タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (50)

  • 「ジブリをドワンゴが買収」報道に川上会長「まったくのデタラメ」

    ドワンゴがスタジオジブリを買収するという一部報道について、ドワンゴの川上量生会長はITmediaの取材に対し「まったくのデタラメ」と否定した。 スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが8月4日の株主総会で、製作部門をいったん解体する方針を表明。これに絡み、一部メディアの電子版が5日、「ドワンゴがジブリを吸収合併する」と伝えた。 はてなブックマークにも川上会長(kawango)のIDでコメントが。ニコニコ動画を開発したドワンゴのエンジニア・戀塚昭彦さん(koizuka)もコメントしている 川上会長は報道について、「まったくのデタラメですよね。信じがたい」と強く否定。「はてなブックマーク」でも自らのアカウントで、同記事について「ほんと、PV稼ぎの出鱈目記事はやめて欲しいよね」とコメントしている。 川上会長は、ドワンゴの会長業と並行し、2011年スタジオジブリに「プロデューサー見習い」として入社

    「ジブリをドワンゴが買収」報道に川上会長「まったくのデタラメ」
    Nishide
    Nishide 2014/08/06
    まさか、ブコメが取材ではないですよね
  • ミクシィ、今期は売上高3.3倍の400億円・営業益20倍の100億円へ 「モンスト」効果で急成長

    ミクシィは5月14日、2015年3月期の連結売上高は前期から3.3倍の400億円、営業利益は20.8倍の100億円になる見通しだと発表した。ユーザー数が600万人を超えたスマートフォン向けゲームアプリ「モンスターストライク」効果で急成長を見込む。 経常利益も47倍の100億円を見込む。最終損益は60億円の黒字と、前期の赤字から黒字転換を見込む。 モンスターストライクは4月下旬にユーザー数600万人を超えた上、台湾でのサービスを開始するなど海外展開を積極化する計画。課金売り上げの増加に加え、結婚支援事業の通期業績への寄与で大幅な増収を見込む。モンストの広告宣伝費や売り上げ増に伴う決済手数料の増加により販管費はかさむものの、営業利益も大幅な増加を予想している。

    ミクシィ、今期は売上高3.3倍の400億円・営業益20倍の100億円へ 「モンスト」効果で急成長
    Nishide
    Nishide 2014/05/14
    庄司に叫んでもらいたい
  • 「はてなココ」「はてなモノリス」「はてなアルバム」終了

    はてなは5月12日、現在地の位置情報を友人と共有できる「はてなココ」(2010年4月開始)と、手持ちの商品の情報を公開できる「はてなモノリス」(10年4月開始)、写真共有「はてなアルバム」(2012年5月開始)をそれぞれ7月1日に終了すると発表した。 投稿したデータは、6月30日までにローカルに保存するよう呼びかけている。また、各サービスで投稿した写真ファイルはすべて「はてなフォトライフ」に残るため、保存の必要はないという。 はてなココ終了に伴い、はてなココのユーザーアイコンやはてなハイクのプロフィール画像などに利用できるアバターサービス「ハッピィ」機能もあわせて終了するため、ハッピィ画像も保存するよう呼びかけている。 関連記事 iPhoneAndroidでバーコード読んでモノを共有 「はてなモノリス」 買ったモノの情報を蓄積したり、友人が手に入れたモノを見たり――はてなは、手持ちの商品

    「はてなココ」「はてなモノリス」「はてなアルバム」終了
    Nishide
    Nishide 2014/05/13
    モノリスよかったのに。使ってないけど。もう少し頑張れなかったか
  • 「スマホの9割はiPhone」「有料スタンプは買わない」――女子高生起業家に聞くスマホ事情

    電車に乗ると、フィーチャーフォン(従来のケータイ)を使っている人を見かける方が珍しくなってきたといえるほど、スマートフォンの普及が進んでいる。電車中で見かけるスマホユーザーは、高校生から大学生、社会人、シニアの方々までさまざまで、属性によって使い方や、スマホへの趣味嗜好も変わってくる。筆者(男)はこういった仕事をしているので、スマートフォンはそれなりに活用しているが、スマホ使いの中でも特に自分と縁遠い存在が“女子高生”だと思っている。 今どきの女子高生は、スマホをどのように活用しているのだろうか? 今回、現役女子高生にして起業家でもある椎木里佳さんに話を聞いてみたので、ちょっとだけ彼女たちのスマホ事情をのぞいてみたい。なお、今回聞いた話は椎木さんとその周囲の場合であり、女子高生全般に当てはまるものとは限らないことをご理解いただきたい。 椎木さんは、1997年11月生まれで都内の私立高校(女

    「スマホの9割はiPhone」「有料スタンプは買わない」――女子高生起業家に聞くスマホ事情
    Nishide
    Nishide 2014/02/05
    会社の所在地、ヒルズてwww なんやボンボンかいな
  • 「広く問題提起」──ドワンゴ「入社試験に受験料」発案の川上会長に聞く、その真意と“就活”観

    「niconico」を運営するドワンゴは、2015年新卒採用に受験料制度を導入する。ネットでは「面白い試み」「合理的」「どう変化があるか楽しみ」など肯定的な意見の一方、「多数の企業が導入すれば学生の経済負担が増すのでは」といった懸念の声も上がるなど、大きな反響を呼んでいる。賛否両論は「予想通りの反応」という同社の川上量生会長。受験料制度導入に踏み切った背景について聞いた。 ──「受験料制度」のアイデアは川上会長があたためていたもの? そうです。何年か前から考えていて、今年やっと準備が整いました。 ──どういう背景があったのか その前に、まずドワンゴの成り立ちについて触れたいと思います。 ドワンゴはもともと、友人同士の優秀なエンジニア集団と“ダメ人間”のゲーマーたちで始まった会社です。創業したての小さくて若い企業に高学歴でコミュニケーション力が高い立派な人なんか集まってくるわけもなく、「この

    「広く問題提起」──ドワンゴ「入社試験に受験料」発案の川上会長に聞く、その真意と“就活”観
    Nishide
    Nishide 2013/12/06
    ほんまに人間味のある方やなぁといつも思ってる
  • ミクシィ朝倉社長「リストラ一切やっていない」

    ミクシィの朝倉祐介社長は11月8日に開いた決算会見で、同社でリストラのための“追い出し部屋”が作られ、大規模なリストラが行われているとする一部報道について、「そのようなことは一切やっていない。通常の人事異動だ」と強い調子で否定し、それ以上の説明を避けた。 10月末、「ミクシィで大規模なリストラが始まっている」と暴露する文章がネットに投稿されて話題に。一部報道によると、同社は契約社員などの雇い止めを行った上で11月1日、正社員約30人にカスタマーサポートへの異動を言い渡し、社内のセミナールームを研修用の部屋に転用。座席をすぐに移動するよう命じ、社内VPNへのアクセスも制限した──という。 ミクシィの広報担当者は、「適材適所の人事異動・組織変更を実施しており、11月1日付けの人事異動も同様。従業員には、部署での業務に応じたイントラネットへのアクセス権を付与している」と説明。リストラを否定した。

    ミクシィ朝倉社長「リストラ一切やっていない」
    Nishide
    Nishide 2013/11/08
    岡田さんの記事か。うまいことゆうな
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Nishide
    Nishide 2013/10/31
    どうはじいても給料が安すぎるので、アルバイトや、派遣と大差ない。地方はしらんが
  • iPhoneとAndroid、両方使った人のオススメは?

    知人などからスマホ購入の相談を受けた場合、「iPhoneを勧める」という回答が78.5%に。現在Androidをメインで利用している回答者も54.8%がiPhoneを勧めると回答した。理由は「使いやすい」(68.8%)、「操作感が心地よい」(65.0%)、「アプリのストアが使いやすい」(40.8%)の順だった。 調査は「現在iOSをメインで利用」(100人)、「現在Androidをメインで利用」(53人)「両方を同じ頻度で利用」(47人)の合計200人に対して実施した。

    iPhoneとAndroid、両方使った人のオススメは?
    Nishide
    Nishide 2013/10/25
    "知人などからスマホ購入の相談を受けた場合"こういう層にはiPhoneが無難だろうな
  • 写真で解説する「Xperia Z1 f SO-02F」

    写真で解説する「Xperia Z1 f SO-02F」:Z1にはない新機能とは?(1/2 ページ) Xperia Zシリーズで待望の小型モデルがNTTドコモから登場した。ソニーモバイルコミュニケーションズ製の「Xperia Z1 f SO-02F」は、Xperia Z1のGレンズ、色域を広げる「トリルミナスディスプレイ for mobile」、超解像技術「X-Reality for mobile」、クアッドコアプロセッサー(MSM8974)といったスペックはそのままに、4.3インチ、幅65ミリのボディに抑えた。Xperia Z/Z1は5インチで、幅は70ミリを超えており、片手で操作を続けるのは難がある印象だったが、Z1 fではそれを少なからず解消した。製品名の「f」は、コンパクトさと高機能の「融合(=fusion)」から取ったもの。発売は12月下旬を予定している。

    写真で解説する「Xperia Z1 f SO-02F」
  • どちらも期待を裏切らない“正統進化”――林信行の「iPhone 5c/5s」徹底レビュー

    新型iPhoneが9月20日からいよいよ発売される。iPhoneには元々、エレガントな体デザインや親しみやすい操作が生み出す愛らしさという側面と、2007年に登場した初代iPhone以来、携帯電話業界をリードし続けている先進性という側面の2つを持ち合わせていた。 これまでのアップルは、その両方の絶妙なバランスポイントを製品にしてきたが、今回のiPhoneでは、iPhone 5cとiPhone 5sという2系統の製品ラインアップで、どちらの側面も気で追求することにしたようだ。 iPhone 5cは、体の素材、カラーバリエーションそして使用時の彩りをさらに広げる6色の純正ケースなど、よりiPhoneに親しみを感じさせるための工夫やブラシュアップが隅々まで施されている。2年契約で実質負担が無料になる各社のキャンペーンなどを考えても、これまでiPod touchで我慢していた中高生から、スマ

    どちらも期待を裏切らない“正統進化”――林信行の「iPhone 5c/5s」徹底レビュー
    Nishide
    Nishide 2013/09/18
    女子高生起業家?なにそれ。いちいち女子高生なんて、あぴらんでもよかろう
  • 新海誠監督の短編アニメ「だれかのまなざし」、YouTubeで無料配信

    今年5月に公開された新海誠監督の劇場アニメ「言の葉の庭」で同時上映された短編作品「だれかのまなざし」がYouTubeで公開された。 同短編は、野村不動産マンションブランド「PROUD」とのコラボで2月に制作されたもの。就職を機に一人暮らしを始めた社会人2年生の岡村アヤ、通称「あーちゃん」と家族を描く約7分のショートストーリーとなっている。 関連記事 アニメ「リトルウィッチアカデミア」続編の資金募集、50万ドル突破 短編アニメ「リトルウィッチアカデミア」続編の製作資金を募るKickstarterのプロジェクトが50万ドルを突破した。募集は8日昼で締め切る。 エヴァと日刀展 「ロンギヌスの槍」再現 刀鍛冶が“気”で作った 「新世紀エヴァンゲリオン」の世界観を日刀で表現した展覧会が大阪歴史博物館で開かれている。エヴァで描かれた剣などの武器を、一線の刀匠が技術の限りを尽くして再現した。 関

    新海誠監督の短編アニメ「だれかのまなざし」、YouTubeで無料配信
    Nishide
    Nishide 2013/09/10
  • Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発

    サイバー・コミュニケーションズ(cci)とディー・オー・エム(DOM)は9月10日、Android端末のセキュリティロック解除後にフルスクリーンで広告を表示するシステムを共同開発したと発表した。 スリープモードから復帰する際のセキュリティロック解除後に、フルスクリーンの広告が2~3秒表示される仕組み。Webでページ遷移の間に挟み込むインタースティシャル型広告をロック解除に適用したもので、「ユーザーのアプリ利用頻度などに影響を受けることなく広告を訴求できる」という。両社で特許も出願した。 年齢や性別などのユーザー情報やGPSに基づく地域情報、時間帯などでターゲティングして配信することが可能。広告閲覧によってポイントを付与したり、主要ポイントサービスへの交換もできる機能も提供するという。 同システムを利用したオリジナルアプリをリリースするほか、アプリ会社へのシステム提供、SDKでの配布――を計

    Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発
    Nishide
    Nishide 2013/09/10
    ゴミすぎるな
  • Samsung、カメラ付き腕時計型端末「GALAXY Gear」を発表 日本でも10月に発売へ

    韓国Samsung Electronicsは9月4日(現地時間)、Android 4.3以降を搭載するGALAXY端末と連係する腕時計型ウェアラブル端末「GALAXY Gear」を発表した。9月25日に一部の地域で販売を開始する。米Engadgetによると、日と米国では10月に発売されるという。価格は299ドル。 同日発表された「GALAXY Note 3」と「GALAXY Note 10.1 2014 Edition」とBluetoothで接続し、コンパニオン端末として使える他、190万画素のカメラを搭載し、1フリップで写真や動画を撮影できる。撮影した写真や動画は、直接FacebookなどのSNSで共有することも可能だ。 コンパニオン機能としては、メールやメッセージの着信、スケジュールなどを音や画面の表示でプッシュ通知する。マイクを内蔵しており、体を取り出さずにGALAXY Gear

    Samsung、カメラ付き腕時計型端末「GALAXY Gear」を発表 日本でも10月に発売へ
    Nishide
    Nishide 2013/09/06
    galaxy同士のみの連携は微妙やな google製出ないかな
  • 「Xperia Z1」をじっくり触ってきた――外観/Xperia Zとの違いをチェック

    カメラレンズ付近には「Gレンズ」の象徴である「G」の文字と、レンズのサイズを指す「1/2.3」、画素数を指す「20.7MP」の文字も(写真=左)。シャッターキーとして使えるカメラキーも搭載している(写真=右) 製品名をXperia Z1(ゼットワン)としたのは、フラッグシップモデルの「Z」に、ソニーの新しい技術を最初に結集させたことを意味する「1st」から取ったという。また、ソニー関係者によると、Xperia ZはOne Sonyの序章だったが、Z1でついに章が始まったことを表す「1st chapter」といった意味も込めているという。 外観はXperia Zの「オムニバランスデザイン」をベースにしており、背面のガラスパネルと、側面にあるアルミの大きな電源キーとボリュームキーはZと同じ。その上で、ディテールはさらに洗練された印象を受ける。 まず、ディスプレイのフレームは、Zのプラスチック

    「Xperia Z1」をじっくり触ってきた――外観/Xperia Zとの違いをチェック
    Nishide
    Nishide 2013/09/05
  • 好きな野菜1位は5年連続「トマト」、嫌いな野菜は……?

    タキイ種苗が「やさいの日(8月31日)」に向けて毎年実施する野菜と家庭菜園に関する調査で、好きな野菜には5年連続で「トマト」が選ばれた。一方、嫌いな野菜は2年連続で「セロリ」だった。 最も好きな野菜で2009年から不動の1位となった「トマト」は毎年2位との差を広げており、2013年度の2位となった「メロン」「ジャガイモ」に対して13.3ポイントの差をつけている。

    好きな野菜1位は5年連続「トマト」、嫌いな野菜は……?
    Nishide
    Nishide 2013/08/26
    トマト嫌いはよく聞くけどなぁ、じゃがいもの方が聞かないけどなぁ、まぁ好きの数だろうから、嫌いは無関係なんだろうけど
  • お好み焼き店で客がソース容器の出し口を鼻に突っ込み写真 「道とん堀」が店の営業自粛

    お好み焼きチェーンを展開する「道とん堀」(東京都福生市)は8月24日、千葉県内の店舗内で客が不適切な行為をした写真がTwitterに投稿されていたとして、対応が完了するまでこの店の営業を自粛することを明らかにした。写真を投稿した客は特定しており、事情を確認した上で今後の対応を検討するという。 写真は6月中旬に投稿されたもので、若い男性4人のうち1人がソースとマヨネーズの容器の出し口を鼻に突っ込んでおり、その下には道とん堀のロゴがはいった箱が見える。 同社によると店舗は「市川鬼高店」(千葉県市川市)。判明した時点で営業をいったん終了し、これまで使っていたソースとマヨネーズの容器を廃棄。新しい容器へ入れ替える措置が完了するまで営業を自粛するという。 今後は衛生面の管理強化を徹底し、調味料セットの見直しも図るとしている。 関連記事 「なに大騒ぎしてんの?」 コンビニ冷凍庫にゴロリ、商品くわえる店

    お好み焼き店で客がソース容器の出し口を鼻に突っ込み写真 「道とん堀」が店の営業自粛
    Nishide
    Nishide 2013/08/25
    中身は入れ替えないのか?
  • うぉぉ、これだ!──「ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード」の打ち心地にうっとりする

    これですよ! 待っていましたよ!──。「こだわりキーボード派」を満足させられそうな外付けキーボードがついに登場。それがレノボ・ジャパンの外付けThinkPadキーボード「ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード」だ。 “ThinkPadクオリティ”の外付けBTキーボードが登場──「ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード」 何より“ThinkPadクオリティ”を確保した打ち心地と、ThinkPadシリーズならではの“トラックポイント”を標準装備する点、そしてそれを従来モデル比で小型薄型軽量化(厚さ13.5ミリ/重量約460グラム)、さらにワイヤレス対応とした点が好ましいポイントである。ラインアップはBluetooth+NFC対応のワイヤレスモデルとUSBワイヤードモデルを用意し、それぞれ日語JIS配列とUS配列より選

    うぉぉ、これだ!──「ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード」の打ち心地にうっとりする
    Nishide
    Nishide 2013/06/26
    トラックパッドのためにレノボ使ってる。これあったらタブレットもありやなぁ
  • ガンホー時価総額9000億円に近づく 全市場トップ100入り

    4月24日の東京株式市場で、ガンホー・オンライン・エンターテイメントが値幅制限の上限(ストップ高)となる前日比10万円高(+14.73%)の77万9000円と年初来高値を更新。2週間で2倍超に急上昇しており、終値ベースの時価総額は9000億円に近づき全市場でトップ100位以内に入った。 23日にはカナダで「パズル&ドラゴンズ」をAndroid向けにリリースしたことを発表し、収益拡大への期待に拍車をかけた。 終値ベースの時価総額は8971億円となり、全市場で96位に。95位のニコン(9015億円)、94位のリコー(9065億円)に次ぎ、ディー・エヌ・エー(DeNA)の4325億円、グリーの2937億円を大幅に上回っている 日経平均株価の終値は313円81銭高の1万3843円46銭だった。 関連記事 「パズドラ効果」がGoogleの決済インフラも脅かす パズドラユーザーの決済でGoogleのイ

    ガンホー時価総額9000億円に近づく 全市場トップ100入り
    Nishide
    Nishide 2013/04/24
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Nishide
    Nishide 2013/04/16
    MG100のレベニューでええんちゃうんかな
  • ひろゆき氏、ニワンゴ取締役を辞任 「一身上の都合」

    ドワンゴは2月18日、「niconico」の運営などを手がける子会社のニワンゴで取締役を務めていた西村博之氏(ひろゆき氏)が同日付で辞任したと発表した。(ひろゆき氏がコメント) 理由は「一身上の都合」としている。 ひろゆき氏は2005年、ニワンゴ設立と同時に「取締役管理人」に就任していたが、最近はニコニコ生放送やニコニコ超会議などに苦言を呈することもあった。 関連記事 ニワンゴ取締役辞任にひろゆき氏コメント 「乗るしかない」 ニワンゴ取締役を辞任したひろゆき氏がコメント的なものを発表。 「多様性を捨てたら、テレビの質に勝てない」 ひろゆき氏がニコニコに苦言 ひろゆき氏がTwitterとブロマガで、「ニコニコ生放送」や「ニコニコ超会議」などに苦言を呈し、ネットユーザーから注目を浴びている。 ひろゆき氏、またPC押収される 理由は「遠隔操作事件のログがあるかもしれない」 2ちゃんねる元管理人の

    ひろゆき氏、ニワンゴ取締役を辞任 「一身上の都合」
    Nishide
    Nishide 2013/02/18
    どーでもいいけど、フルネームで書かれると西森博之さんに見えて困る