タグ

企業に関するNishideのブックマーク (34)

  • Mynewsjapan代表@masa_mynewsの語る、「企業家」という「選択」-安易に企業家という選択肢に逃げてはならない ほか

    渡邉正裕 @masa_mynews 社会企業家とは…好きなことやってるんだから貧乏で当然だろ、みんなリスペクトしろよ、おれはあくせく稼がないよ、ラクだもんね、社会的意義があるんだからいいんだよ--そういう胡散臭さが漂う。 http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/182/show 2010-12-03 02:07:20 渡邉正裕 @masa_mynews 公共性の低い仕事は儲かりやすい。グリーやモバゲーはCMで「無料です」と言って貧乏人をケータイゲームに引き込み、ゲームに熱中させてアイテムを買わせ、ケータイ料金と一緒に請求して、カネを巻き上げる。どちらも、もとはゲーム会社ではなかったが、理念などそっちのけで儲ける方向にシフトした。 2010-12-03 02:18:59

    Mynewsjapan代表@masa_mynewsの語る、「企業家」という「選択」-安易に企業家という選択肢に逃げてはならない ほか
    Nishide
    Nishide 2010/12/06
    おもしろかった。ネット企業ってたいていアウトじゃんw ってオモタ
  • 「光の道」-総集編

    とにもかくにも、総務省のタスクフォースの最終報告書が出て、後は政治の世界に委ねられることになりました。 仮に政治の世界でこれから何も大きなことが起こらなかったとしても、タスクフォースの報告書で推奨されている「NTTの機能分離案」の「具体的な詰め」はこれからですし、今年の6月に発表された政府の「成長戦略」の中の1項目である「光の道」構想が、これからどういう形で実現されるのか(或いは実現されないのか)は、まだ全く見えていませんので、これからもなお色々な曲折がある事でしょう。 この件につきましては、この1年以上にわたり、私もアゴラで無数の記事を書きましたし、それについて多くのコメントも頂きました。従って、NHKの大河ドラマよろしく、この辺でこの問題の「総集編」を作っておくのもよいのではないかと考えるに至りました。 また、これまでアゴラ上で私が書いてきた事は、どちらかと言うと、私の「提言」、「主張

    「光の道」-総集編
  • 老舗SNSのmixiが何かおかしい

    を代表するソーシャル・ネットワーキング・サービスのmixiだが、最近は業界での地位が低下しているように感じられる。会員数や収益力でももちろん、その提供サービスの強化においても、迷走を感じるものが多い。 1. SNS市場での地位低下 近年はFacebook、GREE、DeNAが主な競合者になり、特にGREEと比較されることが多いmixiだが、売上で3倍、粗利益で4倍、営業利益で11倍の差をつけられている。 mixiが広告収入、GREEゲーム内課金に依存した収益モデルであることが収益性に差をもたらしているが、今のところ2,000万人超で競っているとはいえ、2010年7月から会員数もGREEの方が多くなっている。また、GREEと比較するまでもなく、mixiのPVは低下しており、2010年7~9月期の四半期決算は売上や利益も前期を下回った(In the looop)。 2. 新機能に模倣が多

    老舗SNSのmixiが何かおかしい
    Nishide
    Nishide 2010/12/06
    なるほど。分かりやすい考察。確かに現実の友人・知人のみとつながるのは限界というか、ネットの良さを生かしきれないのだろうねぇ。
  • 営業は利益を、開発は売上を | ベンチャー法務の部屋

    私は、弁護士という職業上、あまりビジネス・コンサルタントっぽい発言は控えてしまう傾向にあります。 ただ、数多くの経営者やコンサルタントの話を耳にさせていただく中で、ある瞬間にいろんなことが結びつき、異なる表現ではあるけれども、同じことを意味しているのではないかと思わさせられることがあります。今回は、その話をさせていただきます。 先日、企業の利益向上のための施策についての議論を耳にしました。話をわかりやすくするために、小売業で考えてください。その議論とは、次の問題に関わるものです。問題とは、「既に市場で売り出されている製品Xについて、さらに利益を上げるためには、どうするか」というものです。もちろん、市場や経済は、様々な要素や人間の気持ちによって左右されますので、画一的な回答があるわけではありません。ただ、一般論として、利益を上げるには、(i)価格を上げる、(ii)販売数量を増やす、(iii)

    Nishide
    Nishide 2010/12/01
    現実問題、開発部門、制作部門をコストでしか見ていない企業はたくさんあるよね。
  • テクノロジー : 日経電子版

    クルマや鉄道、バスなどあらゆるモビリティーを連携して移動の利便性を高めるサービス「MaaS(マース)」。自動車メーカーは、MaaSに対する備えを避けて通れない。その普及は、自家用車…続き トヨタ、次世代車みすえ組織改革 2300人から要職登用 自動運転 覇を競う 「水と油」が組む時代 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    Nishide
    Nishide 2010/11/21
    今更何をおっしゃる。広告だけでなく違うビジネスモデルも必要じゃないかな。不動産とかね。。。
  • 就職内定率最悪、焦る学生 厳しい企業の目 - 日本経済新聞

    リクルートスーツに北風が吹き付ける――。16日発表された来春卒業予定の大学生の10月時点の就職内定率は、「厳寒」といわれた昨年をさらに下回る過去最低の水準となった。就職活動を続ける学生は焦りを募らせ、大学の就職担当者はため息をつく。採用を絞っている企業側からは「意欲が感じられない」「個性がない」と学生への不満も漏れてくる。「80社回ってようやく内定を得た友人もいる。努力が足りなかったかな……」

    就職内定率最悪、焦る学生 厳しい企業の目 - 日本経済新聞
    Nishide
    Nishide 2010/11/17
    安定した会社に入りたいってワロタww 本音だろうけど、それじゃ会社はとらないよっと。なんか選り好みすぎなんじゃないのか。身分相応ってあると思うしね。
  • グルーポン系サイト焦土決戦が幕を開ける - 拝徳

    こんにちは @tokunoribenです。 最近フラッシュマーケティングサイトはやってますよね。 1日限定で非常に割引率の高いプレミアムチケットを発行し、twitterやfacebookなどのソーシャルメディアによるバイラルなどで顧客を誘引し店舗の集客につなげるというあのサービスです。 いわゆるグルーポン系サイトっていう奴です。 家のGrouponは創業2年で年商321億円をたたき出し、史上最速で成長したネット企業という急成長を遂げております。 もちろんこうした成功事例を受けて世界各国で雨後の筍のように類似サイトが生まれてきており日でも様々な類似サービスを展開する企業が増えてきました。 日では群雄割拠の状態が続くなか、qpodが家のGrouponに買収され日格的に進出してきたことと、日クーポン界の雄ホットペッパーが満を持してポンパレードなるサイトを展開してきたことでついに最

    グルーポン系サイト焦土決戦が幕を開ける - 拝徳
  • ローソン、HMVを買収 全株式を18億円で取得 大和証券系から チケット販売と相乗効果 - 日本経済新聞

    ローソンは28日、音楽・映像ソフト販売大手のHMVジャパン(東京・港)を買収すると発表した。大和証券系の投資ファンドから全株式を18億円で取得し、12月1日付で完全子会社化することで基合意した。HMVはインターネット通販に強みを持つ。ローソンはHMVを傘下におさめ、音楽ソフトやコンサートチケットなどのネット通販の拡大につなげる。HMVを巡っては3月にいったんカルチュア・コンビニエンス・クラブ

    ローソン、HMVを買収 全株式を18億円で取得 大和証券系から チケット販売と相乗効果 - 日本経済新聞
    Nishide
    Nishide 2010/10/28
    ”HMVはインターネット通販に強みを持つ”へぇ。知らんかった。渋谷店閉鎖があれほどニュースになってたのに、ネット販売に強いってw
  • ヤマト運輸の対応が素晴らしかった

    クロネコヤマトモバイルサイトで情報流出があり読売新聞で取り上げたられた件に関し、早速ヤマト運輸で対応が取られ、発表がありました。 携帯版「クロネコメンバーズのWebサービス」クイックログイン機能の脆弱性への対応について|ヤマト運輸 この対応の素晴らしさは、タイトルでわかります。「脆弱性への対応」と書かれていて、ヤマト運輸のシステム側に不具合があったことを自ら認めて発表しています。 自らのミスを被害者に見せかける「プロの脆弱性対策」を使うのであれば、ここは「スマートフォンのアプリを利用したなりすましによる不正ログインについて」などと発表してもおかしくありません。 今回の件は読売新聞でも「iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因」と報道されているわけで、閲覧ソフトに責任転嫁するのは簡単な状況でした。それでもヤマト運輸は自らシステムの「脆弱性」だと認め、どういう状況で発生したのかまで発表しま

    ヤマト運輸の対応が素晴らしかった
    Nishide
    Nishide 2010/10/26
    誠実に対応することが、いかに信用を得るか。いろんな企業は見習うべきだと思います。ただし、なんて社会なんだ。
  • スクエニがリストラした社員に向けてもう一度働かないかと呼びかけているらしい :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「スクエニがリストラした社員に向けてもう一度働かないかと呼びかけているらしい」 1 ダックワーズ(静岡県) :2010/10/11(月) 20:12:28.60 ID:1KRT+cxG0 ?PLT(12001) ポイント特典 先日もある知り合いから電話が来た。「なんかね、■がリストラ社員にもっかい 働かないかって声をかけまくってるらしいぜ」 え、なにそれ? http://twitter.com/Shot_Weapon/status/26950441455 私の?に知り合いは復唱する。「いやだからさ、無計画にバンバン社員の首を切りまくったのはいいけど、 その後の人材補充が上手くいかなくて社内はgdgdじゃん。FF14とか酷いデキだったし。 募集かけてもロクなのが来ないから、だったらまだ仕事慣れしてる連中を再雇用したらどうかって話だよ」 http:/

    Nishide
    Nishide 2010/10/12
    スクエニはほんと看板だけになったなぁ。さすがにもう期待しなくなった。だけど残念だなぁ。何が間違ったんだろう。
  • 「カネで辞めてもらう」制度が、日本と若者を浮上させる 『経済は損得で理解しろ!』の、飯田泰之・駒沢大学准教授に聞く(後):日経ビジネスオンライン

    (前回「大切なのは『結果の平等』。だって人生は不平等だから。」から読む) ―― 前回の「大切なのは『結果の平等』」は、大変話題を呼びました。引き続き、大胆かつクリアなお話をよろしくお願い致します。さて、先のお話は、「経済成長は労働力、資技術で決まる」と総括したうえで、論争のための議論を止めて、打てる手はすべて打つべき、という〆でした。 短期のお話は前回していただいたので、今回は中長期にの視点でお願いします。この三要素のどこから手を打つべきでしょうか。また、その理由もお聞かせ下さい。 飯田 長期的な経済成長を高める方法には、人口が増える、資が増える、技術が上がる……この3つしかありません。ご存じの通り人口は減っているのですが。これは10年や20年でどうにかなる問題ではないですから、まずはこの際おいておきましょう。 では、資はどうでしょう? ちなみに、経済学者が「資」と言ったときは会

    「カネで辞めてもらう」制度が、日本と若者を浮上させる 『経済は損得で理解しろ!』の、飯田泰之・駒沢大学准教授に聞く(後):日経ビジネスオンライン
  • 中小企業や個人経営規模相手のWebディレクションで気をつけている15のこと。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 あくまで”僕が”です。そこ大変重要ですw 僕もまだまだ勉強中で、これが全て正しいと思えるほど見極めていません。 他にもあるだろうし、もっと大事なものもあるかもしれません。 それは各々考えてもらって(もしよろしければ教えていただいてw)、とりあえず同タイプの仕事している人の叩き台にでもになればなと思って挙げてみた次第です。 というのもですね、僕はWeb屋としてみるとなんか物凄く変な経歴・経験をしている人なのですねw まあ、Web業界って割と他業界から来る人たくさんいますけどね。僕は印刷会社→大手Web制作会社→専門学校教員(正規職員)→弱小ITベンチャーなので、なかなかこういう奴はいないと思いますw 教員とか普通はできま

  • asahi.com(朝日新聞社):高速3社からの天下り125人 子会社役員の4割 - 社会

    2005年に旧日道路公団を民営化して設立された東日、中日、西日の高速道路3社が、退職者125人を子会社・関連会社の役員に「天下り」させていることが、朝日新聞の調べでわかった。天下りへの厳しい批判で05年度の旧公団出身のファミリー企業役員はいったん107人まで減ったが、民営化後、子会社・関連会社では増えていた。  朝日新聞の調べでは、高速3社はこの5年間で子会社・関連会社に計339の役員ポストを用意。今年7月時点では、その4割近い125人を旧公団と高速3社の退職者が占め、3社からの現役出向は157人。役員総数の8割が旧公団と高速3社の出身者で、子会社・関連会社出身の役員は57人にとどまる。  旧公団は、道路管理などの業務をファミリー企業74社に随意契約で競争なしに受注させてきた。こうした中で旧公団からファミリー企業への天下りは頻繁に行われ、例えば01年度は324人を数えた。  政府は

    Nishide
    Nishide 2010/10/04
    ふぅ。日本がよくなるのはまだまだ先だな。
  • オレの持病は釘宮病

    アカデミーヒルズに置いてあったので読んでみた。 自分もネトゲをやったこともありますし、 まわりで結構ハマっている人も知っていましたが、 改めてネットゲームの恐ろしさを痛感させられる一冊でした。 mixiアプリの影響でネットゲーが一般化しそうな今こそ読むべきかも? 特に子供がいる人には読んで欲しい一冊です。 >「私が眠ると、みんな死んじゃう」 「ネトゲ廃人」その悲惨な実態 これは実際にネットゲーにはまった女の子が言った言葉みたいです。 ファイナルファンタシー11では6人パーティーで行動しないといろいろ無理があ るので、 なかなかゲームを辞められず引きこもってしまった女性の話です。 みんなが協力しあって一つのことを成し遂げる達成感を感じられるのはいいこと ですが、 みんなが依存しあってしまって悪い方向に行ってしまった例ですね。 他にもいろんな人のインタビューが載っていて、