タグ

2010年11月23日のブックマーク (7件)

  • click.com.cn

    NAMEOVER
    NAMEOVER 2010/11/23
    1円の違いを常に気にするような人は高額品を買う機会がほとんど無いような気もする。
  • 奨学金の返済金額が300万以上ある奴集まれー(^o^)ノ

    5 名前: トッポ(大分県):2010/10/25(月) 22:22:55.37 ID:+9ZNyF1z0 月8万借りて20年で年20万ずつ返済 トータル400万 3年返したからあと340万か・・・ 163 名前: いたやどかりちゃん(宮城県):2010/10/26(火) 00:06:15.54 ID:pPNvfB0p0 来年から月3万返済 無理です 94 名前: カバガラス(熊県):2010/10/25(月) 23:01:02.87 ID:13LjG57N0 680万です 積んだwwwwwwwwwwww 105 名前: たらこキューピー(北海道):2010/10/25(月) 23:06:59.31 ID:Tu9LFEmnO 来年更に300万円借りて合わせて1000万円だクソが 14 名前: ベイちゃん(新潟・東北):2010/10/25(月) 22:29:53.41 ID:KuvJrF

    NAMEOVER
    NAMEOVER 2010/11/23
    それでも、返済期間は長いし利用せざるを得ないと言うか…
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 韓国と北朝鮮で砲撃戦 - ライブドアブログ

    韓国北朝鮮で砲撃戦 1 名前:四苦八苦φ ★:2010/11/23(火) 15:25:30 ID:???0 韓国の島に北朝鮮が砲撃 韓国の国防省によりますと、23日午後2時半すぎ、朝鮮半島西側の黄海に浮かぶ韓国のヨンピョン島に向かって、北朝鮮軍が数十発の砲弾を撃ち、これに対して、韓国側も砲弾を撃ち返すなど、南北の間で砲撃戦となっています。 また、ヨンピョン島の住民によりますと、この砲撃で島の一部の住宅が燃えるなどの被害が 出ているほか、島には退避命令が出ているということです。南北間では、双方の警備艇が 海上で銃撃戦になったことはありますが、北朝鮮が陸上に向かって攻撃したのはきわめて 異例のことです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101123/t10015403701000.html 2 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(

  • トヨタ文化の強みが弱点になる日 - My Life in MIT Sloan

    今日のWall Street Journalの一面は、トヨタ・リコール問題。 米運輸省長官が、トヨタのリコールはこちらが再三注意してやっと行われたものだ、とペナルティを課すと発表。 テレビも、週末には大分収まっていたのに、また蒸し返されてトヨタ報道一色になった。 こういう「実は自主回収じゃなかった」話は、情報隠蔽が大嫌いなアメリカでは大打撃だ。 おかげで一瞬上がりかけた株価も一転、すごい勢いで下げ始めた。 昨年もリコールが発生していたことも一緒くたにされ、消費者も、株主も、「一体トヨタはどうなってしまうのか?」とかなり混乱してるのが、今の米国の状況。 この問題はずっと続く根深いものなのか? 一体何が問題なのか? 結論から書くと、外から見た私の仮説は、トヨタ文化の根の強みが、グローバルに通じず、弱みになってるんじゃないか、ということ。 「言わなくても分かる」「伝えなくても、Whyを7回皆が

  • 戦前・戦中の日本自動車産業についての簡単なまとめ

    dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP 相変わらず部屋をテラフォーミングしていたら、修論書いてたときの資料コピーが出てきた。そういや、この資料で戦前・戦中日の車両生産能力の貧弱さや、生産管理が破綻せざるを得なかった実情について記事書けると思ってたけど、放りっぱなしにしていた…… 2010-05-19 20:53:56 dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP 簡単なまとめの意味を兼ねて、今つぶやいちゃいます QT: @wenly_m: ネット上での発表に期待 RT @dragoner_JP: この資料で戦前・戦中日の車両生産能力の貧弱さや、生産管理が破綻せざるを得なかった実情について記事書けると思ってたけど、放りっぱなしに 2010-05-19 20:59:01

    戦前・戦中の日本自動車産業についての簡単なまとめ
  • 努力すればなんとかなると思っているキミへ

    1. 足りないのは時間ではなくて頭。 未来を考えている間に今が過去になっていくんだよ 夢も目標も理想も他人のウンコみたいなもの 俺らが生きているのは今であって 1,2、3秒前は過去であって 未来だって必ず来るとは限らない さあ、今を楽しもうぜ 考えるだけ無駄だよ 努力するだけ無駄だよ 悩んでる時間がもったいない 悩んでる間に死ぬかもしれないんだぜ 2. 努力なんかしても無駄だ キミがどんなに努力したとしても世界は残酷で 大抵の夢希望願いは叶えてはくれないし 書店に並ぶ自己啓発を読んだって 自己開発セミナーに通ったって キミがどんなに努力したってキミは絶対に変われない 一言「時間の無駄」で片付けられる 努力なんてするだけ時間の無駄だ 極端に考えればもっと分かりやすい キミはイチローにも羽生善治にも 堀江貴文にも尾田栄一郎にもなれない キミは特別な存在ではないんだよ 「だって60億分の1なん

    努力すればなんとかなると思っているキミへ
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2010/11/23
    やりたいことをやる
  • 「生きる目的は何ですか?」というインタビューを受けました

    「どうもーはじめまして」 「はじめまして」 「今日は、生きる目的というインタビューです!あなたの生きる目的はなんですか?」 「目的、ですよね」 「そうそう。何のために生きるとか、生きがいとか、これがあるから生きているとか、漠然としていてもいいです」 「そのテーマなんですけど、それを聞いたときからよく考えてみたんです」 「そんな難しく考えなくていいよ?簡単に、生きていてこれが楽しいとか そんなでもいいから」 「はい」 「では、あなたが生きる目的はなんですか?」 「恐怖です。」 「恐怖?」 「そう、恐怖です。」 「生きる目的が恐怖?」 「はい」 「どういうこと?」 「はい、私の人生を振り返ってみると、私の行動原理が全てにおいて、恐怖を根底においていました。ですから「生きる理由は?」と聞かれたら 「恐いから」としか答えようがありません。恐いから。 恐さからの退き。恐怖からの脱却。恐れからの逃げ。

    「生きる目的は何ですか?」というインタビューを受けました