記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kurokawada
    kurokawada 第二次大戦の日本軍とアメリカ軍の差異がまさにこれ。帝国陸軍の砲兵はある種の”名人芸”を要求されたが、米陸軍の砲兵は機材と観測・砲撃システムを組み上げて名人じゃなくても運用できるようにした。

    2019/08/08 リンク

    その他
    Barton
    Barton 判る。言語化、方法論を確立しようとしないで、個別対応しようとするのよね…。日本は暗黙知に頼ろうとし過ぎる。

    2019/08/08 リンク

    その他
    u310
    u310 ローコンテクストとハイコンテクストの違いとか。[https://togetter.com/li/1293653]それと本の紹介。

    2019/08/08 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero アメリカてずっとそういう国やねんから後進も先進も無いやろ

    2019/08/08 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 串打ちに関しては、数値化しないと無理だと思う貫入抵抗等から鰻の状態を推し量り、焼き等にフィードバック。リソースと投入出来るシステムが違うので。解像度の問題も。面白味のないトヨタ車がや進歩を止めたアメ車

    2019/08/08 リンク

    その他
    Lat
    Lat 人手不足を低賃金で補うために徒弟制度をとり、一定期間の労働に対してのれんを分ける的な。そんな感じでしょ。"ビールを注ぐまえに、ジョッキ洗いに3年"は知らなかったので検索したけど1件しかヒットしないな。。。

    2019/08/08 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 圧倒的な方法論で支配すれば、下手に独立心も起きないと思う。

    2019/08/08 リンク

    その他
    nekochiyo
    nekochiyo 串打ち3年とかの話は勝手に独立させないための業界内の対策で、閉鎖的ってことならその通りだけど、広く開放するメリットなんてあるの?

    2019/08/08 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 生徒として金払って技術を習得するならともかく、従業員として金もらいながら修行するならそんなもんだろ、技術を教えてやる代わりにきちんと3年働けって感じ

    2019/08/08 リンク

    その他
    softstone
    softstone 実際の修行プロセスはともかく、串打ち3年〜は修行期間ではなくて技術習得の難易度差を表す口伝ではないかな。「一生」が入ってる時点で、修行期間なわけ無いだろ。

    2019/08/08 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 言語化するには知性とシステムが必要なんだけど、それをことごとく軽んじてきた。今更変われるわけがない

    2019/08/08 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 農業にはGAP(Good Agricultural Practices)という国際的なマニュアルがある。発祥はEUで、日本は遅れている。中国に完全に負けている。

    2019/08/08 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ノウハウの言語化をサボっている、という側面だけではないとは思うんだけどな。3年串打って何を学ぶかという問題で、串の打ち方しか(実質的に)学べてなくてよいのかという。

    2019/08/08 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “彼らアメリカ企業は、日本人が暗黙知として経験でしか習得できないと思ってきたノウハウを、徹底的に方法論として言語化していたからだ”

    2019/08/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本は方法論後進国。あるいは「串打ち3年」のアホさ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    企業にナレッジマネジメントブームが到来した時、その理論的土台になったのは野中郁次郎教授によるS...

    ブックマークしたユーザー

    • tkm30002019/08/11 tkm3000
    • yomayoma2019/08/11 yomayoma
    • akakiTysqe2019/08/10 akakiTysqe
    • mgl2019/08/09 mgl
    • ruinous2019/08/09 ruinous
    • onetwodon2019/08/09 onetwodon
    • fazz06112019/08/08 fazz0611
    • kurokawada2019/08/08 kurokawada
    • Barton2019/08/08 Barton
    • u3102019/08/08 u310
    • codingdead2019/08/08 codingdead
    • technocutzero2019/08/08 technocutzero
    • kaiji0008232019/08/08 kaiji000823
    • mamezou_plus22019/08/08 mamezou_plus2
    • m892tjaz2019/08/08 m892tjaz
    • c_continues_also2019/08/08 c_continues_also
    • kahooki0092019/08/08 kahooki009
    • Lat2019/08/08 Lat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事