タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (66)

  • メタバースもうダメじゃね?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    メタバース、いろいろ触ったけど、いまのところ、あかんのちゃうかな。ザッカーバーグも「ごめん。メタバースあかんかった。」と謝ってるし、amazonも馬鹿にしてるし、少なくとも、ポストスマホではないよな。 女が来ない メタバースは女が来ない。女が来ないコミュニティは現代では長持ちしない。コミュニティ的にも広告的にもつらい。少ない女性がサークルクラッシャーがアナタハンになるか、ネカマが量産されるだけだ。女性は3DのTPSでもFPSでも苦手な人が多い。ジェンダーフリー全盛の時代にこんなこと言われると、釘バットで殴られそうだが、性差による女性の空間認識能力の問題は大きい(wikiepdia)。この問題は、難しい。ぼくはオッサンだが、空間認識能力がかなり低く、FPSが苦手で、車の運転もかなり苦手だ。モンスターハンターですら混乱する。ぼくのように空間認識能力が低い人は一定以上いるし、比較的女性が多い。

    メタバースもうダメじゃね?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2022/08/04
    現実が不便だから現実のメタファーで時空間を縮めたシステムで便利になったのに時空間を伸ばすアクションで新しいなにかの顔する意味ってなんだろうね、とは思っているw
  • クラウドが全然便利ではなくなった日 ~営業マンの提案を受けないと使えないクラウドはクラウドではないと個人的には思うのだ~:吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:オルタナティブ・ブログ

    IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。 大昔、クラウドの説明をしていた時に「使いたい機能が自動販売機のように、簡単にネット上で選んで使えるようになったんです。」みたいなことを言っていました。 実際に、そんな絵もあちこちにあったような気がします。 あれから10年近くがたって、テレビCMで「クラウドならできる!」的な話がよく流れ(個人的には違和感満載)、クラウドの業務アプリSaaSもかなりそろってきた感がある。 で、最近は何か使おうと思うと、資料請求をさせられて、資料を請求するとWebに出ているものと大差ないものが送られてきて、同時にすぐに営業から電話がかかってくる。 結局、説明を聞かないと価格すらわからないようなクラウドが増えた。 ベンダー側も売り上げを上げたいから、営業プッシュで、少しでも売り上げを上げようとして

    クラウドが全然便利ではなくなった日 ~営業マンの提案を受けないと使えないクラウドはクラウドではないと個人的には思うのだ~:吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2022/04/28
    久々にクラウドという言葉を「10年前のなんだか正体がよくわからないけどすごく便利そうなものの総称」として使う事例を見た気がする
  • だめなITベンダー・SIerの行動特性:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    もし、あなたが、次のようなことをしているのであれば、これは大いに反省すべきだ。 自分たちの「できること」でしか解決策を示そうとしない。 機能や性能については説明できるが経営や事業の成果にどのような貢献ができるのか説明できない。 これからのテクノロジーやその可能性について分かりやすく説明できない。 お客様が新しい方法論や見積を求めても旧来のやり方で提案しようとする。 新しい方法論やテクノロジーの適用を求めると保証できない、実績がない、時期尚早などのネガティブ・ワードで翻意を迫る。 やがて、お客様から愛想を尽かされてしまうだろう。 工数の需要がなくなるわけではない。ただ、作業工数に応じた労働力に対価を支払うというやり方は、自動化ツールやクラウド・サービスとの競合や人口の減少と相まって、そこでの収益の拡大を期待することができなくなる。 また、工数需要そのものの内容が変わる。例えば、「コードを書く

    だめなITベンダー・SIerの行動特性:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2020/02/04
    しょうがねえなんか書くか
  • 日本は方法論後進国。あるいは「串打ち3年」のアホさ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    企業にナレッジマネジメントブームが到来した時、その理論的土台になったのは野中郁次郎教授によるSECIモデルだった。1999年くらいのことだったろうか。 SECIモデルについては様々な所で説明されているのでここでは繰り返さないが、強引にまとめると「知識/知恵には暗黙知と形式知があり、その2つが絶え間なく変換されることで、組織で新たな知識が創造される」という考え方だ。 野中教授の著書「知識創造企業」では、家庭用パン焼き器を開発する際に、パン職人の匠の技(暗黙知)をパナソニック社員が模倣し、開発に活かせるように機械の仕様に落としていく様子(形式知化)などが描かれた。80~90年代前半は日式経営がもてはやされた時代で、このはその総まとめの様な位置づけにあたる。 僕は社会人なりたての頃にこのを読み、組織で知識が作られていく様子の謎解きにワクワクしたし、日企業のイノベーション力に感激した。

    日本は方法論後進国。あるいは「串打ち3年」のアホさ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2019/08/08
    ノウハウの言語化をサボっている、という側面だけではないとは思うんだけどな。3年串打って何を学ぶかという問題で、串の打ち方しか(実質的に)学べてなくてよいのかという。
  • ネット口座開設の本人確認書類が免許だけというのは、いかがなものか?:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    「遠距離介護問題」の続き 先日書いた「遠距離介護問題」、相変わらず東京の一極集中は進んでいるようです。 老老介護に8050問題、年金不足の次に来るのは「遠距離介護問題」:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ ここ最近の日の課題として、給与金額が上昇しないという問題がありますが、介護費用のほかに、高額の交通費が必要になるということで、きっとこれからの20~30年で遠距離介護問題はもっと大きくなるだろうと予測する次第です。 現在できる工夫としては、JR東日の圏内であれば、大人の休日倶楽部の割引は是非活用したいところですが、これから数十年先には、親の介護認定と田舎の距離によって公的な補助制度の整備を望む声が少なからず出てくるだろうと思います。 遠距離介護をするうえでは平日の仕事は続けるのが前提なので、基帰省するのは土日や祭日を利用することが多くなります。 ですが、事務的な

    ネット口座開設の本人確認書類が免許だけというのは、いかがなものか?:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2019/08/08
    多少なりともITをやってる自覚があるなら今すぐ「ekyc」で検索するんだ。
  • 暇なのでカネカの苦情を集めます。カネカに送ります。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    カネカの炎上問題、個人的には全く関係ないですけど、古い関西の企業ではよくあることなので、よろしくない風潮だと思ってます。暇なのでカネカの苦情を集めます。2019/06/10にカネカの大阪社と東京社に送ります。売上5000億円をこえるB2Bの会社なのでコンシューマのブランドイメージはどうでもいいのかもしれません。物理的に送ったら、少しはインパクトあるかもしれません。 カネカ苦情フォーム http://bit.ly/31g5pYP ◆カネカ炎上まとめ ①男性社員が育休取得 ②新居購入直後に職場復帰 ③翌日に転勤命令 ④転勤日を交渉も却下 ⑤退職不可避で有給消化希望 ⑥有給却下と退職日指定の違法命令 ⑦Twitterでバレた日にHPからワークライフバランス箇所を削除 ⑧しかも休日削除というブラックぶり ⑨公式に法的に問題ない宣言

    暇なのでカネカの苦情を集めます。カネカに送ります。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2019/06/07
    ちょっとそこまでやるとアレな感じする。
  • 通勤手当は存在自体が不公平である、あるいはワークアウトで会社を作るということ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    ★会社を変革するツール ワークアウトという意思決定ツールをご存知だろうか?僕は随分前に「GE式ワークアウト」というを読んで、自分の会社でもやってみたいと思っていた。 簡単にどんなものかを説明しよう。 ・有志が1日集まって「会社を良くするための提案」を作る ・1日の最後に組織の最終意思決定者(例えば事業部長や社長)に対して提案プレゼンを行う ・提案に対して、意思決定者はその場で「Yes/No」を意思表明しなければならない では、有名なGEの「業界No1かNo2のビジネス以外は撤退する」というルールをやめるべき、という提案があり、ルールが実際に廃止された事例などが載っていた。(No1かNo2に見せかけるために、業界を無理やり小さく定義して、ビジネスの成長を阻害していたため) そこまでダイナミックでなくとも、ちょっとした無駄業務の廃止提案など、社員が発案して会社を良くするための仕掛けとして優

    通勤手当は存在自体が不公平である、あるいはワークアウトで会社を作るということ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2019/04/23
    全員月給10万くらい上げれば?
  • 40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    イベントや勉強会とか出ると、40代、50代、60代の人が発表することもありますね。有名サービスを作った若いエンジニアとかだったり、発表内容がトレンドだったりすると、すごい話を聞きたくなるけど、たいして有名でもないし、すごいものを作ったこともない、俺みたいに無駄に年を重ねた人のトレンドからはずれたダメダメオッサンの登壇内容ってクソいんですよ。自戒の念を込めて書く。 最初の自己紹介30秒以下にしろよ: おまえがちょまどみたいに若くてキレイでかわいい女子だったら何時間でも聴きたいけど、ダメなオッサンのつまんない自己紹介は5秒以上も聞きたくない。無駄に長いこと生きている人の長い自己紹介ってつまんない。「89年に大手SIの子会社に入社」とか聞きたくない。もうねダメなオッサンは「idと好きなAWSサービス」だけでいいよ。長いこと生きてるからいろいろ言いたいことがあるだろうけど、いらない。無名無能力な4

    40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2017/03/13
    経歴紹介が目的の一つにならない勉強会でそう言うやつ登壇させるなよという運営側の責任がありそう
  • WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。ここ数ヶ月、MicrosoftGoogleなどがすごいテクノロジーの発表をしている一方で、Appleは、ぶっちぎりで驚きがなかった。今、IoTや機械学習やビッグデータなどなどなどがバズワードでなく現実的なモノがいろいろ出てきている2015年。すごいテクノロジーが進化している時期に、どないやねんという感じでした。 Microsoft: HoloLensやでー!Windows 10がラズパイでIoTやでー。Azureで機械学習もっとやるし、VSでiOSもandroidもやるでー。 Google: 写真アップロード全部無料やでー!機械学習で自動認識画像検索とか、行動予測するでー!IoTのOSも出すでー。YoutubeでVRやるでー!車は自動運転や! Apple:人力プレイリストのApple Musicを。。。 いまごろ、スポティフ

    WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2015/06/09
    全てはデザインでいいと思うよ。ただし、デザインにはここでデザインだけではダメだという別のファクターも全部含まれてる。今年のAppleはだからデザインの提示がなかったということ。
  • 佐賀県知事選挙が暗示した「落選運動」とネット選挙の本質:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    佐賀の組織票は農協だけではない:表層的な西田氏の分析 保守分裂、中央対地方で全国から注目された佐賀県知事選挙。結果は衆知の通り、樋渡元武雄市長の敗北、山口候補の勝利となりました。これについて、農協の基礎票から、西田亮介 社会学者・政策学者 立命館大学特別招聘准教授が、落選運動の影響は低いと分析をされ、それなりの賛同を得られているようです。 この8.8万票が、山口氏を推薦した「県農政協議会」がもっとも組織化できる票数であり、政治への影響力の源泉といえるだろう。 この8.8万票を2倍すると、16.7万票、3倍すると26.4万票になる。 実際の山口氏の得票数は約18.3万票であるから、2倍+αといったところか。 一見強力な基礎票のようだが、むしろ「意外と動員が効かなかった」という印象を当事者らは持ったのではないか。 今回の佐賀県知事選の結果も、(低)投票率と基礎票という既存の強力な変数が、選挙結

    佐賀県知事選挙が暗示した「落選運動」とネット選挙の本質:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2015/01/14
    外野からの影響力はさておき、自爆力が物凄いのがネットの本質ですってことでどうぞ
  • 直感的にハズレを引く人::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    多くの成功した経営者は「直感を信じろ!」という。しかし、ぼくは直感的にハズレを引く能力が高い。また、ぼくの周りにも、「直感的にアタリを引く人」と「直感的にハズレを引く人」がいる。確実にいる。ぼくは、直感的にハズレを引くほうだ。こういう僕は、当に直感を信じていいのか分からない。 たとえば、ぼくが高校のころに買ったのはメガドライブでもスーパーファミコンでもなく、MSX turboRというゲームパソコンだった。スーパーファミコンの3倍の値段がするくせに、クソゲーしかなかった。 たとえば、ぼくが、はじめて就職したのは、ネット企業でも携帯キャリアでもなく、家電メーカー系の会社だった。たぶん、このときの判断はすごく間違っていたと今でも思う。 たとえば、起業した時に、いろいろアドバイスに来てくれた起業支援家で、直感的に「この人についていこう!」と思ったら、最終的には、起業コンサル詐欺な人だったりする。

    直感的にハズレを引く人::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2014/08/18
    turboRのころの新作はともかくMSX2には名作が揃ってるので…
  • 教師に聖職を求めるということ、息子の入学式を優先するとなぜいけないか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    元某大学事務局長として、教育の改革は永遠のテーマだと思っています。そんな中で、たまたまこのような話題がありました。 僕自身、うちの子供の参観日に行った際、その後の懇談会で担任の先生が(話題として)ポロッと「実はうちの子供も今日が参観日でして」とおっしゃいました。たしかに、担任の先生が参観日を放り出すことは難しいだろうなと感じたことがあります。 我々一般企業では、有給休暇をとれるようにすることが重視され始めている中で、教師は自分の子供の入学式を優先してはならない、という議論が巻き起こっているようです。うーん、どうなのでしょうか。 この話の発端は、この教師の方が子供の入学式を、自分が勤務する学校の入学式よりも優先したことにあるのでしょうか?僕はそうではないように考えています。 僕たちの仕事に置き換えてみましょう。仮に、今日はお得意様が当社に来社される日だったとします。しかし、社員が自分の子供の

    教師に聖職を求めるということ、息子の入学式を優先するとなぜいけないか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2014/04/15
    そう、組織としての問題で個人は何も悪くない。というか下手すりゃ虐待認定だろ子供の面倒のうちでも最大級のイベントに参加しないのって/という風な意識付けが社会に対して必要なんじゃないかねえ。
  • 「放射線可視化写真」の野口隆史氏が捏造写真家であるたった一つの理由:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    野口隆史氏が放射線を「可視化」させた写真と主張するものが報道され、展示会も開かれています。下のようなカラフルというかサイケデリックでショッキングな二宮金次郎像の写真はインパクトが強く、かくも事故の被害は大きいのかと多くの人が驚いています。放射線の害のイメージに近く納得しちゃうようです。 【写真展】 “STIGMA”~烙印~  写真家・野口隆史の写真ドキュメントアート - MSN産経フォト via kwout しかし、フィルム写真の経験が多少あればこれは昔よく見た失敗写真の一つ、「光かぶり」による失敗だと思い当たるはずです。下は、光線かぶりによる失敗写真を修復しますというサービスの案内です。写真フィルムはパトローネという遮光された入れ物に入って露光から守られて現像へと渡るのですが、何かの間違いでカメラの裏蓋を開けちゃうと、真っ白の何も映らない写真になってしまいます。急いで蓋を閉めてやっと、フ

    「放射線可視化写真」の野口隆史氏が捏造写真家であるたった一つの理由:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/14
    銀塩フィルムを空港のX線装置に晒してダメにするという話も過去の遺物だと感じさせるアレ
  • 「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」と言うTweetから始まった一連の流れに対する、その場に居た自分の思うところ:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」と言うTweetから始まった一連の流れに対する、その場に居た自分の思うところ 前の1月3日の東海道新幹線大混乱を堪能して幕を開けた2014年は波乱の予感?というエントリーでも書いたのですが、例の1月3日の新幹線大混乱の場に私はいました。朝9時半に新神戸駅で呆然と立ち尽くしたところから始まったその日は流石に疲れつつも帰省先からなんとか自宅に戻り、土日はバタバタと諸々用事を済ませている中で「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」という主旨のTweetから大炎上が起きていた事を知りました。 勿論誰が何に対してどんな意見を持とうが自由な訳ですが、色んな意見やら何やらをツラツラと眺めつつ、とりあえず混乱する新神戸で3時間+新大阪駅で2時間弱待って最終的に最終的に臨時ののぞみで新大阪から新横浜まで立って帰ってきた私が知ってる範囲での現場の事を書い

    「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」と言うTweetから始まった一連の流れに対する、その場に居た自分の思うところ:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/06
    いや、状況わからなかったんじゃなくて自分がいかに道徳観にあふれた人物であるかのアピールをしたかっただけじゃないかと思うよ。そういうたぐいに現実性など説いても無駄
  • マクドナルドは、コーヒーを売ろうとして「プレミアムローストコーヒー」を出したのではなかった:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    全国に3000以上の店舗を持つマクドナルドは、以前より年間1億2000万杯のコーヒーが売れていました。しかし必ずしも美味しいとは言えませんでした。 2008年2月15日、日マクドナルドは高等級アラビカ豆を使用した格的コーヒー「プレミアムローストコーヒー」を、Sサイズ100円(当時)で発売しました。 この結果、日マクドナルドの発表によると、2008年度はホット・アイス含め2億6000万杯にも上る販売実績がありました。同年、オリコンの「買いたいコーヒー No.1」にも選ばれました。また日経トレンディによると、この4年間で10億杯販売しています。(プレミアムローストコーヒーは2012年2月17日にリニューアル) 実は日マクドナルドは、1998年と2007年、カフェ形態の店舗に挑戦してきましたが、撤退しています。 こんな中で、なぜ「プレミアムローストコーヒー」は成功したのでしょうか?

    マクドナルドは、コーヒーを売ろうとして「プレミアムローストコーヒー」を出したのではなかった:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/06
    ところで、マックカフェが試験展開されていた時、その一部導入店のコーヒーは本当に美味しかったと思う。本格展開された時、その味をキープしていなかったように思う。それが全てではないかな。
  • 手数料無料・無審査・放置のクラウドファンドFreeStarterを作りました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    手数料無料・無審査・放置のクラウドファンドFreeStarterを作りました。さみしいので何か投稿してください。借金を抱えた妊婦の出産費用でも、重病にかかった子供の治療費でも、サラ金ブラックリストな人のパチンコ代でも、なんでもファンディングできます。 ・手数料無料で無審査で放置のクラウドファンドです。 ・審査をしないので3分でクラウドファンドが公開されます。 ・銀行振り込みまたはクレジットカードを使います。 ・スマホでもクラウドファンドを作れます。 トップページです。bootstrapのまんまです。 入力項目はこれだけです。3分もかかりません。 入力すると、確認画面も審査も何もなくいきなり公開されます。Youtube動画を貼り付けられます。 勝手に案件ごとにハッシュタグを割り振るので、振り込んだら、勝手にツィートしてください。 bootstrapなので、レスポンシブナントカなのでスマホでも

    手数料無料・無審査・放置のクラウドファンドFreeStarterを作りました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2013/12/18
    こういう「本名と銀行口座を晒すことに対する心理的抵抗感を低減する」仕組みってあんまりよろしくないんじゃないでしょうかねえ。押し貸しの温床になっても知らんよ。
  • 先日逮捕された自炊業者が香ばしくて色々思う。ネオヒルズ信者?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    先日、自炊業者が逮捕されて、自炊業界に震撼が走りました。 「銀魂」45冊など複製、「自炊」代行業者逮捕 著作権法違反容疑 しかし、実態が、自炊業者ではなく、会員登録してくれたら、漫画あげるよというただの、違法コピー配布だったみたいです。社長は25歳の人ですね。 節子、それ、自炊ちゃう!ただの違法コピーや! http://ameblo.jp/50scanner/ http://www.fifsca.com/ ベルセルクやハンターハンターもくれるみたいです。 極めつけは、大人買いサービスという、「もうとか送ってくれなくていいから、データだけ売るよ!」というアヴァンギャルドすぎるサービスまでやっています。すでに自炊ではない。。。 香ばしすぎて吹きました。どうも50円~で自炊代行してくれるみたいです。しかも、システマティックなbookscanと違い、メールベースとフォームベースを活用したの完全人

    先日逮捕された自炊業者が香ばしくて色々思う。ネオヒルズ信者?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2013/05/02
    そう、だからあの報道の見出しにはちょっと腹がたったw
  • 【お詫び】SmartNews は真っ白ではありませんでした:IT's my business:オルタナティブ・ブログ

    あけましておめでとうございます。 新年早々のエントリが、お詫びの内容ですみません。来、指摘をお受けした直後に調べて、昨年中にケリをつけておくべきところだと思いますが、年をまたぐことになってしまい申し訳ありません。 前エントリでは、SmartNews が各ニュースサイトから記事をダウンロードしていると推測して「真っ白」と表現しましたが、その後に追記したとおり「推測ではなくパケットを調べるべき」「ニュースの取得日付がインストールした日付より古い」というご指摘があり、さらに「実際のパケットを見ると、サーバーでニュース記事を集約して、アプリで受け取っている」というコメントをいただきました。遅ればせながら、実際にパケットを確認したところ、ご指摘いただいたとおりの内容でした(santama さんgrammerさんのコメントにおかげで、簡単にパケットを確認できました)。 今回は Wireshark と

    【お詫び】SmartNews は真っ白ではありませんでした:IT's my business:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2013/01/05
    大野さんの良いのはこういうところだね。/データ量と速度から言って間違いなくこういう挙動だとは確信していたけど、事実こうであるとわかったなら配信周りの権利でNGが出せそうだな。
  • SmartNews で広告モデルの広告を抜かれること:IT's my business:オルタナティブ・ブログ

    ※2012/12/31&2013/1/1 (重要な追記)文を修正しました。 ※2013/1/5 修正に関するエントリを書きました。 ■はじめてのビデオデッキ 大学時代に「SONY MUSIC TV」という番組が始まりました。ベータ対VHSというビデオ録画方式を競っていたSONYが、βHiFiという音質重視の新しい録画方式と200分(βIIモード)という録画モードを宣伝するために提供していた、(主に洋楽の)プロモーションビデオばかりを流す番組です。アメリカでは MTV という番組がはじまって、プロモーションビデオが一世を風靡しはじめる時期でもありました。 HiFiというVHSにない特徴ができたことで「これからはβの時代だ」と確信した私は、バイト代で SL-HF66 というビデオデッキを買い、毎週録画することにしました。もっとも200分テープはかなり高かったので、普通の120分テープ(←決し

    SmartNews で広告モデルの広告を抜かれること:IT's my business:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2012/12/30
    あ、久々にこの人の書いたのを読んだ気がする。だいたいいつもこっちの論調だからブレないな。
  • ごく個人的な村上春樹の小説についての感想:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    これは、ごく個人的な話で、村上春樹の小説についての批評とか分析ではない。なので、村上春樹の小説のファンや、その批評に興味のある人は読んでも意味がない。村上春樹の小説を僕が読んできて、やがて読まなくなり、最近また読み始めた、ただそういう話なので、一般的にも、別に面白い話ではないだろう。 要するに、個人的な記録のようなものだ。 村上春樹が文芸新人賞をとって最初の単行が出たとき、初めて彼の小説を読んだ。まだ僕は20代の終わり頃だった。それはとても僕を惹きつけた。何となく自分や自分の同世代にぴったりくるものがあるように感じた。 しばらく追い続けるうちに、その感覚は深まってゆき、『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』の頃には、そのラスト部分を読むために、わざわざ明治神宮に行って池の前のベンチで読むようになっていた。 彼の初期のの装丁には佐々木マキが使われていて、彼はその理由を短いエッセ

    ごく個人的な村上春樹の小説についての感想:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2012/10/29
    同様の感想を作曲家に持つこともあるなあ。