タグ

2007年7月18日のブックマーク (9件)

  • テロリストの論理

    俺とはてなスターの戦いはまだ始まったばかりだが、民間人を巻き込むはてなに業を煮やすの巻(id:Sybian さん) 強調は引用者。 Sybianの日記 - 気に入りすぎてはてなスター連打したいけど手動だと面倒なのでスクリプト書いたは、ちょっと前に誰かが「思想をソースコードにしろよ」みたいなこと書いてたな、と思いだしたので作った。エクスプロイトコードとでもいうのか知らないが、大量に星が付くとこんなに困るよ、とメール書いたりはてなアイデアに出したりするのは迂遠だと思ってとっとと作った。当は星付けるんじゃなくて、メッセージ送りつけようと思ってたんだけど、仕様なのか設定なのか、はてなスター日記にメッセージを送るためのアイコンはなかった。試した人ならわかるだろうけど、これ、メッセージが付くたびにメール届くんだよ。どんな嫌がらせだよ。 んで、はてなスター日記に2万くらい星つけたら、俺の思惑通りsサー

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/18
    本題はともかく、はまちちゃんとの違いがいまいちわからないんだけど。
  • 約3200万円で憧れのスピットファイアー戦闘機組み立てキットを我がものに

    ドーバー海峡の白い絶壁を眼下に飛ぶスピットファイヤー。かっこいいですねー。 これは、第2次世界大戦でイギリスを救ったスピットファイヤー戦闘機を90%のサイズに縮めた半分手作りの飛行機。今は26万3000ドル(約3200万円)も余分なお金があれば、この組み立てキットが買えます。 原価20万3000ドル+加工コスト6万ドル+組み立て作業1200時間。注文すると、700時間分の主な組み立て作業を終わらせた状態で発送してくれまるので、残りの仕上げは自分次第。 同じモデルの飛行機は既に22機も出てるということで、この輸入業者Kieran Padden氏(62)によると、このビジネスは今ブームなんだそうです。「簡単に飛べる」ことと、やはり「オリジナルの10分の1の」プライスが人気の秘密だといいます。 「乗った人はみな欲しがります。昔スピットファイヤーのパイロットだった人たちも、オリジナルそっくりに飛ぶ

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/18
    一瞬1/10のサイズじゃ乗れないじゃんと思ったが、90%圧縮じゃなくて90%に縮小だった。
  • がんナビ

    頭頸部がんを乗り切る患者力と最新の経口的ロボット支援手術(2024.08.20) 国立がん研究センターと認定NPO法人キャンサーネットジャパンが8月2日、頭頸部がんをテーマにした希少がんセミナーをオンライン開催した。セミナーでは、国立がん研...<詳細> 骨肉腫診療の現在と未来(2024.08.13) 7月は肉腫(サルコーマ)の啓発月間。国立病院機構北海道がんセンターと国立がん研究センター、岡山大学病院が、7月19日、肉腫の一種である「骨肉腫-診療の現在と未...<詳細> 小児がん薬剤開発の現状と課題は(2024.07.30) 国立がん研究センター中央病院MASTER KEY(マスターキー)プロジェクトと日希少がん患者会ネットワーク(Rare Cancers JAPAN)が2024年5月18日、希少がんの患者・家...<詳細>

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/18
    因果関係があると嬉しいけど、ほんとにコーヒーだけの効果なのか、2杯以上飲む群のほかの共通点が無いともいえないからなんとも…
  • 悪質な実名コメンテイターもどうにかしたい - みんなの予想を超えて@はてな

    小倉先生が社会の底辺である僕に直接ブクマコメントをくださったので、僕も張り切ってブックマークに参入してお返事してみました。 OguraHideo 悪質な匿名コメンテイターをどうにかしたいという点ではみんな同意してるって?!http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20070716/p1を読む限りそうは見えませんが。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/shindou/20070716%23p1 人様の文章を勝手に解説していいのかわかりませんけど、僕の解釈だとあれって小倉先生が喜ぶような内容じゃないと思うんですよね。ナゾヲトクカギはこれ。 どうも、当にネットで事件がおきているかについても懐疑的になってきました。ネットの利用者に対してどのくらいの割合で誹謗中傷に悩まされている人がいるのでしょうか。統計データは多

    悪質な実名コメンテイターもどうにかしたい - みんなの予想を超えて@はてな
    NOV1975
    NOV1975 2007/07/18
    そこまで言っちゃあ見も蓋もないですね。でも僕の見解とほぼ相違ないです。
  • 「はずみ車(flywheel)」を使ったエネルギー蓄積装置の話

    先週末に知り合いの家のパーティに行ったのだが、そこで妙に話し込んでしまった相手が、Puget Sound Energy(シアトル地域に電気・ガスを提供している会社)の元重役。 色々と楽しい話が聞けたが、宿題としてもらってきたのが、「flywheel(はずみ車)」を使ったエネルギー蓄積装置についての調査。「地球温暖化への対処を考えたときに、どのあたりのテクノロジーに注目すべきか」、という私の質問に、「flywheelに期待している」という返事をもらったのだ。 flywheelを使ったエネルギー蓄積装置とは、文字通り電気などのエネルギーを「はずみ車」の回転エネルギーに変換して蓄積しておく装置。電池などと違って、妙な化学物質を使わないので地球にやさしいし劣化もせず、エネルギー効率が90%ととても高いのが特徴だ。初期のモデルは、安全性・単位体積あたりのエネルギー蓄積量に難点があったそうだが、最近の

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/18
    こういうの、好きだなあ。効率どのくらいなのかな
  • 匿名を殺すのは、匿名だ - 煩悩是道場

    webウエブに於ける言説の責任を担保する為に何らかの手法で「実名化」を図るべき、とする小倉弁護士と、それに反対・疑義を提示するウエブロガーさんという雰囲気があるようですね。『今週の議論レーダー - 特集「匿名実名論争2007夏」』らへんに纏めが掲載されています。 個人的には、小倉先生の釣り的発言にウエブロガーさんが釣られてるよなあ、という印象*1。『誹謗中傷の内容が荒唐無稽であることは被害者にとって救いにはならない』とかは『NOVさんルールの行き着く先』ありきの釣りにしか見えない。釣り、という言い方は失礼かもしれないけれど最初にエントリにどんな反応があるか予測を立てて置いてから書いたとしか思えないですね。なので釣られたほうの負け。 個人的には現況に於いて発言者のトレーサビリティが有効ではなく、誹謗中傷に対して具体的なケアを行う事が出来ないのなら、発言者を特定出来する何らかのシステムの導入も

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/18
    勝ち負けとか出た!とか自己責任とか。読んでるのかね。ululunも実名で活動してみたら?
  • 人を信じること - novtan別館

    信用と信頼の違いと言うことについての各人が考えているニュアンスと言うのは微妙に異なると思うけれど、この二つは似て非なるもので、どちらかがあれば良いものでも無いと思っています。ちょっと検索してみたけど、人によって解釈が全然違うね。と言っても言葉の意味が逆になるだけなのがほとんど。中にはどちらかからはじまり、どちらかへ昇華していくもの、ってのもあったけれど。 いずれにしても、信じるには2種類あって、大雑把に言うと、全部を信じることと、部分を信じることに分けられるみたい。 人を信じることは自己判断で、その判断が間違っていたからと言って「相手が自分を裏切った」と思うことは自分の判断が誤っていたことに対する言い訳にしか過ぎないのはわかっているけれども、その自分の判断を含めて「信じたい」から信じている。だから、裏切られるのことを想定しつつも、「それはないはず」としてその人の全部を信じる、と言うのが僕に

    人を信じること - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2007/07/18
    諦められるとショックを受けるってのは独立した事象だと思うのですよ。
  • NOVさんルールの行き着く先 - la_causette

    NOV1975さんは、次のように述べています。 ネットで活動することを決意した人がネットでネガティブフィードバックを受けて文句を言うのは大抵ハラスメントではなかろう。ネットで活動することを止めればいいのだから。 NOV1975さんの上記意見を抽象化すると、「ハラスメント」が成立するためには、被害者において、当該「ハラスメント」が行われた場にいることが必要不可欠であることが必要であるということになりそうです。この見解にたった場合は、高校以上の学校や塾などでのいじめは「ハラスメント」にはあたらないし、学区外での転校が広く認められている自治体においてはいじめは「ハラスメント」にあたらないということになりそうです。また、職場等においても、「被害者」において、どうしてもその職場で仕事を継続しなければいけない特段の事情がある場合を除き、セクハラもパワハラも「ハラスメント」にはあたらないということになり

    NOVさんルールの行き着く先 - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/07/18
    あれ、なんでこれに反論されるの…やっぱり極論は意見しやすいってこと?お互い様か?でもなあ…
  • 「高音質配信」は本当に“いい音”か?――e-onkyo music編

    「高音質配信」は当に“いい音”か?――e-onkyo music編:レビュー(1/2 ページ) 前回に続き、今回はオンキヨーの高音質配信「e-onkyo music」のサウンドクオリティをチェックする。e-onkyo musicはスタンダードに位置する44.1kHz/16bitと、高音質をうたう96kHz/24bitの2つが用意されており、どちらもコーデックにはWMA losslessが採用されている。 ナップスターなど同じWMAを扱う音楽配信サイトでも、ほとんどが128kbpsないし192kbpsに圧縮されているが、その数倍のファイルサイズとなりながらもロスレスで展開しているのは、いまのところe-onkyo musicだけだ。これは96kHz/24bitの高音質配信だけでなく、スタンダードの44.1kHz/16bitにも大いに期待が持てそう。ということで、まずは44.1kHz/16bi

    「高音質配信」は本当に“いい音”か?――e-onkyo music編
    NOV1975
    NOV1975 2007/07/18
    CDにも良さがみたいなことを語っているけれど、それは単にマスタリングのときの調整の違いに過ぎないと思うぞ。それか、ノイズの乗りまくるPCからの再生環境か。じゃなければソラミミストだな。