タグ

2022年8月1日のブックマーク (24件)

  • 「名医が買っている市販薬」これ結構参考になる…医者は風邪薬飲まないっていうけど本当なんだね

    ■風邪薬 ツムラ漢方葛根湯エキス顆粒A サンワロンM顆粒(サンワロンM顆粒) ■鎮痛・解熱剤 ブルフェン ロキソニンS バファリンA バファリンルナi ラックル イブ タイレノールA ■胃腸薬 ガスター10 パンシロンG 太田胃散 太田漢方胃腸薬Ⅱ セルベール ツムラ漢方安中散料エキス顆粒 ■花粉症・アレルギー アレグラFX アレジオン クラリチンEX アネトン アルメディ鼻炎錠 ツムラ漢方小青竜湯エキス顆粒 ■かゆみ・じんましん オイラックスA ベネトベートクリームS ■湿布薬・外用薬 バンテリンコーワパップS ボルタレンEXローション ロキソニンSテープ フェイタスシップ ■目薬 ソフトサンティア 新V・ロート サンテFX Vプラス ■虫刺され・水虫 液体ムヒS2a ラシミールATクリーム キンカン 新ビホナ エース クリーム ■その他 ヘパリーゼプラスⅡ 新ヘパリーゼドリンク ツムラ

    「名医が買っている市販薬」これ結構参考になる…医者は風邪薬飲まないっていうけど本当なんだね
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    表になっていようがどんなに見やすくなっていようが、見たいものしか見えない人はいますね。
  • 『ごんぎつね』鍋で母の死体を煮ていると答えた小学生の話から、国語力の欠如を懸念する意見と子どもの想像力を全肯定する意見

    石井光太 @kotaism 1977年東京都生まれ、作家。 著書に『物乞う仏陀』『神の棄てた裸体』『絶対貧困』『レンタルチャイルド』『遺体』『浮浪児1945-』『「鬼畜」の家』『43回の殺意』『当の貧困の話をしよう』『こどもホスピスの奇跡』『格差と分断の社会地図』『ルポ 誰が国語力を殺すのか』など多数。 kotaism.com 石井光太 @kotaism 新刊『ルポ 誰が国語力を殺すのか』の著者インタビューが配信されました。➡️『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/559… 2022-07-30 11:21:37 リンク 文春オンライン 『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉

    『ごんぎつね』鍋で母の死体を煮ていると答えた小学生の話から、国語力の欠如を懸念する意見と子どもの想像力を全肯定する意見
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    そもそも、文学を嗜むためには時代背景などについて広範な知識が必要なんだよなあ、という点においては良い題材だと思う。読解力云々で子供の国語力にいちゃもんつけるのはお門違いよ。
  • チー牛の立て看板が気に入らないってはっきり言えばいいのに

    要は「お前らの主張は分断を煽ろうとして下らないのでそんな考え方を捨てて我々の軍門に下って家父長的自民党政権を倒そう」という真っ赤っ赤なアジでしょ? 統一協会が名前隠してダミーサークル使って学生達を引き込もうとしているけど、そっちもそっちで大学に忍び込んで学生をフェミだとか多様性とかで真っ赤っ赤なイデオロギーに引き込ませようとしているのが丸分かりなんだよ。 何処が論理的な批判だろうか? いつもの左翼仕草でガバガバにも程がある。

    チー牛の立て看板が気に入らないってはっきり言えばいいのに
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    ちょっと学生にしては観念的にすぎるかなあという感じはする。
  • 米山 隆一 on Twitter: "何だかこう、結構な知性があるはずの人が、意図的か無意識か、統一教会の話を自ら思いっきり誇張した上で否定し、それによって、現実に目の前にある統一教会の問題全部を否定するような言説を振りまいているのは、流石にどうなんだろうと思います。"

    何だかこう、結構な知性があるはずの人が、意図的か無意識か、統一教会の話を自ら思いっきり誇張した上で否定し、それによって、現実に目の前にある統一教会の問題全部を否定するような言説を振りまいているのは、流石にどうなんだろうと思います。

    米山 隆一 on Twitter: "何だかこう、結構な知性があるはずの人が、意図的か無意識か、統一教会の話を自ら思いっきり誇張した上で否定し、それによって、現実に目の前にある統一教会の問題全部を否定するような言説を振りまいているのは、流石にどうなんだろうと思います。"
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    むしろ邪魔をしてるのは知性で、必要なのは蛮勇なのでは
  • 日本有数のタワマンでまさかの大モメ…管理組合の敏腕理事長が青ざめた、驚愕の「クーデター騒動」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「突然ですが、ここで野上理事長(仮名)解職の動議をご提案させていただきます。この動議を発議いたしますのは、私のほか、川口理事(同)と……」 【写真】日有数のタワマンでまさかの大モメ…驚愕の「理事長クーデター騒動」 周囲を睥睨するかのように都心にそびえ建つ、大規模タワーマンション。その管理組合がリモート開催していた理事会で、にわかには信じがたい出来事が起こった。 いつもなら淡々と議題がこなされていくその理事会の場で、突如として「理事長を解職する」という提案がなされたのだ。 解職動議の対象となった野上氏は、そのタワマンですでに10年弱の間、理事長を務めてきた。それだけに、まさか自分がリコールされるなんて思ってもおらず、まさに青天の霹靂だった。 驚愕した野上氏は、すぐさま「議長としてそのような動議の提案は認められません。これにて理事会は終了といたします」と閉会を宣言。すみやかに事態の収拾を図ろ

    日本有数のタワマンでまさかの大モメ…管理組合の敏腕理事長が青ざめた、驚愕の「クーデター騒動」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    余剰金が30数億円ある、となると文句は出るだろ
  • スタジオジブリの雑誌『熱風』の記事で、御田寺圭a.k.a”白饅頭”氏と対談してきました。|倉本圭造

    これは前後編の「後編」なんですが、前編では、主に「経済・経営」的な話題において、「安倍政権時代の経産省的無責任な言いっぱなし」文化を補完するにはどうすればいいのか?という話をしました。 上記の「前編」をざっとまとめると以下のようになります。 安倍時代の特徴である平成時代風の「言いっぱなしの改革ビジョン」は、「マクロに見た方向性としては正しい」けど「現場とのラストワンマイルの調整」が放置されているので全然実現しない(あるいは非常にイビツな形になってしまう)。 「現場側の事情」と「マクロに見た合理的方向性」をいかにすり合わせるか?がこれからの課題。 それによって、『知的階層がゴリ押しに改革を進める結果、社会の現場レベルにソッポを向かれて、時々妊娠中絶を禁止されるほどのバックラッシュに悩むことになる欧米社会の悪癖』を超える社会ビジョンを示すことがこれからの日の使命なのだ。 ・・・つまり一個前の

    スタジオジブリの雑誌『熱風』の記事で、御田寺圭a.k.a”白饅頭”氏と対談してきました。|倉本圭造
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    ベースの部分を過大評価してるところからのスタートだとこんな感じになるわな
  • 教員免許の授与数、20万件割れ 「過労死ライン」の労働環境影響か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    教員免許の授与数、20万件割れ 「過労死ライン」の労働環境影響か:朝日新聞デジタル
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    もはややりがい無いからやりがい搾取できないんだよ
  • 外国人参政権活動家、反対した人の営業所を包囲、来客に圧「異なる意見は暴力で黙らせるに限る」

    長田 剣誠 @kenseinagata 外国人投票条例について、吉祥寺のお米屋さんが自分と違う意見をツイートしただけで、こんな嫌がらせをし、それを正義だと思っている思考回路がヤバ過ぎる。そもそも外国人投票条例への反対=レイシストではない。 #金井米穀店 pic.twitter.com/WvPwlYkZim 2022-07-23 10:55:37

    外国人参政権活動家、反対した人の営業所を包囲、来客に圧「異なる意見は暴力で黙らせるに限る」
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    外国人もいい迷惑だな
  • 須藤元気 on Twitter: "コロナ陽性者の中に無症状の方もいますが、この方々は厳密に言うと感染者ではないはずです。陽性者を感染者と言い換える行為をやめるべきだと思います。"

    コロナ陽性者の中に無症状の方もいますが、この方々は厳密に言うと感染者ではないはずです。陽性者を感染者と言い換える行為をやめるべきだと思います。

    須藤元気 on Twitter: "コロナ陽性者の中に無症状の方もいますが、この方々は厳密に言うと感染者ではないはずです。陽性者を感染者と言い換える行為をやめるべきだと思います。"
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    無症状感染者だけを集めた部屋で1週間同居してほしい
  • 三浦瑠麗氏 安倍元首相の国葬に見解「反対意見出ない総理大臣いない」 政府の説明「理にかなってる」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    国際政治学者の三浦瑠麗氏(41)が31日、フジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)にコメンテーターとして出演。参院選の街頭演説中に銃撃され死去した安倍晋三元首相の国葬を、9月27日に東京・北の丸公園の日武道館で実施すると閣議決定したことに言及した。 【写真】三浦瑠麗氏「黒革の手帖って言われちゃった…。あは」 あでやか着物姿に「まさに美人画」「世界最強」の声 国葬の葬儀委員長は岸田文雄首相が務め、費用は全額、国費から拠出する。政府は国葬を実施する理由として「憲政史上最長の8年8カ月にわたり首相の重責を担ったこと。東日大震災からの復興など多くの実績や国際社会からの高い評価。蛮行による死去に国内外から追悼、哀悼の意が寄せられていることなどを挙げている。 国葬の賛否について、モデルの滝川ロランは「あれだけ貢献された方だし、海外の方たちにとって(日の首相は)安倍さんしか知らないと思う、

    三浦瑠麗氏 安倍元首相の国葬に見解「反対意見出ない総理大臣いない」 政府の説明「理にかなってる」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    政治家になるには論理と恥を捨てなければならないのだろうか…
  • デジタル推進組織により辺境に追いやられたIT部門の惨状、「そして誰もいなくなった」

    いやぁ、当に気の毒なほど取り残されているな。企業のIT部門の現状を聞くたびに、つくづくそう思う。経営者がDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むと宣言して、新たにデジタル推進組織が発足し、事業部門でもデジタル人材の育成が始まっている。それなのにIT部門といえば「君たちは既存システムのお守りをしていればいいよ」と蚊帳の外に置かれてしまった。要するに、IT部門は「ITの主流」の地位を剝奪(はくだつ)され辺境の地に追いやられてしまったわけだ。 そういえば以前も何かの記事で紹介したが、ある企業の役員にデジタル推進組織を新たにつくった理由を聞いてみたことがある。デジタル推進組織はDXを推進するための中核組織という位置付けというので、この役員に「IT部門があるのに、なぜ新たな組織をつくったのですか」と聞いてみたのだ。もちろん「IT部門が使い物にならない」という回答を想定しているから、我なが

    デジタル推進組織により辺境に追いやられたIT部門の惨状、「そして誰もいなくなった」
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    最近架空の企業の話ばっかしてない?
  • 見積・提案書に書いておくと不幸を減らせる前提条件

    はじめに ちょっとつぶやいたら思いのほか需要がありそうだったので、簡単にまとめておきます。 おことわり これを書いておけば、すべての不幸を避けられるというものではありません 提出先との関係性次第では、書かないほうがいいこともあるかも 私自身が普段提案している内容が、すべて記載されているわけでもありません(うろ覚えで書いてたり、大人の事情) これを流用しておこったすべての事項について、何らかの責任をとることはできません 稿では請負による開発を想定しています でも共有することで、この業界の不幸が減ればいいなということでつらつら書いてみます。 他にもあるようなら、Twitterなりコメントなりで提案してもらえると嬉しいです。 前提条件を書く目的 見積・提案書通りに、実施するために必要な条件を明確にする 条件を逸脱したときに、どうなるのかハッキリさせる 上記は概ねつぎのとおり 実現が不可能になる

    見積・提案書に書いておくと不幸を減らせる前提条件
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    コロナみたいなのは誰が負担すべきコストなのかちゃんと考えないとダメだよ、
  • 「庵野秀明と冨樫義博の『イズム』は、悪い形でオタクの社会性に影響・共鳴している」という議論

    Lhasa @AtTheBlackLodge 庵野秀明の「政治家は嫌いな割に官僚は好き」な謎と冨樫義博の「やりたがる奴は嫌いだけど決まった以上は全うする奴は好き」は通じるとこがあるし、そういうイズムは悪い形で今かなりオタクの社会性に影響・共鳴してるんじゃないかみたいな話をもっとすれば良かった。 2022-07-30 09:25:44

    「庵野秀明と冨樫義博の『イズム』は、悪い形でオタクの社会性に影響・共鳴している」という議論
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    オタクの人格は一つしかない、を前提にしてるような話は意味ねーんだよな
  • Teslaからの警告 ルールと実態の乖離問題をどう解決するのか

    Teslaからの警告 ルールと実態の乖離問題をどう解決するのか:走るガジェット「Tesla」に乗ってます(1/4 ページ) 「iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。 暑い夏を迎え、屋根のない駐車場に停めているModel 3の車内は灼熱の地獄と化します。全面ガラスルーフなので仕方ないともいえますが、冬期はルーフから差し込むぽかぽか太陽光のおかげで暖房エネルギーが節約できるわけですから、このトレードオフを受け入れるしかありません。 ただ、スマートフォンからエアコンを遠隔操作できるので、乗り込む前に車内温度を適正化しておけば、快適に走り出すことができます。最近は、家族から「温度下げといてね」とリ

    Teslaからの警告 ルールと実態の乖離問題をどう解決するのか
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    言いたいことはわかるが、テスラはルール守って偉いねーくらいしか言いようがないぞ
  • 自分はもっと二次元過激派。 漫画・ラノベ・アニメ・ゲームは大好きだけど..

    自分はもっと二次元過激派。 漫画・ラノベ・アニメ・ゲームは大好きだけど、声優のラジオとかライブも受け付けないタイプのオタク。 声優はキャラクターを演じるプロであって、キャラクターが大好きでも、いわゆる「中の人」には興味を持てなかった。 2.5次元とかも全部駄目。 つまり「生身の人間」の匂いがするものは苦手なまま来た。 なんなら漫画家のTwitterを見てしまい、がっかりして、その人が描く漫画まで苦手になりそうで慌てて見るのをやめたこともある。 だからもちろんVTuberも苦手。 何人かユルく見てるけど、まあやっぱりコンテンツは「中の人」そのものなんだよね。 今のVTuberブームにも当然乗れてないし、オタ友がアイマスやラブライブのライブに行って大盛り上がりなのにも全くついていけなかった。 (アイマスゲームや、ラブライブのアニメは好き) それでも十分オタクだと思ってるし、オタ友には二次元過

    自分はもっと二次元過激派。 漫画・ラノベ・アニメ・ゲームは大好きだけど..
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    そもそもVtuberってここで言う二次元コンテンツとちょっと違うジャンルじゃない?それはさておき、アニメやゲームのキャラクターと「中の人」は中の人がどんな活動していようが別で認識できるのであまり気にならない。
  • Visaのタッチ決済 公共交通機関への導入を強化 - 日本経済新聞

    カード国際ブランドの1つである米ビザ(Visa)傘下の日法人ビザ・ワールドワイド・ジャパン(東京・千代田)が、「Visaのタッチ決済」の普及に力を入れている。特に注力しているのが、有力アクワイアラー(加盟店と加盟店契約を締結するクレジットカード会社)の1社である三井住友カードなどとタッグを組んで目指す「公共交通機関への導入」だ。2022年7月7日、JR九州が、22年7月22日から23年3月3

    Visaのタッチ決済 公共交通機関への導入を強化 - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    カードの国際ブランドも色々あるのに「VISAのタッチ決済」って話で進んでっちゃってて良いのかどうかよくわからない。
  • ボーイングとエアバス、操縦どう違う? JAL初の新エアバス機「A350」機長に聞く 最初は「本当にびっくり」 | 乗りものニュース

    JALが初の新造エアバス機として導入した旅客機「A350」。それまでボーイング製の旅客機を運航してきた同社のパイロットにとって、どのような違いがあったのでしょうか。その差はコクピットの各所にありました。 JAL初の新造エアバス機「A350」 2019年、JAL(日航空)の歴史にとって、重要な意味をもつ新型機が就航しました。国内線次世代フラッグシップ「エアバスA350-900」です。この機は、それまで米国ボーイング社の旅客機をメインに使用してきたJALが、初めて新造導入した欧州エアバス社製の機体です。A350を担当するJALのパイロットにとって、ボーイング社とエアバス社の旅客機には、どのような違いがあるのでしょうか。 JALのエアバスA350-900(画像:エアバス)。 今回、この2社の旅客機の差について、JALでA350の機長を務める仲大介さんに話を聞くことができました。 仲機長は、

    ボーイングとエアバス、操縦どう違う? JAL初の新エアバス機「A350」機長に聞く 最初は「本当にびっくり」 | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    飛行機事故の原因調査とか見てると緊急時に「従来機と方法が違うことで適切な操作ができなかった」みたいなのが結構あるので、よく訓練してほしいものです。
  • 「カラスの漢字“烏”が“鳥”より一画少ないのは体が黒く目がどこにあるかわからないから」は誤り - 古代漢字学習ブログ @kanji_jigen

    「カラスの漢字“烏”が“鳥”より一画少ないのは体が黒く目がどこにあるかわからないから」という説があります。以下のように、現在販売されている漢和辞典にも掲載されています。 象形。からすの形にかたどる。からすはからだが黒く、目がどこにあるかわからないので、「鳥」の字の目にあたる部分の一画を省いた。借りて、感嘆詞、また、疑問詞に用いる。 ――『角川 新字源』改訂新版、角川書店2017年、p824 烏は鳥の目玉を表す部分である「-」を省いた形。 ――『漢字源』改訂第六版、学研2019年、p1152 しかし、この説は誤りです。 この説は金文の研究が盛んになるより以前に提唱されましたが、清代に金石学(金文研究)が発達したおかげで誤りであることがわかりました。すなわち、古文字学(古代の漢字を研究する学問分野)の世界では100年以上前に否定された説です。 漢和辞典に掲載されているいわゆる「漢字の成り立ち」

    「カラスの漢字“烏”が“鳥”より一画少ないのは体が黒く目がどこにあるかわからないから」は誤り - 古代漢字学習ブログ @kanji_jigen
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    一つ確かなのは、「古代の文献」と呼ばれるものにも民明書房的なものはたくさんあるだろう、ということだよw
  • 経営を14年やってきて、これ本当に大切だなぁとおもうのは「売上をあげる」よりも「売らない人を決める」でした。

    まさにぃ @masanydayo 経営を14年やってきて、これ当に大切だなぁとおもうのは「売上をあげる」よりも「売らない人を決める」でした。お客様の満足度とか、クレームがほぼ無くなったりするだけじゃなくて、経営が安定するんですよね。とにかく目先の売上を上げるために、誰でもカモン状態なら長く経営するのはすごく難しい 2022-07-31 13:24:49 まさにぃ @masanydayo 値下げをやめるべき理由は、売上や利益率が下がるとかではなくて「売るべきじゃない人に売ってしまう」なんです。値下げをしたことで満足感を得る人は、「価値がわかるお客様ではない」です。つまり「値下げされたら売らない」が経営として正しく、無理に売らなくてもいい経営体質をつくるのが経営者。 2022-01-21 11:30:16

    経営を14年やってきて、これ本当に大切だなぁとおもうのは「売上をあげる」よりも「売らない人を決める」でした。
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    で、その、この手の人に売ってもらえない人にも売れる力がある人が大儲けするんだよなあ
  • 女性はバッグを持つから服にポケットが少ない、と言われているが、ポケットが少ないからバッグを持つしかないのです

    れいちぇる🐑ブルスカにいる @reityerunau まじでそれ! 女性のバッグって何が入るねんってくらい小さいバッグよく見かけるけど、 男の人がポッケに財布入れて手ぶらで歩くのと同じように出来ないから小さいバッグ持ってるんだよ 2022-07-31 00:24:15 イマジナリー豆大福'24📃✒️ @tsukitoame その通りなんだよなーーーーー!! たとえおしゃれが好きでも、べつに可愛い服とバッグとの組み合わせ💕が毎日やりたいわけないんだよ、ポケットにケータイと財布突っ込んでサッと近くのコンビニだけ行きたいこともあるの、プライベートも仕事の合間も。 2022-07-30 21:24:35

    女性はバッグを持つから服にポケットが少ない、と言われているが、ポケットが少ないからバッグを持つしかないのです
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    僕の親世代あたりは服ってのは結構な割合で家庭のミシンで製造されてて、だからといってポケットだらけのものはそれほどなかったのでは…
  • ラブジョイの法則は「子供のことを考えるな」というルールではないですよ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1923651 「ラブジョイの法則」に関して「子供のことを考えるな」という意味だと勘違いして見当違いのキレ方をしている人がいたので補足しておきますね。 この言葉の持つ質的なメッセージは「安易なモラル・パニックへの追従」に対する警鐘より具体的に言うと ・討論の中で「子供たちのことを考えろ」と訴えることは、理性の問題を感情の問題にすり替える行為である ・子供の話を持ち出すと論理的な思考、なかんずくモラルをめぐる議論を阻害する効果がある ・子供をこのように幼児扱いし、保護してあげなくてはならない無垢なるものとみなすことは、「純粋さ」という概念への妄執が取る一つの形だ などが指摘されている。 子供たちの話をすることで感情的になりがちという人間の弱点を理解した上でより丁寧に子供たちの議論をするのは当然必要

    ラブジョイの法則は「子供のことを考えるな」というルールではないですよ
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    「子供のことを考えろ(俺が理由を考えるとは言ってない)」だよね。
  • 新型コロナ「2類」からの引き下げを検討 岸田首相、第7波収束後に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新型コロナ「2類」からの引き下げを検討 岸田首相、第7波収束後に:朝日新聞デジタル
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    外国から来るなって言われたり行くなって言われたりしねーんかね
  • 『欠勤だらけでギリギリ』エッセンシャルワーカーの人たちによる"現状"の話「かなり無理してる」

    雪見うどん @yuki_shabaanie 職場のスーパーはコロナで欠勤だらけなんだけど、ギリギリ業務を回していて、多分どの業種でも状況は同じはずなんだけど、豆腐もパンも発注した分きちんとお店に届いて開店できるのは、相当無理してる人たちのお陰なんだよね。こんな状況でコンビニやスーパーで料買えるってすごいと思うのよ。 2022-07-29 18:57:03

    『欠勤だらけでギリギリ』エッセンシャルワーカーの人たちによる"現状"の話「かなり無理してる」
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    無理することにインセンティブあるからなあ
  • ラーメンって旨いのか?

    彼女がラーメンが好きなので、付き合って何回も行ってるんだけど、旨さが全く分からん。 彼女には「俺はお前が旨そうにってるのを見るのが好きだから、俺のことはいいんだよ」って言ってるし それは事実でもあるんだけど、ラーメン自体は何杯べても美味しいと感じる事がない。 未だかつて、同じラーメンをまたべたいと思ったことがないんだけど、あれって当に旨いの? 有名なラーメン屋には色々行ってみたよ。行列店で並んでまでべた事だって何度もある。 だけど、どこでべても、もう一度って気持ちには一切ならないんだよな・・・・ しょっぱいだけの脂汁に麺が入ってるだけで、一口で十分に味わい尽くせてしまう単調さも その割には他の麺類に比べて高くて、おまけに自分が旨い物を作ってるって気でいる店主のドヤ顔も 何もかもがしょうもなく思えてしまう。 塩味と脂分の塊だからえなくはないよ。人間が嫌いな味じゃない、でもそれだ

    ラーメンって旨いのか?
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/01
    フィクションすぎないか?他の麺類に比べたらおしゃれなパスタ屋や敷居の高そうな蕎麦屋の方が絶対高いぞ