タグ

2009年7月2日のブックマーク (8件)

  • ウォーターフォールと裏プロセスに関するメモ - kagamihogeの日記

    ひとりにはなりきれない空を見あげる のエントリに、俺は下記のような半ばヤケクソ気味に脊髄反射なブクマコメを残してきた。 【建前】『外部設計』の工程ではプログラムを書いちゃだめ【現実】どっかの小人さんがホントに作りこめるのか検証・先行実装してる裏工程がだいたい存在している。スケジュール表には出てきませんがw はてなブックマーク - 極道的研修のあらまし「引数と戻り値が分かりません」 - 歩きつづける ゆり 咲きつづける 裏工程って単語を使ったのだけど、これは俺の言葉ではない。どっかで読んだ記事でそんなよーな言葉使ってたよな、と思い出してコメントに使用した。で、何処の記事だったか探し当てられたのでリンクを張っておく。 「ITエンジニアは職人気質を取り戻すべき」− @IT自分戦略研究所 この連載シリーズの第三回目。「現状のソフトウェア開発は間違っていないか?」(プロセス編) − @IT自分戦略研

    ウォーターフォールと裏プロセスに関するメモ - kagamihogeの日記
    Nagise
    Nagise 2009/07/02
    契約にモノを申せない現場の工夫だけに裏プロセスなんだろうなぁ。上は巧く行っていると思い込んでいる気がする。不健全だ
  • IzPack: Java以外にも使える、クロスプラットフォームインストーラ

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    IzPack: Java以外にも使える、クロスプラットフォームインストーラ
    Nagise
    Nagise 2009/07/02
  • ペアプログラミングの1ドルの価値

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ペアプログラミングの1ドルの価値
    Nagise
    Nagise 2009/07/02
    プログラミングが時間に比例して成果が出ると思っている人に、そもそもの間違いを認識させるのがいかに難しいか。時間単価での契約とかいまだに横行している
  • ネットで叩かれることの効用 「残念」なネットに対する免疫力 - モジログ

    Reuters Blogs : Felix Salmon - The upside of being flamed http://blogs.reuters.com/felix-salmon/2009/06/30/the-upside-of-being-flamed/ 「ネットで叩かれることの効用(The upside of being flamed)」について書いた面白いエントリ。 ブログを書いている人は、ネットで叩かれることに慣れているが、ブログを書いていない人はそれに慣れていない。ブログを書き始めたジャーナリストが、早速ついたひどいコメントにショックを受けたり、激昂するのを何度も見てきた、などと書かれている。 このエントリは、The Cajun Boyという人がGawkerに書いた次の記事を受けて書かれている。 Gawker - Look Who's Snarking Now: No

    Nagise
    Nagise 2009/07/02
    単なる憎悪だけなら無視すればいいだけなんだけど、「憎悪に満ちた毒吐き」を真に受ける人が出てきたりして困る
  • 昔書いたコード - うなの日記

    昔書いたコードを発見。interface内でどうしてもstaticブロックが使いたかったようだ。 public interface Foo { ...略 /** 必要なシステムプロパティを設定。*/ Object INIT = new Object(){{ System.setProperty( "foo", "var" ); }}; } 我ながら、一瞬何がしたいんだこれ、と思ってしまった・・。ネタ的にはこれに近いかな。

    昔書いたコード - うなの日記
    Nagise
    Nagise 2009/07/02
    苦肉の策だなぁ…
  • 富士山頂でコードリーディング - @IT自分戦略研究所

    IT系の勉強会は日々、全国各地で開催されている。「IT勉強会カレンダー」の管理人で、自らも勉強会を運営しながらさまざまな勉強会に足を運ぶ筆者が、毎月面白い勉強会をピックアップする。 第7回|1 2|次のページ 6月は291件の勉強会やイベントを登録しました。年間のIT勉強会カレンダーを見てみると、6月を皮切りにカンファレンス系の大きなイベントが開催される件数が多くなるようです。 カンファレンスというと、@IT自分戦略研究所でもすでに紹介されていますが、2009年6月6日(土)に開催された「勉強会カンファレンス2009」では、さまざまな勉強会のあり方が取り上げられました。わたしも午前中の目覚ましセッションで話をする機会をいただきました。これらのセッションの動画はUstream.tvで公開されていますので、ぜひ一度ご覧になっていただければと思います。 ■勉強会に行ってみた~2009年6月「ひょ

    Nagise
    Nagise 2009/07/02
    富士山頂に対抗する手段が思い浮かばない
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Nagise
    Nagise 2009/07/02
    ちょっと違う話になるが、知識は財を生むことができるけど財物ではないので税金がかからない。知識や情報の取り扱いについては世の中にはほぼ規制がない。これは悪用した事例だけどうまくやると…
  • 5年後に後悔しないJavaプログラムの書き方 - L'eclat des jours(2009-07-02)

    _ 5年後に後悔しないJavaプログラムの書き方 ここ数日、死ぬほど後悔しまくっているので、あらためて(というのは、数年前にも一度後悔しまくって、そのときの知見はあらかた処方箋とかコーディングの掟に書いているからだが)後悔しないための書き方をいくつか紹介する。 とにかく、ファクトリメソッドパターンを使うこと。 これは当に重要。しかも簡単でありながら効果は絶大。 だめな例。 public class FooBar { private Connection conn; ... protected void setup() { ... conn = DriverManager.getConnection(url); ... } urlを指定することや、DriverManagerの実装を交換すれば良いだろうと想定していても(というか、Connectionならそういう方法もあり得るが、そうはいかな

    Nagise
    Nagise 2009/07/02
    コンストラクタにAOP噛ませることができる言語とかになれば話は違ってくるんだろうけどね。拡張の余地を残すようにカプセル化を考える。いざとなればここでパージして交換できるよねってのが重要