序盤の訪問数がすごい。今までの木村さんの記事を読み返してみたいと思いました。
  • 豪雨の後。河川敷に残されたゴミ。 - 練り物備忘録

    ホウネンエビという生き物を飼っていた。夏休み自由研究キットみたいなので手に入れた。水中のプランクトンうからテキトーに扱っても死なないらしい。が。奴ら突然全滅した。理由は不明だ。ブログネタが無くなった。 仕方ないので、少し社会的な話をする。 広島県の山沿いに住んでいる。一ヶ月ほど前の豪雨では結構な事になり、最寄り駅が水没したり出身小学校が避難所としてNHKデビューしたりした。コンビニからメジャーなオニギリは消え、俺は苦手だったいくらを克服した。 幸い家は高台にあるため被害は無かったが、もし親が家を建てる時に少し気が変わってたらと思うとゾッとする。ボランティアとして多少ではあるが、被害の大きい民家にお邪魔した。車がひっくり返り、床が埋もれたそこは、生活の「全て」が腐敗した臭いがした。 今は駅は復旧し、コンビニでは高菜明太子オニギリをべることができる。自販機でコーラが買えないことが多い以外は

    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    http://portal.nifty.com/cs/fpz/detail/180824203768/1.htm経由で。 県民の3人に1人は川底に住むと言われている。
  • なんのメリットもサポートもなく「君、チームリーダーね」と放り出されるのは理不尽ですよね、という話。

    ホーム > なんのメリットもサポートもなく「君、チームリーダーね」と放り出されるのは理不尽ですよね、という話。 どうもしんざきです。 いきなり関係ない話から始めて恐縮なのですが、昨今「オクトパストラベラー」というゲームに、私と長男二人でハマっておりまして、SFC時代ライクなRPGを目いっぱい楽しんでおります。ロマサガを思い起こさせる懐の広さが超楽しいです。 ただ、長男については、この手の「昔ながらの文法のRPG」というものが初体験だということもあり、 「家の中の宝箱勝手に開けても怒られないの…!?」とか、 「女の子なのにこんな重そうな剣とか鎧とか装備させていいの…!?」とか、 「テリオンが盗んでるの他の人は怒らないの…!?」とか、様々な若者の悩みに直面しているようです。 「あー、こういう風に考えたこと、昔あったあった」という感じで、子どもの頃の自分の感性を懐かしく思い出すのと同時に、ハンイ

    なんのメリットもサポートもなく「君、チームリーダーね」と放り出されるのは理不尽ですよね、という話。
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    子どもたち3人という小さな社会の中でも、長男は一種の権威をもった立ち位置なのだから、その権威を傷つけるようなことはなるべくしたくないと思ったんです。
  • 自民総裁選:吉田氏「個人攻撃控えて」 石破氏に注文 | 毎日新聞

    自民党総裁選に出馬する石破茂元幹事長(61)は30日、竹下派の参院側を取り仕切る吉田博美参院幹事長と東京都内のホテルで会談した。吉田氏は結束して支援する考えを伝えた一方、安倍晋三首相(63)への個人攻撃と受け取られる言動は控えるよう注文をつけた。 竹下派の参院側が石破氏支持を決定した後、石破氏と吉田氏が会談したのは初めて。 石破氏は総裁選で「正直、公正」のスローガンを掲げている。「森友学園」「加計学園」問題を念頭に首相の政治姿勢を批判する狙いとみられている。吉田氏はこの点について「個人攻撃に見え、嫌悪感がある」と直接クギを刺した。

    自民総裁選:吉田氏「個人攻撃控えて」 石破氏に注文 | 毎日新聞
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    id:kingateさん やっぱり議員は自分のポスト気になるはずだし、選挙勝てなければただの人ですもんね。 大阪桐蔭だけ直してもらえるとうれしい。
  • 記者の目:ウナギの大量消費 絶滅危惧種、食べる自覚を=五十嵐和大(東京科学環境部) | 毎日新聞

    絶滅危惧種のニホンウナギ。今年も7月20日と8月1日の土用の丑(うし)の日に、多くのスーパーや外チェーン店などでかば焼きが販売された。ずらりと並ぶなじみの風景だが、流通関係者からは「価格高騰に加え資源枯渇など社会的問題もあり、扱いにくい材になった」との声が漏れる。売り手がそう思うほど深刻な状況なのに、私たち消費者はいつでも買える「ファストフード」だと勘違いしていないか。日が誇る文化として次世代につなぐ気持ちがあるのなら、今こそ大量消費を見直す時だと強く言いたい。

    記者の目:ウナギの大量消費 絶滅危惧種、食べる自覚を=五十嵐和大(東京科学環境部) | 毎日新聞
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    Twitterのうなぎ絶滅キャンペーン @EelExtinguishさんが8月1日からつぶやいてない……
  • 長崎新幹線:初のレール敷設 嬉野温泉駅予定地で式典 | 毎日新聞

    九州新幹線長崎ルートのレール発進式で、関係者が見守るなか作業車から送り出されたレール=佐賀県嬉野市で2018年8月30日午前10時33分、森園道子撮影 九州新幹線長崎ルート(博多-長崎)の武雄温泉(佐賀県)-長崎間で、レールを敷設する作業の開始を告げる「レール発進式」が30日、佐賀県嬉野市の嬉野温泉駅予定地であった。長崎ルートでのレール敷設は初めて。 式典には佐賀県内の自治体関係者ら約40人が出席し、安全祈願の後、高架上で専用の装置が溶接された長…

    長崎新幹線:初のレール敷設 嬉野温泉駅予定地で式典 | 毎日新聞
  • 本学教員によるニュースメディアでの記事掲載について(お詫び)|上智大学

    このたび、学教員のホテル予約ミスに関するニュースメディアでの記事掲載が、ホテルおよび宿泊予約サイトをはじめとした多くの皆様にご不快な思いをさせ、ご心配をおかけし、世間をお騒がせしましたことについて、謹んでお詫び申し上げます。 当該教員に対しては、所属組織の責任者が記事掲載の経緯および事実を確認の上、厳重なる注意を行い、当該教員から関係者の皆様に対し謝罪いたしました。予約ミスに際し発生したキャンセル料金につきましても、誠意をもって対応してまいります。 当該教員は、宿泊予約サイトを利用してホテルの予約をした際に、不要な予約をキャンセルしたつもりでおりましたが、実際にはキャンセル処理が出来ていなかったことがチェックアウト後の宿泊代金決済の段階で判明いたしました。ホテルおよび宿泊予約サイト様のご厚意により、規定のキャンセル料金の半額をお戻しいただけましたが、一連の対応についてホテルおよび宿泊予約

    本学教員によるニュースメディアでの記事掲載について(お詫び)|上智大学
  • <長崎新幹線>初のレール敷設 嬉野温泉駅予定地で式典(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    九州新幹線長崎ルート(博多-長崎)の武雄温泉(佐賀県)-長崎間で、レールを敷設する作業の開始を告げる「レール発進式」が30日、佐賀県嬉野市の嬉野温泉駅予定地であった。長崎ルートでのレール敷設は初めて。 【動画】長崎新幹線 初のレール敷設で式典 式典には佐賀県内の自治体関係者ら約40人が出席し、安全祈願の後、高架上で専用の装置が溶接された長さ200メートルのレールを真新しいコンクリートの軌道上に送り出した。敷設作業は2022年中に終わる見込み。 長崎ルートは、同区間(66キロ)を通常の新幹線の「フル規格」で整備するが、新鳥栖(佐賀県)-武雄温泉間は予定していたフリーゲージトレイン(軌間可変電車)の導入を断念し、整備手法が決まっていない。当面は武雄温泉駅で在来線特急と新幹線を乗り継ぐリレー方式で、22年度までに暫定開業する予定だ。【松尾雅也】

    <長崎新幹線>初のレール敷設 嬉野温泉駅予定地で式典(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    「レール発進式」かっこいい。リレー方式だということで、開業後も大変そう。規則鉄?きっぷ鉄?にとっては特例できるだろうから面白いのかな
  • 福島第一原発 トリチウム水の放出に反対意見多数 公聴会 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所にたまり続けている「トリチウム」という放射性物質を含む水の処分をめぐり、国の有識者会議は30日、一般から意見を聞く初めての公聴会を福島県で開き、風評被害を招くなどとして海に放出する処分方法に反対する意見が多くあがりました。 この水の処分について国の有識者会議は、一般から意見を聞く初めての公聴会を開き、初日の30日は福島県富岡町の会場におよそ100人が集まりました。 国では海への放出や地中への処分といった選択肢のうち、薄めて海に放出する方法が最も早く、低コストで処分できるとする評価結果をまとめていて、公聴会では事前に選ばれた多くの市民や団体の代表が、海に放出する方法について反対の意見を述べました。 このうち、地元で漁業に携わる男性は「せっかく試験操業の実績を積み上げてきたのに、トリチウムの放出により、なし崩しにされることにおそれを感じている。さらに風評被害が上乗せされる」

    福島第一原発 トリチウム水の放出に反対意見多数 公聴会 | NHKニュース
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    id:questiontimeさん 「あわせて読みたい」に出てますが、https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180830/k10011600561000.html 公聴会に参加した大阪大学大学院の環境エネルギー工学の研究者、大槻宗司さん では? みなさんもぜひこちらの記事を
  • トリチウム水 なぜ処分か 漁業への影響は | NHKニュース

    福島第一原発ではなぜ、トリチウムを含む水の処分を検討しないといけないのか。また、福島県の漁業の現状と処分による影響はどうなるのか。詳しくお伝えします。 廃炉の工程表では、3年後の2021年から溶け落ちた核燃料が構造物と混じり合った「燃料デブリ」の取り出しを始めるとしています。また、ことし11月からは3号機の使用済み燃料プールから核燃料の取り出しが始まり、2023年度からは1号機と2号機の燃料プールからも核燃料の取り出しを始める計画です。 このため、燃料デブリを取り出すための作業や、取り出した核燃料を保管する場所を新たに確保することが必要で、作業を進めるためには、近くの敷地に一定規模の土地を確保する必要があるとしています。 また、仮にトリチウムを含む水の処分方法を決めたとしても、すぐに処分できるわけではありません。トリチウムを海に放出する場合、新たに濃度を薄めるための処理設備を作る必要があり

    トリチウム水 なぜ処分か 漁業への影響は | NHKニュース
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    みなさんこっちにコメントしてもいいと思いますよ? http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20180830/k10011599901000.html
  • News Up もう働けません!入社4年で約半数が辞めるって… | NHKニュース

    今、全国の路線バスが大変なことになっています。赤字路線だけでなく、大都市部の黒字路線までも減便・廃止せざるをえない事態になっているのです。その理由は運転手不足ー(詳しくは6月22日公開「もう維持できません」)。 どうしてそこまで足りないのか。調べてみると、衝撃的なデータを見つけました。 「入社4年で半数近くが離職ー」(国土交通省調べ・平成25年)。 どうやら全国で運転手が次々と辞めているようです。それも想像以上に…。なぜ、運転手たちは辞めていくのか。調べてみると、要因の1つにバスの運転手特有の勤務形態があることが見えてきました。 (ネットワーク報道部記者 後藤岳彦・宮崎局記者 牧野慎太朗) 各地のバス会社の運転手に話を聞いてまわると、多くの運転手が仕事に「やりがい」を感じている一方で、「激務」とか「給料が安い」という声を数多く聞きました。 どうやら運転手が辞めていく要因は「賃金」と「激務」

    News Up もう働けません!入社4年で約半数が辞めるって… | NHKニュース
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    中休みがあり拘束時間が長いことが取り上げられている。https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/8/30/21571 東芝メモリに転職、やりくりつかなくなり収益力ある路線を減便 https://mainichi.jp/articles/20171109/k00/00m/040/043000c 補助金不正の例
  • 入園直後の乳児が緊張状態って記事がNHKに出てたけど

    小児科医です。 NHKの 入園直後の乳児 昼寝時も緊張状態 「突然死」との関係調査へ | NHKニュース という記事がホッテントリに入ってて、納得したコメントをしている人が多いけど、当にそうなのかと思ったのでちょっとコメント。 この記事の最大の問題は、保育開始前に比べて入眠時の心拍数が高いことを「緊張状態」と評価していることだ。 確かに緊張状態においては心拍数が早くなるが、心拍数が早くなることには他にもたくさん原因がある。 皆さんの普段の生活を思い起こしていただきたい。 「明日は自分が大切なプレゼンをしないといけない会議だ」と思いながら寝るときもドキドキしていると思うし、「明日は好きな人と初めてのデートだ」と思いながら寝るときもドキドキしているのではなかろうか。 結局、心拍数が高くなっていることから言えることは、交感神経優位になっていると言うことだけだ。 この記事(研究)では交感神経が優

    入園直後の乳児が緊張状態って記事がNHKに出てたけど
  • パトカー追跡の車転落 男性重傷|NHK 東海のニュース

    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    また、覆面パトカーもガードレールに衝突しました
  • 鉄道業界が混雑緩和策で苦悩する理由、東京の人口増は予想以上 (ダイヤモンド・オンライン)

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 少子高齢化が進む日。当然、東京も例外ではないと考えられていたが、今年3月に出た最新の将来人口推計では、なんと東京のみが2045年になっても現在の人口を上回るとされ、前回調査より大幅に上方修正された。こ

    鉄道業界が混雑緩和策で苦悩する理由、東京の人口増は予想以上 (ダイヤモンド・オンライン)
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    枝久保氏の以前の記事同様、経済紙にふさわしい記事と思うけれど、ブクマ伸びないですね。同日掲載記事の相鉄・東急直通線よりも多くの人に影響するだろうし、今後の都市の目指す方向を決定付けるものになり得るのに
  • 首都圏の鉄道「新線・延伸計画」が相次ぎ浮上している理由

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 東京オリンピックに向けた駅工事が格化する中、新たに五輪後に工事がスタートする新線計画や、既存路線の延伸計画が相次いで浮上してきている。鉄道建設は「計画3年、工事7年」が基。五輪後工事スタートのために

    首都圏の鉄道「新線・延伸計画」が相次ぎ浮上している理由
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    最大のハードルは、とにかく費用負担の問題だ。都心の地下に鉄道を建設するには1kmあたり300億円が必要となる。国や自治体による補助金や無利子借入などを活用して、収支採算性が確保できる事業スキームを構築できるか
  • 鉄道業界が混雑緩和策で苦悩する理由、東京の人口増は予想以上(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    少子高齢化が進む日。当然、東京も例外ではないと考えられていたが、今年3月に出た最新の将来人口推計では、なんと東京のみが2045年になっても現在の人口を上回るとされ、前回調査より大幅に上方修正された。ここまで人が増えると想定してつくられていなかった東京圏の鉄道整備計画にも、大きな影響が出るのは必至だ。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也) ● 少子高齢化でも東京は例外 予測に反して人口増加傾向に 今年3月、国立社会保障・人口問題研究所は5年ごとに行っている将来人口推計の自治体別推計値を発表し、27年後の2045年には東京都を除く46道府県で、今よりも人口が減少するとの見通しを示した。 2013年に行った前回推計では、東京都の人口は2015年から2020年にかけてピークを迎え、2040年までに100万人以上減少するとされていた。ところが大都市への人口集中がこれまで以上に加速していることを受けて、

    鉄道業界が混雑緩和策で苦悩する理由、東京の人口増は予想以上(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    最新の人口推計が示す、東京圏の人口拡大を反映した整備計画はまだ具体化していない/今後の動きに注目したいし、枝久保氏の以前の記事同様経済紙にふさわしい記事と思うけれど、ブクマ伸びないですね。
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    県外の反原発に寄った人々の持つ絶望的な鈍感さ/5重苦/設置に疑問を感じるのは、この像が人によってはトラウマの再体験症状を誘発する可能性があるのに、不特定多数の人が日常生活で普通に暮らす場面に設置されたこと
  • 料金所にある精算機(料金精算機)での支払い方法を教えてください。 | お支払い方法 | 通行料金 | よくあるご質問 | お問い合わせ | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本

    企業情報ホーム お問い合わせ よくあるご質問 通行料金 料金所にある精算機(料金精算機)での支払い方法を教えてください。 料金所にある精算機(料金精算機)での支払い方法を教えてください。 料金精算機は、音声によりお支払い手続きをご案内いたします。 料金精算機の前で停止いただき、音声案内に従って、機械の画面に表示された通行料金をお支払いください。 通行券をお持ちのお客さまで、ETC時間帯割引をご利用の場合は、恐れ入りますが、その旨を「係員呼出ボタン(レバー)」にて係員にお申し出ください。車載器の有無など各割引条件が満たされているか確認させていただきます。 ご不明な点がある場合にも、同様に、お支払い手続きを行なう前に、「係員呼出ボタン(レバー)」にて係員にお申し付けください。 【料金精算機ご利用の流れ】 障がい者割引をご利用される場合は、お支払い前に係員にお申し出願います 障がい者割引をご利用

    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    料金精算機ご利用の流れ】 障がい者割引をご利用される場合は、お支払い前に係員にお申し出願います /係員の案内により、料金精算機のカメラ(注2)に障がい者手帳をご提示願います。具体の流れは以下より
  • 最高裁に提出する主張書面 確定版です - 弾劾裁判及び分限裁判の記録 岡口基一

    コメント欄にいただいたご指摘をとりいれて、「煽り」系の記載はほとんど削除したり、表現の自由についての記載を追加するなど、内容を修正しましたm(__)m。 昨日,この内容で,東京地裁の地下の郵便局から郵送しました。 平成30年(分)第1号 主 張 書 面 平成30年8月30日 最高裁判所 御中 被申立人   岡  口  基  一 目     次 第1 「裁判官に対する懲戒申立書」の申立ての理由に対する認否 第2 表現行為の特定について 第3 件申立てが表現の自由を侵害するものであることについて 第4 今後の主張疎明の予定等について 第1 「裁判官に対する懲戒申立書」(以下「件申立書」といいます。)の申立ての理由に対する認否 1 件申立書の申立ての理由における事実の主張は,大きく三つの部分に分けることができます。 一つは,私が,平成30年5月17日頃に,裁判官であることを他者から認識でき

    最高裁に提出する主張書面 確定版です - 弾劾裁判及び分限裁判の記録 岡口基一
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
  • 7つのボトルケージ台座をフル活用する”無人島ロングライドキット” ライトウェイ SONOMA ADVENTURE - 限定製品情報

    限定製品情報 7つのボトルケージ台座をフル活用する”無人島ロングライドキット” ライトウェイ SONOMA ADVENTURE ライトウェイプロダクツジャパンのオリジナルスポーツバイクブランド、ライトウェイからSONOMA ADVENTUREの無人島ロングライドキットが限定登場。5Lの水を運べるボトルゲージとボトルがセットになっており、ツーリングに最適なパッケージになっている。 ライトウェイ SONOMA 無人島ロングライドキット (c)ライトウェイプロダクツジャパン より豊かなスポーツバイク文化の日に根づかせることを目的としたライトウェイプロダクツジャパンのオリジナルスポーツバイクブランド、ライトウェイ。シティサイクルとレースバイクの架け橋となるようなクロスバイクやミニベロなどをラインアップしているブランドであり、その中でもドロップハンドルに幅広タイヤを履いたツーリングやグラベルライド

    7つのボトルケージ台座をフル活用する”無人島ロングライドキット” ライトウェイ SONOMA ADVENTURE - 限定製品情報
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    これらがセットになった無人島ロングライドキットは全部で104,100円(税抜)となっており、個別に購入するより2,500円ほどお買い得なパッケージとなっている ……何か突っ込みたいんだけれどいい言葉が思いつかない。
  • ホームからの転落をカメラで自動検知 東急電鉄が導入 | NHKニュース

    駅のホームから人が転落するのをカメラの映像で自動的に検知し、重大な事故に至るのを防ごうというシステムが、東急電鉄の川崎市の駅に導入されました。 ホームに設置されているカメラの映像を解析して、車いすやベビーカーを含め人が転落するのを自動的に検知します。転落を検知すると、画像とともに駅の係員にアラームで知らせ、列車を停止させる措置をとって重大な事故に至るのを防ぎます。 東急電鉄では、ホームドアを設置するまでの間や、設置する計画がない駅での活用を想定していて、鷺沼駅での運用状況を踏まえて、ほかの駅への導入を検討することにしています。 システムの開発に携わった東急電鉄の青戸大介さんは「すでに設置されているカメラの映像を解析することで転落を検知できるので、ほかの駅にも転用できるのが特長です。特に乗客が少なく駅係員の目が行き届かない時間帯の事故を防いでいきたい」と話しています。

    ホームからの転落をカメラで自動検知 東急電鉄が導入 | NHKニュース
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    鷺沼駅に今月から導入し、午後9時から終電までの間運用/車いすやベビーカーを含め人が転落するのを自動的に検知/画像とともに駅の係員にアラームで知らせ/すでに設置されているカメラの映像を解析することで
  • W杯優勝はアフリカ? あるジョークが起こした「古くて新しい論争」(池田 純一) @gendai_biz

    アフリカワールドカップを制した? 前回(「フランスがW杯優勝で得た『勝利以上のもの』とは何か」)取り上げたように、今年のワールドカップロシア大会は優勝国フランスの「共和国万歳!」で幕を閉じた。 翌日(2018年7月16日)には、優勝チーム“Les Bleus(レ・ブルー)”がパリを凱旋し、市内は熱狂の渦に包まれた。大統領官邸であるエリゼ宮でマクロン大統領の歓待も受け、代表チームのメンバーは改めて勝利の美酒に酔いしれた。 そんなレ・ブルーだったのだが、思わぬところから物言いがついた。 ことの発端は、三日後の2018年7月19日の夜のこと。アメリカの人気コメディショーである「デイリーショー」でホストのトレバー・ノアが、フランスの優勝をとりあげながら「アフリカワールドカップを制した」と伝えたのだ。 理由は明白で、レ・ブルーのメンバーの多くが、アフリカからの移民の選手であったからだ。 試合を

    W杯優勝はアフリカ? あるジョークが起こした「古くて新しい論争」(池田 純一) @gendai_biz
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    それぞれの事情があり、抱えてきた経緯がある/それぞれが暗黙のうちに背負ってしまった、履歴、来歴、事情、経緯。それらが撚り合わさって作られた文脈ないしは背景を意識しないわけにはいかない
  • アメリカは実は11の国から出来ている!? 深刻な分断の歴史的背景(池田 純一) @gendai_biz

    移民の国アメリカの「移民」とは 2月に開催された平昌冬季五輪を見ながら気づいたことの一つに、人が国境を越えて移動するのが当たり前になった現代において、五輪は、国籍と民族性が必ずしも一致しないものになりつつあるということがある。 たとえばフィギュアスケートのアメリカ選手団には、日系アメリカ人のマイアとアレックスのシブタニ兄妹や、中国アメリカ人のネイサン・チェンといったアジア系の選手が目立っていた。 五輪というとかつては国威発揚の場として受け止められていたが、今は創造的なアスリート個人のお披露目の場と化している。ソーシャルメディア時代の今日、人びとの関心がよりパーソナルで親密なものに移ったことも影響しているのかもしれない。関心の対象はあくまでもアスリート個人なのである。 そのように五輪が様変わりする中、逆に珍しく政治的なコンテキストを与えられたアスリートもいた。 その一人がクロエ・キムであり

    アメリカは実は11の国から出来ている!? 深刻な分断の歴史的背景(池田 純一) @gendai_biz
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    2011年に出版された、コリン・ウッダード『11の国のアメリカ史――分断と相克の400年』で取り上げる「11のネイション」を紹介。/The Divided Nations of Americaこそが、今、アメリカ社会を捉える上での基本的枠組みに相応しい/
  • ソーシャルメディアが生み出す「新貴族」〜ロイヤル・ウェディング考(池田 純一) @gendai_biz

    再現された黒人教会の雰囲気 その日、ウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂には、ゴスペル聖歌隊による『スタンド・バイ・ミー』が響き渡った。 2018年5月19日、イギリス王族の一人であるハリー王子(Prince Hurry)とアメリカ人女優メーガン・マークルとのロイヤル・ウェディングにおける出来事だ。 アフリカアメリカ人のメーガンにハリー王子が一目惚れしたという経緯から、この結婚式は、もっぱらメーガンの意向に沿うものとして準備されたという。ゴスペルの採用もその一環だったようだ。 これまで400人を超えるミュージシャンに歌われ、それもあって2015年にはアメリカ議会図書館で正式に録音の保存が決まった『スタンド・バイ・ミー』であるが、この公民権運動時代のアメリカの名曲を歌い上げた聖歌隊は、名をキングダム・コワイア(Kingdom Choir:王国聖歌隊)といい、そのメンバーの多くは、アメリカ南部に先

    ソーシャルメディアが生み出す「新貴族」〜ロイヤル・ウェディング考(池田 純一) @gendai_biz
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
  • 寿スピリッツ - Wikipedia

    寿製菓社工場 お菓子の壽城 寿スピリッツ株式会社(ことぶきスピリッツ、KOTOBUKI SPIRITS Co., LTD.)は、鳥取県米子市に社を置く純粋持株会社。鳥取の名物土産「因幡の白うさぎ」を製造販売する寿製菓として創業した後、各地の土産菓子のOEM(相手先ブランドによる生産)を担い成長。1990年代に入ってからは北海道や東京で経営不振の菓子会社を傘下に収め、お土産店等の販路を中心に様々なブランドの商品を販売している。高収益性が評価されてか、菓子業界の上場企業としてはカルビーに次ぐ時価総額となっている。 広島県庄原市に社を置き、もみじ饅頭などを製造する寿製菓株式会社とは全く関係がない。なお設立は広島の寿製菓の方が先。 沿革[編集] 1952年 - 株式会社寿製菓が創立。 1972年 - 株式会社コトブキ(現 株式会社北陸寿)を設立。 1987年 - 株式会社但馬寿を設立。 19

    寿スピリッツ - Wikipedia
  • バイク3台転倒、8人死傷=10代男女ら、国道の高架橋で―奈良(時事通信) - Yahoo!ニュース

    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    青になって走行すると転倒していた
  • スルガ銀行:岡野会長、融資を私的流用か 十数億円規模 - 毎日新聞

    スルガ銀行が関連会社に行った融資の一部を、創業家の岡野光喜会長(73)が流用していた疑いがあることが金融庁の検査で判明した。総額は十数億円規模に上る可能性があり、私的に使ったとみられる形跡もあるという。金融庁は、30年以上にわたってトップに君臨してきた岡野氏の裏金に回っていたとの見方を強めて実態解明を進め、全額の返済や責任の明確化などを求める方針だ。【鳴海崇】 金融庁は、シェアハウスを巡る不正融資問題で今春からスルガ銀に立ち入り検査を実施し、その過程で流用の… この記事は有料記事です。 残り628文字(全文860文字)

    スルガ銀行:岡野会長、融資を私的流用か 十数億円規模 - 毎日新聞
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    うわあ
  • フロッピー登場以前の保存アイコンってどんな形だったの?

    カセットテープ?

    フロッピー登場以前の保存アイコンってどんな形だったの?
  • 文科省:教員勤務時間、年間で管理 休み期間は上限下げ | 毎日新聞

    文部科学省は、公立学校に勤務する教職員の労働時間を年単位で管理する「変形労働時間制」を導入する方針を固めた。春先や年度末など繁忙期の勤務時間の上限を8時間から10時間に延長する一方、夏休み期間などは短くして学校閉庁日を設けやすくすることで、増加傾向にある時間外勤務を抑制する狙いがある。 文科省は近く、教員の働き方改革の方策について議論する中央教育審議会(中教審)の特別部会に変形労働時間制の導入案を示す。 変形労働時間制は労働基準法に基づく制度で、平均8時間であれば年や月単位で1日の労働時間を使用者が設定できる。年単位の場合は上限の10時間となる月や、逆に6時間に短縮される月もあり、休暇を取得しやすくなるとされる。製造業や宿泊業など繁忙期と閑散期がはっきりしている業種で採用されることが多い。

    文科省:教員勤務時間、年間で管理 休み期間は上限下げ | 毎日新聞
  • 日本体操協会は宮川選手の告発を受けてパワハラの調査をすべき(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース

    体操の宮川紗江選手への速見佑斗コーチの暴力的指導が問題となり、コーチが処分を受けました。 協会の暴力行為は許さないという態度はいいことですが、その調査手法に疑問があるということを、前の記事で書きました。 さらに、記事を上げたあとで、報道で、日体操協会の記者会見を見たのですが、協会が宮川選手への聴き取りは必要がないとしていたのには、耳を疑いました。 パワハラ調査の「いろは」の「い」だと思うのですが、それをしていないのは不思議でしかたありません。 宮川選手の告発について さて、前回の記事を書いたところ、宮川選手が協会幹部からされたパワハラについてはどうなんだ!?という声が多かったので、その点についても言及しておきましょう。 宮川選手によれば、塚原千恵子女子強化部長らからパワーハラスメントを受けていたといいます。 内容は、「2020東京五輪特別強化選手」制度(2020制度)に名を連ねなかった

    日本体操協会は宮川選手の告発を受けてパワハラの調査をすべき(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
  • 全国学力テスト 事前練習に追われる学校現場 授業が進まない(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    全国学力テストの結果が先月末に公表され、各自治体が一喜一憂している。 大阪市では、今月2日に吉村洋文市長が、各校の結果を、校長や教員のボーナスなどに反映させたい旨を明らかにした(8/2 産経新聞)。これを受けて25日には、市民団体が抗議声明文を市教委に提出するという動きも起きている(8/25 毎日新聞)。 全国学力テストは、都道府県間の競争を過熱させる。報道では、都道府県別の順位や得点に注目が集まっているが、ひとたび学校現場に目を移すと、得点をあげることに翻弄される学校現場の姿が見えてくる。 ■「翌年から地獄が始まりました」 文部科学省による全国学力テスト(正式名称は「全国学力・学習状況調査」)は、2007年度に始まった。 毎年4月下旬頃に実施され、小学6年生と中学3年生の全員が対象とされている[注1]。例年の国語と算数(数学)にくわえて、2018年度は理科も実施された。文部科学省は、都道

    全国学力テスト 事前練習に追われる学校現場 授業が進まない(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 経産省議事録不要:「国民向いていない」身内から批判 | 毎日新聞

    経済産業省が作成した内部文書。「個別の発言まで記録する必要はない」と書かれ、即日廃棄扱いになっている。 経済産業省内で「議事録不要」を呼び掛ける文書が配布されていた。誰がどんな発言をしたのか--。核心部分が公文書から消えようとしている。文書が配布された会議とは別の場でも、政治家とのやり取りを残さないよう指示があったといい、省ぐるみの様相を呈する。公文書隠しとも言える動きは他省にもあり、異常な実態が浮かび上がる。【小林直、向畑泰司、田中龍士】 「官房副長官以上のレクチャー(説明)では議事録を作成しないように」。関係者によると今年3月下旬、経産省の課長級職員が出席する会議の場で幹部が指示した。行政文書(公文書)の管理に関するガイドラインの改正を受け、問題の文書が作成され、別の課長補佐級会議で配布されたのと、同じ時期だ。指示は口頭だった。出席者は取材に対し「官邸に行ったらメモを取るなという意味だ

    経産省議事録不要:「国民向いていない」身内から批判 | 毎日新聞
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    身内から批判が出るだけまだいいのかなと感じる自分は悲観的過ぎますかね……。
  • 女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月、東京医大が、入学試験の際に女性受験生を一律に減点した問題が大きな話題になりました。この25日にも、被害対策弁護団が緊急ホットラインを開設したと報じられるなど、いまだに波紋を広げています。 大学に対する厳しい指摘の声が多く出る一方で、いわば「必要悪」、つまり女性医師が増えると医療現場が回らなくなり、医療の質が保てなくなる、との意見も報じられました。 実際のところ、どうなのでしょうか? 筆者は去年、このヤフー個人の記事の中で、医療の質の高さなどを世界195か国で調べた研究を取り上げました。 その研究によれば、確かに日(女性医師率20%)の医療の質は、世界でも高いレベルに位置づけられています。 しかし日より「高い」とランクされた国、例えばスウェーデンの女性医師率は47%、フィンランドに至っては57%と、女性医師の割合が日よりはるかに多くなっています。(※1) データを見る限りは、「女

    女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 岡本真夜 近隣の騒音で札幌公演“異例”の延期 演奏妨げの可能性 困惑「こういう理由は初めて」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    会場(2階)の上の階(3階)にダンススタジオ(レンタルスペース)が入っている。通常はライブが中止になるような騒音はないというが、岡本サイドがファンのことを思い、万全を期したようだ。振替公演は同じ会場
  • 市長の運転手、残業年800時間超え 東京・清瀬(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京都清瀬市の渋谷金太郎市長が、公用車の運転手に長時間の残業をさせていたと、市民団体「住みよい清瀬をつくる会」が30日、会見で明らかにした。2016年度の残業は年間800時間超えで、市は運転手の健康上、問題があるとして、今年度から公用車の使用を減らし、一部をタクシーに代替させている。 公用車は専属の職員が一人で運転、深夜まで続く会合や土日のイベントにも付き添ってきた。16年度の残業は828時間、17年度は611時間だった。特に新年会などが多かった今年1月は79時間となった。 民間企業は労働基準法により、労使が「36協定」を結べば、残業時間の上限を原則「月45時間、年360時間」まで延ばせる。一方、地方公務員には原則としてこの決まりが適用されないが、市は「年間800時間超えは健康上問題」として、今年度からタクシーチケットを予算化した。会合の帰りには市長が自分でタクシーを手配して、帰宅してもら

    市長の運転手、残業年800時間超え 東京・清瀬(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    公用車は専属の職員が一人で運転、深夜まで続く会合や土日のイベントにも付き添ってきた。16年度の残業は828時間、17年度は611時間だった。特に新年会などが多かった今年1月は79時間となった。
  • 偽情報、ポリオ根絶阻む=無関係画像広め被害主張-欧米の断種陰謀論も・パキスタン:時事ドットコム

    偽情報、ポリオ根絶阻む=無関係画像広め被害主張-欧米の断種陰謀論も・パキスタン 2018年08月30日14時29分 子供にポリオのワクチンを接種する国連児童基金(ユニセフ)の職員(右)=3月1日、パキスタン南西部バルチスタン州(ユニセフ提供) 主に子供が発症し、筋肉にまひを引き起こす感染症ポリオの根絶を目指すパキスタンで、スマートフォンの対話アプリを通じて「偽情報」が広がり、保護者がワクチンの予防接種を拒む深刻な問題が起きている。何者かが「接種を受けて死亡した子供」と記して無関係な遺体の画像を広めたケースもあった。当局が、こうしたデマの火消しに追われている。 ポリオは世界的に根絶が進む一方、パキスタンでは昨年、3件の発症例が確認された。当局は世界保健機関(WHO)や国連児童基金(ユニセフ)と連携し、発症を抑えるのに有効とされる予防接種の実施を進めている。 取材に応じるパキスタン国立緊急対策

    偽情報、ポリオ根絶阻む=無関係画像広め被害主張-欧米の断種陰謀論も・パキスタン:時事ドットコム
    MyPLB
    MyPLB 2018/08/31
    途上国だからと決めつけてしまうけれど程度問題で、日本でもニセ科学の本が当たり前の顔をして書店に並んでいたりすることを考えると対岸の火事ではいられないでしょう。宗教指導者の影響力ってどれくらいあるのかな