タグ

2013年12月15日のブックマーク (2件)

  • Kindle MatchBookが日本には来ない(と思う)理由とその回避策 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    3行まとめ MatchBookが来ない理由: 景表法に引っかかるから。 その回避策: 電子書籍の定価が無料、もしくは紙書籍の20%以下(1,000円以下の書籍なら200円以下)になるか、あるいは電子書籍を紙書籍のおまけにするのが社会的な慣習になれば回避可能。 もちろん、そんな風に電子書籍のダンピングみたいなことを始めて幸せになれるかどうかはまた別の話。 ※法律の専門家ではないので誤りがあるかもしれません。話半分に読んでください。 Kindle MatchBookについておさらい Amazon、紙版書籍購入者に対して無料(ないし安価)での電子提供プログラムを開始予定 http://jp.techcrunch.com/2013/09/04/20130903amazon-now-offering-users-discounted-or-free-digital-versions-of-prin

    Kindle MatchBookが日本には来ない(と思う)理由とその回避策 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    NAPORIN
    NAPORIN 2013/12/15
    代行業者を訴訟で実質上規制した社会における消費者不利益を補う「缶詰の缶切り」を添える場合は「景品」に当たらないかと(画像2枚目)。ところでこれはamazon関係者のパブコメとりですか。新井素子スキです。
  • 諸般の事情によりブログをやめざるを得なくなった。

    諸般の事情によりブログをやめざるを得なくなった。んで、なにも書かなくなった。そんで気づいたんだけども、俺、ひょっとして終わってたんじゃないだろうか。人間が終わるときには、どんなふうにして終わるんだろうってのは前から興味があるところだったんだけど、なるほど、こういうふうに終わるんだ、と納得が行った。別に終わったからといって、意識が急激に変化するわけでもない。物事の認識が(それまでの自分と比較して)歪むわけでもない。目の前にあるものは、ただあるべきものとしてふつうに見えてる。じゃあどこが変わったのかというと、どうでもよくなった。自分を取り巻くあらゆるものが他人ごとに見えるようになって、自分の利害と関係ない限り、そこに自分のどういう意志も及ぼす必然性を感じられなくなった。つまり、自分のこと以外はどうだっていい、ということだ。じゃあなぜ以前は書けていたのかというと、たまたま自分の手元に大声をあげら

    NAPORIN
    NAPORIN 2013/12/15
    店長に一票