タグ

男女に関するNAMEOVERのブックマーク (94)

  • 彼女の家が貧乏過ぎて価値観合わなさ過ぎて気分が悪い

    彼女が貧乏価値観過ぎて段々窮屈になってきて疲れる 部屋着に払い下げてたジーパンとかTシャツ内腿に穴開いたりTシャツ擦れたら燃えるゴミに出して新しいの買うんだが 明日捨てようと畳んでおいてたらさ、買い物から帰ってきたら、それを勝手に縫ってたの見て、軽く「ヒッ」ってなった。 お前何してんの?って聞いたらすっげぇ屈託のない笑顔で 「増田くんの服がボロボロになってたので、直してたんです」と答えて、違和感というかなんか怖くなって何も答えられなかった 尽くしているつもりなのはわかるよ、よくしてくれてるのはわかるよ、でもそれユニクロで買ってきた安物だべ?直すより捨てて新しいの買った方が安いっしょ? てか手縫いで直したって洗濯めんどくさくなるだけじゃね?近所のコンビニ行くときとか縫い直したのわかる服とかいったら奇異の目で見られるでしょ? あまり裕福な家庭環境とは言えないところで育ったのは聞いてたけど、 も

    彼女の家が貧乏過ぎて価値観合わなさ過ぎて気分が悪い
  • 1回のセックスにかけるコストが2万円を超えたら負け。 大学生〜社会人のCPS(コストパーセックス)は7,300円〜2万円が妥当 - PJ表参道

    最近、CPSという指標を良く目にするようになった。 CPS(コストパーセックス)とは、男性が1回のセックスにかけるコストのこと。 下の記事でもCPSについて書いてあったが、7万円は高い。そして、CPSはワンナイトを狙う際に使う言葉であって、命を狙う際にはマッチしない。 男性が、「デート代2回分、ホテル代1回分」の7万ぐらいが“相場”ではないか、と言っていたのも印象的だった ではCPSはいくらが妥当なのか。CPSを考える際の前提は以下の2つとする。 ①付き合うことが目的ではなく、セックスをすることが目的であること ②ケチケチするのではなく、合理的に必要なコストは支払うこと CPSを下げる=女性1人にかけるコストを下げる or セックスできる確率を上げる CPSの要素をもう少し詳しく考えてみたい。 CPS = 女性1人にかけるコスト(デート1回のご飯代 × デート回数 + ホテル代) ÷ セ

    1回のセックスにかけるコストが2万円を超えたら負け。 大学生〜社会人のCPS(コストパーセックス)は7,300円〜2万円が妥当 - PJ表参道
  • 男だったら良かったのに - 話半分で聞いてください

    時折、なぜ私は男でなかったんだろうと悔やむことがある。いや、生まれ持った性について、深く悩んでいるわけではない。社会に不満を持っているわけでもない。けれども、ふと、そう感じてしまう時があるのだ。 例えば、夜遅くに仕事が終わって一杯飲みたいなという時。バーへ1人で行って、ウイスキーをストレートで飲んでみたい。そういう時は、男でありたい。 「毎日毎日仕事に追われていたけれど、今日はやっとひと息つける。そうだ、お気に入りのあのバーへ行こう」なんて思って、銀座へ向かい、目立たないビルの階段を下り、地下の重い扉を明けて、マスターに「久し振りですね」と迎えられたい。孤独を背負って、何かに打ちひしがれながら、薬っぽい味のウイスキーを舐めるように嗜みたい。 けれども、私みたいな若い女がそれをやっても、全く格好がつかないだろう。誰かのマネをして格好をつけているだけに見えそうだとも思う。 それに、女に生まれた

    男だったら良かったのに - 話半分で聞いてください
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2016/01/09
    コメントはTwitterでたまには返事してみます。。。
  • 日本の女子教育の課題ははっきりしている/畠山勝太 - SYNODOS

    博士課程相当に進む女子比率、工学系女子学生比率、社会科学系女子学生比率、OEDC諸国の中でいずれもワースト1の日。しかし、問題意識は共有されず、議論も進みません。国際教育開発に携わってきた畠山勝太さんに、統計を読み解きながら、今いちど日の女子教育の課題について解説していただきました。(聞き手・構成/山菜々子) ――日は、日の女子教育の現状を畠山さんに伺えればとおもいます。カトマンズの出張中にお引き受けいただきありがとうございます。 いえいえ。よろしくお願いします。 ――シノドスでも「Education at a Glanceから見る日の女子教育の現状と課題」を2012年にご執筆いただきましたが、日の女子教育は諸外国と比べてどのような状態なのでしょうか。 その前にまず、女性の教育の収益率、とりわけ高等教育のそれの話をしたいとおもいます。今回のお話の土台になる部分だとおもいますの

    日本の女子教育の課題ははっきりしている/畠山勝太 - SYNODOS
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2015/12/17
    だってここで出てる上位の仕事きついし割に合わないんだもん。そもそも人文系とか多いのはいわゆる理数科目ができない、というのが多いからでは?
  • 男性は知らない。すべての女性がやっていることを。

    女性の服装やレイプ、性差別といった問題について私が話したり書いたりすると、必ずと言っていいほどこんな言葉が返ってきます。

    男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2015/12/08
    コメントに対するコメントがたくさんつきそうだな。これ、翻訳がひどいんじゃねーの?中身に関しての意見は表明しても仕方ないかな。
  • 「女が男を部屋へ招いたらセックスOK」という考えは女にとって恐怖でしかない - トイアンナのぐだぐだ

    1年以上好きだった女性。初めて彼女の家に上げてもらった。これは行ける!と告白したら「信頼してたのに」「まさか恋愛感情だったなんて」と振られた。という男性の失恋話を聞いたことは1度や2度ではない。「チャラ男は飲み会で下ネタを絡めたりして下品だ。俺はそうじゃない。だから信頼されてから彼氏になろうと頑張ったのに」と嘆く友人。正直、相手の女性に同情する。 私もかつて、何度つぶれてしまった男友達を家にあげてしまったか。落ち込んで泣いている男子を「もう飲んで話して楽になれよ」と慰めたか。あるときは慰めていたらいきなり相手が脱ぎだして最寄の警察へ電話することになった。「だったら家に呼ぶなよ」と暴言を吐く男を警察の助けを借りて引きずりだしてもらった。 いつからか私はどんなに酩酊した男性も怖くて助けられなくなった。路上で安らかに眠ってくれ。ごめんな。 このように女性は男性を友達として部屋へ招くこともある。女

    「女が男を部屋へ招いたらセックスOK」という考えは女にとって恐怖でしかない - トイアンナのぐだぐだ
  • 日本の処女・童貞率をワシントン・ポスト誌が「文化的に奇妙」と指摘 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日の処女・童貞率について、ワシントン・ポスト紙が「奇妙」だと指摘 「異常に高いうえに、なんとこの10年間ほとんど変化がない」と綴った 日だけの問題ではなく、世界経済に悪影響を与える大問題だと警告している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本の処女・童貞率をワシントン・ポスト誌が「文化的に奇妙」と指摘 - ライブドアニュース
  • 料理教室で嫁ちゃんできた。

    同い年のおっさんが、 料理教室でキモがられて終了した話を 読ませてもらった。 自分も去年、旨い物が作れるようになって そのついでに彼女でもできるかなと思い、 料理教室通い始めた。 お察しのとおり生徒20名中で、 男性は俺1人だけ。ぐるっと見て気付いたのだが 若くてすごく綺麗な子もいるが 普通におばさんもいる。バラバラの年代なんだ。 こういう場では、迂闊に綺麗な子に真っ先に 話しかけたり仲良くなろうとすると悪評が一瞬で沸く。 女の人は、俺らが思っている以上に男の下心に敏感だ。 俺はスパイが自己催眠をかけるが如く、 「俺は女を作るために、ここに来たわけではない」 と念じ、自分に刷り込んだ。 まぁ半年以上のコースということもあったので、 とりあえず真っ先に隣の席のおばさんと仲良くなった。 おばさんと仲良く話すようになると、警戒心が減るのか 他の人も話してくれるようになった。最初の1~2ヶ月は そ

    料理教室で嫁ちゃんできた。
  • お酒を飲む女性のみなさまへ。怖いです。

    これはちょっと、女性への警告とか注意の類です。それとちょっと愚痴。 今日はサークルの新入生の歓迎会で、花見に行きました。 周りは大学生ばっかりですが、普通の公園で行うため、 隣は何の集まりだか分かりませんが社会人の人たちが花見をしていました。 そのうちの一人の年齢は30代半ばくらいのオバ……お姉さんがこっちに話しかけてきました。 こっちのグループ、というよりは僕に声をかけてきていて、お酒片手で明らかに酔っていました。 何年生なの、何を勉強してるの、私は××出身、今は××をやってる、とかそんな話をされました。 正直、僕はサークルの人たちと親交を深めたくて参加していて、 その人が話しかけてくることでその人に付きっ切りにならざるを得ず、困っていました。 でも、ここまでは良いです。そういうイレギュラーな交流も、楽しみの一つでしょう。問題は話しながらの、ボディタッチです。 その人は「一年生か。可愛い

    お酒を飲む女性のみなさまへ。怖いです。
  • 男性は女性からのセクハラになぜ耐えられるのか

    職場のキツい見た目した37歳派遣女性がフツメン~イケメンの20代男性社員ばかり狙って年齢・身長・体重を聞いたり、家族構成を聞いたり、出身大学を聞いたり、彼女いないの?寂しくないの?大変ね?と薄笑いを浮かべながらねちっこく聞いたり、脚が細いだの、腰が細いだの、腕がどうだの、身体にまつわる感想を人に対して言ったり、身体を触りはしないものの当に見ていて気持ちが悪いのだけど、(たぶん、仕事にまつわる話や雑談などは一切せず、男性の性的価値を値踏みするような言葉ばかり言うから傍から見ていて気持ち悪いのだと思う)、その状況が2年弱変わらない。やられた男性社員たちはなぜ放置しているのだろう。女性加害者・男性被害者のセクハラというものが理解を得にくいから我慢しているのか、そもそもセクハラされることを不快と思わないのかがわからない。まあ職場の男性がどうなろうと私に直接は関係ないんだけど、誰も行動を起こさな

    NAMEOVER
    NAMEOVER 2014/07/12
    現状は「逆セクハラ」なんて言葉があるぐらいだからな。
  • 彼の「一人暮らし、寂しいしめんどくさいしそろそろ誰かと住みたいな」に冷めた

    お互い好意を持ってるのがわかってて、付き合う寸前みたいな微妙な相手とデート中、 ご飯べながら、「この間こんな料理作っておいしかった」って話をしていたら、 「一人暮らし、寂しいしめんどくさいしそろそろ誰かと住みたいな」って誘い受けみたいに言われた。 『ええ~…二人暮らししたら便利だって思ってるの…?』と思って勝手に冷めた。 二人暮らしのほうが毎日会えるし家賃も安く済むかもしれないし、 家事だって分担すれば楽になるけど、 「一人暮らしはめんどくさい」で、えっ実家みたいな感じを想像してるの?って思って 勝手に冷めてしまった。 お互い一人暮らしでは発生しなかった「めんどくさいこと」も出てくるじゃん。絶対。 多分向こうにしても、こんなめんどくさいこと勝手に想像するような女に冷められてよかったと思う。

    彼の「一人暮らし、寂しいしめんどくさいしそろそろ誰かと住みたいな」に冷めた
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2014/07/01
    なんだこれ?
  • 先輩社員の私を見た第一声が「小さくて可愛いね!」だった - 毎日わっふる

    2014-04-08 先輩社員の私を見た第一声が「小さくて可愛いね!」だった この記事を見てすごく共感しました。 女の子を「可愛い」とチヤホヤしてはいけない | Books and the City 紹介された先輩社員に、「小さくて可愛いね!」と言われたことがあったんです。 正直言ってうんざりしました。 初対面の人に「小さい」なんて体型の事を言われたことも不快ですし、何より、容姿の事は仕事に関係ないじゃないですか。 それに、他に販売員の方がいたのですが、私だけこんなことを言われたことをどう思ったでしょうか。 こういった男性からの小さな言動などが女性同士の微妙な分断を生んだりするのです。 先輩社員に悪気がないのは分かるのです。 人としては、褒めているつもりなのかもしれません。 でも、だからこそタチが悪い。 男性のそういった、女性に対する容姿や魅力についての言及に、女は振

    先輩社員の私を見た第一声が「小さくて可愛いね!」だった - 毎日わっふる
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2014/04/08
    表に出てないだけで逆もごく普通にある上に異性じゃなくて、同姓で言い合うのがあるので、こりゃあ炎上するわ。残念な気持ちになる。
  • 初デートで金がない男って、最低じゃね?

    結構いいなって思ってた子に今度一緒にメシおうよ、っていったら「いいね~!」って返事をもらって、その日は天にも昇る気持ちだった。 それで日にちとかやり取りして昨日、とうとう初デートしてきた。 所持金約4800円で。 そもそもデートの日を給料日前に設定したのが間違いだった(彼女が忙しくてこの日しか空いてなかったってのもあった)。 計画では夕方落ち合って映画見て居酒屋入ってバイバイすれば4500もあれば足りるかなって思ってたんだけど、大誤算だった。 まず待ち合わせ場所をスタバにしたのが失敗。 時間10分前に行ったら、彼女がパンみたいなもの頼んだばっかりで、「じゃ、映画いこっか」って言えない雰囲気。 しょうがないからコーヒー頼んで350円。いきなり350消費は痛すぎる。 映画館いったら値段が1800円で超ビビった、1000ぐらいのイメージだったのに! ポップコーン買うと所持金がかなりヤバいからス

    初デートで金がない男って、最低じゃね?
  • 東京で、道を譲らずに歩いてみた

    6割ぐらいの人が自分から避けてくれる 3割ぐらいの人が半分体をずらしてくれる (この場合はこちらも半分体をずらしてぶつからない) 0.5割くらいの人は直前で体をひねり、避ける 0.5割くらいの人は避けない、ぶつかってくる 体感こんなかんじだった なお、避けない人はほぼ全員女性 年齢に差は無し 若くてきれい系で避けない人はそれで当然的な態度がにじみ出ている おもいっきり手をこちらのカバンにぶつけてくる人も。 重いPC入っているから痛かろうにねぇ……

    東京で、道を譲らずに歩いてみた
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2014/03/22
    体感としてはカバンをぶつけてくる女性が多いね。個人的な話だけど。
  • 見返りを求めてやってるわけじゃない。けど見返りはほしい。

    おねだり、というものが苦手だ。 男に媚を売ってプレゼントをもらったり、おごってもらったりすることはポリシーに反する、とずっと思っていた。だから彼氏とはいつも割り勘。 そういうのを求める女は図々しいし下品だし、そもそも「かわいらしい女でいる」ことの対価としてそういう扱いを受けるのであれば、可愛げのない私がそんなものを望むのは身の程知らずというものだろう。 それに、愛は金額じゃないっていうでしょう? でも。でもね。 付き合う前から、お菓子べたいとか言われたらしょうがないなーとか言って作ってあげたりしてた。旅行へ行くとお土産買ってきて!と言われるのでいつも買ってった。 別にお礼目当てでやってたわけじゃないけど、こないだのお礼ーとかいってちょっとしたコンビニ菓子とかでも買ってくれたり、喫茶店入った時に今日は払うよーとかしてもらったらうれしいじゃないですか。 そういうのないと寂しいじゃないですか。

    見返りを求めてやってるわけじゃない。けど見返りはほしい。
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2014/03/20
    話せばいいのに。
  • 女の上司に指図されるような男ってどうなの? - 誰かが言わねば

    ジェンダーがどうのなんて難しい言葉をわざわざ使うのは好きではありません。できるだけ普通の言葉で書きたいと思います。 私(男性です)には子供の頃から違和感を感じていたことがありまして、女の子から「男の子はいいよねぇ、ケンカしても次の日にはケロッとしてて。女の子は次の日に引きずるからねぇ」という内容のことをよく言われました。私はいつも「ほぉおぉん」くらいの曖昧な返事をしていましたが、心の中ではそれは性別とは関係ないんじゃないかなぁと思っていました。 「男の子はケンカをしても次の日にはケロッとしているべし」という暗黙のルールが存在することを当時の私は幼いながらも感じていましたし、私以外の少年達も感じていたのだと思います。精神構造の単純な人は「男の子はケンカをしても次の日にはケロッとしているべし」というルールを自分に課しているうちに、いつの間にかそれが元々の自分の性格の一部だと思いこみます。私は子

    女の上司に指図されるような男ってどうなの? - 誰かが言わねば
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2014/01/20
    なんでこのタイトルにしたんだw
  • 女の立場から見ると、年収学歴の低い男性が相手にしてくれないのである。

    今日の増田に、年収の高い女にとって年収の低い男性は付き合う対象にならないのかという内容があった。年収だけでなくて学歴や職種などを含めた話だと思うので以下そのつもりで書くが、当事者としては逆のような気がした。 女の立場から見ると、年収学歴の低い男性が相手にしてくれないのである。相手にしてくれないから、仕方なく身近でなんとかするしかないのである。当は仕事や学業の場に男女関係を持ち込みたくないので、身近でそういうことをするのは避けたい。避けたいにも関わらず、他に選択肢がないから仕方なくそうなっている。もちろん全部が全部そうではなく、自然な出会いで良き伴侶と巡り合った方もいると思うが、とりあえず自分に関してはそれは「仕方なく」である。 しかし似たような立場の女性のみなさん、そういうのってない?こういう世界は女性率低くて悪目立ちしてしまうゆえに、男女関係の対象とは無縁の存在でいたい。出来れば全く別

    女の立場から見ると、年収学歴の低い男性が相手にしてくれないのである。
  • 彼女の浮気現場に遭遇したけど黙ってたら殴られた : キニ速

    NAMEOVER
    NAMEOVER 2013/05/01
    ありすぎる
  • メイクの薄い女の子が好き

    「メイクの薄い女の子が好き」と言う男の、その理由が、 「無理して可愛く見せようとなんかしなくていいんだよ、自然体でいいんだよ」ならそれは100%偽善だし、 一番虫唾が走る不愉快なスタンスだからやめて欲しい。 素直に「ブスが嫌いだから、ブスを見抜きにくくする化粧が嫌いだ」と言って欲しい。 すっぴん好きはブスの切捨て。容姿差別。美化のしようがない、むき出しの音。 偽善はやめて欲しい。自分が生まれつきの容姿弱者を切り捨て、容姿強者を重んじている人間だという自覚を持って生きて欲しい。 そして、自分の生まれつきの弱点を、女に容認して欲しいなどという甘えは持たないで欲しい。 強者を重んじるのだから、自分も甘えを捨てて強者になって欲しい。 女版では、短髪男好きはブサメンの切捨て。スーツ好きはチビの切捨て。腰パン嫌いは短足の切捨て。 弱者を切り捨てている自覚を持ち、偽善と甘えを捨て、強者になって欲しい。

    メイクの薄い女の子が好き
  • 「いい人」から彼氏に変わった瞬間。

    オレは中学高校大学といわゆる「いい人」だった。 いつも「増田くんっていい人だよね??」って言われてたけど、彼氏にはなれなかった。 そんなオレを彼氏対象と見ない女性から見た「いい人」の定義って、こんな感じだと思う。 1.優しい。(誰にでも) 2.気が利く。(誰にでも) 3.ダンナにしたいと思う。(私以外の誰かに) つまりどういうことかというと、八方美人なんだと思う。 非モテなので、女性に気に入られたいから、つい優しくしてしまう。 オレはむしろ「女性には優しく」って育てられてきたので、よけいそうだったのかなと思う。 当たり前なんだけど、女性から見て、誰にでも優しい八方美人な男をステディだって思うわけがないんだよね。 でもこんなオレがある時を境に女性に対してうまく行き始めた。 社会人になってからのことだ。 女性に対して気をつけ始めたことは、以下の通り。 1.気を遣うのは気になる子だけ。(当然)

    「いい人」から彼氏に変わった瞬間。