タグ

ブックマーク / tot-main.hatenadiary.org (19)

  • ふわふわな世界の構築に向けて - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)

    責任問題云々はともかくとしてだ。全ての製品が小学校向けに作られているわけではないのだから、ある程度の安全基準を満たしていれば利用すべきであり、完全に安全なものや危険を全て回避する事が出来るような製品という幻想は捨てるべきだとは思います。 製品や設計の所為にするといった、責任転嫁も如何なものかと思います。 まず、現場写真を見て設計上の問題を感じずに、親のせい、子供のせいにするようなバカの作ったものは、システムだろうと物理的な製品だろうと一切使いたくない。エラー処理とか甘そうだし、エラー処理ろくすっぽやってないことを棚にあげて、「普通そんな使い方しないでしょ」とかいいそうだ。 クルマの設計上の問題は「鋼鉄」で出来ているのが問題で、柔らかいマシュマロ素材で作れば死亡事故はなくなる! なんて臆面もなく言える根性を持ってない琴子には理解しがたい感情ではあります。 コンニャクゼリーが設計上の問題が存在

    ふわふわな世界の構築に向けて - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/21
    業務用シュレッダーで子供の手が~みたいな話もそうだけど、要件があって設計があるわけで、その要件を逸脱した場合に何らかの対応はすべきだけど、もとの設計が悪いって話になる必要はまったくないよねえ。
  • 2008-06-05

    他人に「死ね」とか「死ねばいいのに」と言われて自らの命を絶つくらいの貧弱な精神ならくたばってしまえ。 自らの生死を選択する権利を他者にゆだねるのは、民主主義や自由主義に反する。 それとも何か? ブログのコメントは指令か? はてブの「しねばいいのに」タブは、大いなる宇宙神のデンパかっちゅーの! それこそ、自然の摂理だ。弱肉強で、強い精神体が次世代へと種を繋ぐから「人類」全体を見れば非常に効率的だ。 大体、はてブの「しねばいいのに」タグぐらいでビービーいってる小物には用はない! って、オネーチャンが言ってた。(居ないけど) こっから先は私見 琴子は「単語そのもの」に含意を認めないので、「単語そのもの」を規制するようなアホなフィルタリングは容認しがたいですね。 文章があって初めて文や単語は意味を持つわけです。文脈ですね。 アホなフィルタリングの代表として「キッズgoo」があげられますね。 はて

    2008-06-05
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/05
    オネエチャンカコイイ(居ないけど /文脈フィルタリングが出来ればいいのですけどね。罵倒芸のことは知らん。
  • 基本的に人間は性善説で動いていても、社会は性悪説で動いている。 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)

    私のような末端的零細企業の経営をしている人間は、少ない資を如何に効率的に分配して利益を確保するか? っていう課題は常に身の回りにありまして、社会貢献や弱者救済なんておためごかしを吐く前にですね、まずは身を守って自社が潰れないように細心の注意を払って、冷徹な判断を常に下さねばならないって思っています。自分の会社守る事で精一杯な零細企業に「かわいそう」なんて思うような余裕はないって事だけは確かです。零細企業において1人、2人の穀潰しが居ると会社が傾きます。ので、切り捨てる。10人の社員を守るために1人を切り捨てるなんてのは可哀想って言うような世界じゃ語れない冷徹な世界だと言えます。*1 音で語ると、経営とか社会ってのは「可哀想」では動いていないって事だけは、理解して欲しいと思う所。お人好しの経営する会社はい物にされます。私の知っているお人好しの企業は、親会社の請負金額をどんどん先細りにさ

    基本的に人間は性善説で動いていても、社会は性悪説で動いている。 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/28
    これを言い切ることにある種の悲哀がないなんて、一体どういう「かわいそうが足りない人」が思うのだろうか…なんてね。
  • コッペリウスの眼鏡。或いは「鯨ステーキセット」1400円の話 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)

    大体クジラが可哀想で、牛や豚が可哀想じゃないって理由は何処にあるのよ? んで、そういう奴に限って屠殺場の仕事を見て「かわいそう」とか言いよるんやで(胸くそ悪いわ) そんなに殺生嫌ならジャイナ教徒にでもなっちまえ! 箒もって表出てろってーんだ。 白いマスクに箒姿で歩いてる内に、私は渋谷の「元祖くじら屋」で「鯨ステーキセット」をお昼間からべているんだYo! 牛や豚は用に帰するために生産されたんだって理論があるらしいけど、そういう人間は、クローン人間を作ってクローンの人への臓器移植に生産された生命だからOKとか言い始めるんだろうな。 幻想に踊らされて、それに気づかない人は立派な正義でしょうが、端から見てるとこっぱずかしいのよ! ホフマン物語のオランピアじゃないけど、コッペリウスの眼鏡と一緒だよ! 人形と踊ってるいい年した人間はやっぱり恥ずかしいって事。 ってオネイチャンが言ってった(居な

    コッペリウスの眼鏡。或いは「鯨ステーキセット」1400円の話 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/26
    オネイチャン惚れるわー。いないけど。
  • 2008-05-23

    当たり前ですが、私の命はアナタの命より尊い(断言) この法則が成り立たないと、算術的な比較が出来ない事になるんでしょうね。 人の命は算術的な比較が可能であるというゴマカシ。そのような足し算割り算は、いつも権力者が独占するそろばんで行われます。 公平主義な人は、私の命とアナタの命は等価だって前提での話しになるんだろうな。 私の主観で言わせて貰えば、「命が等価」だなんてこと自体が幻想で欺瞞とごまかしに満ちているように見えるんです。 基的に私は独善主義なので「自己の命が他人の命よりも価値が上」だと思っています。 つまり、コレが「算術的比較が可能な状態」と言えます。 さて、この法則を敷衍しましょう。 「自分の命の方が他人の命の方が上だ」が真である場合。 「(自分の※複数的な意味で)命の数が多い方が、より善である」と言うのも成り立ちます。 トリアージというのは、算術評価を基礎に置き、「より多くの命

    2008-05-23
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/23
    今回の話は「かわいそうで終わったら意味ない」に尽きると思うんだけど、別の観点からの批判が多いように思えるね。
  • 完璧なシステムなどと言うものは存在しない - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)

    もしあるとすれば、非常に簡単な仕組みだけで、それをシステムとは呼ばない。 6000人が作成したシステムという鳴り物入りの宣伝だったのに。 最盛期の開発要員6000人,開発工数11万人月,投資額2500億円,取引件数1日1億件。三菱東京UFJ銀行が「Day2」と呼ぶ,勘定系システム一プロジェクトの成果物である。6000人のシステムズエンジニア(SE)が作り上げた巨大システムは,2008年5月の連休明けに必ず動くはずだ。 23年間にわたって情報システム開発プロジェクトの取材を続けているが,6000人のSEを集めた事例は過去に一度も見聞きしたことがない。世界を見渡してもおそらく例がないはずだ。これから何年間,記者を続けるのか分からないが,今回の三菱東京UFJ銀行を除けば,6000人を動員するプロジェクトを取材する機会は二度とないだろう。 しかも「必ず動く!」とか微妙な事抜かしていたら案の定

    完璧なシステムなどと言うものは存在しない - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/12
    個人的な思いとしては、それだけで済んでよくやった!と。何故そう思うかは秘密ですよwww
  • 「部分社会の法理」と組織の制約 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)

    改題「読解力がアレゲで恐縮だが、違和感を感じる文書ってのだけは理解した」 4日の記事の補強となります。特に今回は所属組織が個人にたいして行える制限についての解説を含みます。 先行したまとめ 組織は信用を個人に貸与する代わりに、組織内の制約を課す事で構成員の社会活動を(常識の範囲内で)制限できる。これを認めるのが「部分社会の法理」と言う考え方。実名でも個人のサイトでも所属を明記した以上「個人である」という主張は無意味。 んで、構成員がやらかしたときには組織内部からは処罰され、社会的には組織そのものの信用問題(いわゆる管理責任)が発生する。つまり、そうならないように構成員に制約を掛けるのはやむなしって主張になるかな。 逆に言うとそういった所属社会の制約なしに、発言できるのが匿名の強みなんだろうけどね。 論 書籍を執筆したり,雑誌に原稿を載せてもらったり,テレビのインタビューに応じたりする場合

    「部分社会の法理」と組織の制約 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/08
    前に現実社会での経験や地位を生かして価値あるエントリを書くことが素晴らしいって言ってた人がいたな。誰だっけw
  • 発言、自由と責任と有名匿名。看板は何を保証するのか? - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)

    先行したまとめ 「津村ルール」を適用する人がいる以上。信用を発言者の帰属する社会が担保しているのは自明である。信用保証において、信用を借り主が損ねた場合、保証機関が肩代わりするのは社会原理として致し方ない。 世の中にはいろんな考え方の人がいるから、その人の肩書きで相手を信用する人もいる。だから、信用を損ねた場合は「肩書き」の提供者が責められるのもリスクとして考慮するべきである。 論 非常に興味深い対話なので、考察してみる。 結局、二人とも「言論の自由を認める上で責任は何かしら存在する」って意見は持っているんだよね。 ただ、その責任の範囲が「個人」に帰すものなのか、その人が所属する「帰属社会(団体)」にたいしてなのか? ってところで意見が分かれているんだね。 そもそも実名で発言してて所属の看板背負ってないつもりの人がいると言うこと自体が信じられないのですが、散々「実名で発言することが利益に

    発言、自由と責任と有名匿名。看板は何を保証するのか? - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/04
    本人より的確な解説をされてしまったw/実名と匿名の機能の違い、というのもあると思いますね。
  • 土浦市の殺人事件についての若干の感想 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)

    ゲーム10、マンガ100冊を所持! とか書いてあってゲーム好きなんてヌルすぎると思った琴子は犯罪は出来そうになりですね。 ゲームのリストなんて作った日にゃ、データベース構築の方がよいかな?って真剣に思いますもの……。

    土浦市の殺人事件についての若干の感想 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/24
    あれだ、マルクスとか100冊蔵書して犯罪すればいいんじゃないか?/ああそれは40年前くらいか/自宅には大量のスイーツ(笑)の残骸が⇒スイーツ脳犯罪的展開希望。
  • 2008-02-01

    昨日から始まったあらたにすですが、若干のコメントを……。 ぶっちゃけ、ユーザー考えてないね。むしろ、ぶっちぎりで置いてきぼりです。 RSSがない(入れない)という前衛的で斬新な仕様 ニュースとかソースとかは網羅的じゃないといけないのですよ。いまどきトップページからしかユーザーを獲得しないという考えは捨てるべきじゃないかな? ブラウザでしか情報を入手できないと思っているんでしょうかね? あまりに斬新すぎる思想で、猛烈な哲学を感じます。 別にユーザー1面から見たいわけじゃない 自分に必要な情報または興味のある情報がほしいのです。(ユーザーは)そのためには、事件とか項目とかジャンルや事件ごとに各社はどのような切り口でニュースを見たいのかってのを求めるわけですよ。なんですか? これ、朝のワイドショーじゃないんだから各社の1面見比べチェーック! とかしたいわけじゃないんですよ。むしろ、新聞受けに新聞

    2008-02-01
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/02
    あたらしなのかあらたしなのかよーわからん/実は旧来メディアとしてはいい線いってるんじゃないかと思ってる。何にも新しくないけどw
  • 2008-01-31

    確かに……。てか0.5〜1gの農薬摂取するには餃子の中のニラがどんだけ入っているんだよ!って計算になるなぁ。 そうだよ! ネット上で実名の利用を禁止すれば 個人のリアル世界とネット世界が分断されて、いくら炎上しようとリアル世界と関係なくなるんじゃないのか? ゆえに炎上の意味合いがなくなってイナゴも赤潮もなくなるんじゃないの? http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080130/trd0801301827010-n1.htmの魚拓 社説に「なあに、かえって免疫力がつく」って書いてくれることに期待。 それで少しでも面白いものが産まれてきて、そしてそれが大変な個人情報を扱うもので、もし穴だらけだったとしたら、心配しなくてもぼくが直してあげる。 基的に「どれだけプログラムを更新できるか?」なんだと思うな、商売だと何回もプログラム更新しても儲けにならないだから問題

    2008-01-31
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/02
    僕もそれを考えたんだけど、ネットからの実名への言及(批判、晒しage、プライバシー暴露)に対応できないと発言者を匿名にしただけじゃダメなんだよね。かといって言及できないとリアルに勝てんw
  • 2008-01-25

    http://www.excite.co.jp/News/odd/00081201232090.html 時速約0.048キロなんだそうで、つまり1時間に50m弱動けるってことですね。意外と速いんだ。 匿名至上主義者には、実効的かつ受け入れ可能な対案がなく、かつ、妥協の余地がない。: la_causette 政策討論において、論駁側が行うべき作業は「メリット」と「デメリット」を提示して「デメリット」のほうが大きいことを証明することが必要な作業であって、対案を出すってのは横紙破りで唾棄すべきことだと思ってます。 特に政策討論においては、新しい論点を作ってはいけないというルールがあります。 1)プランを導入しなければ,そのメリットあるいはデメリットは発生しないこと。 2)プランを導入すれば,そのメリットあるいはデメリットが発生すること。 3)そのメリットあるいはデメリットが重要・深刻な問題であ

    2008-01-25
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/26
    先生デメリットあげても「匿名の卑怯者の害のほうが多い」の一点張りで定量的あるいは定性的な検討もしてくれません。
  • 2008-01-23

    さくらインテリーズ (ハヤカワ文庫 JA ト 6-1) 作者: 戸梶圭太,箸井地図出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/01/11メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 36回この商品を含むブログ (18件) を見る読了。 帯に惹かれて買いました。「高木(49)ホームレス。ダンボールはべない」 話は、非常に荒唐無稽で奇想天外・エログロナンセンスなストーリーです。 万人にお勧めできない話ですね、なんだろ、「勢いで」ってのが一番近い感じかも? 最近読書ずくめです。一日で2冊くらい読む勢い。 基的にBlogに載せるのは、他の人にも勧めても良いかな? ってを書いています。つまり、駄作(もしくは、私の趣味に合わなかったもの)は登場しません。 広辞苑、机上版欲しい! 1版から続く誤記が発見された様子。それもまた味の一つでしょう。 広辞苑付きATOKは2/8日に到着するそうです。 実名

    2008-01-23
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/23
    これにどう答えるかは結構難題かも?
  • 「私的録音録画小委員会」で行われている事に繋がる問題。 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)

    一番の問題が、「親告罪」から「非親告罪」に著作権の侵害問題をスイッチすると、悪意ある第三者が流通を制限させると言うのが可能になると言う点。 話しを判りやすくするために、こんなケースはどうだろうか? 登場人物 有料プログラム「A」の制作者 甲 「A」の利用者 乙 乙から「A」をコピーして利用している甥っ子 丙 「A」のライバルソフト「B」を売る 丁 「 実は甲さんの作成したプログラムにはコピープロテクトが掛かっていませんので幾らでもコピーできるプログラムを販売していました。甲さんは、したたかな人で取りあえず、作品の一目は利益よりも知名度と流通度を上げて行きたいと思っているので数売れれば居いや、コピーして他の人にも使われても居いやー!むしろ、みんなが使って甲の会社の名前が売れれば良いや! って言う殿様商売をしていました。乙さんは甥っ子である丙にそのデータをコピーして利用させていました。

    「私的録音録画小委員会」で行われている事に繋がる問題。 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)
    NOV1975
    NOV1975 2007/10/24
    これだとBの方がソフトとしては魅力的みたいだからあれですがこういうのが実際の告発の際に動くかどうかの利権になると嫌ですね。
  • 入院してます。 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)

    いゃあ……。 ちなみに、3日目。胃腸系の疾患のため、点滴だけです。 オナカスイタ。 退院の目処はたっていませんので、日記はしばらくお休みです。

    入院してます。 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/21
    あらら、どうしたのかと思ったら。お大事に…。
  • 2007-09-14

    と、言いつつそういった小洒落た名前は覚えられないわけでありますが(笑) 外国産のSFのだめなところは名前を覚える必要があるところでしょうか。 ドストエフスキーとかもうね、、、名前覚えるだけでイッパイイッパイ。 ところで、ブルボンというと、このほかにも、「エリーゼ」「ルーベラ」「ホワイトロリータ」「ソフスイート」「エルフィーユ」「ブランチュール」など、数々の官能的で甘美な商品名があるが、それらの意味は? 「ほげほげすきー」とか「ほにゃららのふ」とか「スキー」と「ノフ」の多さに唖然とするわけですな。 たぶんね、「人の命の価値」ほどに著作権侵害ってのは「価値がない」ことなんだと思うよ(皮肉 曰く、無断リンク禁止論はなぜ人を殺しているかに類似している 曰く、著作権侵害*1は人を殺すことに匹敵する取り返しが付かないこと これ、気で言ってるの? 琴子は、人の命そのものに価値を認めてないです。 人に価

    2007-09-14
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/17
    実はそう逆ではないのだけど…というのを見抜かれちゃったりしちゃったりしたのかしら。
  • 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々) - 違いのわかる様になる話し。

    哲学と思想が違うように、また、科学と似非科学が違うように、宗教と人生論が違うように、と言うような話し―― 哲学とは 思想ではない 近所の屋(少々大きめ)では、「哲学・思想」ってコーナになっています。明確に違うけど親戚程度には近い存在という分類方法ですね。琴子の考えでは思想ってのは哲学から「考える部分」を抜いた物を思想っていいます。 ちょうど、酒粕みたいなもの? 考える部分が「アルコール」とするなら、哲学ってのはちょうど日酒のように風味や酒の色や香りなんて部分もひっくるめた物をいいます。それでもなお、考えるべき部分が残るのが日酒。同じ酒造最適米から作られれいても、酵母(Sacaharomyces sake)の種類(協会601号とか1401号とかね)に応じていろいろな種類が出来るのと同じように。土壌とか風土に応じて考え方の基礎が異なるわけですよ。 だから、色んな思想が生まれるわけ。そして

    泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々) - 違いのわかる様になる話し。
    NOV1975
    NOV1975 2007/08/25
    哲学・オカルト・心理学・宗教っていう並び順に深遠なものを感じるのですよね。よくわかっているなというか。
  • 泣き言メイン - ドーデも良いけど、インターネットは社会主義や共産主義じゃないっすよ

    なんで、仕事の締め切り前になるとBlog書きたくなるんだろ?(人は、それを現実逃避という) あー、そういえば高校の中間とか期末のときもなぜか、「忙しいと部屋を掃除したくなる症候群」を発病したこともあったなぁ。 基的に「記憶」って行為には無為性を感じていましたので、英単語覚えたり年表覚えるのって苦手でした。 数学とか理科とかって、高校までは理解さえしちゃえば後は当てはめるだけだからとーっても楽。 なんてんだろ、費用対効果というか勉強に対する効率性が良い教科ってのはありますね、そういった意味では暗記ってよりは理解力が必要な国語だったり、古典なんかも好きだったな(むしろ、単純に活字中毒でばっか読んでいたからって噂もありますが……)。 理系や文系って区切りよりもあれだ、暗記系・理解系って分けると勉強楽しくなるかもね。たぶん、理系の理は「理解」の理でしょう。大学ぐらいになると暗記の科目ってのはす

    泣き言メイン - ドーデも良いけど、インターネットは社会主義や共産主義じゃないっすよ
    NOV1975
    NOV1975 2007/07/07
    前、http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20070619/p2と書いてはみたけれど、ゆるーいアナーキズムってのは確かに存在するとは思うね。無政府っていうより、政府が見当たらない、みたいな。でも実際にはあるけど。
  • 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々) - 自己の無謬性を疑う事が生き残り戦略だと思う。

    ある理論を弾圧するには、自己の理論の「無謬性」を信じることが、その根底にある。 全ての人間は間違いを犯す可能性がある。と言う人類の第一定義を認めているのにもかかわらず。具体的な部分に於いてそれを認めないというのも、その間違いの一つであろう……。 自らの信念のもと、強引に実行に移し、既成事実を作ってしまうか、あるいは、反論の必要を認めず、人を洗脳するかのように自らの考えを広めることが最適だろう。そして、それを行う場としてブログは全く相応しくない。 確かに言うとおりである、自らの信念は信念であるが故に「無謬なもの」として定義せざるを得ない訳で、そこに反論はあってはならないと言う思想が必要だ。 そのためには、万人が反論できる場に論を掲示するというのは大きな間違いと言える。 (まあ、しかしながらそこまで自己の思想に無謬性を信じて疑わない人は「狂信者」と言えよう。故に、「大いなる皮肉だなぁ」と私は感

    泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々) - 自己の無謬性を疑う事が生き残り戦略だと思う。
    NOV1975
    NOV1975 2007/06/21
    そう、そんな専門家なんて要らないんですよ。だから、そこがネガティブコメント問題などの争点にはなりえないと思うんですよね。なんで取引材料みたいに持ち出されちゃうんですかね。
  • 1