大阪に関するNachbarのブックマーク (13)

  • asahi.com(朝日新聞社):大阪「開かずの公園」、15年ぶり開放 野宿対策で封印 - 社会

    印刷 15年ぶりに金網の施錠が解かれた萩之茶屋北公園=大阪市西成区、南出写す  大阪市西成区のあいりん地区にあり、周囲をフェンスで閉鎖されていた萩之茶屋北公園が18日、15年ぶりに住民らに開放された。「ホームレスを住み着かせないように」との市の措置だったが、周囲の子育て環境が改善され、「封印」が解かれることになった。  「これからはここで野球ができる」。公園の西向かいにある市立萩之茶屋小学校6年の男児(11)は18日、開放記念のイベントでこう言って笑顔を見せた。  同公園は、大阪市が1963年に整備。だがホームレスらが住み始めたため、76年に金網で囲んで施錠し、利用を制限した。鍵を管理する地元住民らの公園愛護会が高齢化で96年に解散してからは、「完全閉鎖」に。開放を求める声はあったが、公園西側に並ぶ屋台で覚醒剤が密売された事件などもあり、子育て環境の面から見送られた。  しかし市は09年1

    Nachbar
    Nachbar 2011/07/19
    うちの近所はホームレスの宿泊回避のため歩道の半分をフェンスで覆ったので通常の通行が阻害されるという本末転倒な現象が起きているよ。お役所のスタンスは「排除」で「改善」でないことがわかる。
  • asahi.com(朝日新聞社):JR大阪駅、古い屋根外せず 新装大屋根、雨吹き込む  - 社会

    大屋根(後ろ)の下に雨が吹き込み、古い屋根(手前)がそのまま残された=JR大阪駅、池田良撮影巨大ドーム屋根の下にある電車のホーム。すき間から雨風が入るので、ホーム上の屋根を取り除けなくなった=大阪市北区撤去できないホーム屋根JR大阪駅構内の完成予想図。ホームから大屋根までの大空間が体感できる=JR西日提供  今月初めにグランドオープンしたばかりの新しいJR大阪駅で、想定外の事態がJR西日を悩ませている。リニューアルのシンボル・大屋根の下に、風に飛ばされた雨が横から吹き込むことがわかり、撤去するはずだったホームの古い屋根に手をつけられない。欧州の駅の開放感を演出するはずだった自慢の眺望は「視界不良」に陥っている。  大屋根の直下に広がる「時空(とき)の広場」。南北の駅ビルをつなぐ連絡橋の上に作られ、ホームを往来する電車をそこからジオラマのように見下ろせるというのが当初の売りだった。  1

    Nachbar
    Nachbar 2011/05/20
    1Fの改札口近辺も改装途中は半端なく寒かったのを思い出した。なんか設計重視で人間の快適さを考えてない駅になってしまったのだろうか。
  • しまぱん(移転しました) - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    Nachbar
    Nachbar 2011/04/30
    メモ代わり。コメダは本町にあるのであまり……なんば心斎橋近辺で代用が聞きそうな店が多い。南から上がってくる人や高校生向けだろう。昔俺らが阿倍野ベルタに集まってたようなもんで。
  • 【大阪】梅田阪急、全面開業延期へ 地下に構造不明の建設物が埋まっていたため :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/04/22(金) 23:26:31.40 ID:b66vxCvR0● ?2BP(48) 阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは21日、 建て替え工事中の阪急百貨店梅田店(大阪市北区)について、2012年春の全面開業を断念する方針を固めたことを明らかにした。 工事区域の地下に過去の建造物がある影響で工事が難航し、予定通りに完了しないことが確定的になったためだ。 H2Oは建設業者と工事スケジュールの見直しを進めており、12年度中の全面開業を目指している。 開業が1年程度ずれ込む可能性もあり、大阪市内で相次ぐ百貨店の開業・増床競争で出遅れるのは避けられない。 阪急梅田店の建て替え工事は当初、11年春の全面開業を目指し、05年8月に着工した。 旧梅田店建設時の設計図が保存されておらず、地下の構造などが不明なことか

    Nachbar
    Nachbar 2011/04/23
    「地上でおろかな人間どもが原発が爆発するとかしないとか大騒ぎしていたそのころ。(略)そぉ、あの! 地底人である!!」じゃないのか、大阪だし。
  • 御堂筋歩道、自転車押し歩きでたのんまっさー! : 地方行政 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市は新年度、御堂筋の歩道で、自転車利用者に押して歩くことを呼びかける社会実験を1か月間にわたって実施する。 自転車が歩行者の間をすり抜けて走るなど危険な走行が目立ち、事故も発生。道交法は歩道の自転車通行を禁じておらず、市は「お願いベース」としているが、利用者の反応を調べ、事故防止対策に活用する。 社会実験は、夏以降に淀屋橋―難波間の約3.4キロ・メートルで実施。指導員を主要な交差点に配置したり、啓発用の看板を置くなどして協力を求めるほか、迂回(うかい)路も紹介する。

    Nachbar
    Nachbar 2011/02/12
    側道の自転車道化案はどうなったの? できればあれと並行案として進めてほしいんだけど/現状を考えると押し歩きと言われると自転車で通るのやめるだけだな
  • 天下茶屋-河原町に直通列車 外国人の京都観光便利に 阪急など - MSN産経ニュース

    阪急電鉄と大阪市交通局が、天下茶屋駅(大阪市)と河原町駅(京都市)を結ぶ直通列車を5月から運行させることが25日、分かった。大阪を訪れる中国人などの外国人観光客の京都への利便性向上が狙いという。 阪急電鉄と大阪市交通局は昭和44年に阪急京都線と地下鉄堺筋線で相互乗り入れを開始。現在、天下茶屋駅-高槻市駅(大阪府高槻市)を結ぶ列車を運行しており、河原町駅まで行くには高槻市駅などで乗り換える必要がある。 関係者によると、土日祝日の昼間時間帯に、1日三十数運行させ、堺筋線の区間では各駅停車、阪急京都線の区間では準急としてそれぞれ運行する方向で調整中。堺筋線は電器店が集積する日橋などを通り、阪急電鉄は「大阪・ミナミ周辺を訪れた外国人観光客が、京都を訪れやすくなる」としている。

    Nachbar
    Nachbar 2011/01/25
    関空発京都行き途中電化製品買いたいコースなら梅ヨドに寄るとしてJRでいいんじゃないかなあ、と思ったり。最近海外の観光客ってポン橋よりビックカメラ寄ってる気がするよ。
  • JR大阪駅が神がかってる 完全にヨーロッパの駅だこれ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ミスターJ(大阪府) 2010/10/14(木) 00:57:04.67 ID:hhX1mWFGP ?PLT(12001) ポイント特典 来春の完成を目指して全面改装中のJR大阪駅で、ホーム全体を覆う巨大な屋根ができあがるなど、工事が大詰めを迎えている。来年3月12日には、九州新幹線が全線開通し、新大阪―鹿児島中央間が「みずほ」や「さくら」の直通新幹線で結ばれる。JR西日は、九州からの観光客増に期待し、新たな観光の拠点として同駅の魅力づくりに力を入れる。工事現場を歩いた。 5代目となる新しい大阪駅の最大の特徴は、高さ約60メートルのガラス張りの大屋根。東西約180メートル、南北約100メートルあり、新北ビル「ノースゲートビルディング」(28階建て)から南側の「サウスゲートビルディング」(27階建て。現アクティ大阪)まで、ホーム上を斜めに覆う。 新北ビルの3階デッキに立つと、行き交う列

    Nachbar
    Nachbar 2010/10/14
    これを豪快にブッ壊してくれる怪獣映画が近々ではなさそうなのが残念。京都駅はタイムリーにガメラ3があったけど。
  • キャッシング申込即一覧

    キャッシングとは、銀行や金融機関から一定の金額を借りることです。急な支出時に利用され、返済は利子を含んで後日行われます。借り入れる際には信用情報が影響し、返済能力が重要です。

    キャッシング申込即一覧
    Nachbar
    Nachbar 2010/08/23
    とらのあなを検索したら「検索できませんでした」って出たよ。確かに正確には地下街じゃないんだけど。
  • 結構Sっ気の強い韓国旅行好きな娘(24)がソフマップ

    1: 膝靭帯固め(東日)@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 22:19:22.48 ID:zUSXwfj20.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif 11月21日、グラビアアイドルの青海(うみ)さんの4枚目のDVD『仲直り』(グラッソ)発売記念イベントが 秋葉原のソフマップモバイル館で行われた。 <プロフィール> 青海(うみ) 生年月日:1991年3月14日 サイズ:T168 B86 W60 H88 出身地:埼玉県 趣味:油絵、韓国旅行 特技:クラシックバレエ http://okmusic.jp/#!/news/100557

    結構Sっ気の強い韓国旅行好きな娘(24)がソフマップ
    Nachbar
    Nachbar 2010/07/18
    確かに最近の新世界表通り(日本橋から入ってすぐ)の綺麗さにはちょっと驚かされる。なんだあの普通の居酒屋面した串カツ屋/ちょっと裏に入れば昔ながらの店があるし表にも変わらぬオッちゃん達の姿があるけれど。
  • ソニーショップが全店閉店へ - MSN産経ニュース

    ソニーは14日、東京、大阪などに設けている直営店舗「ソニーショップ・アビック」全9店について、今月末をめどに閉店することを明らかにした。 同店はソニーの孫会社にあたる「アビック」が地域密着型の店舗として平成13年から展開していたが、運営会社の赤字が積み重なったため、閉店を決めた。 ただ、米アップルの直営店舗「アップルストア」などに対抗し、ソニーがブランド戦略の中心に据えている東京、大阪などの「ソニーストア」については今後も運営を続ける。ソニー製品を実際に操作できる消費者の接点となる直営店として、さらに注力する方針だ。

    Nachbar
    Nachbar 2010/07/15
    大阪のアビックは過疎化が進む日本橋のど真ん中エリアに存在。そらあ閉めるだろって気分。
  • 皆様にお願い - シートン俗物記

    ども。ようやく夜中に起きる必要の無くなったシートンです。 唐突ですが、ちょっと、皆様にお願いがあります。 以下の写真をご覧ください。 このところ、私の住む地域では写真のような小さな中華料理店が急激に出店しています。この間、出掛けた時に通りがかりに見掛けた店舗を撮したものです。 最初は気に留めなかったのですが、気になる事があるのです。 ・コンビニなど既存店舗の居抜きが多い。 ・ワンコイン中華、など低価格のメニュー。 ・従来の街の中華料理店と異なる派手すぎる外装。 何店か入ってみたところ、味はそれなりです。また、中国人の店員が多い。全般に客が詰めかけるほど流行っている様子はありません。 もちろん、在留中国人が店を開く事を問題視しているわけではありません。そうではなく、需要を見込んでの出店なのかどうかが気になっているのです。 つまり、 「在留中国人相手の新手のフランチャイズ商法ではないのか?」

    皆様にお願い - シートン俗物記
    Nachbar
    Nachbar 2010/07/14
    大阪市内ではほとんど見かけないなあ。ただ大阪の場合はコンビニ店員/王将店員の中国人率が上昇している。
  • 大阪の梅田地下街ってどれぐらい迷宮なの? ぶる速-VIP

    大阪の梅田地下街ってどれぐらい迷宮なの? 大阪の梅田地下街ってどれぐらい迷宮なの? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/22(火) 03:01:54.22 ID:Ah0iQhF00 教えてエロイ人 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/22(火) 03:02:51.45 ID:WiGUXxNc0 前行った時30cmくらいのドブネズミが普通に通路走っててびっくりしました 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/22(火) 03:03:32.62 ID:fZMWf/TM0 入った奴が必ず1日に一人行方不明になるレベルかな 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/22(火) 03:03:49.26 ID:e6fV5253O ラビリンスウォ

    Nachbar
    Nachbar 2010/06/23
    しばらくぶりに行くと本当に地形が変わってるから困る。最近だと阪急地下/一旦ヨドバシ経由で御堂筋線改札前を進むのが分かりやすいでしょうか>id:KIM625 ナビオ側経由は今まさに生成中のダンジョンで難易度大かと。
  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    Nachbar
    Nachbar 2010/02/24
    「俺たち大阪お前ら吹田」の横断幕がどれぐらい挑発的かを関東の友人に説明しづらくて困ったことを思い出した。
  • 1