タグ

転職に関するNi-njaのブックマーク (181)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/04/13
    東大卒なら上場企業に幹部候補で入るのが安パイ。転職しようとしても大手企業はリスク嫌うから日本企業で新卒教育受けてない人は敬遠されるよ
  • リクエーのエージェントの言うままに履歴書や職歴書を変えたら急に書類通らなくなった

    嘘は駄目ですと言うのでありていの職歴をキャリアの人に添削して貰いながら何とか形は完成したそれを エージェントが完璧ですって言ったのを提出したんだけど、かれこれ12件全部書類落ち。 以前自作した奴は3社に1社程度の割合で書類は通過してたんだけどなあ。 ハロワやエージェントの書類作成のススメは個人差があるんだろうか。 俺自身が自作した職歴書のが通ってるじゃん。 これ何かの詐欺じゃないのか? メールや電話で謝るより交通費とか郵送代とか返してくれよ 追記:嘘というか2chでここまでなら誤魔化せるっていうのを参考にした職歴書ですわ

    リクエーのエージェントの言うままに履歴書や職歴書を変えたら急に書類通らなくなった
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/04/10
    リクルートは大量に応募させるためにあえて規格化させるからね。経験が同じでも相手企業に合わせて訴えるストーリー変えることは出来るのにその逆をやらせるから成功率下がって当然
  • 一部上場老舗大企業から零細中小企業に転職してみたけど

    酔ってるんでテキトーに 老舗大手メーカーから超中小企業に就職して5年経過なオイラから一言。 他の人のブログからの引用で「この社長のために(自分に非がなくても)土下座できるか?」 的確な意見だと思う。所詮中小零細はワンマン、経営者の意向が全てであり、い違う部分も飲み込む必要が出てくる。 っつーかこれが全て、今までの大企業でのルールや合理性が無視され、非効率的な事が日常茶飯時に繰返される。 大企業で得た業務知識を活用し、これらをいかに合理化していくかが腕の見せ所なのだが如何せんうまく行かない。 理由としては、今までの企業とのレベルの違いが大きい。 ようは大企業は現場職員でもある程度のレベルの人を採用しているので、新たなシステムを採用しても運用がスムーズなのだが、零細中小だと思わぬ箇所で運用に躓く。 結局のところ感想としては、業務効率化を目的とした就業をするのであれば大規模な企業のほうが良い。

    一部上場老舗大企業から零細中小企業に転職してみたけど
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/04/07
    社員数一ケタの会社を速効辞めたときのことを思い出した。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/03/28
    あー…彼の場合は最初の対象エントリからそりゃそうだろって感じなんだけど、後でこうまとめられるのツラいなあ
  • 続・転職サイトは賢く使え

    http://anond.hatelabo.jp/20150315183334 続き。続きと言ってはいるが、前のは前提=採用する企業の都合なので別に読まなくてもいい。 念のためにもう一度書くが俺はいわゆる中の人だ。ジンザイ業界にいた。そして今は企業の採用担当だ。「〜登録するな」の元増田ではない。 結論 ※再掲転職サイトは使え。ただし次の3つは守れ。 1 登録する前に目的を決めろ 2 登録サイトは絞れ 3 期限を区切れ 1 登録する前に目的を決めろ転職なんてな、基的に面倒だし不安だし、落ちるとアカの他人から否定された気がするし(実際はそうではないんだが) やらないならやらない方がいいんだ。 しかも転職活動は膨大な情報との戦いだ。目的地もなく泳ぎ出すな。溺れて死ぬか、楽そうに見える船に安易に飛びつくだけだ。 転職でうまく行くかどうかは、転職のゴールを決めるところから始まる。 これを疎かにする

    続・転職サイトは賢く使え
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/03/16
    ”しかも転職活動は膨大な情報との戦いだ。目的地もなく泳ぎ出すな。溺れて死ぬか、楽そうに見える船に安易に飛びつくだけだ。”
  • 新卒入社半年で退職した - まるまるこふこふ

    お疲れ様です。さいです。 新卒で入社した会社に 平成26年4月1日に入社し、同年11月30日をもって退職しました。 捻くれてるので、退職エントリ書くより「エンジニアはなぜ退職エントリを書きたがるのか」みたいな 記事を書いてやろうかと思ったけど、かけるほど転職経験があるわけでもないのでやめます。 半年間でやったこと ユーザーサポート 業務システムについてユーザーからのオペレーションについての質問や 不具合などの窓口をメールや電話で対応していた。 あまり思い出したくない記憶になっている。 業務システム内にあまりにも不具合が多く、それをユーザーの運用方法で回避しているのだが、 いかんせん量が多いためにほぼ毎日のように不具合についての問い合わせがくる。 そのたびに大慌てで複雑な業務フローを洗い、異常なデータを 二次災害が発生しないように修正するのはただ辛みでしかなかった。 開発の人間が適当なシステ

    新卒入社半年で退職した - まるまるこふこふ
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/11/29
    そういえば元々「インターネット」に興味があったのに「ソフトウェア会社」に入ってしまい、3年ぐらい経って全然違うことに気づいたけどこれはこれで楽しいかなという感じでずるずるSIer文化圏で食ってる
  • 転職活動をしようとしていきなり違和感を感じてる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ

    10月から仕事の内容が変わったのですが、それがあまりにも、当にひどい自分をすり減らすような仕事なので、へたれ安定志向を修正して転職活動をしようかなと思い立ちました。 いちおうブログタイトルにある通り、UXエンジニアになりたいのですが、これってUIの、みためのデザインをやりたいってわけじゃないのですよね。その辺の才能は全くないしw やりたいこと じゃあやりたいことってなんなのか。 新しい価値を生み出して、一番いい形で人々に届けることがやりたいのです。そのために整合性を取ってUXをデザインすることが一番の要だと思うので、とりあえずUXエンジニアっていってるわけなのです。 別の言い方を考えてみますと、「ものづくり」っていうとまた物理的なモノだけって考える層に対する語弊があるけど、まあ大きな意味では近いのかもしれないです。また、一番広い意味の「設計」ってのも近いのかも。もしくは、イノベーティブな

    転職活動をしようとしていきなり違和感を感じてる件について - UXエンジニアになりたい人のブログ
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/11/11
    「新しい価値を生み出す」な仕事を既存カテゴリから選べると思ってるのが間違いなんじゃないかな。まあ転職を考えたのが先月からってんならまだ当面悩んでみればいずれ現実的な落とし所が見えるかも
  • 「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ

    仕事うつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 仕事のストレスによって、うつ病になる人も少なくありません。 もちろん理由には個人差があるものの、 「職場でうつ病を引き起こす要因となっているのは、仕事量が多すぎることよりも上司の質による」との研究結果を、デンマークのオーフス大学の臨床医学博士が発表しています。 デンマークの学校、病院、保育園、オフィス等で4500人の公務員にアンケート調査が実施されました。 その結果、驚くことに仕事量の多さはうつ病への影響は少なく、上役から不公平に取り扱われるといった仕事環境が、被雇用者の気持ちに大きな影響を与えていたことが判明しました。 このことから、仕事量を減らすことでは職場のうつ病は改善しないとの結論に至ったそうです。 (もっともデンマークの公務員の場合、過酷な長時間労働や残業は少ないと思われるので、日の労働環境をそのま

    「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/10/12
    私も全部上司理由だな。給与体系・昇進理由の業務以外の要素とかもつまりはそういうこと。
  • 退職と失恋 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    サイバーエージェントの藤田社長が競合に社員を引き抜かれたことで社員を激怒した、という談話を日経に掲載していて、それがネットで話題になっていました。 私は個人的には藤田社長を存じませんが、今回の対応は経営者として同情すべき点はあるものの、非常にまずい言動ではなかったかと思います。 ただし、気持ちは当によく解ります。 私自身もそうですが、私の周囲の経営者も、大なり小なり、同じようなことを感じることがあるのではないかと思うのです。 私は経営者がパーティの席で退職する社員を名指しで叱責したり激怒したりする場面にも何度か遭遇したことがあります。 私個人は、こうした振る舞いは経営者としてみっともないと思っています。 ただ、気持ちは解ります。 というのも、これはどう格好のいい理由で取り繕ったとしても、要するに退職希望者が出るというのは「経営者が見限られたから」でしかないのです。 そういう態度を表明さ

    退職と失恋 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 大手SIerから転職するかどうか迷っています。 下記の状況を読んで感じたことや、類似のケース(特に失敗例)、注意すべきことなどあれば諸先輩方のお知恵を借り…

    大手SIerから転職するかどうか迷っています。 下記の状況を読んで感じたことや、類似のケース(特に失敗例)、注意すべきことなどあれば諸先輩方のお知恵を借りたく思います。 **現状 -元請けSIer勤務。20代後半 -残業月50-90で不毛な忙しさのことが多い -手取り30半ば -部署の今後は暗いけれど公募での社内異動には若干期待もなくはない -受託開発の泥沼の将来には絶望を感じる -設計もコーディングも楽しいけれどweb企業でエンジニアできるほどの自信はない -コミュ力・論理的思考力は足りていないことを自覚 **岐路 学生時代の知人が創業した小企業に誘われた -ITをメインとする会社ではない -売上拡大しているため、これまで半ば人力でやっている仕事をシステム化したいとのこと -領域も業務もおもしろそう。CTO,CIOとまでは行かなくともユーザ側でまだシステムが未熟な中で自由度は高そうでチャ

    Ni-nja
    Ni-nja 2014/09/22
    仕事に限らず、選択肢が2個しかなくて悩んでる状況なんだから意図的に第3の選択肢を入れればいいのになんでやんないんだ。他の候補を入れた上で現職残留なり知人の会社なりが魅力なんだったらそうすればいい
  • 株式会社ドワンゴに転職します(4年3か月ぶり2度目)

    Tue, Sep 16, 2014 One-minute readタイトルがすべてなのですがご報告します。 日を入社日として、株式会社ドワンゴに転職します。前回が2010年6月なので、4年3か月ぶり2度目の入社ということになります。 いわゆる「出戻り」というヤツですね。 転職のきっかけ元同僚である@mesoからは、イベントなどで会うたんびに「いいから戻ってこいよ」と言われていました。 会うときはだいたいほろ酔いもしくはへべれけなので、「おう考えとくよ」などとテキトーに答えていたのですが、ちょうど次の仕事とキャリアについて考えているタイミングで出くわしたので、一度シラフで詳細な話を聞いてみることにしました。 同じころ前職でもいくつかの選択肢が出てきたので、それも含めて真剣に悩みました。結果としてドワンゴでの仕事がやりがいの面でもキャリアパスの面でも一番プラスになると判断し、転職を決意しまし

  • bumblebee-network.com

    bumblebee-network.com Buy this domain. 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    bumblebee-network.com
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/08/16
    英語表現関係なしに面接質問としてありな内容
  • 高学歴、侮り難し。学歴フィルタリングも必要悪 - はてな村定点観測所

    2014-06-09 高学歴、侮り難し。学歴フィルタリングも必要悪 私は大東文化大学というFランク大学を中退した。大東文化大学というと、関東の私大でいうと「早慶上智」の次の「MARCH」の次の「日東駒専」の次の「大東亜帝国」の部類に入るので、一般的には「滑り止めの滑り止め」的な認識をされる大学だ。 大学案内のパンフレットには、「私達は大東大。ビッグ東大です」って書いてあって、入学する時にもそういう話があってコンプレックス丸出して恥ずかしかった。 大学時代は大東雄弁会というサークルに入った。弁論やディベートや社会科学の研究会を行うサークルだ。全関東学生雄弁連盟というインカレがあって、そこで政治問題や法律問題について他大学と弁論やディベートなどで対戦するのだけど、特に学歴に関係なく勝利することが出来た。 雄弁会での私の戦歴 ・全関東学生雄弁連盟新人弁論大会 質問賞 ・東京大学主催新人ディベート

    高学歴、侮り難し。学歴フィルタリングも必要悪 - はてな村定点観測所
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/06/09
    企業は本音で高学歴の人が欲しいけど、学生の側にも選ぶ自由があって十分な数(まー採用計画ってのも割と適当だと思うけど)を確保出来ないから非高学歴にも目を向けざるを得ない
  • 成長し続けるエンジニアを支援するサービス

    Forkwellは、ポートフォリオサービスにより、ITエンジニアのスキルやプロフィールを可視化、成長のきっかけを提供し、「コードを書く人が評価される」世界の実現を目指します。さらにエンジニアに特化した求人・転職支援サービス群、「幸せに働く」きっかけとなる情報や場の提供などを通じて、ITエンジニアの幸せを追求しつづけます

    成長し続けるエンジニアを支援するサービス
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/05/19
    元ラングリッチのエンジニアの方の転職インタビュー
  • 国内のデータサイエンティストの技術力はYahoo=楽天>リクルート>>>サイ..

    国内のデータサイエンティストの技術力はYahoo=楽天>リクルート>>>サイバーエージェント>Dena>>>アクセンチュア>ブレインパッド>その他 ってエージェントの人が言ってた

    国内のデータサイエンティストの技術力はYahoo=楽天>リクルート>>>サイ..
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/05/16
    このツリーちょっと気になる
  • 私が転職を決意した時 - 斗比主閲子の姑日記

    このブログについてもっと詳しくに書いてある通り、topisyuは何度か転職をしています。新入社員の方で、そろそろ会社が嫌になった人もいるでしょうから、ちょっと転職に関する話でも書いてみます。 photo by kleemo 一般的に転職の理由としては、キャリアの方向性を変えたい(明確にしたい)、給料が(相対的に)低い、人間関係が悪化している、(いい意味でも悪い意味でも)その会社でやることがない、会社の業績が低迷しているというのがありますが、自分が最初に転職しようと思ったきっかけは、その会社で昇進・昇給に対する外形的事情による区別があることを認識したためです。 その年は、topisyuがあるプロジェクトにアサインされて三年経った頃で、役職は下位であったものの、上司の代わりにプロジェクトマネージャーの役割も果たしていたため、年度末の評価を確認後、昇進する可能性が高い状況でした。 チームメンバー

    私が転職を決意した時 - 斗比主閲子の姑日記
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/05/14
    あるあるですね。
  • 採用する側としての見解です。(あくまで個人の感想+日記の内容からの推..

    採用する側としての見解です。(あくまで個人の感想+日記の内容からの推測です) 採用にあたって、企業が求めていることはシンプルで その人が会社にどれほど利益を与えてくれるかであり、 プログラマーの場合はこれは 実績プログラミングスキルコミュ力の3つの要素がだいたいの評価項目になるかと思います。 この3つの総合力が採用基準以上だと採用になります。 (もちろん、どれかの項目が突出してすごい場合は、他の項目の評価が低くても採用されます) 日記から見ると、 実績転職回数が多いことから、大きなプロジェクトをやり遂げたことや、プロジェクトの中心人物として活躍したなどの実績は乏しいと見受けられます。 ただ、正確なとこはわかりませんが、無難に仕事をこなしていたなら履歴を賑わせる程度には職歴があると思われるので、いうほどマイナスでも無いとは思います。 もし、ご自分で実績が足りないと思われるのでしたら、オープン

    採用する側としての見解です。(あくまで個人の感想+日記の内容からの推..
    Ni-nja
    Ni-nja 2014/05/12
    ”転職回数が多いことから、大きなプロジェクトをやり遂げたことや、プロジェクトの中心人物として活躍したなどの実績は乏しいと見受けられます。”こういう視点なかった。確かにすぐ抜けれるのは作業者側だ
  • 留学しても、ほかの会社へ行ってもOK――“辞めても戻れる”人事制度を作ったサイボウズ

    エン・ジャパン株式会社が運営する「CAREER HACK」は、WEB/IT/ゲーム業界のクリエイター・エンジニア向け情報サイト。ユーザー参加型アイデアコンテストや著名人のインタビューなど、さまざまなコンテンツを配信しています。記事はCAREER HACK内の「CAREER REPORT」で掲載した記事を一部抜粋・編集して掲載しています。 CAREER REPORTは、「WEB/IT/ゲーム業界で幸せなキャリアを実現するために必要なものとは何なのか?」という問いに対する答えを探るべく、話題の人へのインタビューや気になる会社への職場訪問レポートなど、“いま注目のヒト・モノ・コト”という切り口の記事をお届けしています。 さまざまな人事制度を整えることで、社員個人個人の求めるワークスタイルを実現し、一時は28%まで高まった離職率を4%まで低下させたサイボウズ。 しかし同社は2012年、一風変わっ

    Ni-nja
    Ni-nja 2014/01/09
    語れば長くなる上に結論が出てないんだが、日本人の働き方意識を変えるために、社歴の増え方と年齢の増え方をバラす施策がどんどん出ればいいなと思ってる
  • 退職決断のための「黄金基準」はこれだ! - Chikirinの日記

    『自分のアタマで考えよう』の第五章「判断基準はシンプルが一番」の中に、 「ものごとが決められないのは選択肢が多いからじゃなく、選択基準が多すぎるからです!」という話を書いています。 自分のアタマで考えようposted with amazlet at 15.11.10ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 2,304 Amazon.co.jpで詳細を見る → Kindle 版 → 楽天ブックス 上記のでは婚活女子の例で説明した「2×2の表」ですが、これって他の判断にもスゴク便利に使えます。 たとえば、会社を辞めようかどうか迷って迷って迷ってなかなか決められない人。決められない理由は判断基準が多すぎるからです。 「経済的にはどうなる?」「次の仕事がより楽しいとは限らないよね?」「今の職場でももっとやりようがあるかも?」「今がベストのタイミングなの? もしかして来年の方がいい?」などな

    退職決断のための「黄金基準」はこれだ! - Chikirinの日記
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/09/23
    意識高く言えば辞意を伝えたきっかけはこれかなあ。1年前は学べてた、半年前から微妙、で今。
  • [総論]アベノミクスでユーザーのIT投資意欲が回復、高まる業界の人手不足感

    銀行が今年4月に発表した全国企業短期経済観測調査(日銀短観、3月調査)によると、情報サービス業の雇用人員判断DIは「-15」と全産業平均の「-1」を大きく下回った。雇用人員判断DIは、回答企業の雇用人員の過不足についての判断を、業界ごとに指数化したものだ。マイナスの数値が増えるほど、その業界で人手不足が深刻であることを示す。今後も、IT業界では人員が逼迫しそうなことを、調査結果は示している。 背景にあるのが「アベノミクス」だ。2012年12月に安倍晋三首相が就任して以降、積極的な金融緩和などで景況感が好転。5月以降、為替や株価が乱高下するなど不安要因が出てきたが、国内企業のIT投資意欲は回復しつつある。この傾向が、IT業界での人手不足という形で顕在化しているわけだ。

    [総論]アベノミクスでユーザーのIT投資意欲が回復、高まる業界の人手不足感
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/09/17
    転職タイミングかも?