タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

iOSとiPadに関するNSTanechanのブックマーク (2)

  • [iPad]pentotype: iPadだけでアプリの構想からモックアップ作成まで可能。配布もできます。無料 | AppBank

    アプリの構想からモックアップの作成までiPadで完結します。 アプリの構想をしながら操作可能なモックアップまで作れてしまうすごいアプリ「pentotype」をご存知でしょうか。 iPadを持っている方ならぜひこのアプリをインストールして使ってみて欲しい、そんなアプリです。 pentotypeでは手書きでiPhoneアプリの画面設計を構築できます。 手書きだからと侮ってはいけません。iPhone型の四角を描くとiPhoneのフレームが、ボタンのような四角とボタンの遷移先をつなげば自動的に画面遷移が構築されます。 作成したモックアップはもちろんiPhoneでの操作イメージが確認できます。 さっそくpentotypeでのアプリ作成方法をご紹介します。 画面遷移の基 iPhone画面の作成 まずはiPhoneの画面を模した大きな四角を描きます。縦向きの画面なら縦長の、横向きの画面なら横長の四角で

    [iPad]pentotype: iPadだけでアプリの構想からモックアップ作成まで可能。配布もできます。無料 | AppBank
  • 筆談形式で通話できるアプリ『手書き電話』【3/31まで無料セール中】 | ライフハッカー・ジャパン

    これは、ありそうでなかったアプリです。 『手書き電話』は、その名の通り手書きで会話ができるiPadアプリ。FAXのような手書き感と、外出先でも会話できる利便性を兼ね備えています。このアプリを使えば、文章で表現するのが難しいことでも図を使って簡単に説明できます。スマホ操作が苦手な方や、聴覚障がい者の方にもオススメです。アプリをApp Storeでダウンロードしたら、ユーザー登録をしましょう。登録が終わったら話す相手を探します。話す相手はユーザーIDやニックネームなどを入力して検索できます。相手が見つかったら友達申請をし、相手に承認されるのを待ちましょう。 申請が承認されたら、あとはほかの通話アプリと同様、お互いがオンライン状態の時であれば会話できます。相手がオフラインでも、「呼び出しメールを送る」を選んで相手に通知することが可能です。 このように、同じ画面を共有して会話します。文字の色や太さ

    筆談形式で通話できるアプリ『手書き電話』【3/31まで無料セール中】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1