タグ

2009年5月25日のブックマーク (44件)

  • stillwantto.be

    Nean
    Nean 2009/05/25
    これはすごい。のか?
  • フリーの画像編集ソフトGIMPを使ってみたけど、いまいちスゴさが分からない。使いこなし方を教えて? | 教えて君.net

    フリーソフトであるにもかかわらずPhotoshopに匹敵する機能が人気の画像編集ソフト「GIMP」。標準機能だけでもかなり優秀だが、プラグインを導入することで、さらに多くの機能を追加できる。特に「Liquid Rescale」と「PSPI」の2つのプラグインは人気が高く、GIMPを使う上で必須ともいえる機能を追加してくれる、ぜひ導入しておいてほしい。 Liquid Rescaleは画像の選択した部分を伸縮させ、構図に変更を加えるプラグインだ。この機能を利用して写真に写りこんだ余計なものを削除したり、必要な個所だけ拡大することが可能になる。 PSPIはPhotoshop用プラグインをGIMPで利用可能にするプラグイン。Photoshopには優れたプラグインが多数あり、導入すると高度な画像加工を簡単に行えるようになる。 Photoshopのプラグインの多くはウェブで無料公開されているので、用途

  • Adobe Readerの重たさに辟易したら·Perfect PDF Reader MOONGIFT

    PDFはオフィスで利用されることが多いが、その閲覧のために使われるAdobe Readerは嫌われることが多い。最も大きな要因は動作が重たいことだ。3Dやら入力フォームへの対応などは、当にユーザのニーズなのだろうか。皆、軽快に動作してくれることをまず望んでいるはずだ。 日語ファイルも表示できるPDF Reader 最も軽いと思われるのはFoxit Readerと思われるが、そこまでの軽快さはないがその代わり高機能化したのがPerfect PDF Readerだ。 今回紹介するフリーウェアはPerfect PDF Reader、高機能で軽快なPDFリーダーだ。 Perfect PDF ReaderはOffice 2007からはじまりつつあるリボンインタフェースを採用している。だがあまりごちゃごちゃしている感はなく、むしろすっきりとしている印象だ。日語も問題なく表示できる。動作は高速、と

    Adobe Readerの重たさに辟易したら·Perfect PDF Reader MOONGIFT
    Nean
    Nean 2009/05/25
  • Flickrを使ったスクリーンセーバ·Slickr.NET MOONGIFT

    Flickrには大量の写真が存在する。世界各地、様々なイベントの写真があり、それらを眺めているだけでも楽しい気分になってくる。働いていたりする以上、すぐに海外旅行という訳にはいかないだろうが、写真を見て気分だけでも味わうことができる。 Flickrの写真をスクリーンセーバとして楽しむ そんなFlickrの写真をいつでも楽しめるソフトウェアがSlickr.NETだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSlickr.NETFlickrの写真をスクリーンセーバにするソフトウェアだ。 Slickr.NETはユーザやグループ、タグを使って写真を絞り込み、スクリーンセーバとして写真を閲覧できるソフトウェアだ。Flickr以外でもローカルのファイルやディレクトリにある写真を閲覧することもできる。 スクリーンサーバ起動中 写真は指定した時間ごとに切り替わっていく(デフォルトで20秒)。一度設定

    Flickrを使ったスクリーンセーバ·Slickr.NET MOONGIFT
  • Unlock Your Website's Potential with Expert Content Optimization - adsensemania.com

    Unlock Your Website’s Potential with Expert Content Optimization adsensemaniacom 08 September 2023 Unlock Your Website’s Potential with Expert Content Optimization The Art of Content Optimization Content optimization is a crucial aspect of any successful SEO strategy. It involves fine-tuning your website’s content to make it more attractive to search engines and users alike. By optimising your con

    Unlock Your Website's Potential with Expert Content Optimization - adsensemania.com
    Nean
    Nean 2009/05/25
  • Twitterのリプライを追いかける·Tadotter(タドったー) MOONGIFT

    時にはちょっとゆるめのソフトウェアを。Twitterはゆるいつながりを提供している。極端に言えば一人でも良いのだが、それでは面白さも半減してしまう。多少なりとも他のユーザと会話することで楽しさはぐんと増すはずだ。 何が出るかな、何が出るかな〜 Twitterでは他のユーザにメッセージを飛ばす際、「@」をユーザ名につける。これをどんどんおいかけていくソフトウェアがTadotter(タドったー)だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTadotter、Twitterを使ったお遊び的ソフトウェアだ。 TadotterはTwitterを使っているが、投稿などの機能はない。ただ更新するボタンだけがあるのみだ。そしてボタンを押すと任意の投稿をピックアップして、そこから続くリプライを追いかけていく。そしてリプライのない発言までいきつくと完了となる。 出た! Tadotterは日製のソフトウェア

    Twitterのリプライを追いかける·Tadotter(タドったー) MOONGIFT
    Nean
    Nean 2009/05/25
  • ご案内・講師のプロフィール

    Nean
    Nean 2009/05/25
    おやおや。
  • スキャナを改造して1億3000万画素のデジカメを自作した全記録をネットで公開中

    読者からのタレコミによると、エプソンのスキャナを改造し、なんと1億3000万画素相当のすさまじいデジカメを自作してしまった想像を絶する全記録がネット上で公開されているとのこと。 要するに35mmレンズとフラットベッドスキャナでデジタルカメラを作ろう!ということで実際に作ってみたという訳なのですが、実際に動作している様子のムービーだけでなく、実際にデジカメとして撮影した写真も公開されており、かなりそのすごさがうかがえます。 詳細は以下から。 Oversaturated http://d.hatena.ne.jp/spyuge/ そもそもの発端はこのような感じ。 大判カメラにフラッドベッドスキャナ - Oversaturated 使用スキャナは1200dpiのものみたいだから、最近の4800dpi(1万で買える)スキャナなら、えーっと~辺が4倍だから16倍ピクセルで、ギガピクセル突入できるわ。

    スキャナを改造して1億3000万画素のデジカメを自作した全記録をネットで公開中
  • 個人でエミュレータ30機種作成の偉業 | スラド IT

    古いコンピューターのエミュレータを精力的に作成されている武田俊也氏が、通算30作目となる作品を公開した(公開を告知するBlog記事)。 氏が開発したエミュレータは富士通のFMR-50やNECPC-100といった比較的メジャーなものからトミーのぴゅう太やシャープのX1-twinのような変化球的なものまでバラエティに富んでいるが、今回公開されたのは日電子専門学校のMYCOMZ-80Aという超マイナーマシンのエミュレータである。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Nean
    Nean 2009/05/25
  • こんなのが同じ日本国民だと信じたくない - Danas je lep dan.

    先日「民族差別を許さない」という声明*1を出した「維新政党・新風」副代表の瀬戸弘幸が,自らのブログでひとりのブロガーを好意的に紹介している。 <活動報告>「行動する保守運動」緊急集会 - せと弘幸Blog『日よ何処へ』 そのブログが,濃厚な電波というか強烈なレイシズムに満ちていて吐き気がした。これが朝鮮顔です。特徴をよく覚えておきましょう。一見似ていますが、明らかに日民族とは違いますね。見分けが付かないという人もいると思いますが、じっくり眺めてみれば顔かたちだけでなく、全体の雰囲気や振る舞い、言動からもコリアンだと分かります。女性は家族連れで行動する事が多いですね。朝鮮学校の生徒はチョゴリや朝鮮ぽい制服なのでそのまんまですが。 以前、在日が、俺の顔見て在日やと分からんか? と話しているのを聞いた事があります。連中も違うって事は認識してるんです。私が初めて在日と会った時も、通名(平川)だ

    Nean
    Nean 2009/05/25
    時間の経過は宇宙空間の局所ごとに異なるという例証。とかね。あのヒトたちは別の時空を生きてるの。ついでにわたしらの光円錐の外に出ていただけるといいんだがなぁ。
  • 坂本龍一「RADIO SAKAMOTO」

  • 呪術教団化するホメオパシー - 地下生活者の手遊び

    反社会カルトとしてのホメオパシー - 地下生活者の手遊びの直接のつづき。 特定病因論 特定病因論というコトバがありますにゃ。このコトバを説明している論文*1から引用いたしますにゃ。 医療思想史的にみれば、特定病因論はここ1世紀あまり前に支配的となった考え方で、19世紀末の細菌学の確立された後、近代医学が科学的装いを増していくために採用した病気原因の説明モデルである。それはどの病気にもその根原因があるとし、疾患と病因とを一元的な因果関係で結び付けて解釈するものだ。この一元論的病因論を特定病因論(specific etiology;特異的病因説)という。 中略 特定病因論という、患者の一人一人を個性的総合的に見ずにその病気の共通部分だけに着目する分析科学的な方法を採用することで、近代医学は、病因の一元的な説明ができるようになり、この病因の説明モデルに合致した伝染病・感染症やビタミン欠乏症など

    呪術教団化するホメオパシー - 地下生活者の手遊び
    Nean
    Nean 2009/05/25
    話の持っていきかた、うまいっすね。
  • 広まりやすいブログの書き方

    先週参加した、「アスリートブロガー勉強会」は、プロのアスリートの人たちと、どうやったら彼らのブログにもっと人が集まるかを考える、というイベントでした。 主催はGeekなぺーじのあきみちさん。 アスリートの方はX-sports界隈から3人。BMX(自転車でトリッキーな動きをするスポーツ)の有名人、田中光太郎さんと植山周志さん。スケボーで有名な145 荒畑潤一さん。 ブロガーの方は、僕とジェット☆ダイスケとタケルンバさん。 イベントのまとめ自体は、あきみちさんと植山さんのトコがよくまとまっているので、そちらをご覧ください。 実際には、ustreamで生中継しながら、2時間に渡って話し合いました。 でも、話す内容には苦労しましたね。だってお3人のブログ、特に悪いところないし。定期的に更新してるし、自分の主観を書いているし、コメントにお返事もしたりして、とてもよくできている。 ブログの目的が「ファ

    広まりやすいブログの書き方
  • Marty Friedman / ポリリズム

    Perfumetal ( ´∀`)ノ

    Marty Friedman / ポリリズム
  • ノートPCユーザーのマストアイテム8種をまとめて紹介! | 教えて君.net

    デスクトップPCと比較すると値は張るが、日の狭い住環境にはコンパクトなノートPCがふさわしい。個人的な趣味を丸出しにすれば、10.4型XGAディスプレイの高性能コンパクトノートPC「レッツノートR8」をオススメしたい。持ち運びに便利だし頑丈というのがその理由。DVDドライブを滅多に使わない人向きだ。 ノートPCの購入から話を始めると、お小遣いがいくらあっても足りないので、既にノートPCを持ってる人向けに、あると便利なグッズを紹介しよう。まず、PC付属のスピーカーは貧弱な音しか出ないので「ミニスピーカー」を購入しよう。サンワサプライの899円のものでも結構いい音がするぞ。 愛機を持ち運ぶには、かばんにこだわりたい。しかし、PC量販店に並んでいるのは、いかにも「ビジネス」という感じの無骨なものばかり。エレコムの「Betsumo(ベツモ)」は、ちょっと違う。カラーバリエーションが豊富で見た目が

    Nean
    Nean 2009/05/25
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 時事ドットコム:塩野義、インフル治療薬を発売=2010年めどに

    塩野義、インフル治療薬を発売=2010年めどに 塩野義、インフル治療薬を発売=2010年めどに 塩野義製薬が2010年にも日市場でインフルエンザ治療薬を発売することが24日、分かった。年内にも厚生労働省に申請する方針。  インフルエンザ治療薬は現在、スイス製薬大手ロシュの「タミフル」など海外メーカーが製造する2種類しかない。日勢では第一三共が開発を進めており、塩野義の参入で治療薬の選択肢が増えることになる。  塩野義が開発中の「ペラミビル」は注射剤で、投与には医師の診察と処方が必要。試験段階では、発症から時間が経過していても有効で、強毒性の「H5N1型」の鳥インフルエンザにも効果があったという。(2009/05/24-19:15) 関連企業ニュース 塩野義製薬、米医薬品会社を買収=米疼痛治療薬市場に参入-米国展開を強化(05/18 14:54) 製薬大手4社、大型買収で明暗=09年3月

    Nean
    Nean 2009/05/25
  • http://openblog.meblog.biz/article/1558390.html

    Nean
    Nean 2009/05/25
  • The Project Gutenberg eBook of The Kama Sutra of Vatsyayana, by Richard Francis Burton, Bhagavanlal Indrajit, and Shivaram Parashuram Bhide.

    Nean
    Nean 2009/05/25
  • The Kama Sutra of Vatsyayana Index

    The Kama Sutra of Vatsyayana Sir Richard Burton, translator (1883) The Kama Sutra is an ancient Indian text which is considered the primary Sanskrit work on human sexuality. It was written by Mallanaga Vatsyayana in the 2nd century CE. Although Burton published this, the most widely known English translation, he was not the author of the translation, although he did provide footnotes and the intro

    Nean
    Nean 2009/05/25
  • FSFとCisco、GPL違反の訴訟で和解 | スラド オープンソース

    去年の12月11日、FSFがCiscoに対しGPL違反をしているとして訴えたが、SourceForge.JP Magazineによると、5月20日に両者が和解に至ったことを発表したそうだ。 この手の訴訟や問題が起きるといつも思うのだが、ライセンス違反をしたときにソースコードを掲示または該当製品を公開中止とするだけで、GPL違反は回避できるのであろうか。もちろん、効力がないと考えて無視することもできるだろうが。

    Nean
    Nean 2009/05/25
  • Linuxデスクトップの受け入れは進むが導入は限定的 | OSDN Magazine

    Linuxデスクトップを導入中の企業によると、デスクトップにおけるLinuxは受け入れは進んでいるものの、ユーザー数はいまだに限定的のようだ。採用の理由の71%がコスト削減で、そのほかセキュリティ、信頼性も要因となっているという。調査会社の英Freeform Dynamicsが発表した。 この調査は、Linuxデスクトップの導入動向、理由、課題などを探る目的で、企業デスクトップでLinuxを導入している企業のIT担当者を対象に行ったもの。出資は米IBM。米国、英国を中心に1275人のIT管理者が回答、そのうちの90%以上が現在企業デスクトップでLinuxを導入しているという。 Linuxデスクトップを導入した理由については、71%が「コスト関連」と回答、次いで「セキュリティ関連」(約35%)、「信頼性/安定性」(約32%)などが挙がった。導入結果としては、80%以上が「デスクトップ環境が安

    Linuxデスクトップの受け入れは進むが導入は限定的 | OSDN Magazine
    Nean
    Nean 2009/05/25
  • 国際宇宙ステーション宇宙飛行士、尿リサイクル水でカンパ~イ | スラド サイエンス

    国際宇宙ステーション(ISS)で尿からリサイクルした水の利用が始まったそうだ(毎日.jp、Bloomberg.co.jp、家記事)。 この装置は昨年11月にISSに届けられたが、3月には不具合が見つかり部品の交換などが行われ、この度の格稼動となった模様。この装置を使ってISSで再生された水はスペースシャトルで地球に戻され、検査に送られていた。検査結果で安全性が確認されたため、ISSの乗組員は20日水曜、再生された水で乾杯してこれを祝ったそうだ。若田宇宙飛行士曰く、お味は「補給船で運ばれた水と味は変わらなかった」そうである。 この装置が格稼動したことで、ISSに滞在する宇宙飛行士の数を今月倍増できることになったとのこと。

    Nean
    Nean 2009/05/25
    《再生する前の方が良い値で売れると思いますよ》
  • 【北核実験】「核実験実施」と北朝鮮 北東部でM4・5の揺れを観測、韓国 - MSN産経ニュース

    【ソウル=水沼啓子】朝鮮中央通信は25日、北朝鮮が核実験を実施したと発表した。核実験は3年ぶり2回目。 韓国のニュース専門テレビYTNは25日午前11時半過ぎに緊急ニュースを流し、韓国気象庁が25日午前9時54分にマグニチュード(M)4以上の揺れを観測、北朝鮮が核実験を実施した可能性が高いと伝えた。北朝鮮が核実験を実施したかどうかをめぐり米韓両国政府が確認中という。 青瓦台(大統領官邸)関係者がYTNに語ったところによると、25日午前9時54分、北朝鮮が2006年に核実験を行った北東部の咸鏡北道豊渓里でM4・5の揺れが観測されたという。 一般的な爆発物だとM4以上の揺れは観測されないことから、地震か核実験の可能性が高いという。朝鮮半島ではM4以上の地震が発生することはこれまでないことから、核実験の可能性が高いといわれる。

    Nean
    Nean 2009/05/25
    最終段落の日本語、ちょっとみっともない。しかし、北朝は糞ったれだな。
  • [PDF]特集明治期の広告

    4 AD STUDIES Vol.9 2004 AD STUDIES Vol.9 2004 5 6 AD STUDIES Vol.9 2004 AD STUDIES Vol.9 2004 7 8 AD STUDIES Vol.9 2004 AD STUDIES Vol.9 2004 9 10 AD STUDIES Vol.9 2004 AD STUDIES Vol.9 2004 11

  • 東京新聞:<知っている? 知りたい?>『です』の使い方:NIEことば(TOKYO Web)

    先日、編集局次長に「これは間違っていると思わないか」と、社会面の「××になってほしいです」という会話の表現を指摘されました。 「です」は広辞苑の第六版に「『行くです』『来たです』『見ますです』という言い方もまれに見られるが一般的でない。形容詞に付いた言い方は、昭和一〇年代までは由緒のないものとされていたが、現代は正しいものと認められている」とあり、これで言い尽くしていると思います。ただ、わたしは個人的には、形容詞に「です」をつけるのに違和感が何となくあります。それなのに、例えば「大きいですね」のように「ね」をつけるとその違和感が消えます。そして会話では記事にある「ほしい」も、「ですね」と続けると違和感が少なくなる気がします。

  • hagetaka-movie.jp

    This domain may be for sale!

  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    Nean
    Nean 2009/05/25
  • 体操選手撮影注意した警官暴行、消防士を現行犯逮捕 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大会で競技中の体操選手をビデオ撮影しないよう注意した警察官に暴行したとして、福岡県警八幡東署は24日、同県久留米市江戸屋敷1、久留米広域消防部消防士、大久保光浩容疑者(44)を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。発表によると、大久保容疑者は同日午前11時45分頃、北九州市八幡東区の市立総合体育館で、同署の男性警部補(53)の腕や指をつかんだり、ねじったりして公務の執行を妨害した疑い。警部補は左手親指ねん挫などの軽傷。大久保容疑者はこの日公休だった。

    Nean
    Nean 2009/05/25
    見出し、「、」の打つべき場所、間違ってると思う。
  • ウィキメディア財団、Wikipedia のライセンスを CC へ変更 | スラド IT

    昨年 11 月に告知されていた通り、4 月 12 日から 5 月にかけて、Wikipedia のライセンスを GFDL から CC へ変更する投票が行われ、17462 票のうち 75.8 パーセントにあたる 13242 票が「はい、私はこの変更に賛成します (Yes, I am in favor of this change)」に投じられ、過半数を得たため CC-BY-SA へライセンスを変更することとなった (家 /. の記事より) 。 タレコみ人はいろいろな問題が出てくることは明らかなので、反対の投票をしたが裏切られた ! くやしい>< どんなに著作権侵害してようが、ライセンスが GFDL じゃないのにそのまま転載するが、指摘すると荒らし扱いされる英語版からの投票が 35% しかないのが意外。

  • インクリメンタルサーチがなかったら生きていけニャーは言い過ぎだけど。 | 毎日考ブログ::PBβ

    「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ 正しくはFirefoxのアドレスバーの、ですけど。 ブラウザで表示したキャッシュ済みの履歴について、そのURLやページタイトルの一部分を入力することで、候補をずらずら出してくれる素敵にインクリメンタルなもの。OmniWebやOperaのアドレスバーも健闘していますが、常用しているわけではないので。 ここでいうincrementalは「増える」の意で、incremental searchとなるとgoo辞書さんいわく入力した一文字ごとに検索していく、高速文字検索手法とのことです。 インクリメンタルサーチ(incremental search)とは、アプリケーションにおける

    Nean
    Nean 2009/05/25
    migemoたしかに便利ですぜぃ。
  • ブラボー!菊地凛子 観客の絶賛の声に涙する(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    Nean
    Nean 2009/05/25
    《上映終了後は「ブラボー!」の歓声が飛び交う中、約5分間のスタンディングオベーション》、産経系とはエラい違う取り上げ方だなぁ。
  • カンヌ映画祭:菊地凛子さん主演作は技術賞 - 毎日jp(毎日新聞)

    Nean
    Nean 2009/05/25
    《女優賞 シャーロット・ゲンズブール(「アンチキリスト」)》
  • asahi.com(朝日新聞社):カンヌ映画祭 菊地凛子さん主演作品は技術賞 - 文化

    【カンヌ(仏)=深津純子】第62回カンヌ国際映画祭は24日夜(日時間25日未明)、第1次世界大戦前夜のドイツの小村が舞台の白黒映画「白いリボン」(ミヒャエル・ハネケ監督=オーストリア)を最高賞のパルムドールに選んで、閉幕した。第2席のグランプリは「預言者」(ジャック・オディアール監督=仏)。菊地凛子さん主演のスペイン映画「マップ・オブ・ザ・サウンズ・オブ・トウキョウ」は音響担当者が技術賞を受賞、主要な賞は逃した。東京を主舞台にしたギャスパー・ノエ監督(仏)の「エンター・ザ・ボイド」は無冠だった。  その他の主な受賞結果は以下の通り。  功労賞 アラン・レネ監督▽監督賞 ブリリャンテ・メンドーサ(「キナタイ」)▽審査員賞 「フィッシュ・タンク」(アンドレア・アーノルド監督)、「コウモリ」(パク・チャヌク監督)▽男優賞 クリストフ・ワルツ(「イングロリアス・バスターズ」)▽女優賞 シャルロッ

    Nean
    Nean 2009/05/25
    《功労賞 アラン・レネ監督》
  • サイエンス・コミュニケーション・ニュース [まぐまぐ!]

    Nean
    Nean 2009/05/25
  • asahi.com(朝日新聞社):クルーグマン教授「給付金は0点だ」 与謝野氏と対談 - ビジネス・経済

    ノーベル賞経済学者で米プリンストン大のポール・クルーグマン教授と与謝野財務・金融・経済財政相が対談した。クルーグマン氏は定額給付金の支給について「0点だ」と指摘するなど、日政府の景気対策に辛口の評価もした。  フジテレビの報道番組が24日放映した。両氏は世界的な不況を克服するための各国政府による財政出動の必要性では一致。15兆円規模の日の経済危機対策について与謝野氏は「どうせ金を使うなら人々が驚くぐらいの額を、という考え方だ」と説明。「来年春には日経済はプラス成長になっていると思う」と話した。  これに対してクルーグマン氏は「もっと積極性がほしい」と指摘。日の景気回復の時期については「患者は最悪の状況を脱したと思うが、いつ退院できるかはわからない。5年かも10年かもしれない」と厳しい見方を示した。  2兆円の定額給付金については「他の国で失敗している。米国では歴史的にみて給付金は使

    Nean
    Nean 2009/05/25
  • Loading...

  • ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」

    Web業界に衝撃を与え続けてきたグーグルが、Web広告業界のビジネスの根幹を揺らがしかねないとんでもないツールを公開している。大手サイトのユニークビジター(UV)/ページビュー(PV)から、ユーザーの学歴や世帯収入といった属性まで丸見えにしてしまう「Google Ad Planner」だ。いったいどんなツールなのか。 「公称値」と「Google調べ」が比べられることに 「Google Ad Planner」は、Webニュースやポータルサイトなどへの広告出稿を検討している企業(広告主)の出稿計画をサポートするツールだ。昨年6月、米国でのサービス提供当初は招待制のクローズドなサービスで、日のWebメディアは未対応だったため、国内のニュースサイトは簡単に紹介した程度だった。しかしその後、対応する国が増え、現在では日のWebメディアにも対応、ユーザーインターフェイスは英語だが、Googleアカ

    ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」
    Nean
    Nean 2009/05/25
  • 「日本が変態アニメをやめる!?」あわてふためく海外マニアたちの反応 : らばQ

    「日が変態アニメをやめる!?」あわてふためく海外マニアたちの反応 偽ニュースを堂々と扱う"The Onion"というウェブサイトがあります。 いかにもありそうな語り口で、国際ニュースからローカルニュースまで幅広く扱っていて、時には物のニュースと見分けがつかないときもあります。 さて、そんな『オニオン』が、「日がもう変態ポルノやエロアニメを海外に配信しないことを宣言した」というニュースを扱っていました。 それを見た海外マニアたちの熱い反応をご紹介します。 ニュースの内容は、 「日で作られている変態ものは、世界中の人々に吐き気をもよおさせる」 「日政府がこのことについて謝罪している」 「日政府によると、これら(変態ポルノ)は人々を喜ばせると思った」 などのちょっとふざけたようなことが、実にもっともらしく記述されています。 要は、日は変態ポルノやエロアニメを世界に発信しすぎなので、

    「日本が変態アニメをやめる!?」あわてふためく海外マニアたちの反応 : らばQ
    Nean
    Nean 2009/05/25
    「触手」ってなぁにぃ?
  • 酔うぞの遠めがね: 新型インフルエンザ対策に大穴

    朝日新聞より「集団感染の「予兆」大型連休明けにあった 関西大倉高校」 新型の豚インフルエンザは、ここまで高校生を中心に感染が広がっている。 関係者を含め100人以上が発症した関西大倉高校(大阪府茨木市)では、 国内感染が初めて確認される16日より前、大型連休明けに地元の開業医が「予兆」に接していた。 しかし、医師の診断基準のポイントとされていた「海外渡航歴」が思わぬ足かせになっていた。 16日午前、「国内初感染を確認」というニュースが流れた。 感染したのは神戸市の兵庫県立神戸高校3年の男子生徒。 「海外渡航歴はない」と報じられた。 「えっ?ひょっとしたら……」。大阪府豊中市の住宅街にある診療所。 ニュースを見て、男性医師(57)は15日に診察した中学1年の女子生徒のことが頭をよぎった。 女子生徒は39度近い高熱と頭痛を訴えて来院した。 関西大倉高校2年の兄がいる。兄も12日、似たような症状

    Nean
    Nean 2009/05/25
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 左翼大物活動家の太田竜氏、死去:まさかニュースに出るとは:文系ネットワーク屋のぼやき:So-net blog

    太田竜(龍)という人を知っているであろうか。世代や読書暦によって、異なる感慨があるだろう。 大物左翼活動家が共産主義革命に挫折した後、アイヌ保護運動、玄米運動などに転じ、成熟期(?)は完全に右派になって、オカルトやユダヤ陰謀論にはまったという、人物だ。この人物、昨年の段階でも、色々とほえていたことは知っていたが、最近、亡くなったとは知らなかった。 太田竜氏が死去=評論、社会運動家 http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2009051900911 評論家で社会運動家の太田竜(おおた・りゅう、名栗原登一=くりはら・とういち=)氏が19日午前5時30分、腹膜炎のため東京都豊島区の病院で死去した。78歳だった。樺太出身。葬儀は行わず、後日お別れの会を開く。喪主は栗原千鶴子(ちづこ)さん。 日共産党を離党し、1957年に日トロツキスト連盟の結成に

  • ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ | COMPLEX CAT

    去年も,こいつのおかげで,庭のデラウェアが壊滅した。 今年はせっかくなので,結構退治している。とはいっても,いったんこれが大発生すると,生半可の量じゃないので,さて無事実がなってくれるか。 米酢,友人作の異常に度数の高い焼中,木酢など,噴霧してみたが,やはり酢や焼酎ではほとんど,いや,全く効果がなかった。もちろん管瓶に米酢や焼酎を入れて虫を放り込めば死ぬだろうけど,それは,噴霧レベルで体表に付着して死ぬというのとは全然違う話だ。 もしも,米酢や焼酎などをふん蒸して殺虫機能があるとしてもせいぜいアリマキぐらいだろうか。昆虫は小さいけれど結構タフで,蚤などアルコールに漬けても,ショックで動けなくなっているだけで,アルコールが揮発した後,蘇生したりする。 木酢液は,適当な希釈で捲いても,十分に効いてくれる。ただし即効性がないのと一発でころりと云うような神経ブロック系の作用機作ではないし,何故昆虫

    ブドウスカシバではなくブドウスカシクロバ | COMPLEX CAT
    Nean
    Nean 2009/05/25
    殺菌作用があって、それが昆虫の体内に取り込まれるなら、昆虫の生存に欠かせない共生細菌に影響があるとか仮説はどうかしら?