タグ

2009年12月21日のブックマーク (17件)

  • benli: スリーストライク法導入を検討するよりアップローダー対策した方が効率的では?

    ITmediaの記事によれば、JASRACの菅原瑞夫常務理事は「スリーストライク法の導入が可能か国内でも可能かどうか検討したい」と語ったとのことです。 検討するのは自由ですが、どういう法律構成を考えているのでしょうか。 考えられるのは、立法により創設される一種の幇助行為についての差止請求権という構成です。ただ、著作権法第112条第2項が、廃棄請求の対象となる「侵害の行為に供された機械若しくは器具」を「専ら」侵害の行為に供されたものに限定している趣旨を考えると、2回の警告を受けてもなお違法にアップロードされた音楽・映像データのダウンロードを繰り返した利用者(三振ユーザー)に対するインターネットサービスの利用を一律に規制することは、私法上の権利の救済という枠を超えるような気がします。 さらに、この「スリーストライク法」の実効性を確保するためには、ISPには1回目の警告と2回目の警告に関する情報

    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    ファイルアップローダーのIP記録は義務付けとして、海外に対してどう対処するか。認証ネットワーク網みたいなのじゃないとダメかな。どうせならIPv6と合わせてなんとかするみたいな方法があればよいのだが…
  • 日本の運転免許の筆記試験は引っ掛け、悪文多過ぎ

    1 名前: 硯(catv?):2009/12/21(月) 08:39:00.95 ID:36aepgDN ?PLT(12000) ポイント特典 【PJニュース 2009年12月21日】 だいぶ昔にニューヨークで車の免許を取得し、 その後失効した私は、今年一念発起して日の運転免許取得を思い立った。 いろいろと大変だったのだが、それはまた別の機会に譲るとして、苦労の一つが筆記試験である。 運転免許の学科試験を受けた人なら、あいまいだったり、ミスリーディングだったりと、 問題の独特の文章表現に悩まされた方も多いだろう。 たとえ教科書を熟読してすべて暗記したとしても全問正解は難しい。 なぜなら出題の仕方に独特のクセ、はっきり言えば引っ掛け問題や、 重箱の隅をつつくようなさまつな問題が多数仕込まれていて、 それに慣れていない受験者などは見事に罠にはまってしまうのである。 そうした「悪文」との格闘に

    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    IT系試験でも結構多い。本当にわかっているかを試すには引っ掛けは良いんだが、リテラルにどっちでも解釈できるようなのは勘弁。
  • 堀江貴文『天皇問題はなんでそんなに大騒ぎになってしまうんだろ?』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 天皇は超法規的存在ではない 4年ほど前衆議院議員選挙に出た際に外国人特派員協会で講演をしたことがあった。 そのとき、自分の政治家になったときのビジョンを話す際に、「日は大統領制にしたほうがいい」と発言したことが物議を醸し、自宅の周りに右翼の街宣車が取り囲み「ほーりーえ~、おまえわぁ~、日から、でーていけぇー!!」の大合唱を受けたことがあった。まあ、ウチは中国大使館にも程近く、近所にはロシア大使館やら韓国大使館、アメリカ大使館と右翼の定番巡回スポットが多数あるので、ついでに私のところにも寄っただけだとはおもうけど。 戦前の天皇ほどではな

    堀江貴文『天皇問題はなんでそんなに大騒ぎになってしまうんだろ?』
    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    問題の所在はわかっているくせにこういう風に軽視してみせる人が火に油を注ぐからでは?
  • ピーチジョンの野口美佳さんが、押尾学事件でマンションを貸与するなどして犯行に加担していたかのような報道はいかんよ (修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ピーチジョンの野口美佳さんが、押尾学事件マンションを貸与するなどして犯行に加担していたかのような報道はいかんよ (修正あり) いや、そういうことを書いてはいけないと思うんですよね。だめだだめだ、絶対にだめだと思います。 「ピーチ・ジョン」社長が押尾容疑者関連記事で提訴 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091218-OHT1T00176.htm なんかリンクされてますけど、PJ野口さんとシャブい話を連結して書いてはいけません。ダメ、ゼッタイ。(棒 PJ野口とシャブ社長 (URL修正しました 23:34) http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51359089.html しかし、サイゾーが思い切りよく実名入りでサイトで解説記事とか掲載してて、世の中カオスです。これから世界はどうなってしまうのでしょう。 押

    ピーチジョンの野口美佳さんが、押尾学事件でマンションを貸与するなどして犯行に加担していたかのような報道はいかんよ (修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    そう、ダメ、ゼッタイ
  • 在特会が週明けにも告訴されるらしい。 - 情報の海の漂流者

    今月4日に在日特権を許さない市民の会が、初級学校(幼稚園+小学校に相当)に押し寄せ、乱暴の限りを尽くした件について、各紙一斉に報道を始めた。 ウェブ上では共同通信(47News)と朝鮮日報の記事を読むことができる。 朝鮮学校で「スパイの子」 “抗議行動”を告訴へ 京都朝鮮第一初級学校(京都市南区)で今月4日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の旗を持った男性約10人が抗議行動と称して校門に押しかけ、拡声器を使って「スパイの子ども」などと騒いでいたことが18日、分かった。 校内には近隣の朝鮮学校も含めた児童約170人がいた。学校側は、偏見や差別感情が理由の「憎悪犯罪(ヘイトクライム)」だと反発。週明けにも威力業務妨害などの容疑で京都府警に告訴する。 集まったのは在特会関西支部メンバーら。校門前にある京都市管理の公園に学校がサッカーゴールや朝礼台などを置いていたため、在特会の桜井誠会長は

    在特会が週明けにも告訴されるらしい。 - 情報の海の漂流者
    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    少なくとも表立って品性下劣な行動を起こさないのが一応先進国なはずの国の市民のマナー
  • なぜ経済学が役に立たないのか - la_causette

    池田信夫さんの「成長戦略の考え方」というエントリーを読むと、なぜ経済学が役に立たないのかわかるような気がします。 これは成長戦略としては間違いである。前にも書いたように需要か供給かという問題の立て方がおかしいのだが、しいて立てるとすれば、需要不足は短期には問題だが、成長戦略は定義によって長期の問題である。よく知られているソローの新古典派成長理論のもっとも単純な形では、次のような生産関数で所得Yをあらわす: Y=F(K,L) ここでKは資、Lは労働、Fは生産関数である。成長理論にはいろいろなモデルがあるが、需要はどこにも入らない。長期の定常状態においては完全雇用と設備の完全利用を想定するので、需要不足は問題にならないからだ。「供給が過剰で失業が多いデフレ状況」を考えるのは短期の景気対策の問題である。 と池田さんは述べていますが、「完全雇用と設備の完全利用」が長期の定常状態において実現すると

    なぜ経済学が役に立たないのか - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    普段素人目で見ても池田先生はおかしい的な批判なのに経済学批判に拡大するのは論調としてやばいのでは?/経済学界は挑戦を受けて立つべき/誰も相手をしなければトンデモ認定かもね。
  • 尊皇感情について - extra innings

    私のように皇室や王室、貴族の称号について多くを書いていると、当然のように尊皇家だと思う人が多く、実際、わりあい範囲が狭い「王室関係ブロガー」業界の人たちの多くは尊皇家であり、それがその業界から私が弾き飛ばされた理由である。 私は歴史的なトリビアとしてそういう話が好きではあるけれども、基的に共和主義者なので、尊皇感情は希薄だからである。 今上の両陛下は心から尊敬している。しかしそれはおふたりのご人格ゆえであり、地位ゆえではない。同様の感情をたとえば昭和天皇とその皇后に対して抱くのは難しい。 今回の習近平特例会見事件で、理非を弁えぬ素朴な尊皇家が広範に存在することが明らかになった。 非常に危険な現象であると思う。 庶民がそれを持ったり、猶予としてそれを持つ分には構わないと思うが、指導者層までその虚構にはまるのは実に危険な現象だ。 明治維新を成し遂げた元勲たちのうち、誰が「尊皇感情」などを持っ

    尊皇感情について - extra innings
    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    もともと理非とは無縁(と思っている人が多数)なところに理屈を持ち込んでなんとかしているだけなんだから理屈を粗雑に扱われたと思ったら素朴な人たちが怒るし、それを起こさせないのが政治。内戦したいなら別。
  • 自分の値段はいくらなのか - モジログ

    Rails で行こう! - 格化する頭脳流出 http://d.hatena.ne.jp/elm200/20091217/1261055283 <日がバブル景気に沸き立っていた1990年前後、私は、東京の大学生だった。バブルのころ日がどれほどの繁栄を極めたか、実際に体験している。いまの個人的なプロジェクトは、そういう時代を忘れることだ。あれは、夢だ、幻だ。日人だというだけで、月50万円とか稼げる時代はもう終わった。これから何をしても、私はそれほど稼ぐことはできないだろう。私のベトナム人の友人たちは、優秀だが、みな月給2万円・3万円というレベルで仕事をしている。正直、私のほうが生産性が高いにしてもせいぜいその3倍。客観的に自分に値札をつけるとすれば、10万円がいいところだろう。10万円が私の適正価格だ。ものさしを差し替えろ。新興国の人々の視点に立て。そうすれば、また一から、新鮮な気持

    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    神保町の古書店街のほとんどの本は買う人がいないから0円の価値だという主張。
  • 労働市場改革の経済学 ―正社員保護主義の終わり― 八代尚宏 : 金融日記

    労働市場改革の経済学 ―正社員保護主義の終わり― 八代尚宏 このは、現代の日が抱える歪な労働市場とそれを改革するための処方箋をとてもわかりやすく解説しています。 そもそも日の終身雇用は、高度経済成長期のように所得も人口もどんどん増えている状況では、会社にも労働者にも合理的な仕組みでした。 アメリカの会社などは、3年おきにみんな転職したりします。 その会社の仕事を覚えるのに半年ぐらいは時間がかかるし、次の会社に行くための転職活動にも半年ぐらい時間がかかるので、3年ごとに会社を辞めていては、社員は3分の1の時間を会社のためにならないことに使っているといってもいいでしょう。 その点、終身雇用で社員がずっと同じ会社で働く方が効率がいいともいえます。 また、会社と社員の運命が一蓮托生なら、会社は社員を信用できます。 (こういうべったりの関係は企業の不正を起こしやすいという悪いこともありますけど

    労働市場改革の経済学 ―正社員保護主義の終わり― 八代尚宏 : 金融日記
    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    ふむ、社員性悪説で作られている制度を国際標準とか言われて導入させられたら日本は元気がなくなるわけだ。正直ものが少しずつ損するくらいがちょうどいいのかも。
  • 映画化希望 ビジネスホラーの傑作「セブンイレブンの罠」 - シートン俗物記

    東北地方の小都市であるコンビニエンスストア店長が自宅兼店舗で自殺した。この一見のどかに見える街に何があったのか。 なんてエピソードから始まるコンビニ商法にメスを入れたルポ。すでに、深町先生がレビューを書かれたので、ご存じの方も多いと思う。 コンビニ。バブル後の夢をらって http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20091119 まあ、こちらもコンビニ問題については興味があって、何度か取り上げてみたりしたので多少は知識もあったのだが、問題点を整理されると改めてセブンイレブン(とそのライバルチェーン)のえげつなさに身震いする思いがする。 冒頭のコンビニオーナーなのだが、土地も資産もある地元の名士クラスの人物が、“時代の流れ”に乗っかって、セブンイレブンのフランチャイズオーナーになる。場所柄もいいし、コンビニの問題点、「ロスチャージ」と「オープンアカウント」に苦慮しつつ

    映画化希望 ビジネスホラーの傑作「セブンイレブンの罠」 - シートン俗物記
    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    詐欺的だとしても詐欺と断ずることには相応の責任が生じると思うが
  • せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』:朝鮮人の言いがかりが始まった!

    朝鮮人の言いがかりが始まった! 憎悪犯罪(ヘイトクライム)で告訴? ←ブログランキング応援クリックお願いします。 朝鮮学校で「スパイの子」 “抗議行動”を告訴へ 京都朝鮮第一初級学校(京都市南区)で今月4日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の旗を持った男性約10人が抗議行動と称して校門に押しかけ、拡声器を使って「スパイの子ども」などと騒いでいたことが18日、分かった。 校内には近隣の朝鮮学校も含めた児童約170人がいた。学校側は、偏見や差別感情が理由の「憎悪犯罪(ヘイトクライム)」だと反発。週明けにも威力業務妨害などの容疑で京都府警に告訴する。 集まったのは在特会関西支部メンバーら。校門前にある京都市管理の公園に学校がサッカーゴールや朝礼台などを置いていたため、在特会の桜井誠会長は「不法占拠したことへの抗議」と説明している。 学校が撮影した映像では、数人が朝礼台を正門まで運び「門を

    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    そろそろなんとか陰謀論に見えてきた。仮に特権があっても逆効果だよ。こういうのがいるとさ、保護するために税金使う必要が出てくる。
  • 『天皇は超法規的存在ではない : 池田信夫 blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『天皇は超法規的存在ではない : 池田信夫 blog』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    なんか威勢がいい。
  • 「”つぶやき”は世論のインフラたりえるか」佐々木俊尚が読む『Twitter社会論』

    Twitter社会論』の著者・津田大介氏は、これから「ツイッターをはじめとするネットが、もうひとつの政治活動の場にならなければならない」として、次のように書く。 ツイッター議員が増え、ユーザーと政策についてざっくばらんに会話できる環境が整えば、ある種それはネットで政策ベースの「タウンミーティング」をしているようなイメージになる。ツイッターは140字という制限があるため細かい政策論争には向かない。しかし、政策アジェンダがあらかた設定されていれば、リアルタイム性と伝播性(同時参加性)に優れている特性を活かし、アジェンダの「バグフィックス」をCGM的に効率よく行うことができるのではないか。 この意見に私は反対ではない。しかしツイッターという生まれたばかりのネットメディアがその草創期を抜け出すころには、おそらく多くの問題が噴出することになるだろう。それらの問題を乗り越えていかなければ、ツイッター

    「”つぶやき”は世論のインフラたりえるか」佐々木俊尚が読む『Twitter社会論』
    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    市民側だってつぶやいたのとはまったく別の行動をとることもあるし、全体としてノンフィクションっぽいフィクションの世界ができるだけな気がする。
  • Business Media 誠:相場英雄の時事日想:なぜマスコミはエコカーばかりを取り上げるのか (1/2)

    相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール 1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『株価操縦』(ダイヤモンド社)、『ファンクション7』(講談社)、『偽装通貨』(東京書籍)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥会津三泣き 因習の殺意』(小学館文庫)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 佐渡・酒田殺人航路』(双葉社)、『完黙 みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥津軽編』(小学館文庫)、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載。 このところ大手紙、テレビ、あ

    Business Media 誠:相場英雄の時事日想:なぜマスコミはエコカーばかりを取り上げるのか (1/2)
    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    別にマスコミが書かされたからって騙されて売れるような時代でもないしなあ…
  • 痛いニュース(ノ∀`):「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞

    「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/12/20(日) 17:37:39 ID:???0 紙窓欄には、世相を映すさまざまな声が掲載される。若い世代の率直な意見もある。目に付いたのは、5日付の「女子生徒の制服ズボンでも良い」と訴えた17歳の女子高生からの投稿だ ▼要約すると「冬はスカートでは寒い。ズボンをはきたいのだが、女子の制服はスカートと決められ、できない。女子はスカートという固定観念は捨てるべきではないか」という内容だった ▼共感した42歳の主婦も意見を寄せ、11日付で掲載された。寒い時期の通学や体調が 悪かった時の自分の体験を元に「女らしさを強要される時代から、自分らしさを大切にし、 周囲もそれを個性と認める時代に進

    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    「ズボンも」よいにすればよいんじゃないかな。その結果として結局スカートだったりしてw
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    そんな皮肉発言は聞き流して、よく勉強して、よく考えろ。言うべき人にさえ言えれば良い。
  • 跋扈する米国の公務員労組 現実世界へようこそ JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年12月12日号) 数十年にわたり、米国の公的部門の職員は重用され、甘やかされてきた。だがそれも今回の景気後退によって変わるかもしれない。 米国地方公務員組合(AFSCME)の第25地区評議会は、デトロイトのダウンタウンにある巨大な建物の中に事務所を構えている。その地下の奥の部屋が、デトロイトで最も活発に活動する公務員組合の1つ、AFSCME「第207支部」のオフィスだ。 支部代表のジョン・リール氏は、「雇用契約なしに仕事なし」のスローガンを謳ったポスターを事務所の壁に貼った。それは1986年に起きたストライキ当時のものだ。リール氏は昔の闘争精神を蘇らせたいと考えている。 デトロイト市長のデーブ・ビング氏は、組合に譲歩を求めている。いくつかの組合は要請に応じているが、大半は拒否し続けている。 問題は何かと言うと、デトロイト市が破産状態にあることだ。ビング氏の執務

    NOV1975
    NOV1975 2009/12/21
    どこも変わらんのね、こういうのは。