タグ

2013年7月9日のブックマーク (21件)

  • 『『金子勇とWinnyの功罪 - novtan別館』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『金子勇とWinnyの功罪 - novtan別館』へのコメント』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    どうも誤解している向きが多数いるようだけど、ダウンロード違法化なんていうおかしなものに賛同してないし作ったことまでを責めてはいない。もっぱら違法を目的としたところに投下した事実のみ問題視している
  • 朝日新聞デジタル:福島第一原発の吉田昌郎元所長が死去 事故時に現場指揮 - おくやみ

    東京電力福島第一原発の吉田昌郎元所長=東電提供  東京電力福島第一原発事故時の発電所長で、現場で復旧作業の指揮にあたった吉田昌郎(よしだ・まさお)さんが9日、道がんで死去した。58歳だった。葬儀、告別式は未定。  2010年6月から福島第一原発所長。11年3月の東日大震災で被災した福島第一原発の事故対応や復旧作業にあたった。11年11月に道がんで入院。12年7月には脳出血で緊急手術を受け、その後は自宅で療養していた。 最新トップニュース

    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    お悔やみ申し上げます/あとはこれを「原発のせい」「罰が当たった」とか言いやがる奴らが出てこないことを祈りたいものだが。
  • ワタミを批判しながら夏の甲子園で感動する奴

    毎年熱中症で運ばれる選手がいるし、投げ過ぎで選手生命を縮める選手もいる。 真夏の炎天下で高校生にデーゲームをやらせること自体が児童虐待だろう。 指導者がプロ球団に仲介料を要求するなど、人身売買まがいのことまで行われている。 考えようによってはワタミより高校野球のほうがよっぽどブラックだと思う。

    ワタミを批判しながら夏の甲子園で感動する奴
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    ワタミを夏の甲子園に例えると「毎回10点取られるのにコールドにもならず延々と炎天下で守備、試合が終わったと思ったら取られた点の分グランドを周回させられて、夜反省文100ページを365日」くらいじゃね?
  • 第6回 知識不足で大人の罠にはまる、中高生が直面した「悲痛な」事件

    今回も、筆者がインタビューで得た事例を記載する。前回は「普通の」大学生の話だったが、今回はネット上で特殊な体験をしてしまった中高生のいくつかの事件を紹介する。 ほとんどの中高生たちはスマートフォンを「賢く」使っている。しかし、その一方で、スマートフォンを入り口にして、今回紹介するような事件も発生している。この社会に身を置く大人として、これらの事実から目を逸らしてはいけない。筆者自身、十分な対応ができているとは思っていないが、自戒を込めた問題提起と受け止めていただきたい。 まずは、筆者が見聞きした中で最も「悲痛な」事例を二つ紹介する。事実に基づいているが、プライバシー保護のため、情報の一部改変や複数事例の合一をしていることをお許しいただきたい。 事例1:「ワンクリック詐欺」の脅しに反応した中学生 学校ではまじめで通っていたA男(中2男子)が、インターネットでアダルト動画を見ようとした。年齢認

    第6回 知識不足で大人の罠にはまる、中高生が直面した「悲痛な」事件
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    全く記事とは関係ないパズドラの画面が最初に載っていることに何かゲスいものを感じてしまったんだが。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    普通に全グレなので枠にはめないでもやっていることの事実関係のみで摘発しとけよ。
  • 日刊サイゾーさんに事実無根の記事を書かれましたので、抗議いたしました: 【National INtelligence agency of JApan(NINJA)】日本情報分析局

    先日から、表現規制に関してアレコレと活動していますが、日刊サイゾーさんに事実無根の記事を書かれましたので、抗議いたしました。 抗議メールの内容は↓こちら。 (なお、拡散させて営業に協力する気はさらさら無いので、記事名、URLは掲載しません) 日刊サイゾー担当者様 当方、日創作文化消費者連盟(仮)準備会で活動している青木ともうします。 下記タイトルの記事について抗議させていただきます。 (該当記事名とURL) まずはじめに、日創作文化消費者連盟(仮)はまだ発足もしておらず、現在どのような運営形態にするかといった問題を解決する為に、準備会を作る事を決めたばかりの状態で、団体という体裁すらなっていない状態です。 そこで、今回「会の中核として参加してくれる人」を対象に東京ミーティングを開きました。 当然、参加者はこれからどうやって団体を作っていこうかという事を話し合う為に参加しており、当日はニ

    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    「報道の自由をはき違えた捏造ジャーナリスト昼間たかし」というキャッチフレーズを作ったのでみんな言及するときは肩書きをつけてあげてくださいって言いたくなるレベルだなこれ
  • コード内で「現時刻」を気軽に取得してはいけない | Nekoya press

    日付を扱う処理についていろいろまとめたついでに、わりと簡単なことだけど知らないと落とし穴にハマる系のネタを。 日頃いろいろな処理を書いていて、現時刻を扱うこともは少なくないはずです。ですが、これを適当にやっていると困ることが多々あります。 実行中に「現時刻」を元にした処理がい違う 例えばこんなコード。ログ集計とかやってるイメージです。 class Analyzer(object): def analyze(self): logfile = datetime.datetime.now().strftime('my_log_file.%H') self.save(self.analyze_logfile(logfile)) def save(self, result): now = datetime.datetime.now() self.result[now.hour] = result

    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    「目的をはっきりさせよう」って話であって、気軽とかそういう言葉で形容する問題じゃないと思うんだけど。
  • 【特報】「Ponta」、ツイッターと提携:日経ビジネスオンライン

    中川 雅之 日経済新聞記者 2006年日経済新聞社に入社。「消費産業部」で流通・サービス業の取材に携わる。12年から日経BPの日経ビジネス編集部に出向。15年4月から日経済新聞企業報道部。 この著者の記事を見る

    【特報】「Ponta」、ツイッターと提携:日経ビジネスオンライン
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    インパクトの無い特報だな…
  • 久しぶりにこれはひどいという内容のブログを見つけた - 恨の文化は偉大なり!!

    2013-07-08 特にひどい箇所が、政治家なんて、民主党も自民党も同じだろって事、 同じならば、なぜにアベノミクスは起こるんだろうって思う、 話は飛ぶけど、エジプトでのクーデーター問題、 これは自国民が選んだ大統領が余りにも改革を急ぎすぎた事が原因だ、 特に軍部との関係を壊した事が原因だ、 まずは大統領は言うべきだろう、 エジプトが国民の為の国になるには日にちがかかる事、 一年や二年では変わらないこと、でも変わる方向に賀詞を取っている事を訴えるべき、 そして軍人も同じように国民であり、この国がよくなる事が軍に従事している人たちの利益になることを、 そしてエジプトを愛している国民と同じ愛国者である事を演説すればよかったんだと思う。 それと同じように人々は変化を求めるが変化は一瞬では変わらない、 民主党から自民党に変わった時に人々の心の中には、 自民党に任せれば未知なる間違いは起こさないだ

    久しぶりにこれはひどいという内容のブログを見つけた - 恨の文化は偉大なり!!
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    これはひどいという内容のブログを見つけたというタイトルのブログの内容が意味不明というひどい状況
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    騒音シミュレータ作って一週間くらい置いてみるのがいいんじゃないですかね。
  • 児童ポルノ禁止法改正案法案提出議員の怪しい履歴: velvetmorning blog

    児童ポルノ禁止法改正案法案提出議員が、明らかになりました。 pic.twitter.com/9BdelLRUyx 自民党─高市早苗、平沢勝栄、西川京子 公明党─富田茂之、高木美智代 維新の会──中田宏、阪口直人 こりゃ、怪しいや。 原発事故による死亡者は出てないから、原発動かすと言ってる高市早苗自民党政調会長。 「原発事故による死亡者は出てない」自民・高市政調会長 asahi.com/politics/update/0617/TKY201306170249.html 引用: 自民党の高市早苗政調会長は17日、神戸市の党兵庫県連の会合で、「事故を起こした東京電力福島第一原発を含めて、事故によって死亡者が出ている状況ではない。安全性を最大限確保しながら活用するしかない」と原発再稼働を目指す考えを強調した。 以上引用 原発反対すると、児童ポルノで逮捕ですか?? それから、日のパチンコ警察利権の

    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    これだと経歴(方向性)が怪しいから問題だという本質から外れた議論になって意味が無いと思うな。
  • ちだい(chidaisan)がまた、福島県では「『非県民』」と言う言葉があると問題発言

    まとめ チダイズム @ chidaisan 氏「福島県某自治体では奇形児が生まれ出生届不受理」 について探偵ファイルが取り上.. 垢を消しては復活させての繰り返しなど周りの迷惑を省みない行動、言動の数々を繰り返して来たちだいさんが「福島県某自治体では奇形児が生まれ出生届不受理」と発言した事を探偵ファイルが取り上げて記事にしたよ。 8963 pv 105 1

    ちだい(chidaisan)がまた、福島県では「『非県民』」と言う言葉があると問題発言
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    特定例の一般化ってのが煽動者の常套手段だからな。
  • 注射するだけで呼吸を30分間しなくても生存できる酸素薬剤が開発される!!水に潜っても死ななくなる!? | コモンポスト

    以前、水中で22分間も息を止め続けた男がギネス世界記録に登録されたことをお伝えしましたが、普通、人間が息を止めていられる限界は3分ほどです。 ところが、ボストン小児病院の研究チームは最大で30分間息をしなくても大丈夫になれる画期的な酸素注射の開発に成功しました。 研究チームによると、この酸素注射は脂質と酸素の粒子の混合物から構成されており、脂質内に酸素を閉じ込めることで大量の酸素を蓄えているといいます。この注射を静脈に注射することで、処置を受けた人間は15分~30分もの間、一切の呼吸をせずに血液中の酸素レベルを正常値で維持することができるといいます。 この注射に使われる脂質は、ビタミン、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、リン脂質などが含まれており、粒子の大きさは2~4マイクロメートル。血中で酸素を運ぶ赤血球の3倍~4倍の酸素を蓄えることができます。 研究チームは、呼吸器障害、心

    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    これは救急用だとは思うけど面白いな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    東京選挙区だと共産党候補=ワタミ追求だから入れやすいんだがなw
  • <自転車オークション窃盗>容疑のお笑い芸人に逮捕状 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇他人の高級車勝手に出品 落札後盗む 他人の高級自転車を撮影してインターネットオークションに「中古品」として出品し、落札後にその自転車を盗んだとして、警視庁池袋署が39歳のお笑いタレントの男について、窃盗容疑で逮捕状を取ったことが捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、男は6月17日、東京都豊島区の男性(41)方から自転車数台を盗んだとしている。 男は事前に男性方のガレージに置かれていた自転車を撮影。無断でネットオークションに写真付きで出品した上、落札者が出たことを確認した後にその自転車を盗んでいたとみられる。 出品した際のIDなどから男の関与が浮上したという。【喜浦遊】

    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    これは例のやつか
  • 北村晴男 on Twitter: "私の認識する限り、事実と違います。書籍や週刊誌、ネットが真実を伝えるとは限りません。もちろん、当事者ではない我々が事実を正確に知る事は困難ですが、一方的な報道でレッテルをはるのは如何かと思います。@TK074HAKUTAKA"

    私の認識する限り、事実と違います。書籍や週刊誌、ネットが真実を伝えるとは限りません。もちろん、当事者ではない我々が事実を正確に知る事は困難ですが、一方的な報道でレッテルをはるのは如何かと思います。@TK074HAKUTAKA

    北村晴男 on Twitter: "私の認識する限り、事実と違います。書籍や週刊誌、ネットが真実を伝えるとは限りません。もちろん、当事者ではない我々が事実を正確に知る事は困難ですが、一方的な報道でレッテルをはるのは如何かと思います。@TK074HAKUTAKA"
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    「当事者ではない我々が事実を正確に知る事は困難ですが、一方的な報道でレッテルをはるのは如何かと思います」じゃあお前も黙ってればって感じだなw
  • NAVERまとめはこういうまとめをするユーザのアカウントを凍結すべき - 発声練習

    今は【画像】渋谷駅で拳銃らしき物体を振り回して暴れた男が警官に捕まる事件発生!というタイトルになっているけど、はてなブックマークページの方のタイトルによると最初は以下のタイトルだった模様。 【画像】渋谷駅で銃を乱射して暴れた男が完全防備の警官隊に捕まる事件発生!乗客は避難し改札内立入規制へ - NAVER まとめ MyHottentrri.png :7/8 21:10ぐらいの私のマイホッテントリーのキャプチャ画像 非常に悪質。 追記:NHK:渋谷駅で男が騒ぎ乗客が避難

    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    他のまとめも同様にひどい感じなので凍結どころか即BANレベルじゃ?
  • ワタミは能力が無い人間の救世主

    ワタミ以上に劣悪な環境というのは世に存在していて、現在ワタミに勤めているような 人たちというのは、仮にワタミが存在がしなければそういうところで働くしかない人たち。 ワタミはベストではないかもしれないが、酷いなりにも良いところがあって、能力が無い 人間の働き方の1つの解である。

    ワタミは能力が無い人間の救世主
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    こういう一面的には真実な話を社会的に正しく、追認すべき現状として語るか、改善すべき社会の病理として語るかでその人間の停滞度がわかる気がするなw
  • ヨハネスブルグの読者たち

    うあああ自称SF読みども超気持ちわりーーーーーーーー。 (13.7.11追記) うわああああ気持ちわりーブクマいっぱいついてるううううー。 伊藤計劃の幻視したヴィジョンをJ・G・バラードの手法で描く、というが読後に感じたのはバラード的なものを読んだというよりは、90年代に読んだいくつかのサイバーパンク小説に通徹していた一種の非情や無常をはらんだ物語たちのことであった。バラードのテクノロジー3部作や『ウォー・フィーバー』に近いものがあることも確かだがそれらと比較するのは野暮であろう。これは21世紀に生きる我々の問題を扱った「今」を生きる小説なのだから。 u-ki さんの感想 読書メーター http://book.akahoshitakuya.com/cmt/29399511 政情不安、内戦、グローバリズムの暗部、といった人類の憂な現在と未来。そこで生きる人々の日常とともに、「未来ガジェット

    ヨハネスブルグの読者たち
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    煽りがさっぱりわからないのは同感だけど面白そうだから読んでみるかなw
  • 「自分らしい」ということ - 24時間残念営業

    2013-07-09 「自分らしい」ということ http://thewave.jp/archives/789 こちらを読んだ。 イケダなんとかさんという人は、よく話題になってたときには文章をいくつか読んだことがあるんだけど、正直「あんまりおもしろくない」で終わった。まあ俺じゃない別の人にとってはおもしろいのかもしんないので、そのへんはどうでもいい。 俺がリンク先の文章で引っかかったのが「自分らしい」というキーワードだ。ブコメにもそう書いた。で、読んで、考えてるうちに気づいたんだけど、そもそも俺はこの「自分らしい」というキーワードが好きじゃないらしい。これを持ち出す人は警戒する、といってもいいかもしれない。というのは、リンク先の文章を読んであらためて気づいたことなんだけど。 そもそも「自分らしさ」って自分にとってなんなんだろうと考えた。で、考えなおしてみると、俺たぶんこの単語、まともに使った

    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    コンビニ店長にすらディスられるイケハヤ界隈のサンドバック力は異常w/あえてアピールしなければならない「自分らしさ」ってのは「男らしさ/女らしさ」よりも胡散臭い。
  • 著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議 - 日本経済新聞

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉を前に、日が著作権の保護期間を権利者の死後50年から70年に延長する方針を決めたことが明らかになった。4月に開いた日米事前協議で、日が米国に歩み寄り、著作権を含む知的財産分野の交渉方針を米国と統合する案を示した。知財分野は新興国と先進国の利害が一致せず、交渉が遅れている。日は米国と連携を強化し、7月23日から参加する交渉の主導権を握る狙いだ。政府の内部資

    著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議 - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/09
    アメリカのコンテンツなんてありがたがらなければいいのに…というわけにもいかないところがな。