タグ

2019年3月7日のブックマーク (23件)

  • ケンカや嫌がらせをされた訳でもないのに会った後に疲労感を感じたりするのは、知らないうちにマウンティングを受けているから?この説に様々な声

    Emiko @Emiko_blossom 普段通りでケンカもしてないし嫌がらせをされたわけでもないけど、会った後に疲労感を感じたり連絡が来るだけでなんか憂になったりもやもやする時は知らないうちに相手からマウンティング行為を受けているかも……ってこれ、友人よりもどうでも付き合わないといけない周りにゴロゴロいるパターン… pic.twitter.com/0BQOVv94r6 2019-03-05 08:57:10

    ケンカや嫌がらせをされた訳でもないのに会った後に疲労感を感じたりするのは、知らないうちにマウンティングを受けているから?この説に様々な声
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    勝手に疲労している。
  • サイバー捜査員募集、敬遠される〝体育会気質〟 ライバルは外資系 | 共同通信

    Published 2019/03/07 13:28 (JST) Updated 2021/07/27 22:12 (JST) 匿名性の高いネット空間「ダークウェブ」で日夜行われる違法取引、繰り返される不正アクセス―。これらのサイバー犯罪に対抗するため、埼玉県警が専門捜査員の確保に力を入れている。企業と人材の奪い合いになる中、技術者に魅力的な職場をPRできるかどうかが課題だが、体育会気質のイメージがネックに。優秀な人材を呼び込むため、あの手この手で訴えを強めている。(共同通信=沢田和樹) 「皆さんはダイヤの原石です。IT企業では埋もれるかもしれないが、うちに入れば間違いなく輝きますよ」。1月下旬、埼玉県警サイバー犯罪対策課が理工系の学生に限定して開いたインターンシップ。熱心に耳を傾ける大学生らを前に、担当者が語り掛けた。 この日はインターネットバンキングの不正送金事件を題材に、押収したパソ

    サイバー捜査員募集、敬遠される〝体育会気質〟 ライバルは外資系 | 共同通信
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    専門職なんだから新卒採用するのもバカらしいし、既存の枠組みの下に入るのもバカらしい。課レベルの組織じゃ絶対まともに動けないと思うぜ…
  • スクレイピングは違法?3つの法律問題と対応策を弁護士が5分で解説 | TOPCOURT LAW FIRM

    はじめに スクレイピングで色々なデータを集めたいけど、「スクレイピングは違法だ」ということも耳にしたことがあり、実際のところはどうなんだろ?と考えている事業者もいらっしゃるのではないでしょうか?確証を得ないまま、スクレイピングを使った事業を行うのは、正直不安ですよね。 もっとも、ビジネスの世界ではリスト作成やら何やらで、スクレイピングを多用している企業も多いはずです。 そこで今回は、そもそもスクレイピングが何なのかという点を確認したうえで、スクレイピングに関する法律上の問題点について、ITに詳しい弁護士が解説します。 1 スクレイピングとは (1)スクレイピングとはなにか 「WEBスクレイピング(英: Web scraping)」とは、ウェブサイトからHTMLの情報を抽出するコンピュータソフトウェア技術のことをいいます。ウェブ・クローラーあるいはウェブ・スパイダーとも呼ばれます。 スクレイ

    スクレイピングは違法?3つの法律問題と対応策を弁護士が5分で解説 | TOPCOURT LAW FIRM
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    PFM(マネフォとか)の顧問弁護士の方が詳しいでしょ
  • DXの時代なるものは当分来ないから安心して下さい - GoTheDistance

    展望2020年のIT企業というシリーズ企画の記事を、たまたまTwitterで見かけました。 japan.zdnet.com この記事で語られるDX(デジタルトランスフォーメーション)ってものすごいオワコン臭で衝撃を受けました。汎用機をお守りする時代は終わった、これからはオープンなWeb技術を駆使して基幹システムではなく顧客の売上を支えるITを作るのだ、SO!それが!DX時代! みたいなノリで書いてあって、1ミリも次世代感が無い。 生きている時間軸が違うんだなと思いました。 DXの妨げは社内システムにあるらしい 色んな定義をされているDXですが、ここでは経済産業省の提唱する「DXレポート」のサマリー版に書いてある問題点とDX推進のためのシナリオみたいなのを引き合いに出します。 DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDX格的な展開~(METI/経済産業省) 簡単に言うとこうい

    DXの時代なるものは当分来ないから安心して下さい - GoTheDistance
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    本当はsierだってぶち壊したいのさ
  • DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」:朝日新聞デジタル

    権利者の許可なくインターネットに上げられたと知りながら漫画や写真、論文などをダウンロードすることを違法とする著作権法改正案について、自民党の文部科学部会と知的財産戦略調査会の合同会議は6日、改めて国会への提出を了承した。この日も議員からは法案の修正や見送りを求める声が相次いだが、党知財戦略調査会長の甘利明元経済財政担当相が「政治論としての判断」などと主張。修正せずに反対論を押し切った。 この日の会合は、党の最高意思決定機関である総務会が、関係者からの聞き取りが不十分だと指摘して了承を見送り、異例の差し戻しをしたのを受けて開かれた。 関係者によると、出版社やテレビ局などの著作権者で作るコンテンツ海外流通促進機構の後藤健郎代表理事は「ダウンロードを断つことで、海賊版サイトの資金源を断つことが重要」と文化庁が提示している改正案への支持を表明。だが日漫画家協会の赤松健常務理事が、「原作のまま、ま

    DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」:朝日新聞デジタル
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    バガじゃねーの?
  • 【注意喚起】妊婦が電車で優先席に座ったら隣の男に「邪魔だどけ」と言われ肘でお腹を何度も殴られる→駅員と警察の対応に愕然とした話

    R @rrrrrrrraaale 【シェア希望】 電車の優先席に座ったところ隣の男に「邪魔だどけ」というのを喧嘩腰で言われた挙句肘でお腹を5発以上殴られた。次の駅で駅員を呼んだが「お客様自身で確保してください」とのことで逃げられる。警察を読んだところ「もし次回同じことがあれば電車内から110番してください」とのこと。 2019-03-05 16:57:29 R @rrrrrrrraaale 私 マタニティマークをつけているお腹大きい妊婦 加害者 30代前半スーツ姿の男性 逃げられるくらいには元気 加害者が先に優先席に座っていて、危ない人だと気付かず隣の唯一空いてる席に座ったのが運の尽き。 2019-03-05 16:57:30

    【注意喚起】妊婦が電車で優先席に座ったら隣の男に「邪魔だどけ」と言われ肘でお腹を何度も殴られる→駅員と警察の対応に愕然とした話
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    流石にこれを無視してる都会はないと思いたいが。暴力振るったら割って入るよ僕も
  • 別に理解する気もないけどzyzyの「考え方」って本当に意味がわからない

    b:id:zyzy まだ「せっていがぁぁぁぁ、うそまつがぁぁぁぁぁ」と現実逃避する人達はまぁもう発言権ないから無視して、問題は「盾にするな!!」な。じゃあ女の子を男性漫画家が描くのは禁止しないとな。 考え方 マジで言ってる意味がわかんないんだけど、 誰かわかるやつおる?

    別に理解する気もないけどzyzyの「考え方」って本当に意味がわからない
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    単に比喩あるいは例示が下手ってだけでは?
  • ゴクラクトンボ 🧷🌈 on Twitter: "早速とある商業施設の警備隊長から報告がきた。 監視強化は当然として、施設側との協議で個室区域の従業員使用を可に変更すると。 こうすれば目も増える。 他にも公開出来ないが、施設側共々色々考えてくれている。 こうして安全を強化する。 https://t.co/psTSCV87xr"

    早速とある商業施設の警備隊長から報告がきた。 監視強化は当然として、施設側との協議で個室区域の従業員使用を可に変更すると。 こうすれば目も増える。 他にも公開出来ないが、施設側共々色々考えてくれている。 こうして安全を強化する。 https://t.co/psTSCV87xr

    ゴクラクトンボ 🧷🌈 on Twitter: "早速とある商業施設の警備隊長から報告がきた。 監視強化は当然として、施設側との協議で個室区域の従業員使用を可に変更すると。 こうすれば目も増える。 他にも公開出来ないが、施設側共々色々考えてくれている。 こうして安全を強化する。 https://t.co/psTSCV87xr"
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    デマを利用できる立場の人もいる、という事実はあるけどさ、じゃあ例えばこれが店舗爆破予告のデマだったらどうするわけさ。
  • 山本一郎(Ichiro Yamamoto) on Twitter: "岩上安身さんは人が良いのか何事もすぐ信じてしまう上に伝えたい気持ちが強くて勇み足でガセネタぽいのも流してしまう惜しいところがあるんだよな。悪意全くなさそうだし金もないしで可哀想としか言えない"

    岩上安身さんは人が良いのか何事もすぐ信じてしまう上に伝えたい気持ちが強くて勇み足でガセネタぽいのも流してしまう惜しいところがあるんだよな。悪意全くなさそうだし金もないしで可哀想としか言えない

    山本一郎(Ichiro Yamamoto) on Twitter: "岩上安身さんは人が良いのか何事もすぐ信じてしまう上に伝えたい気持ちが強くて勇み足でガセネタぽいのも流してしまう惜しいところがあるんだよな。悪意全くなさそうだし金もないしで可哀想としか言えない"
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    むのうなはたr
  • 東京、平成を代表するラーメン12選

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ >東京、平成を代表するラーメン12選 監修:メンチャック 来たる4月30日、平成の時代が終焉(しゅうえん)を迎える。タイムアウト東京では、これまで毎年のベストラーメン特集のほか、『東京、激辛ラーメン』『東京、二郎インスパイア系ラーメン20選』などさまざまなベストラーメン特集を作成し、東京の深く多様なラーメンシーンを追ってきた。今回は新しい元号を迎える区切りとして、ラーメンハンター メンチャックの監修のもと、都内に数多ある名店の中でも平成のラーメンシーンをけん引してきたといっても過言ではない12軒を選出した。東京のラーメン界の潮流を築き上げた名店の歴史を振り返りながら、平成ラーメンの総復習に役立ててほしい。

    東京、平成を代表するラーメン12選
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    セレクトはまあわからんでもない。リアルタイム世代としてはこういうのにインターネットが果たした役割はでかいなーと思う。
  • ウェブが排除してきたボーダーライン - novtanの日常

    2000年代の半ば、僕がよく考えていたのは「ウェブは世界の距離を縮めた」ということだったんだけど、それは正しくて、2010年代に入って世界の距離は必要以上に縮まってしまった。元々、文化にはローカル性があり、価値観にもローカル性があるんだけど、今の時代はグローバルに通用する価値観(これ自体はかなり言葉としては嘘をついていて、単に「欧米リベラルの価値観」でしかないんだけど)以外の提示はすぐ批判にされされる世の中になってしまった。 僕としても、基的な態度としては「そんなのをウェブに公開するほうが悪い」と思っている一方で、特にここ数年についてはどこで何をどんなに慎ましくやっても、ウェブに筒抜けになる、という事例が増えてきている。僕たちは色んな所で住み分けをすることでローカルルールに基づく社会を形成してきたんだけど、その箍が外れかけている。ウェブによる新しい箍は大きな桶を囲おうとしすぎていて、ちゃ

    ウェブが排除してきたボーダーライン - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    25年後くらいにGAFAがどういう評価を受けているか知りたいねえ。/現実→Webの話であって、Webローカルの秘匿性とかは関係ないからね。
  • 問題は広告が炎上することよりも、炎上の覚悟がないこと

    youkoseki.com 問題は広告が炎上することよりも、炎上の覚悟がないこと 年始から広告・プロモーションの炎上が続いている。具体的な話にはあまり踏み込みたくないが、例えばそごう、ロフト、グリコ、トヨタ、女子ハンドボール選手権、小学館などである。 驚くべきことに、これらの炎上はすべて女性を題材にしたもので、特に働く女性に関するものが多い。それだけ可燃性の高い題材なのだろうし、「これで良い」と考えるプロモーション側と、「これは許されない」と考える視聴者のギャップがある題材だとも言える。 それでなくても、女性と働き方(あるいは子供の育て方)を題材にした広告の炎上は以前から続いている。この数年ではルミネ、資生堂、牛乳石鹸、ユニ・チャームなどの例もあった。こうした題材へ不用意に踏み込んだら炎上することは、そろそろわかっても良いのでは? ずっとネットを見ていれば、そう思ってもおかしくはない。 一

    問題は広告が炎上することよりも、炎上の覚悟がないこと
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    そもそも、昔はそこまで炎上するような広告はなかった。適切なターゲットだけに届ける(かつ、非ターゲットな人たちが自分向けじゃないと思うと無視する)ことが難しくなったんだよ。
  • はしか受診「お断り」…高槻赤十字病院 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    読者会員限定です 読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。 読売新聞販売店から届いた招待状をご用意ください。

    はしか受診「お断り」…高槻赤十字病院 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    免疫が十分でないスタッフそんなにいるわけ?
  • マネロン対策で「特需」、セブン銀に地銀が順番待ち - 日本経済新聞

    セブン銀行がマネーロンダリング(資金洗浄)対策の「特需」に沸いている。ATM専業銀行として培った不正検知のノウハウを応用し、マネロンにつながる疑わしい取引の洗い出し業務を地方銀行など10行以上から受託。「順番待ち」の状況だ。今秋に国際審査を控え、マネロン対策の商機を広げている。東京都荒川区、文京区、台東区――。一見すると別々の住所が書いてある口座開設の申請書類だが、地図上に点描すると至近距離に

    マネロン対策で「特需」、セブン銀に地銀が順番待ち - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    現金の出し入れが簡単、という裏にはこういう問題もあるのよね。
  • 八幡氏への反論:歴史学者のトンデモ本への向き合い方

    『週刊ポスト』2019年3月15日号に掲載された歴史小説家・井沢元彦氏の『逆説の日史』(以下『逆説』と略す)第1218回は、「井沢仮説を「奇説」「歴史ファンタジー」と侮辱する歴史学者・呉座勇一氏に問う」というものだった。私が朝日新聞に連載中のコラムなどで展開した井沢氏の著作に対する批判に、氏が反論したものである。 この問題について評論家の八幡和郎氏がアゴラ上で論評を加えている。 「週刊ポスト」で井沢元彦氏が呉座氏に公開質問状 井沢氏の公開質問状に対しては『週刊ポスト』誌上で回答する予定であり、それを読んでいただければ私の真意は八幡氏にも伝わると思うが、事前に一点だけお伝えしておきたい。 具体的な批判を控えている理由 八幡氏は前掲記事で 売れたからといって著作態度が安直だとか、監修という言葉が普通と違うとか、井沢氏の著作は学者から見て価値がないとかいう姿勢論でなく、百田氏の書いていることの

    八幡氏への反論:歴史学者のトンデモ本への向き合い方
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    これ、歴史学に限らず一般的な姿勢として正しいよな。専門家が必ずしも正しいわけではなく、中には本当にバカも居るが、だからといって業界自体がバカってことはめったにない(たまにある)
  • 医師が「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 東京の公立病院(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都福生市と羽村市、瑞穂町で構成される福生病院組合が運営する「公立福生病院」(松山健院長)で昨年8月、外科医(50)が都内の腎臓病患者の女性(当時44歳)に対して人工透析治療をやめる選択肢を示し、透析治療中止を選んだ女性が1週間後に死亡した。毎日新聞の取材で判明した。病院によると、他に30代と55歳の男性患者が治療を中止し、男性(55)の死亡が確認された。患者の状態が極めて不良の時などに限って治療中止を容認する日透析医学会のガイドラインから逸脱し、病院を監督する都は6日、医療法に基づき立ち入り検査した。 【悲痛】女性が夫に送った最後のメール ◇ガイドラインから逸脱 都が医療法に基づき立ち入り検査 外科医は「透析治療を受けない権利を患者に認めるべきだ」と話している。病院側によると、女性は受診前に約5年間、近くの診療所で透析治療を受けていた。血液浄化用の針を入れる血管の分路が詰まったため、

    医師が「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 東京の公立病院(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    「苦しいから撤回したい」というパターンにハマるのはほとんど全ての「治療やめまーす」が該当しちゃう話だよね。どうせ死ぬならちゃんと死ぬ、という選択肢がないからなあ。
  • 現実はそんなもの? IT従事者でもパスワードを使い回し、同僚と共有【海外セキュリティ】

    現実はそんなもの? IT従事者でもパスワードを使い回し、同僚と共有【海外セキュリティ】
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    そりゃそうだよ。「めんどくさい」んだからさ。面倒なことそのものがある種のセキュリティーなんだけど、それを便利にしようとしてきたのが歴史なわけだからさ。
  • スマイリーキクチ氏による事実誤認と炎上について | 別館「S3日記」

    太田プロダクション所属の芸人であるスマイリーキクチ氏。自らネット上のデマで殺人犯に仕立て上げられた経験から、ネットの危険性等をアピールし、書籍を出版したり講演活動をしたりしていらっしゃいます。ところが、ある投稿をきっかけとして「ネットによる被害者」であるはずの彼が「ネットによる加害者」に転換してしまう事件が発生しました。それについて自分の見解をまとめてみたいと思います。 まず、スマイリーキクチ氏は常日頃、このような投稿をして「ネットによる加害者」にならないように啓蒙しています。 ネット社会の今、誰しもが情報を発信できる。悪者に仕立て上げるなど容易だ。デマの怖さは群衆心理、悪に向くと歯止めが効かなくなり、集団発狂に陥ると残酷なことも平気でやる。側から見たら加害者でも、責めた人間は自分はデマに騙された被害者という意識が高い。#クロ現プラス#フェイクニュース — スマイリーキクチ (@smile

    スマイリーキクチ氏による事実誤認と炎上について | 別館「S3日記」
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    この人は大変気の毒な人なんだけど、過去の気の毒さは未来の正しさを一切担保しないので自身の体験だけを根拠に語るくらいなら消えてほしいよね。
  • クラウドサインが「印影アップロード機能」を取り入れない理由|saeki|note

    この記事は InHouseDesigners Advent Calendar 2018 19日目の記事です。 クラウドサインでいろいろな事をやらせていただいています佐伯です。noteデビューです。気合い入れすぎて記事が長くなりました。 --- さて、早速ですが、僕が関わらせてもらっているクラウドサインというサービスは電子契約のサービスです。 上図のような紙での契約時に通るフローをシンプルに変えるサービスです。 この中で、「印刷、製、割印、郵送」に関しては作業としてなくなることに異議を唱える方は少ないのではないかと思います。 ただ「押印」に関してはどうでしょうか? 実際にユーザーからのフィードバックで以下のような声をいただいくことがあります。 「自社の印鑑(の印影)アップロードできませんか?」 「印鑑押したいんだよね」 「何この貧相なビジュアル(クラウドサインの擬似的な印影は貧相です)」こ

    クラウドサインが「印影アップロード機能」を取り入れない理由|saeki|note
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    捺印の手続きがワークフローに組み込まれていて容易に変えられない、という客がいるんだろう。
  • 北海道の人口900人の地に出店したセイコーマートのお話が話題に「さすがセコマ」「こういうやり方好き」

    咲来さん@歳末助けられたい運動 @sakkurusan 初山別村のセコマの地代はコンビニとしては超破格の年3万円。理由は村有地だから。当初はタダの予定だったが、村有地を村から私企業に無償譲渡できなかったんで、もうほんとタダに近い金額になった経緯が 2019-03-05 15:42:16 咲来さん@歳末助けられたい運動 @sakkurusan なお、元々村有地の荒地だったところにセコマが店を新築。土地代は村から年3万円で借りてるので。コンビニ運営にあたってネックの1つとなる地代家賃は、セイコーマート初山別店の場合、月2500円である。カツ丼5杯分。フライドチキン10箱分。オランダモルト1ケース分。 2019-03-05 22:16:34

    北海道の人口900人の地に出店したセイコーマートのお話が話題に「さすがセコマ」「こういうやり方好き」
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    こういうやり方が巨大チェーンへ統合して3強、みたいなものだけだとできないんだよな。端的に言って規制緩和は地方を潰す、だったんだろうな。
  • @tarafuku10 さんの『動画「私がグリーンピースをやめた理由」を訳してみた。人類のために環境を良くすることを使命としていた団体が、なぜ人類を悪者とみなし、科学を無視する政治運動になってしまったのか。創設メンバーの1人であるパトリック・ムーアが説明します。』

    tarafuku10 @tarafuku10 動画「私がグリーンピースをやめた理由」を訳してみた。人類のために環境を良くすることを使命としていた団体が、なぜ人類を悪者とみなし、科学を無視する政治運動になってしまったのか。創設メンバーの1人であるパトリック・ムーアが説明します。youtube.com/watch?v=BpBnJq… pic.twitter.com/LNT2zZ4aYX 2019-03-06 21:03:50 tarafuku10 @tarafuku10 1971年、カナダのバンクーバーにあるユニテリアン教会の地下で、私はある環境グループの設立に力を貸した。15年の間に、その団体は国際的な巨大組織に成長した。私たちは毎日のように新聞紙上をにぎわした。私は有名になった。そして私はこの組織を去った。 pic.twitter.com/Cx0ykE4wmH 2019-03-06 21:

    @tarafuku10 さんの『動画「私がグリーンピースをやめた理由」を訳してみた。人類のために環境を良くすることを使命としていた団体が、なぜ人類を悪者とみなし、科学を無視する政治運動になってしまったのか。創設メンバーの1人であるパトリック・ムーアが説明します。』
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    こうしてみると、目的に対して当初から取っていた手段そのものが間違っていたんだなあ、と思うね。手段を選ばないというのは往々にして手段の奴隷に成り下がっていくな。
  • ファクトチェックはいらない?ハフポスト編集長の竹下隆一郎氏が『中学生が声を上げたら「実在するのか」「操られている」と疑う前に、じっと話を聞くべきではないか』と持論

    まとめ ハフポストに寄稿し、かつ「望月衣塑子記者を助けたいと署名活動をした中二女子」と自身の娘が友人だとする男性が登場/会話.. 小包中納言(ハフポスト寄稿記事の一覧) https://www.huffingtonpost.jp/author/chunagon-kozutsumi/ 小包中納言物語 - AS Loves Insects - http://insects.hateblo.jp/ 23595 pv 49 3 users 小包中納言 @AS_Insects それから、ハフポストはフェイクニュースを厳しく批判してる手前、配信記事のファクトチェックはかなり入念に入れてるそうです。 netgeekとハフポスト、過去の誤報の数を比較してみたら一目瞭然じゃないですか? 2019-03-06 03:16:01

    ファクトチェックはいらない?ハフポスト編集長の竹下隆一郎氏が『中学生が声を上げたら「実在するのか」「操られている」と疑う前に、じっと話を聞くべきではないか』と持論
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    ハフポスト自体には開設半年くらいで期待が冷めているが、とにかく今回の件は意見の内容についてメディア主導で全く本題の議論を深めず騒ぐ価値がない議論にすることで有耶無耶にしようとしているようにしか見えない
  • 堀江貴文さんの「鮨職人になるために何年も修行するのはバカ」という発言の真意を考えてみた。

    堀江貴文さんの「鮨職人になるために何年も修行するのはバカ」という発言が物議を醸したのは、もう3年前になるんですね。 この対談では、堀江さんが高く評価している鮨職人たちと話をしながら、その成功の過程と理由を探っていくのです。 お互いに褒め合っているだけの気持ち悪い内容ではないかと思っていたのですが、読んでみると、今の鮨屋って、こんなふうになっているのか、と感心してしまいました。 そして、これだけいろんなことがネットを通じてバーチャルに体験できるようになった世の中では、「べる」というのは、人間に遺された数少ない「ネットを通じてはできないこと」であり、これからも、ビジネスとしても大きな可能性を秘めている、ということも伝わってきたのです。 堀江さんの対談相手の8人の鮨職人たちは、「修行をしていない」わけではなくて、美味しい鮨を握ること、自分のオリジナリティを発揮して、他者と差別化することなどに

    堀江貴文さんの「鮨職人になるために何年も修行するのはバカ」という発言の真意を考えてみた。
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/07
    おおよその修行系食マンガって主人公が不断の努力と持ち前のセンスで「異例のスピードで」成り上がっていく話で、現実にもそういう人はいる。ホリエモンがアレなのはそれをベンチマークに社会全体の仕組みを語ること